秘境の社

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:51:07
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderSecluded Shrine3Action-Duration+1 Coin
The next time you gain a Treasure, trash up to 2 cards from your hand.
略奪秘境の社3アクション-持続+1 コイン
次に財宝カード1枚を獲得したとき、手札を最大2枚廃棄してもよい。

概要

次に財宝カードを獲得した時に手札の廃棄ができる持続カード。
廃棄したいカードが手札に揃う時まで財宝カードの獲得を遅らせることで、一般的な廃棄カードにありがちな廃棄対象と揃わない事故を防ぐことが出来る。
ただし、財宝カード1枚の獲得と引き替えに最大2枚廃棄する動きは圧縮手段としては弱い方なので、補助的に利用することになるだろう。

利用法

  • 銀貨を購入して手札2枚を廃棄すれば、手札に銀貨が来ない交易場になる。
    • 実質的に交易場より1金分出力が少ないだけであり、3コストにしては上等な動きといえる。
    • 終盤には財宝を獲得しない限りデッキに入らず、入ったとしても1金は出力するため、圧縮後に邪魔になりがちな交易場よりも使いやすいともいえる。
  • 青空市場宝飾卵など、ピンポイントに廃棄したいタイミングがあるカードと組み合わせるのも良いだろう。
  • 初手で秘境の社を購入すると、①デッキ2巡目で秘境の社を使用→②デッキ2巡目の内に銀貨などの財宝カードを購入して屋敷2枚を廃棄、の流れが理想的。
    理想的な動きになるかは運も絡むが、以下の通り廃棄誘発の受けは広く、裏目も少ないため、狙う価値は十分にある。
    • 秘境の社が使用時に1金出るので、屋敷が2枚手札に有っても銀貨くらいは購入できる
    • 秘境の社を3ターン目に使用した際、屋敷が2枚手札に無くても、4ターン目で財宝カード購入して屋敷2枚を廃棄するパターンもある
    • 屋敷2枚廃棄ができなくても、銀貨購入時であれば『屋敷1枚銅貨1枚』や『銅貨2枚』を手札に残せるので、それらを廃棄するパターンでもそこまで悪くはない
    • 完全に裏目になるのは(秘境の社が底に沈む以外は)「4ターン目手札が『秘境の社、銅貨1枚、屋敷3枚』だったパターンくらい

詳細なルール

  • 秘境の社は使用後、財宝を獲得し、持続処理を発揮するまで場に残り続け、持続処理を発揮した次のクリーンアップフェイズに捨て札になる。
  • 秘境の社使用後、財宝を獲得した際、手札から2枚以下のカードを廃棄できる。このとき、廃棄枚数を0枚とし、手札を廃棄しないことも選べる。
    • 廃棄枚数を0枚とし、手札を廃棄しないことも選んだ場合も、持続処理は破棄されているので、秘境の社は次のクリーンアップフェイズに捨て札になる。
  • 手札2枚を廃棄する場合、全て(1枚ずつではなく)同時に廃棄置き場に置く。その後、カードの廃棄に誘発する効果があれば処理する。
    • 獲得時効果でまず手札からネズミ1枚を廃棄→ネズミの廃棄時効果で+1カード→引いたカードを同じ秘境の社の持続効果で廃棄する、という動きはできない。
  • 財宝カードを獲得したタイミングの獲得時効果の処理によって秘境の社がプレイされた場合、持続による秘境の社の廃棄効果は誘発しない。
    • 秘境の社の持続効果の誘発条件は「次に財宝カード1枚を獲得したとき」であるため。
    • 例えば、「ゴンドラを獲得→ゴンドラの獲得時効果で秘境の社を使用する」と言うような『財宝カードAを獲得し、その獲得時効果の適用タイミング中に秘境の社を使用する』という処理が発生した場合、秘境の社の持続効果による手札廃棄は行えない。

コメント

  • すごいネーミングだなあ。ついにドミニオンにも「社」という字が出てきたのかあ。 -- 2023-03-29 (水) 11:21:23
  • あっ宗教施設だから廃棄効果があったのか -- 2023-03-29 (水) 16:02:23
  • 元々の名前は「絶海の神殿」ですからね。 -- 2023-03-30 (木) 16:37:19
  • 「社」という字が、日本らしさを出している。 -- 2023-03-31 (金) 13:02:12
  • 日本っぽい名前のカードもこれから増えてくるんだろうか。日本がテーマの拡張とか出ないかな。 -- 2023-03-31 (金) 13:44:54
  • 近代以前はヨーロッパとの関係が薄いから難しいかなぁ。東アジア要素なら異郷に盛り込まれてたし。 -- 2023-03-31 (金) 15:48:48
  • 二版にはない官吏シルクロードはその典型。 -- 2023-03-31 (金) 16:14:50
  • 二版だけのカードでいえばスークがあるなあ。アラビア圏の施設だけど。 -- 2023-04-01 (土) 19:02:39
  • 本家交易場同様、荒れ場に強い。呪い2枚廃棄できるなら、銅貨購入も一考の余地がある。 -- 2023-04-06 (木) 16:30:08
  • 交易場と違って呪いが手札に揃うまで持続しておけるのもいいですね。 -- 2023-04-06 (木) 19:03:41
  • 終盤はパワー不足だが、財宝を買い足さなければデッキに戻って来ない。属州を買い続ける限り意外と邪魔にならない。   -- 2023-04-07 (金) 13:17:38
  • 解説に「秘境の社、銅屋屋屋が裏目」と書かれてるけど、銅貨購入で屋敷2枚切る動きは銀貨ほどじゃなくても普通に強い動きだし、返しのターンは屋敷入らなくて例えば相方が銀貨なら5金確定するわけで、普通に強い引きのように思う。理想は屋敷2枚を銀貨1枚に変換する動きだけど、屋敷1枚を銀貨1枚に変換する動きと屋敷2枚を銅貨1枚に変換する動きのどっちが強いかはそう簡単に判断できないし(個人的にはデッキ3周目で屋敷が1枚しかない状況のが金量やデッキ回転が安定して強いと思ってる。前者は行商人×2、後者は行商人研究所×1だけど、研究所のが強いんじゃないかなーという感覚。このカードは屋敷だけ切ったら財宝の圧縮までは手が回らないことが多いので、体感的にも屋敷1枚だけ切って2周目に屋敷2枚と揃わなくてグダるよりさっさと屋敷2枚切れる方が強い感触がある。) -- 2023-05-05 (金) 22:22:06
  • 2金時に銅貨購入すらアリとなると、愚者の黄金や宝飾卵みたいに成長性の高い2コスト財宝との相性は凄まじいな。 -- 2023-05-06 (土) 01:03:24
  • 今更だけど、上の例は間違ってて「銅1屋1→銀1」vs「屋2→銅1」だね。どちらも圧縮枚数は1枚で総金量+1だから、金量の偏りやすさに差はあっても大差はなさそう。裏目でないとは自分も思います -- 2024-01-16 (火) 21:03:06
  • むしろ4ターン目にこのカード込みで5金出るとかのが裏目感あります。圧縮と5金のどっちかを捨てなきゃいけないので -- 2024-01-16 (火) 21:05:13