採集者

Last-modified: 2024-12-05 (木) 23:10:13
収録拡張カード名コストカード種別効果
Dark AgesForager3Action+1 Action
+1 Buy
Trash a card from your hand, then +1 Coin per differently named Treasure in the trash.
暗黒時代採集者3アクション+1 アクション
+1 カードを購入
あなたの手札からカード1枚を廃棄する。
廃棄置き場にある異なるカード名の財宝1枚につき+1 コイン

概要

手札1枚の圧縮効果に加え、廃棄置き場にある財宝カードの種類数だけ金量を生むアクションカード。
圧縮カードの中では使いやすく、+1アクションと+1購入が付いているので展開も阻害しにくい。終盤でも購入を活かして立ち回れる。
手札の廃棄は強制なのは玉に瑕。圧縮が進みすぎて廃棄材がない状況になると使いにくくなるので、中盤では増えた購入で銅貨を購入する選択肢も忘れずに。

利用法

  • 廃棄置き場の財宝カードの種類数によって出力金量が変わる性質上、序盤は屋敷(あるいは避難所)を廃棄して0金か、銅貨を廃棄して1金しか得られないことが多い。
  • 銀貨金貨、他に特殊財宝カードを廃棄置き場に置けば、それだけ金量を生む。ただし、他のプレイヤーが使用する採集者も同じく金量を得られてしまうことには注意。
    • 現実的には、廃棄置き場には良くて銅貨と銀貨が置かれる程度であるが、それでも3コストカードの出力としては悪くない。
      採集者の効果で銀貨を廃棄するのは旨味が少ないが、鉱山偽造通貨収税吏がらくたなどの、銀貨を廃棄しがちなカードが使用されるゲームでは価値が上がると言える。
      • 銀貨とを廃棄しがちなカードである投石機があると、より価値が上がるだろう。
    • 同様に、詐欺師海賊船など、相手の銀貨や金貨を廃棄できる可能性が有るアタックと併用するのも悪くない。
    • 山師を用いるゲームでは【財宝化呪い】が廃棄置き場に置かれがち(&呪いの廃棄手段としてそこそこ優秀)なので価値が上がる。
  • 自身を廃棄する財宝があるゲームで出力が上がりやすい。
    • 出資などわかりやすいカードに加えて、豊穣の角笛愚者の黄金のように、ゲーム中終盤からシナジーが発生するものもある。
    • 戦利品は、引揚水夫などの廃棄コスト利用戦法が存在する場合に多量に廃棄置き場に置かれる可能性がある点を見逃さないようにしたい。また、呪符の巻物が出回れば出力アップに貢献するだろう。
  • 家宝カードを用いるゲームでは、出力が上がりやすい。
    • 特に呪いの鏡呪われた金貨などの廃棄されやすい家宝カードが使用されるゲームでは、採集者の価値が上がる。
  • シャーマンを用いるゲームでは、廃棄置き場に財宝がたまりづらく、ほとんど無力になってしまうので注意。
  • 資本主義で仮想コイン発生アクションを財宝にできればより高出力になる可能性が有る。採集者自身も財宝化するため、アクション権を気にしなくて済むようにになるのもありがたい。
  • 城塞が手札にあれば実質ノーコストで購入とお金を増やせる。廃棄するものがなくなった終盤でも採集者が腐るのを防げる。
  • アクションを使わずに手札を減らせるので、書庫移動動物園外交官などのカードとも相性が良い。

詳細なルール

  • 採集者を使用した時、手札にカードがある場合は必ず1枚を廃棄しなければならない。
  • 手札が1枚もなく廃棄できなかったとしても、コインは得られる。
  • 財宝カードを採集者で廃棄した場合、その財宝カードが廃棄置き場に置かれてから財宝の種類をカウントする。
    • ただし、支配による追加ターン中は廃棄したカードは廃棄置き場から脇に置かれるので、採集者で廃棄したとしてもカウントしない。
  • 廃棄置き場にある財宝カードであれば、採集者によって廃棄されたものでなくてもカウントする。

関連カード

拡張名前関連
繁栄交易路3コスト、+1購入権、強制で手札1枚を廃棄、全プレイヤーが共有する場の状況に応じた量のコインを生み出す、と共通点が非常に多い。
違いは生み出すコイン量の参照先と、+1アクションが付くところ。

余談

  • 実機のドミニオンを遊ぶ際は、廃棄置き場の財宝カードは各種1枚ずつ別に置いておくとわかりやすいだろう。

コメント