惑星アラキス RankVII 中戦車 R-LAU 
概要 
2022年のエイプリルフールイベント:「アラキスの子孫」のイベントでだけ使える自走多連装ロケット砲。対空能力に欠けるものの、優秀な機動力・装甲を備え、すさまじい量の火力投射を行うことができる。
車両情報(v2.15.1.22) 
車両性能 
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 24.0 |
俯角/仰角(°) | -5/5 |
リロード速度(秒) (初期⇒スキルMAX+エース化) | 7.8⇒6.0 |
スタビライザー/維持速度(km/h) | *** |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 20 / 20 / 20 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 20 / 16 / 20 |
船体崩壊 | 無 |
重量(t) | 60 |
エンジン出力(hp) | 4290 |
2500rpm | |
最高速度(km/h) | 133 |
実測前進~後退速度(km/h) | *** |
視界(%) | 150 |
乗員数(人) | 2 |
レーダー 
なし
光学装置 
熱線映像装置があるが、この車両はABでしか使えないのであまり意味はない。
武装 
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 弾薬費 (SL) | |
---|---|---|---|---|
ロケット | 203mm Cudgel-33A | 1 | 30 |
弾薬*1 
名称 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | |||||
203mm Cudgel-33A | RKT | 180 | 32 | 730 | 1800 |
解説 
特徴 
【火力】
Q-ADなら一撃、CT-Tも1~3発で撃破できる。止まっている敵を見つけたら稜線裏に隠れて天板にロケットを打ち込むといい。携行弾数は30発しかないが、ABではリロードがあるのでさほど苦にならない。弾速は遅いが、マウスホイールを使った照準補正をすると多少当てやすくなる。
むしろ問題は、圧倒的な連射でサンドワームを即引き寄せてしまうこと。連射だけなら全部撃っても近くまで来るもののぎりぎりセーフになるが、撃ちながら移動していると即補足されてしまうだろう(撃って隠れるくらいなら本当にギリギリ)。
【防御】
一応装甲はあり、Q-ADの砲弾程度なら耐えることができる。しかしロケット車両の宿命か弾薬庫丸出しなのでそこを狙われるとあらゆる兵器に弾薬庫誘爆で撃破される。常に先手を取ることを心がけたい。
【機動性】
惑星アラキスの車両全般に言えるがかなり速い。
【総評】
対空能力が皆無なためTOPTERになすすべなくやられるが、他の車両と比べ、稜線裏の敵を撃破できるほか、連射できるので近距離戦もかなり強い。BかCで接近戦を仕掛けるのがオススメ。
史実 
なし
小ネタ 
元ネタはDune IIのRocket Tank。何故かWarthunder内では中戦車という分類をされているが、Dune IIでは戦場支援車両というWarthunderで言う駆逐寄りな役割で、ミサイルランチャーを用いて長距離攻撃が可能。
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。