ソ連 RankI 駆逐戦車 SU-57 

概要 
--加筆求む--
車両情報(v。1.49.6.30) 
必要経費 
必要研究値(RP) | - |
---|---|
車両購入費(GE) | 550 |
乗員訓練費(SL) | 1400 |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | 20 |
デカール枠解放(RP) | *** |
基本性能情報 
報酬・修理関係 
AB | RB | SB | |
リワード(%) | 40+40 | 60+60 | 70+70 |
---|---|---|---|
開発ボーナス(%) | +112 | ||
最大修理費(SL) | *** | *** | *** |
最大修理費(SL) 最大改良状態 | *** | *** | *** |
車両性能 
AB | RB | SB | |
Battle Rating | 2.3 | 2.3 | 2.3 |
---|---|---|---|
Rank | I | ||
車種 | TD |
初期 | ⇒ | 最終 | |
重量(ton) | 9.1 | ||
---|---|---|---|
エンジン出力(hp) | 147 | ||
3,000rpm | |||
最高速度(km/h) | 72 | ||
最大登坂能力(°) | 18 | ||
砲塔旋回速度(°/s) | 6.0 | ||
仰俯角(°) | -2/15 | ||
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 6/6/6 | ||
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 6/6/6 | ||
再装填時間(sec) | 5.2 | ⇒ | **.* |
武装プリセット | 1 |
基本武装 
名称(戦車砲) | 搭載弾薬数 | |
主砲 | 57 mm M1 cannon ×1 | 99 |
---|
弾薬 
名称 | 弾種 | 弾頭重量 (kg) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | 購入費用 (SL) | |||||
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | |||||
M70 | AP | 2.8 | 900 | 136 | 135 | 112 | 89 | 70 | 62 | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M86 | APCBC | 2.7 | 822 | 111 | 110 | 98 | 88 | 82 | 79 | 8 |
車両改良 
Tier | 名称 | 必要RP(RP) | 購入費用(SL) |
I | Tracks | *** | *** |
---|---|---|---|
Parts | *** | *** | |
Turret drive | *** | *** | |
II | Suspension | *** | *** |
Brake system | *** | *** | |
FPE | *** | *** | |
Adjustment of Fire | *** | *** | |
III | Filters | *** | *** |
Elevation Mechanism | *** | *** | |
IV | Transmission | *** | *** |
Engine | *** | *** |
スキン 
名称 | 条件 | 説明 |
Standard | - | 初期スキン |
---|
スキン画像
Standard |
---|
[添付] |
研究ツリー 
前車体 | - |
---|---|
派生車体 | - |
次車体 | - |
解説 
M3ハーフトラックに57mm M1砲を搭載したT48 GMCのソ連向けレンドリース版。
搭載している戦車砲は、イギリス製オードナンスQF 6ポンド砲のライセンス生産版(空軍ではモスキートの武装としてイギリスで登場済み)。榴弾が使えないのはそのせい…ではない筈。
貫通力自体は非常に優秀な砲なので、あり余る搭載弾薬数と良好な発射速度で撃ちまくれるのだが、命中精度がお察しの通り。
ソ連製のGAZ系トラックよりも撃たれ強いシャーシをいかして、当たる距離まで接近するか、当たるまで撃ち続けるかになる。
カタログスペック上では最高速度が78km/hとなっているが、実際には40km/hあたりから速度の上昇が鈍くなり、平坦な地形であっても50km/hで頭打ちとなる。
相当長い下り坂があれば70km/hの速度も出るかもしれないが、平地でもこまめにハンドルを切る実使用においては、良くてT-34シリーズと同等、大体の場合ではそれを下回る程度の走行能力と考えておいたほうが良い。
また、重心が高いため、ちょっとした段差に片輪が乗り上げるとすぐに横転してしまう。
特に市街地における瓦礫には注意しなければならず、戦車と同じ要領で突っ込むとあっさり横転してしまうことも。
幸い、平地であれば50km/h程度の速度を出してドリフトしても横転することはない程度の安定性はあるため、ZIS-30よりはマシかもしれない。
以上の点から、斥候的な運用を目的とするのであれば、火力は落ちるが素直にT-50を使ったほうが良く、俊足に期待して購入すると非常に残念なことになる。
ただし、火力は非の打ち所がないほど優秀で、ランク2の戦車相手でも容赦なく正面装甲を撃ち抜き、豊富な炸薬で致命的な損傷を与える。
リロードの早さも相俟って、適切な場所で待ち伏せをすれば、ソ連産のランク2駆逐車両を使うより、高い戦果を期待できる。
史実 
M3ハーフトラックにアメリカ国内でライセンス生産されたQF 6ポンド砲、57mm M1砲を搭載したT48 GMC。
T(テスト)の分類が示すとおり、制式採用の兵器ではない。
元々イギリスで使用する為にM1砲を搭載したのに、イギリスからは性能不足とされ、砲を撤去されM3ハーフトラックに戻されてしまった。しかしソ連軍にレンドリース供与された650輌はSU-57と呼ばれ、1個大隊あたり60輌ずつ、3個大隊で独立自走砲旅団を編成し、ドニェプル渡河作戦から実戦に参加している。
小ネタ 
外部リンク 
コメント 
誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモードの明記をお願いします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
情報提供 
車輌データ提供・ページ編集などについての話題はこちら
コメントはありません。 SU-57/情報提供?