操舵手

Last-modified: 2024-09-26 (木) 12:16:11
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderQuartermaster5Action-DurationAt the start of each of your turns for the rest of the game, choose one:
Gain a card costing up to $4, setting it aside on this;
or put a card from this into your hand.
略奪操舵手5アクション-持続ゲーム終了まで、あなたの各ターンの開始時、次のうち1つを選ぶ:
「コスト4以下のカード1枚を(このカードの)脇に獲得する」
「このカードの脇にあるカード1枚を手札に加える」

概要

プレイしてからゲーム終了まで、毎ターンの開始時に4コスト以下のカードを脇に獲得するか、それらのカードから1枚を手札に加えるかを選ぶ永続的な持続カード。
獲得したカードは脇に置いておいて、状況に応じて欲しいタイミングで手札に入れられるため柔軟性が高い。
一度持続してしまえば自動的に供給が続き、手間がかからないのも大きなメリットである。
一方、使用したターンは何も生まず、獲得したカードを使用できるまでも2ターンかかるなど、スピードゲームや4人戦では活かせないまま終わるリスクもある。

利用法

  • 高い柔軟性を持つ一方、コンボデッキのパーツ集めに活用する場合、2ターンかけて1枚しか獲得できずテンポが悪いという難点を持つ。
    • 複数枚の操舵手を持続させて補うことができる。ただし、操舵手ごとの脇は別個の領域なので獲得カードの選択には注意(詳細なルールで後述)。
    • コスト低下が起こると工房系で獲得できるようになるほか、操舵手で操舵手の獲得も可能になる。
    • 脇にパーツを置いておくと、初期手札事故が起きたときに足りない方を補えるのは心強い。パーツ集めの主戦力にするよりは事故時の保険と割り切って活用するのも手。
  • 4コスト以下で、獲得時効果が強いカードをひたすら獲得していくだけでも強力。
    • 遊牧民を獲得していけば、サプライの遊牧民が枯れるまでは、毎ターン2金を生み出す。
    • 神殿の勝利点トークンが溜まっていれば、神殿をデッキに入れることなく勝利点トークンを取れる。
    • 水道橋戦場など、カード獲得に関わる多くのランドマークに対して操舵手は有効な手段になる。
    • 暗躍者を獲得して金貨を獲得していく。購入権が欲しい時は、暗躍者を手札に加えれば良い。
    • 墓地はデッキに勝利点カードを入れることなく圧縮を行うことができるため、抜群に相性が良いカードだと言える。
    • 旗手を獲得していけば、旗手の入れすぎによる事故を起こさないで旗を取ることが出来る。また廃棄カードが手札にある時だけ旗手を手札に加え、即座に廃棄し旗を取ることも可能。
    • 騎兵隊を獲得していけば、騎兵隊がある限りは雇人2枚+縁日相当になり、かなり強力。
    • ゴンドラを獲得すればアクション事故を回避できる場合がある。さらにこの獲得時効果で操舵手や教師などターンの開始時に効果を発揮するカードを使用すると、即座に効果を得られる。
  • 勝利点カードを獲得する場合、脇に置きっぱなしにしておけば良いため獲得したカードを引き出すターンが不要でありテンポが良く、なおかつデッキも汚染されないため非常に相性が良い。
    • 4コスト以下の特殊勝利点戦法を取るときは特に強力な相方となる。
    • 終盤であれば、屋敷を獲得して少しでも点数を伸ばすことも考えられる。
    • カードも崩れた城までは脇に獲得できる。
    • ターン開始時に橋の下のトロルが持続中だったり運河の適用下であれば、公領公爵を集められるようになるので特に強力。
  • 全員が操舵手を使用して特定カードを獲得しにいく場合、毎ターン獲得機会があるので3山枯れが早くなる。
    • 特に複数回操舵手を使用しているプレイヤーの動きには要注意。3山を枯らしつつ属州を買う動きで容易に逆転されうる。
    • 追加ターンにも効果が発動するので、獲得機会を増やせる。
  • カードを手札に加えるため、組合せ次第で強力なコンボが働く。
    • 牧羊犬地図作りを手札に加え、別の操舵手(あるいは同じ操舵手の2回目の処理)のカード獲得に即座にリアクションする。
      • なお、手札に加えることはカード獲得ではないため、職人彫刻家などと異なり操舵手1枚だけでは手札に加えた牧羊犬を即座にリアクション出来ないことには注意。
    • キャントリップを手札に加えるだけでも、そのターンの開始時手札が1枚分増えているので弱い動きではない。

詳細なルール

  • このカードはプレイした後、ゲーム終了時まで場に残り続ける。
    • 使用することでゲーム終了までの毎ターンについて効果が予約されるため、何らかの効果*1で操舵手が場を離れた場合でも、毎ターン操舵手の持続効果が発揮される。
  • 玉座の間系で複数回操舵手をプレイした場合、プレイした回数だけ毎ターン操舵手の持続効果が発揮される。この場合、玉座の間も場に残り続ける。
  • 「ターンの開始時」に召喚などで操舵手を使用すると、その「ターンの開始時」にも操舵手の持続効果が発揮される。
  • ターン開始時になどが使用されカードのコストが下がった場合、下がった後のコストが4コスト以下であれば獲得できる。
  • ポーションをコストに含むカード(ブドウ園など)、負債をコストに含むカード(技術者など)は、どちらもコスト最大4(コイン)までのカードに含まれないため、獲得できない。
    • 操舵手で獲得できるカードは、正確には「コスト最大4コイン0ポーション0負債までのカード」とみなされるため。
  • イベントプロジェクトはカードではないため、操舵手で獲得できない。
  • 複数枚の操舵手が持続する場合、脇の領域は個々に区別される。脇に置いたカードを別の操舵手によって手札に加えることはできない。
    • 操舵手(A)と操舵手(B)とが持続している場合、それらで獲得されるカードはそれぞれ「操舵手(A)の脇」と「操舵手(B)の脇」に置かれる。よって、例えば『「操舵手(A)の効果で「操舵手(B)の脇に置かれたカード」を手札に加える」ということはできない。
    • ただし、例えば玉座の間で操舵手(C)を二度使用した場合は、操舵手(C)で獲得されるカードはいずれも「操舵手(C)の脇」に置かれるので、①まず操舵手(C)の1回目の持続効果で銀貨を「操舵手(C)の脇」に獲得→②続く操舵手(C)の2回目の持続効果で「操舵手(C)の脇」に置かれた銀貨を手札に加える、という動きができる。
      • 一方、玉座の間大君主を2回プレイし両方とも操舵手をプレイした場合、一見大君主の脇に全て置かれるように見えるが1回目と2回目で別々の脇の領域になる。1回目の持続効果で獲得したものを2回目で手札に加える、ということはできない*2
  • 操舵手の効果は「選択効果」なので、長老の対象となる。詳細は専用ページを参照。
    • 長老の説明にもある通り、『【長老化アクション】が選択効果を追加することができるのは「このターンに選択する場合」に限られる』という条件があるので、①長老を(準備の効果などで)ターンの開始時に使用→②長老の効果で操舵手を使用、とすると、【長老化操舵手】は、同じターンの開始時(=このターン)に選択効果を発揮する場合に限り、選択効果を2つ選べる。この場合も、次以降のターンの開始時に得る選択効果は1つしか選べない、という処理になるので注意。

コメント

  • 墓地があれば毎ターン2勝利点得ながら礼拝堂効果使えて気持ちええんじゃ -- 2022-12-27 (火) 18:56:07
  • 操舵手で遊牧民の野営地守護者ヴィラなどの獲得先が指定されている/獲得時効果で移動するカードを獲得した場合、封鎖と同様の処理になりますか? -- 2023-01-08 (日) 00:01:40
  • 守護者など基本的に脇に置きますが、ヴィラだけは例外なので獲得後手札に移動します。封鎖とは同様です。 -- 2023-01-08 (日) 01:51:16
  • 了解です、ありがとうございます。 -- 2023-01-08 (日) 19:59:52
  • これは削除された「シルクロード」と高相性。いかに早くこのカードを仕込んで、「シルクロード」をかき集めるかの勝負になりそう。 -- 2023-01-14 (土) 17:00:56
  • steam版Dominionにて、玉座系や旗艦などで操舵手を打つとき、例えばプレイヤーAが一回目を通常通りに打ち、二回目を馬の習性で打つとサプライに戻った操舵手の脇にカードを獲得するようになりますが流石にsteam版の挙動がおかしいだけですよね……? さらにその操舵手を獲得すると脇にあるカードごと獲得してターンの開始時にデッキのどこかにある操舵手の脇にカードを獲得するようになり、プレイヤーA以外のプレイヤーBが獲得して使用した場合はプレイヤーBが手札に加える選択をしてもプレイヤーAの手札に加わるようになりますが、どう考えても実機のDominionで出来る処理ではないです……。 -- 2023-01-19 (木) 03:20:26
  • サプライのカードに付随し追従する脇領域なんてものは無いのでバグです。また、物理的に同じ紙の操舵手(A)だろうと一度サプライに戻った時点で(A)とは同一視されなくなるので、次に操舵手を再獲得して使用しても(A)で脇領域に置いたカードを手札に加えることはできません。 -- 2023-01-19 (木) 15:01:08
  • ですよね、ありがとうございます。持続カードを場に残すためのエラッタがありましたが持続カードの場からの廃棄を制限しただけでは根本的な問題が解決していないように感じますね……。 -- 2023-01-19 (木) 20:18:23
  • カブラーさん… -- 2023-01-19 (木) 20:21:50
  • カブラーとの違いは、「総舵手」は「勝利点カードを集めることが得意」「獲得したいカードがなくてもとりあえず銀貨などを獲得できる」のに対して、カブラーは、「夜行カードなので使用制限がない」「獲得したカードをすぐに使える」といった違いがあります。 -- 2023-02-19 (日) 14:37:06
  • このカード複数枚並べると強いなあ。海図職人や沼地の小屋とも相性良し -- 2023-03-14 (火) 23:38:56
  • 1巡目旗艦-銀貨、2巡目に旗艦打ちながら操舵手購入、3巡目に操舵手起動ってムーブがあまりにも強い。旗艦の+2金が上手く効いていて銀貨-銀貨と同じ確率で5金出るので大抵の場合は出来る。 -- 2023-03-16 (木) 00:20:06
  • との相性は名前的にもかなり良さそう。とりあえず誰も所有していない島を自分の領地にして(島を獲得)、使えない勝利点が手札に来たら、島を使えるようにして(島を手札に加える)、島と勝利点カードを島流し(島を使用)すればいいんじゃないかな。 -- 2023-03-16 (木) 17:28:57
  • サプライの島が尽きるまでは、放出せず貯めこみ続けた方が強いかもしれない。島に限らず毎ターン勝利点が自動的に増えるのは侮れない。 -- 2023-03-16 (木) 18:04:48
  • 何回か使ったけど4コス以下の特殊勝利点戦法をとりながらステロが出来るのは強すぎる……(まだ試してないけど封土との相性凄そう)。普通のステロでも複数枚起動して銀貨貯めまくればたとえ植民地だろうとほぼ毎ターン購入出来るし余裕のある操舵手は屋敷貯められる。コンボも村系とドロソの足りない方を補ったり、とにかく万能すぎる。あと獲得時効果だけ受けたい場合も強い(旗手はターミナルだからあまりデッキに入れたくないとか)。 -- 2023-03-16 (木) 18:29:57
  • 大君主で操舵手を指定したあとの処理がよく分からないですね。オンラインだとデッキに入った大君主にこの効果で獲得したカードが永遠と纏わりついてきてる気がします。。実際に紙で処理するにはどうすればいいのか -- 2023-04-01 (土) 11:34:20
  • ルール上正しい処理は、ゲーム終了まで大君主が場に残り続けます。そして自分のターン開始時に、操舵手と同じ事をします。途中でサプライの操舵手が尽きても変わりません。 -- 2023-04-01 (土) 12:19:09
  • 獲得した時系のランドマークの多くと相性良し。やはりデッキに入れずに済むのは偉大。 -- 2023-04-14 (金) 15:04:49
  • 宮殿戦場をデッキ汚さず点数取れるのは強いですね。迷宮もなかなか。操舵手の欠点を挙げるとすれば使った時アクション消費して何もしないのと、脇に置きすぎるとアプリが落ちるくらい。あと特性に関して無謀なは言うまでもないけど安価なが付くのもヤバい。他の工房系にも言えるけど特にこの効果で自身を獲得出来るのは強すぎる……。 -- 2023-04-14 (金) 15:29:11
  • なるほど、宮殿場で銅貨圧縮し切った後でも安全かつ確実に補充できるのか……賢いなぁ -- 2023-04-14 (金) 16:27:28
  • 強いカードだけど、見た目ほどのインパクトはないのかなーと最近思うようになってきた。5コストというのでデッキに入るのが遅れる上に使用ターンはアクションを消費する呪い、次のターンも効果なくて2ターン後に効果を出すのが割と致命的に思えてきた。一度動き出したらアホ強いんだけど。 -- 2023-05-04 (木) 11:40:03
  • 脇のカードを吐き出す選択は大抵弱いと思う。 -- 2023-05-04 (木) 13:19:45
  • まぁ必要になりそうなカードを予めあたりを付けておいて集めておくのがベター。あと、可能なら玉座で発動させておきたいところ。玉座系がサプライにあるなら、1枚目操舵手で玉座をストックしておく→2枚目操舵手が手札に来たタイミングで玉座を手札に入れる、とか出来ればベスト。 -- 2023-05-04 (木) 14:03:11
  • >一方、玉座の間で大君主を2回プレイし両方とも操舵手をプレイした場合、一見大君主の脇に全て置かれるように見えるが1回目と2回目で別々の脇の領域になる。1回目の持続効果で獲得したものを2回目で手札に加える、ということはできない。
    そうなの!? いやまぁ大君主で操舵手するケースってそんなにないだろうけど。 -- 2023-07-01 (土) 14:51:15
  • 獲得したカードを大君主が脇に置くワケじゃあないですからね。あくまでも脇に置くのは「場に存在しない」操舵手の効果ですから。 -- 2023-07-01 (土) 15:57:12
  • 脇に置くカードの区別は気をつけたい。混ざるとルール違反になるから。 -- 2023-07-02 (日) 10:54:30
  • ↑*3の件、steam版で試そうとしたらバグを発見しました。
    玉座の間ではみだし者を使用、両方操舵手(発明家の家族で下げた)を指定したら、別々の脇の領域にならない上に、はみだし者の脇に獲得するようになりますがカードを吐き出せなくなりました。
    恐らくこのコメント欄の上から6番目のコメントで言及しているバグと関連していると思われます(サプライにある操舵手の脇を参照しようとしていると思われる)。そもそも王家のガレー船のコメント欄にあるようにどの効果で脇に置いたかわかりやすくするためにカードの脇に置いてるだけなんですけどね……。 -- 2023-10-06 (金) 19:55:14
  • そういやこれAIに使わせたらどうなるんだろう? と思って相続に指定して送り込んでみたら、ひたすら銀貨を仕込むbotになってた。いやせめて手札に入れようよw -- 2023-10-22 (日) 14:39:35
  • 追加された文章の「コスト低下が起こると~」がよくわかりません。テンポロスに言及しているのに、コスト減と工房系を並べてから操舵手を集め始めるのでは本末転倒に感じます。どうなんでしょう…?
    また、コスト減を記述するにしても、操舵手で操舵手を獲得する件に限ってはターン開始時の効果に限定する必要があるので他の工房系と一括りにできず、分けて全く別の項目で触れる方が自然な気がします。 -- 2024-03-03 (日) 14:49:13
  • 技術革新を購入したあとでこれを使うと強力すぎだ、獲得したカードを即座使用できるのはプロモ級 -- 2024-09-26 (木) 12:16:11




*1 例えば、玉座の間で操舵手を2回使用し、1回目を通常の効果、2回目を馬の習性として使用する、など。
*2 https://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=21568.msg900365#msg900365