上陸部隊

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:47:07
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
PlunderLanding Party4Action-Duration+2 Cards
+2 Actions

The next time the first card you play on a turn is a Treasure, put this onto your deck afterwards.
略奪上陸部隊4アクション-持続+2 カードを引く
+2 アクション

次にターン中最初に使用するカードが財宝カードであるとき、その後にこれを山札の上に置く。

概要

使用時効果は2ドロー2アクションだが、条件を満たさない限り場に残ってしまうアクションカード。
4コストで失われし都市と同様にアクションと手札を増やせる一方で、ターン中の最初に使用するカードが財宝カードでない限りは場に残ってしまい、次に条件を満たすまで使えなくなるデメリットを持つ。
ターンの最初に財宝カードを使用することは、一部の例外を除きアクションフェイズで何もせず購入フェイズへ移行することを意味するため、かなりの行動制限と言える。
村系であることを活かしてアクションカードを打つと以降使えなくなってしまうジレンマを持つが、使い切りの囲郭村のように考えることはできる。

利用法

  • アクションフェイズの最初に財宝カードを使用できれば、アクションフェイズで持続を解除し、即座に再利用することができる。
    • アクション-財宝カード(呪符の巻物資本主義で財宝カード化したアクションカード)を使用する。
      • 冠の場合、冠からアクションカードをプレイし終わった段階で上陸部隊が山札に戻るため、もう1枚アクションを残してドローするカードがあればそのターンのうちに上陸部隊を再利用できる。
    • ターンの開始時に財宝カードを使用する効果(刈り入れ準備忍耐強い/せっかちな財宝カードなど)を利用する。
    • 上記の複合型として、アクション-財宝カードをウミガメの習性で脇に置き続けるだけでも戻すことができる。
      • 役目を終えた圧縮カードが資本主義により財宝化出来る場合(金貸し香辛料商人など)にウミガメの習性で脇に置き続けると、デッキの邪魔にもならず上陸部隊も戻せて一石二鳥である。
  • 購入フェイズに財宝カードをプレイし、ヴィラ騎兵隊発進の獲得・購入でアクションフェイズに戻ることで手札の財宝カード以外を活用できる。
    • 特に、騎兵隊と発進は山札に置いた上陸部隊をすぐに引くことになるため使いやすい。
  • 同様に追加ターンを得ることでデメリットを緩和する。
    • アクション以外の方法で追加ターンを得る必要がある。追加ターンに制約がない今を生きる島民の他、4金分の財宝だけを場に残せばよい旅行も有力。
    • 逆に、追加ターンを戻すターンにもできる。制約が強い使節団航海等であれば無駄が少ないだろう。
  • はみだし者/大君主/相続購入後の屋敷によって使用すると、それらのカードは持続しない。ルールの詳細は後述。上陸部隊のデメリットを受けず使用できるため見逃さないように。
  • 複数枚獲得しておき、大量ドローのターンと、財宝即使用の休みターンを交互に繰り返す。他にドローカードの無い場や荒れ場では、爆発力を得るために有効。
    • 大量ドローのターンに、沼の妖婆門番といった仮想金源を複数枚持続させておけば、カードパワーの出ない休みターンにも属州購入が見込めて無駄がない。

詳細なルール

  • 上陸部隊は、使用したターンのクリーンアップフェイズには捨て札にならず、次にターン中最初に使用するカードが財宝カードであるとき、場から山札の上に移動する。
    • 上陸部隊は場から山札の上に移動するカードであり、場から捨て札になることがない*1。よって、【疲れ知らずの上陸部隊】は特性の効果を得ることが基本的にできないので注意。
    • 上陸部隊が場から山札の上に移動するタイミングは、(ターン中最初に使用するカードとして)財宝カードを使用し、その使用時効果を解決したである。
      • 例えば、(上陸部隊を持続中に、ターン中最初に使用するカードとして)小像を使用した場合、小像による「+2ドロー&手札のアクションを捨て札にした場合、+1購入+1コイン」を処理した後に、上陸部隊を場から山札の上に移動する。
      • また、上陸部隊が場から山札の上に移動する処理は『財宝カードを使用した直後』に誘発する。他に『カードを使用した直後』に誘発する効果があれば同時に誘発し、その処理順は自由に選択できる。
        よって、以下の動きができる。

        上陸部隊2枚(A, Bと呼称)を持続している状態で、ターン中最初に使用するカードとして【鼓舞する宝飾卵】を使用する際…

        1. 【鼓舞する宝飾卵】を使用し、「+1金+1購入」を得る。
        2. 【鼓舞する宝飾卵】の使用後のタイミングを迎え、まず上陸部隊Aの持続効果を誘発し、場から山札の上に移動する。
        3. まだ【鼓舞する宝飾卵】の使用後のタイミングなので、【鼓舞する】の効果を誘発し、(場に出していないアクションとして)沼地の小屋を使用する。
          1. 沼地の小屋の効果で、「+2アクション+1ドロー(場にカード3枚があるので)」を得て、(2)で山札の上に移動した上陸部隊Aを手札に加える。
        4. まだ【鼓舞する宝飾卵】の使用後のタイミングなので、上陸部隊Bの持続効果を誘発し、場から山札の上に移動する。
  • はみだし者でサプライの上陸部隊を使用した」「相続の効果で脇に置いた上陸部隊を脇から屋敷で使用した」など、上陸部隊を場に出さず使用した場合、上陸部隊は「移動阻止ルール」により、いかなる場合でもデッキトップに戻ることはない。
    これは「次ターン以降に発生させる処理を持続していない」とみなされるため、『上陸部隊を場に出さず使用したカード』は場に残らず、次のクリーンアップフェイズに捨て札になる。
  • 「ターン中最初に使用するカードが呪符の巻物であり、この呪符の巻物の効果で上陸部隊を獲得し使用する」という処理が発生しうるが、この場合使用した上陸部隊を即座にデッキトップに戻すことはしない。
    • 上陸部隊がデッキトップに戻る条件は「次にターン中最初に使用するカードが財宝カードであるとき」であるため。
  • このターンに最初に使用したアクションカードAが、このターンに資本主義を購入したことにより財宝化した場合でも、「ターン中最初に財宝カードを使用した」として扱われることはないので注意。
  • 玉座の間などで上陸部隊を複数回使用した際の、玉座の間系が場から捨て札になるタイミングに注意。

    例えば、プレイヤーAが10ターン目に玉座の間Aで上陸部隊(A)を2回使用した場合…

    1. 「①玉座の間Aは持続カード(=上陸部隊(A))を使用した」「②その使用した上陸部隊(A)が場に持続し、次ターン以降に持続効果を予約している」という状況なので、10ターン目のクリーンアップフェイズで場から捨て札にならない。
    2. どこかのタイミング(例えば11ターン目)で、上陸部隊(A)の持続効果が処理された場合、上陸部隊(A)は場からデッキトップに移動する。
      この時点で『使用した持続カード(=上陸部隊(A))が場から離れた』と判定されるが、このタイミングで玉座の間Aが捨て札になるのではなく、このタイミング以降のクリーンアップフェイズで場から捨て札になる。
      1. なお、この場合、例えば11ターン目でデッキトップに移動した上陸部隊(A)を、同ターン内に引き直し、手札から使用すると場に出るが、(2)のタイミングで一度『使用した持続カード(=上陸部隊(A))が場から離れた』と判定されている。
        その後場に同名のカードが戻ってきても、移動阻止ルールにより、「②その使用した上陸部隊(A)が場に持続し、次のターンに持続効果を予約している」という状況だとは判断されない
        よって、11ターン目で上陸部隊(A)を手札から使用した場合でも、玉座の間Aは11ターン目のクリーンアップフェイズで場から捨て札になる。
  • 上陸部隊は「『自分のターン以外を含むあらゆるターン』で、『あなた』が最初に使用するカードが財宝カードであるとき」に山札の上に戻る。
    • 例えばプレイヤーAのターン中に、プレイヤーBが何らかの効果*2埋められた財宝を獲得した際には、埋められた財宝は獲得後即座に使用されるため、(プレイヤーBがこのターンに他にカードを使用していなければ)プレイヤーBの場に持続している上陸部隊は場から山札の上に戻る。

コメント

  • 命令カードで使えるノーデメリットの失われし都市と考えるとかなり強くないですか? -- 2022-12-31 (土) 12:58:37
  • 工房系のカードがあるサプライであれば、このカードを使い捨ての失われし都市(=陣地)として使えそう。技術者あたりが合わせやすいかなあ。 -- 2023-02-19 (日) 12:48:09
  • これ何回か試してみたんだけど、解除条件満たしたら山札の上に戻るから、次ターンに錬金術師みたいな動きするんだよね。しかもアクション追加まで付いてる。何らかの手で山の上の方に強いターミナル系を積んでおいたら爆発する。 -- 2023-02-19 (日) 13:30:31
  • 乗組員との組み合わせがいいんじゃないかなあ。2ターンに1回、引き切って属州を2~3枚購入できればかなり強いと思うけど。 -- 2023-02-27 (月) 14:24:04
  • 2ターンに1回で妥協する前提ならば、策士みたいな運用方針ですね。策士は捨てターンを工夫するのが面白かったので、これも工夫し甲斐がありそうです。 -- 2023-02-27 (月) 14:55:10
  • 利用法にも書いてるけど発進との組み合わせがヤバい。3金財宝を玉璽効果でデッキトップに獲得したりパズルボックスで仕込んだりすれば毎ターン大量の上陸部隊が使える。工房系で乱獲したい。 -- 2023-02-27 (月) 15:15:15
  • 首謀者とデッキ組むと首謀者外したとき帰ってくるので精神的なダメージが少ない -- 2023-04-05 (水) 20:24:46
  • デッキトップに置かれた時点で、使用された財宝カードの効果は処理済みですよね?例えば最初に使用した小像でドローするより前に上陸部隊はデッキトップに戻りませんよね? -- 2023-04-16 (日) 12:17:38
  • ↑英語版のテキストに"afterward"と有るので、「使用された財宝カードの効果は処理済み」で合っています。 -- 2023-04-16 (日) 13:05:05
  • ありがとうございます。 -- 2023-04-16 (日) 13:17:55
  • 忍耐強い小像を手札に2枚残せば、次のターン確実に回収できるのか。 -- 2023-04-16 (日) 21:05:52
  • 工夫せず使っても、意外と悪くないなーと感じる。ただこのカードを軸に組むことはできないから、買い時や使い方がよく分からない…。 -- 2023-09-10 (日) 02:07:50
  • 此処に書いてあるような特筆すべきコンボが組めないなら、無理に買うようなもんじゃないけど、工房系がある場合、下手に銀貨増やすよりこっちの方が強いってことはままあるかなあ。 -- 2023-09-10 (日) 04:17:01





*1 女魔術師のアタック効果を受けていたり、習性として使用した場合などを除く
*2 例えば「プレイヤーAが使用した詐欺師が、プレイヤーBのデッキトップにあった公領を廃棄した」などの場合が該当する。