アメリカ RankVI 攻撃機 A-10A Thunderbolt II (early) 
概要 
Update 2.15 “Wind of Change”にて追加された。
予約特典にて「実験用の四色カモフラージュ」「称号:Brrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrt」が取得できた。
機体情報(v2.15.0) 
必要経費 
必要研究値(RP) | *** |
---|---|
機体購入費(SL) | *** |
乗員訓練費(SL) | *** |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | *** |
護符(GE) | *** |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | *** / 10.0 / *** |
RP倍率 | *** |
SL倍率 | *** / *** / *** |
最大修理費(SL) | ***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒*** |
機体性能 
項目 | (初期⇒全改修完了後) 【AB/RB&SB】 |
---|---|
最高速度(km/h) | 624⇒662 / 609⇒642 |
(高度***m時) | |
最高高度(m) | 12497 |
旋回時間(秒) | 30.2⇒28.5 / 30.8⇒29.0 |
上昇速度(m/s) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸滑走距離(m) | 700 |
最大出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
毎秒射撃量(kg/s) | *** |
燃料量(分) | min*** / *** / *** / max*** |
搭乗員(人) | *** |
限界速度(IAS) | *** km/h |
フラップ破損速度(IAS) | (戦闘)*** km/h, (離陸)*** km/h, (着陸)*** km/h |
主翼耐久度 | -***G ~ ***G |
レーダー 
分類 | 有無 | 距離 (km) |
---|---|---|
索敵レーダー | 〇/× | **/**/** |
測距レーダー | 〇/× | *** |
追跡レーダー | 〇/× | *** |
火器管制装置 | 〇/× | *** |
敵味方識別装置 | 〇/× | *** |
捜索中追尾 | 〇/× | *** |
レーダー警報装置 | 〇/× | - |
武装 
分類 | 名称 | 搭載数 | 装弾数 | 搭載箇所 | 購入費用(SL) |
---|---|---|---|---|---|
通常/ステルス | |||||
機銃 | 30mm △△△ | * | *** | △△△ | **/** |
機関砲 | ***mm △△△ | * | *** | △△△ | **/** |
機銃 (単装) | ***mm △△△ | * | *** | △△△ | ** |
弾薬 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
追加武装 
凡例 | ||||
---|---|---|---|---|
記号 | 意味 | 記号 | 意味 | |
RKT | ロケット | BOM | 爆弾 | |
AGM | 対地ミサイル | AAM | 対空ミサイル | |
GUN | 機関銃/砲 | CM | 対抗手段 | |
MINE | 機雷 | TPD | 魚雷 |
分 類 | 名称 種類 | 搭 載 数 | 影響【AB/RB&SB】 | 費用 (SL) | 搭載条件 | 備考*1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高速度 (km/h) | 上昇速度 (m/s) | 旋回時間 (sec) | ||||||
BOM | **lb △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 合計搭載量 **lb (爆薬量**kg) |
BOM | **kg △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 合計搭載量 **kg (爆薬量**kg) |
TPD | **kg △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 投下可能速度 0-**km/h 投下可能高度 0-**m |
RKT | **mm △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 重量**kg |
GUN | **mm △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 搭載弾薬数 ** 搭載時の 毎秒射撃量 **kg/s |
RKT & BOM | **mm △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 重量**kg |
**kg △△ | * | 合計搭載量 **kg (爆薬量**kg) | ||||||
AAM | △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 重量**kg |
AGM | △△ | * | -**/-** | -**/-** | +**/+** | ** | △ | 重量**kg |
爆弾 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
ロケット 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
ミサイル 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
魚雷 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
ガンポッド 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
機雷 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
機体改良 
Tier | 名称 | 必要量(RP) | 購入費(SL) | 購入費(GE) |
---|---|---|---|---|
I | 胴体修理 | *** | *** | *** |
ラジエーター | ||||
30mm弾薬ベルト | ||||
**mm銃座用弾薬ベルト | ||||
II | コンプレッサー | *** | *** | *** |
機体 | ||||
新しい30mm機関銃 | ||||
新しい30mm銃座用機関銃 | ||||
III | 主翼修理 | *** | *** | *** |
エンジン | ||||
30mm弾薬ベルト | ||||
爆弾懸架装置 | ||||
IV | インジェクター交換 | *** | *** | *** |
**オクタン燃料使用 | ||||
カバー交換 | ||||
新しい30mm機関砲 | ||||
ロケット懸架装置 |
カモフラージュ 
△△△ | |
---|---|
![]() | |
条件 | - |
説明 | 標準カモフラージュ |
△△△ | |
[添付] | |
条件 | △ |
説明 | △ |
研究ツリー 
解説 
特徴 
強力なオールアスペクトのAIM-9L、MBTすら容易に撃破できる機関砲GAU-8、豊富な対地兵装、480発という膨大な対抗手段、そして多くの人を虜にした独特なフォルムを持つ。
が、超音速機がゴロゴロといるBRで最高速度642km(RB ABでは662km、共に追加武装を装備していない状態での数値である)という、音速云々の問題ではなく戦中レシプロにも追いつかれてしまうほどの鈍足である。基本的に逃げるという選択肢はできないため、一度接敵した場合は敵を撃ち落とすか撃ち落とされるという二つの選択肢しかない。常に不退転の精神で戦おう。
立ち回り 
【アーケードバトル】
--加筆求む--
【リアリスティックバトル】
AIM9Lをより良く活用するために離陸後20°ほどの上昇角で上昇し、4500mほどで主戦場の上空に着く。上から緩降下しつつ味方と格闘戦をしている敵に向けてミサイルを放つとほぼ命中する。また対空においても格闘戦を仕掛ければ相手がアフターバーナーを持っていようと、相手がエネルギーを消失し、簡単に後ろに着き撃破することができる。ちなみに対抗手段はBRが10.0だとチャフを持っていくか悩ましいところだが、9.7現在はフレアだけで良い。アップデートにより、BRが10.0に格上げされてしまった。ほぼ現代性能に近い対空車両とマッチングすることも考えられるので、状況によってはチャフを携行することをお勧めする。
【シミュレーターバトル】
--加筆求む--
史実 
--加筆求む--
小ネタ 
--加筆求む--
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。