一等航海士

Last-modified: 2024-01-22 (月) 22:55:57
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderFirst Mate5ActionPlay any number of Action cards with the same name from your hand,
then draw until you have 6 cards in hand.
略奪一等航海士5アクション手札から、名前が互いに一致するアクションカードを好きな枚数使用してもよい。
その後、手札が6枚になるようにカードを引く。

概要

手札から同名のアクションカードを好きなだけプレイし、その後手札を6枚まで補充するアクションカード。
書庫系の効果を持つが、それらと違い同名カードを一挙に使用できる効果も備えるため、アクション権を節約しやすい。

利用法

  • 最終的に手札が6枚になるようにドローするので、『アクションが増えるが手札が増えない』同名カードを複数枚使用するのが効率的と言える。
    • 手先従者などの、集めやすくアクション権補填にもコインにも変換できるカードと組み合わせるのも良いだろう。
    • 同じセットのカードで言えば、現場監督辺りが良い。シャーマンなら手札の廃棄によってドローするカードが増える。岩屋であれば、手札を脇に置く効果で、(圧縮なしに)引き切ることさえ可能。
  • 初手の金量が5-2または2-5の際、2コストで優秀なアクションカード(礼拝堂など)があればいきなりの購入も検討できる。
  • 村系カードが無いサプライでも、一等航海士→同名キャントリップ2枚以上、と繋げることでアクション権を増やせる。

詳細なルール

  • 一等航海士の使用時効果で、手札から使用するアクションの枚数を0枚とする(=アクションを何も使用しない)ことを選択しても良い。その場合でも、「手札が6枚になるようにカードを引く」を実行する。
  • 一等航海士の使用時効果を処理する際、例えば「乗組員を好きな枚数使用する」と宣言すれば良く、乗組員を何枚使用するかは乗組員の使用毎に判断してよい。
    • よって、一等航海士の効果により乗組員(A)を使用→乗組員(A)の効果で+3ドロー(この時乗組員(B)を引く)→一等航海士の効果により乗組員(B)を使用…とすることができる。
  • 一等航海士で一等航海士を使用した場合の処理に注意。
    1. 一等航海士(A)を使用し、「一等航海士を好きな枚数使用する」と宣言する。
      1. 一等航海士(A)の効果で、手札から一等航海士(B)を使用する。
        1. 一等航海士(B)の効果で、「を好きな枚数使用する」と宣言し、村を好きな枚数使用する。
        2. 一等航海士(B)の効果で、手札が6枚になるようにカードを引く。
      2. このタイミングで、まだ一等航海士(A)の「一等航海士を好きな枚数使用する」の効果は継続しているので、手札かから一等航海士(C)を使用することができる。
        この後、(a)と同様の処理を繰り返し、「一等航海士を好きな枚数使用する」の処理を終える。
    2. 一等航海士(A)の効果で、手札が6枚になるようにカードを引く。
  • 手札のカードが6枚になるまでドローし続けるので、即座に-1カードトークンは取り除かれ、実質的に影響を受けない。
    • 手札が6枚以上ある場合、カードのドローを行えない。この場合、-1カードトークンは残ったままとなる。
  • 一等航海士が場から捨て札になるタイミングは、常に「一等航海士使用ターンのクリーンアップフェイズ」である。玉座の間はみだし者などの『自身の効果で持続カードを使用した際に「持続カードが場から離れるまで場に残る」ようになるカード』との違いに注意。
    • 一等航海士の効果でセイレーンを使用すると、セイレーンは「一等航海士使用者の次のターンのクリーンアップフェイズ」まで場に残るが、一等航海士自身は「一等航海士使用ターンのクリーンアップフェイズ」に捨て札になる。

余談

  • このカードの英語名は「First Mate」であり、日本語版が発売される前の日本語名は「副船長」となっていた。
    • Mateが「航海士」を意味する*1ため、「一等航海士=副船長」ということなのであろう。
      • ちなみに、航海士のコストは4、一等航海士と船員のコストは5、船長のコストは6となっているので、位に応じてコストが決まっているといえる。
    • 或いは、最初の仲間という意味から組織のNo.2=副船長としたとも考えられる。某海賊漫画をイメージすればしっくり来るだろうか。

コメント

  • 地下牢工匠秘密の部屋採集者教会、アクションある時の闇市場なんか相性がいい。ある程度圧縮されているか、大量ドローする前提だけど。アクション増えない場でも配給品と組み合わせると増えたりする。巡礼者のドロー力にものを言わせて狂信者のように繋げて行ったり -- 2023-03-28 (火) 05:56:04
  • 流石に「副船長」という名前は良くなかったのか、First Mateの名をより出すために、「一等航海士」という名前になったか。 -- 2023-03-29 (水) 08:27:16
  • 武器庫や職人も相性よさげ。デッキトップに獲得・置いたカードを即引ける(これらは手札を増やさないので書庫系ドローと相性がいい)。まあそんなに何枚も手札に抱えられるかは微妙なので2枚くらい同時打ち出来れば十分な感覚。 -- 2023-03-29 (水) 14:42:26
  • 共謀者玉座の間とは逆に、手札に固まると大当たりの珍しいターミナルアクション。5コストのカードをかき集めるのが得意なカードと組ませたい。 -- 2023-03-29 (水) 14:59:39
  • 策士と非常に相性良し。後で財宝を普通に使える。策士連打よりも策士ループ向きだと思う。 -- 2023-03-31 (金) 10:37:38
  • 副船長は「最初の仲間」から意訳してるからね。個人的には某有名漫画の三刀流みたいなフレイバーでいい訳だと思ってた。 -- 2023-03-31 (金) 11:11:51
  • 追加でターミナルアクションを1枚しか使用できない状況でも、村からターミナルアクション1枚とフクロウの習性アクションを行ったも同然である。つまり一等航海士1枚で、低コストカード2枚分以上の仕事をする可能性が高い。なおかつ手札を浪費するアクション全般や(一時的に)手札を減らした方が有利なアクション、デッキに複数枚入れたいアクションとも相性が良い。単発のターミナルドロー等、相性の悪いカードを調べた方が話が早いかもしれない。 -- 2023-04-01 (土) 13:19:02
  • 豚か雄牛の習性があるとさらに強い。鍛冶屋で引きまくって最後の1枚だけアクション権追加とかできる。 -- 2023-05-02 (火) 09:27:42
  • あと↑にも書かれてるけど、武器庫でそれ自身獲得すれば簡単に山枯れできるかも。 -- 2023-05-02 (火) 09:31:21
  • 勘違いしてた。武器庫をデッキトップに置いても使用できないか。山枯れ狙うならこれ複数枚と開発でできそう。 -- 2023-05-02 (火) 11:04:59
  • イベントの埋葬と相性がいい。引き切れそうにない場でも村人一人居ればビッグブリッジが可能。カウンティングの練習にうってつけ。速さを出すには獲得系のカードが欲しいけど。 -- 2023-05-02 (火) 12:59:47
  • 言わずもがな寵臣と相性が良いんだけど廃棄も村もなかったのにちゃんとコンボ組めてパワーを感じた -- 2023-05-06 (土) 00:51:31
  • 対戦で見かけたかなり珍奇なコンボ。岩屋との組み合わせ。一等航海士→岩屋を発動して不要な札を脇に置きながら6枚までドローし、さらに次のターンも一気にドロー可能。アクション権も潰れない。高原の羊飼いまで置かれてたこともあってマジでクッソ強かった。 -- 2023-05-09 (火) 11:31:14
  • 一等航海士一等航海士スークスークスーク……と打ってコンボ続けるのめっちゃ強い。手札減らしてから手札回復が一手でできるしスークが安定して高出力を出せる。スークの獲得時効果も一等航海士と相性いい。 -- 2023-10-27 (金) 03:36:13



*1 航海士は、船長を補佐する船員の一種である。