No.374 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) | 艦上攻撃機 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | +13 | ||
爆装 | 対空 | +1 | ||
対潜 | +7 | 索敵 | +6 | |
命中 | +2 | 回避 | ||
戦闘行動半径 | 6 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
「九七艦攻」の後継機として開発された艦上攻撃機「天山」 その改良後期型に、機上電探空六号の改良調整型と電波高度計などの夜間作戦機材を装備した、 夜間雷撃可能な新型夜間作戦艦上攻撃機。 同機で編成され、熟練搭乗員を集中配備した夜間作戦の要となる精鋭艦攻隊です。 |
ゲームにおいて 
- 装備カードでの表記は「天山一二型甲改(熟練)(空六号電探改装備機)」である。
- 友軍の夜戦空母は大体これを装備している。
運用方法について 
- 「流星改」と同等の雷装を持つ。夜攻としての攻撃力は「TBM-3D」より僅かに高い。
- 従来の夜攻の弱みであった「低い雷装に起因する航空戦火力の弱さ」と「昼の被撃墜による夜間火力低下」をある程度克服しており、単純に強力な装備と言えよう。
- 難点としては、極端な入手性の低さだろうか。現状ごく限られた人数にしか行き届いておらず、ほとんどの提督にとっては「存在しない装備」になってしまっている。
入手方法について 
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 対象艦は表中の通り。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
- ボーナス火力値は昼砲撃戦で加算される。
- 対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。
- 装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。ボーナス値を装備対潜値に加算してダメージ計算を行う。
- かつてはボーナス対潜値が対潜先制爆雷攻撃のボーダー100の場合以外に加味されない仕様だったが、2021/09/28アップデートで加味されるよう変更された。
- ボーナス火力・対潜値はいずれも、夜間航空攻撃の火力計算では空母火力値・夜攻としての攻撃力に加算されない。*2
雷装については後述。 艦攻のボーナス雷装値は航空戦威力・砲撃戦威力のどちらにも加算されていない。*3*4 事実上何も上がっていない- 2021/08/04アップデートで航空機のボーナス雷装値が有効化された。*5*6
- 艦攻のボーナス雷装値は航空戦の雷装/爆装・砲撃戦火力・夜間航空攻撃火力に加算される。夜間飛行機搭載数補正には影響しない。
- 航空戦の雷装/爆装の加算対象は、ボーナスの発生した艦娘の装備する中で最も素の雷装/爆装が高い機体1スロのみとなる。
- 艦攻のボーナス雷装値が同じ艦娘に複数発生した場合、最も低い雷装値ボーナス1つのみが適用される。
艦攻のボーナス雷装値の挙動詳細
- 搭載している攻撃機が本装備のみの場合
- 本装備と同時に別の攻撃機・爆撃機・噴式機を搭載している場合
- 本装備以外に雷装ボーナスを持つ艦攻がある場合、それら雷装ボーナスのうち最も小さい値が抽出される。
- 砲撃戦の場合は抽出されたボーナス雷装値が火力計算の雷装に加算される。*10 *11
- 航空戦の場合、抽出された雷装ボーナスの数値を素の雷装/爆装が最も高い機体1スロの雷装/爆装値に加算する。*12
- 夜間航空攻撃については、ボーナス雷装を持つ艦攻が夜攻かどうかにかかわらず基本攻撃力に加算される。*19
- (例1)翔鶴改二甲に天山村田隊を1番スロ、本装備(ボーナス+3)を2番スロに装備した場合、天山村田隊が雷装15+3の艦攻として、本装備は雷装13のまま航空戦・砲撃戦で活動する。
- (例2)翔鶴改二甲に本装備(ボーナス+3)を1スロ、天山村田隊を2スロ、天山一二型甲(ボーナス+1)を3番スロに装備した場合、天山村田隊が雷装15+1の艦攻として、本装備は雷装13のまま、天山一二型甲は雷装9のまま航空戦・砲撃戦で活動する。
- (例3)翔鶴改二甲に彗星江草を1スロ、本装備(ボーナス+3)を2スロに装備した場合、航空戦で彗星江草が爆装13+3の艦爆として、本装備は雷装13のまま活動する。砲撃戦では爆装13+雷装11+雷装3で活動する。
水上爆撃機のボーナス雷装値の挙動詳細- 雷撃戦・夜戦火力については既存通り全てのボーナスが適用される。
- 航空戦火力については上述の艦攻の航空戦仕様に準じ、最も素の爆装が高い水上爆撃機の爆装に加算する。*20
- 水上爆撃機の素の雷装値については既存通り航空戦火力には加算されない。
- 艦攻と同様に最も低い雷装ボーナスが優先されるかは検証待ち。
- 艦攻のボーナス雷装値は航空戦の雷装/爆装・砲撃戦火力・夜間航空攻撃火力に加算される。夜間飛行機搭載数補正には影響しない。
性能比較表(装備最大値/艦攻上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 触接*21 | 砲撃戦 威力 | 半径 | 射撃 回避 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
流星改(一航戦/熟練) | 15 | 3 | 7 | 6 | 2 | 17% | 22.5 | 6 | △ | 任務、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備、一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
流星改(一航戦) | 14 | 2 | 6 | 4 | 1 | 21 | 6 | 任務、イベント、ランキング | 一航戦改/五航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
流星改(熟練) | 13 | 3 | 6 | 5 | 1 | 19.5 | 6 | △ | イベント、改修 | △ | 編集 | |||||
流星改 | 13 | 1 | 3 | 2 | 19.5 | 6 | 開発 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
流星(六〇一空) | 13 | 5 | 3 | 1 | 19.5 | 6 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
流星 | 10 | 1 | 4 | 1 | 15 | 6 | 開発、初期装備 | ◯ | 赤城改、加賀改、大鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||||
天山一二型甲改 (熟練/空六号電探改装備機) | 13 | 1 | 7 | 6 | 2 | 17% | 19.5 | 6 | △ | ランキング | 夜攻, 先制対潜トリガー装備 翔鶴型改二(甲)、大鳳改、瑞鳳改二(乙)、龍鳳改、最上型航改二、千歳型航改二、飛鷹改、隼鷹改二、祥鳳改に装備ボーナス | 編集 | ||||
天山一二型甲改 (空六号電探改装備機) | 11 | 1 | 6 | 5 | 1 | 16.5 | 5 | 改修、任務、ランキング | △ | 夜攻 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、最上型航改二、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||
天山一二型甲 | 9 | 1 | 4 | 2 | 13.5 | 5 | 改修 | 翔鶴型、大鳳、祥鳳型、龍鳳、千歳型航、飛鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||||
天山一二型(友永隊) | 14 | 1 | 6 | 5 | 3 | 20% | 21 | 5 | △ | 任務、改修 | △ | 二航戦改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(村田隊) | 15 | 1 | 6 | 4 | 2 | 17% | 22.5 | 5 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
天山(六〇一空) | 10 | 4 | 2 | 1 | 15 | 5 | 初期装備、イベント、ランキング | 編集 | ||||||||
天山(九三一空) | 9 | 8 | 2 | 13.5 | 5 | 初期装備、ランキング | △ | 先制対潜トリガー装備 | 編集 | |||||||
九七式艦攻改(熟練) 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 9 | 7 | 5 | 2 | 17% | 13.5 | 4 | 改修、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻改 試製三号戊型 (空六号電探改装備機) | 7 | 6 | 4 | 1 | 10.5 | 4 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 夜攻、龍鳳改/瑞鳳改二(乙)/祥鳳改/赤城改二戊に装備ボーナス有 | 編集 | ||||||
九七式艦攻(村田隊) | 12 | 1 | 5 | 4 | 2 | 17% | 18 | 4 | △ | 任務、イベント | △ | 一航戦改/五航戦/龍驤改二に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(友永隊) | 11 | 1 | 5 | 4 | 3 | 20% | 16.5 | 4 | △ | 初期装備 | ◯ | 二航戦に装備ボーナス有 | 編集 | |||
九七式艦攻(九三一空/熟練) | 8 | 9 | 3 | 2 | 1 | 17% | 12 | 4 | イベント | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||
九七式艦攻(熟練) | 8 | 5 | 2 | 2 | 17% | 12 | 4 | 初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||
九七式艦攻(九三一空) | 6 | 7 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 先制対潜トリガー装備,大鷹型に装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
Re.2001 G改 | 3 | 4 | 4 | 2 | 10.5 | 3 | 初期装備 | Aquilaに装備ボーナス有 | 編集 | |||||||
TBM-3W+3S | 3 | 10 | 7 | 13 | 10 | 3 | 20% | 33 | 5 | 任務 | 夜攻,先制対潜トリガー装備 赤城改二/戊、加賀改二/戊/護、米空母に装備ボーナス | 編集 | ||||
TBM-3D | 2 | 9 | 1 | 8 | 4 | 2 | 17% | 16.5 | 6 | 任務、ランキング | 夜攻,先制対潜トリガー装備 | 編集 | ||||
TBF | 2 | 9 | 1 | 6 | 2 | 16.5 | 6 | 初期装備、任務、改修 | ◯ | 編集 | ||||||
TBD | 1 | 5 | 4 | 2 | 9 | 4 | 初期装備、イベント、任務 | ◯ | 編集 | |||||||
Mosquito TR Mk.33 | 8 | 5 | 6 | 6 | 1 | 12 | 7 | △ | イベント | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.III | 6 | 9 | 3 | 1 | 9 | 5 | ランキング、イベント | △ | 先制対潜トリガー装備 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Barracuda Mk.II | 7 | 5 | 2 | 1 | 10.5 | 4 | ランキング、イベント | △ | 英空母に装備ボーナス | 編集 | ||||||
Swordfish Mk.III(熟練) | 4 | 8 | 10 | 5 | 4 | 20% | 18 | 3 | イベント | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有、先制対潜トリガー装備 Ark Royal,鳳翔に装備ボーナス | 編集 | |||||
Swordfish Mk.II(熟練) | 3 | 5 | 6 | 2 | 3 | 20% | 12 | 3 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 夜戦攻撃トリガー装備,夜襲CI・夜戦補正有 Ark Royal、鳳翔に装備ボーナス | 編集 |
- 装備名は先制対潜トリガー装備、装備名は夜戦攻撃トリガー装備
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 触接判定・補正についてはこちらを参照のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴 
- 2020年 04月30日:03月作戦報酬として実装。
- 同日、「天山一二型甲改(空六号電探改装備機)」も同時実装された。
- 2021年 08月04日:装備ボーナスの雷装が有効化された。*22
小ネタ 
- 天山一二型甲改(空六号電探改装備機)参照。
- 史実において航空母艦から天山による夜間攻撃を試みた例としては、マリアナ沖海戦において瑞鶴から発艦した小野賢次大尉*23率いる部隊が存在する。
- マリアナ沖にて601空と653空の天山隊は電探天山による索敵と誘導を行ったが、夜間攻撃の小野賢次大尉の攻撃隊は使わなかった。
電探使用と夜間攻撃の別個の史実を一つのユニットで表してることと、翔鶴・瑞鶴・大鳳に補正がかかることを鑑みると、この装備は実質「天山一二型甲改(601空)」と呼ぶべきものであろうか。
この装備についてのコメント 
- あいかわらず支援艦隊には潤沢に配備されてますよね。そろそろ入手機会をお願いします。 -- 2022-03-23 (水) 08:05:51
- 流星改(熟練)と比べて対空以外は同等以上とかコイツらどんだけ練度高いんだ -- 2022-07-07 (木) 20:05:52
- これ欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい!!! -- 2022-09-20 (火) 21:35:12
- 価値の高い装備のくせに、実装から2年半以上経っても1群以上にしか配ってないんだって?もっとユーザーの声聞いてくれよ運営 -- 2022-10-26 (水) 12:27:01
- 俺は今回の秋刀魚で更新が来ると信じてるぜ(無理) 本当に来られても恒常じゃなくなるから新規がかわいそうだが -- 2022-10-26 (水) 14:20:21
- ランキング報酬に流星改(熟練/空六号電探改装備機)でも実装してそろそろ通常で機数制限なしにつくれるようにしてもらいたいものだ -- 2022-11-05 (土) 20:06:43
- 九七夜攻(熟練)の改修MAXに天山夜攻生贄とかやりそうじゃない?そのくらいの価値はあるんだけど。でも木主の言う通り更に上位装備実装してからだと思うわ -- 2022-11-05 (土) 20:19:10
- 流星への強化も良いけど、友永隊のこっちへの乗り換えも来て欲しいぜ。あー、でも流星への強化もカッコ良さそうだー!! -- 2022-11-08 (火) 11:55:44
- フリッツXパターンで次の入手は2群報酬かな? -- 2022-11-11 (金) 11:48:59
- 熟練搭乗員20個あげるからこの装備くれないかな?それでも足りない?うーん... -- 2023-01-30 (月) 15:58:11
- そんな数の熟練搭乗員を要求するなら諦めるかな。TBM3W+3Sを入手するほうが遥かに安く付く -- 2023-01-30 (月) 18:00:06
- 高けぇ・・・と思ったが、単純に鳳翔さん任務で換算すると搭乗員20=勲章40=ネジ160相当か(本当に鳳翔さん任務だけでやると20÷4半期=5年かかるけどw)。聯合報酬であること考えたら、もっと高くてもおかしくないわな。 -- 2023-01-30 (月) 18:51:44
- まぁ、20個で済むなら普通に出すな。今16個しかないけど -- 2023-01-30 (月) 21:37:23
- この装備が恒常的に誰でも入手できるようになる(常設任務の報酬、改修更新、常設で入手できる艦娘の初期装備等)事はないだろうな -- 2023-04-03 (月) 20:46:56
- 今一番欲しい装備 -- 2023-05-04 (木) 13:50:40
- てるてる坊主と交換できたりしないかなぁ -- 2023-06-23 (金) 00:09:59
- 震電改が期間限定とはいえ任務で再実装された今、他にもあるかもしれないけど特にこれとか持ってる人そんなにいない幻の装備と化してるんじゃないか? -- 2023-09-07 (木) 15:42:37
- 今秋の秋刀魚かハロウィンで来る予感 -- 2023-09-19 (火) 06:10:05
- ご自身のでかまわないから、その予感の根拠は? -- 2023-09-19 (火) 06:44:53
- 秋刀魚の頭も信心だからw -- 2023-09-19 (火) 13:41:07
- なるほど、私も期待して待とう。w -- 1枝? 2023-09-19 (火) 13:46:30
- 木主の予想は外れたがそれ以上にヤバい装備が秋刀魚で来たな…飛龍誘導弾熟練とか64に比べると格落ちしてる感は否めないが今年度どこかのタイミングで来そうではあるな… -- 2023-11-10 (金) 15:47:25
- ご自身のでかまわないから、その予感の根拠は? -- 2023-09-19 (火) 06:44:53
- 今E2-2の掘りしてて思うけど、熊野の装備でめっちゃこれ欲しい...加賀夜攻は文字通り加賀さんに使ってるから... -- 2023-09-19 (火) 14:11:24
- これを最後に配ったのは21年 最近見かけないしもう通常改修でつくれるようにしてもいいだろ -- 2023-11-11 (土) 15:09:48
- ★6以降は夜攻天山の共食いですねわかります -- 2023-12-03 (日) 09:41:41
- それまでは天山一二型甲×2かもな。その場合、さすがに改修更新以外の入手手段を任務あたりで増やしてきそうだが。 -- 2023-12-03 (日) 10:01:52
- ★6以降は夜攻天山の共食いですねわかります -- 2023-12-03 (日) 09:41:41
- ついに銀河江草も予告されてしまいオーパーツ四天王最後の一人になりそう -- 2023-12-03 (日) 09:03:11
- まぁ艦首魚雷君が実装価値なくて再入手の見込みないから… -- 2023-12-03 (日) 09:45:27