ムラサメβ:ウィンドコーラー/攻略/コメント

Last-modified: 2024-05-07 (火) 21:28:06

ムラサメβ:ウィンドコーラー

  • てす -- 2024-03-13 (水) 12:52:25
  • 風の出が思ったより遅い。大型が先頭に居て小型の群れが後ろに続くというシチュエーションならまぁまぁ強い。大型はスルーだけども。3回に一回の割合で風が発生せずに羅刹状態に移行する。操作はミスってないはずだがよく分からん。タンクのために生存能力は高く、タンクのわりに攻撃能力が高い。小型大量相手なら出してもいいかなレベル -- 2024-04-18 (木) 19:56:11
  • ムラサメ兄弟の羅刹時の攻撃倍率をトレモの敵ファイターで測った結果、原種:x1.8、α:x1.45、β:x1.3となった。……まさか羅刹状態ですら最弱だなんて(泣 -- 2024-04-19 (金) 20:16:15
  • 原種はほぼアサルト、αは対大型向けタンク、βは対小型向けタンクって分け方なのかもね。βは特にカウンター決まれば味方に防御バフばら撒くし、ジャングルでよくある狭い空間にバカみたいな量のラプトル系が湧くときとかだと多分強い -- 2024-04-19 (金) 20:47:51
  • 防御バフ付いてるから殴り合ったら一番強いな -- 2024-04-20 (土) 11:09:02
  • 全員壊滅するようなステージでも最後まで生存する能力があるな -- 2024-04-20 (土) 16:52:33
  • 風断モジュールを入れると羅刹の強化補正が無くなる代わりに通常攻撃のx0.5の威力を持つ風刃が飛ぶので実質羅刹倍率はx1.5まで改善されますね。また風刃は最大30mまで飛び、その距離で当てると風刃の威力がx1.25まで強化されるので、pvpで対面した時に中途半端に距離を離すと却って危険ですね。これは可能性を感じてきたぞぃ! -- 2024-04-20 (土) 21:24:11
  • 威力下がるってあったけど追加攻撃込みなら上になるのか。ディノサバイバルでも高台のスナイパーとか遠くの恐竜をわざわざ近づかずとも処理できるのは便利そうね。 -- 2024-04-22 (月) 15:16:53
  • 金剛風流が大型相手にあまりにも無力。風断カウンターしてようやく普通の火力。ロドブβみたいな分かる人が使えば強いタイプかな -- 2024-04-22 (月) 16:34:48
  • 初心者tipsにもあるけどこのゲームは状況に合わせてスーツを変えてくゲームだからどのスーツも基本的に最適解な状況で出せば強いことが多いよ。ムラサメβは大量の小型が長時間出てくるミッション(エスケープの最後とか大量破壊ミッション)だと強いよ。大型はカウンターさえ決まれば凍結2回させられるムラサメαのが強いのは仕方ない -- 2024-04-22 (月) 18:12:15
  • 射程が軽い射撃型になる風斬とか範囲拡大の金剛弘誓とか小型の大規模巻き込みとか、本来想定された役目は射撃型の護衛だったりするのかな -- 2024-04-22 (月) 18:38:36
  • 完全削除に大型中型入り乱れるところだとめちゃくちゃ楽しいわ。風断に金剛弘誓にシールドリグでダメージディーラー取れたし -- 2024-04-22 (月) 18:50:32
  • 風断が大型も貫通するのは相当優秀やね。敵まみれのぐっちゃぐちゃな場面で防御アップかけながら貫通攻撃乱発するってのが真骨頂か。 -- 2024-04-24 (水) 08:37:35
  • 大型相手するときは風断、錬刃、リグ充、シールドはどうだろうか。弧月→金剛→2、3回切り下がり→弧月のコンボが結構優秀、次の金剛のリキャストまではシールドや弧月で結構耐えられるし、可能性感じる構成かなぁと思うけどどうだろう -- 2024-04-24 (水) 14:12:14
  • 明鏡止水の破壊力も魅力的。ハイゾル充填も回転増やせるから捨てがたい。シールドは必須なのはナーフ前から変わらんな。金剛が短い時間とはいえ完全防御してくれるから生存能力ハンパないし。スナイパーやフレイム相手に金剛からの風断で攻撃当てられるのはデカいわ -- 2024-04-26 (金) 07:35:57
  • vPだとアップリンクで擬似的な恐竜の壁を作って狙撃を防ぐのがちょっと特徴的かも。ライン組んでの睨み合いでも無理に突出しなくても風斬で戦えるし、面白くはある -- 2024-05-03 (金) 11:24:49
  • 専用モジュール無しのカウンターと弧月で大型のヘイト集め続けられるの楽しい、防衛陣地や作業中の味方からグイグイ引っ張っていける。αと同じで火力以外のチーム貢献が得意みたいだ -- 2024-05-07 (火) 21:28:06