山汐丸改

Last-modified: 2023-03-17 (金) 16:48:27
No.500b
輸送と船団護衛を同時に出来る船、便利じゃないですか?山汐丸 改(やましおまる)特2TL型 2番艦
特設護衛空母
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久39火力-- / 23
装甲-- / 28雷装0
回避14 / 28対空-- / 38
搭載16対潜32 / 82
速力低速索敵23 / 63
射程7 / 47
最大消費量
燃料35弾薬15
搭載装備
8三式指揮連絡機(対潜)
6二式12cm迫撃砲改
2九五式爆雷
装備不可
改造チャート
山汐丸山汐丸改(Lv48+高速建造材x15+開発資材x10)
図鑑説明
TL型戦標船として計画された量産型タンカー、
その改装により建造された特2TL型陸軍輸送護衛空母、山汐丸です。
低速のため第一線の艦隊への随伴は困難ですが、
ある程度の対潜戦闘が可能な戦力として期待されました。
出撃することなく横浜の港で大破着底、終戦の時を迎えました。

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:松岡美里、イラストレーター:海原さかな (クリックするとセリフ一覧が開きます)

CV:松岡美里、イラストレーター:海原さかな

定型ボイス一覧

イベントセリフ改装段階備考追加



 
 




 
追加
入手/ログイン戦時大型タンカーとして計画され、特2TL型
特設輸送空母として建造が進められた山汐丸であります。
提督殿、自分も何卒ご活用を……お願いしたい……です。
×編集
戦時大型タンカーとして計画され、特2TL型
特設輸送空母として建造が進められた山汐丸であります。
提督殿、本日もよろしくお願い……いたします。頑張ります。
×編集
母港*1編集
母港1詳細山汐丸を……お呼びでありますか?×編集
提督殿…山汐丸を……お呼びでありますか?×編集
母港2本船の活用……ご検討を? それは嬉しいことです。×編集
本船の積極活用のご検討を? 有難うございます!×編集
母港3輸送と船団護衛を同時に出来る船、便利じゃないですか?
……でも、中々そう上手くは行きませんよね。足も、そんなに速くはないし。
……やっぱり、基地航空の方がいい……かもしれません。お役に立てると良いのですが。
編集
ケッコンカッコカリ提督殿、山汐丸、出頭いたしました。えっこの箱……でありますか?機密情報のフィルムかなにかでありましょうか。了解しました。大切に保管するのであります。山汐丸、下がります。編集
ケッコン後母港反転ボイス編集
放置時そうですね。戦いが終わったからといって、ぼんやりしていると、大変なことになることも。
常に気持ちは張っていないといけませんね。……あの……提督……?提督殿……?
……お疲れが出て……寝てしまったので……ありますか……?
編集
編成出撃編集
編成山汐丸船団、抜錨致します! 皆さん、参りましょう!編集
出撃特設輸送空母、山汐丸、出撃であります。皆さん、気をつけて、道中参りましょう。編集
開戦・攻撃*2編集
戦闘1昼戦開始敵、発見であります!皆さん、戦闘のご用意を!編集
戦闘2昼戦攻撃撃て!編集
戦闘3夜戦開始夜間の斬り込み……です。皆さん、参りましょう!編集
戦闘4夜戦攻撃自分だって、このくらい……!×編集
当ててください、お願いします!×編集
戦闘時ステータス*3編集
小破あああっ!編集
ひっ、飛行甲板がっ!?編集
中破/大破あああああっ! し、至近弾!? 飛行甲板に直撃!? 、ま、まだ……動けますか!?編集
轟沈反転ボイス編集
戦闘終了*4編集
勝利MVP自分が……? 本当に自分が、最も戦果を挙げたのでありますか……? 本当にそうなの!? 嬉……しい…!編集
旗艦大破ひっ、飛行甲板がっ!?編集
装備・改修*5編集
装備1改修/改造まあ、あった方が……いいですよね。編集
装備2うふふっ、楽しみですね。編集
装備3改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見進めそうです。編集
その他編集
帰投船団が戻ってきました。ホッとしますね。編集
補給有り難く、頂戴するので、あります。編集
入渠(小破以下)やられてしまいました……申し訳ありません……編集
入渠(中破以上)大きな損傷を受けました。本格的な修理が、必要です。編集
建造完了新しい船の、就役であります。編集
戦績表示情報確認でありますか? 自分がお持ち致します。……はい、こちらであります。編集

各ボイス項目の詳しい説明はこちらをご覧ください


時報ボイス一覧

時刻セリフ改装段階備考追加



 
 




 
追加
00提督殿、本日は自分、山汐丸が、提督殿の副官を勤めさせていただく…であります。すみません……×編集
01提督殿、マルヒト…マルマルであります。編集
02提督殿、マルフタ…マルマルであります。……なにか、おかしい…ですか?編集
03提督殿、マルサンマルマルであります。この時間、さすがに静か…ですね。あれっ?編集
04マルヨンマルマルであります。ほぉ?さきほどの?…申し訳ありません。自分の勘違い…のようであります。編集
05提督殿、マルゴーマルマルであります。もう朝…ですね。朝の用意にかかりましょう。編集
06提督殿、マルロクマルマルであります。起床ラッパでみんなを起こします。総員、起床!おねがいします!編集
07マルナナマルマル。提督殿、朝食の支度をこちらに用意したのであります。どうぞ、召し上がってください。編集
08提督殿、マルハチマルマルであります。朝の防空演習の時間で…あります、ご準備を。編集
09提督殿、マルキュウマルマルであります。横浜…みなとみらい…?どこか懐かしく感じる響き……みなとみらい…どんな意味なのでしょうか?編集
10提督殿、ヒトマルマルマルであります。自分の錨…で、ありますか?あぁ、はい!こちらにちゃんと……うぅあれ?なんでこんなところに?…あ、あれ?編集
11ヒトヒトマルマル。提督殿、お騒がせしました。もう大丈夫であります。錨は…大切。大切であります。編集
12提督殿、ヒトフタマルマル、お昼であります。自分、おにぎりを作ってまいりました。中身は、梅干しですが…よかったら召し上がってください。お茶、こちらです。熱いです。気をつけて。編集
13提督殿、ヒトサンマルマルであります。前方に友軍艦船のようです。あ、あれは…?編集
14ヒトヨンマルマル。提督殿!あきつ丸先任が入港されるようであります!ご立派な船です…!誠に……!編集
15提督殿、ヒトゴーマルマル。続いて、我が陸軍の神州丸殿が入港されるようです。誠に…誠に…本当にご立派な、見事な船です……!ええ、誠にっ……!編集
16ヒトロクマルマル。提督殿、薄暮の対潜演習の時間であります。我が精鋭たる三式機、発進用意!回せーっ!対戦迫撃砲も準備万端でありますか?…っ、ようし!編集
17提督殿、見てください…!ヒトナナマルマル、夕日が…夕日があんなに綺麗で……ありますっ!横浜港の夕焼けも大変綺麗でした……えっ?提督殿…自分、泣いて…泣いていますか?あ……れ……?編集
18提督殿、ヒトハチマルマルであります。そろそろ、お夕食の支度をいたしましょう。お待ち…ください。編集
19ヒトキューマルマル。提督殿、お待たせしました!今日はとっておきの銀シャリを炊きました。あと、横浜の海で獲れたお魚、大根のお味噌汁とたくあん。少し、贅沢なお夕食、ぜひ召し上がってください!せっかく…ですから…編集
20フタマルマルマル。提督殿、あきつ丸先任と神州丸殿が……貴重な清酒を持ってきてくださいました!ありがとうございます!貴重な……提督殿、頂いても?……っ、はいっ!編集
21フタヒトマルマル……?てーとくどの、聞いれまふか!?自分だって…私だってっ……!海に…ちゃんとお役目に出たかったれすっ……!だって…わらひ…てーとくどのぉ…?編集
22聞いれまふかっ!!?しまね丸っていいれすか!?そもそも戦時標準船ってのは……!っ……であるからして…てーとく!てーとく!?……えぇ?時間?えーっとぉ…フタフタぁ、マルマルでぇっ…ありまふっ!ヒック!編集
23えっ……?てーとく殿…?お水……んっんっんっんっ…っぷはあっ!す、すみません、生き返りました……あ、あの…本日も…大変お疲れ様…でしたっ!時間はフタサン…マルマルであります。す、すみません……編集


季節ボイス一覧


イベントセリフ改装段階備考追加



 
 




 
追加
桃の節句×編集
春の訪れ編集
ホワイトデー提督殿、これを自分に? わ、わたし、感激、ですっ編集
編集
春本番陸軍船舶でお花見……ですか? いいかもしれません。
提督殿。もしよかったら……ご一緒に……如何ですか?
編集
梅雨最近良く降りますね。自分も、てるてる坊主作ってみたのですが……どうでしょうか。
……こちら、提督殿です。
編集
初夏編集
横浜も夏は暑い。……え? 防暑兵装……ですか?
……いいの? ありなの? 本当に?
編集
盛夏編集
夏祭り編集
おいしそうな匂い。
あの……横浜のお祭り……もしよかったら、ご一緒に……は、はいっ!
編集
秋刀魚秋刀魚漁の支援……ですね。
それなら自分の航空隊も、十分にお手伝いできるかもしれません。がんばります!
編集
晩秋編集
ハロウィン編集
秋のワイン編集
編集
師走編集
クリスマスこれがケーキ……これが、ターキーグリル……美味しい。
とてもとても、魅力的なお料理です。とても……。
編集
年末はい、横浜のドックもきれいにしたいですね。
横浜船渠の年末大掃除、どうぞ、お任せください。
編集
新年提督殿。新年、あけまして、おめでとうございます。
おみくじ……末吉でした。悪くは……ない。
編集
節分節分でありますか? 鬼役は……えっ、自分? あ、あの……いたっ! いたたた……や、やめてぇ!編集
バレンタイン提督殿……横浜元町のチョコレートケーキであります。よかったら……貰って、下さい。編集

九周年記念提督殿。艦隊は、九周年を迎えたそうです。誠に喜ばしいこと。おめでとうございます。
陸軍船舶も、よろしく……お願いしたい……ので、あります。
編集



イベント名編集


内容編集


ゲームにおいて

  • Lv48で改造可能。
  • 改造前から引き続き「特設護衛空母」と記された補給艦
    • 軽空母ではないし、護衛空母でもない。
    • 補給艦として泊地マスへのルート分岐条件となる(未改は不可)。

運用について

  • 改造前に搭載可能だった装備に加え「艦上戦闘機艦上爆撃機、回転翼機、副砲、大型電探、大型ソナー」を新たに搭載できるようになる。
    • 昼砲撃戦における艦爆装備・非装備時の挙動は、速吸改が艦攻を搭載した際と同じとみられている。
      • 軽空母ではないためかSB2C-3SB2C-5のペナルティを受けない。
        これら2つと爆装11相当の艦爆を装備するだけで丁字有利での昼戦火力キャップに到達する。
    • 艦戦を装備できることにより、3スロながら補給艦としてはトップクラスの制空力を持つ。第二のあきつ丸
    • 水上機等は装備できない。

  • 防御面は速吸改とほぼ同じく厳し目。特に回避は補給艦系統ではワースト。
    • 速吸改もそうだが空母並の攻撃力を得る補給艦は代償が防御面というべきか。一応速吸と異なりバルジは貼れるが。

  • 艦戦(艦爆)を装備できる補給艦として考えると、1-65-5の補給艦枠として制空権を取ることや、火力も出る枠として使うこともできる。
    資源回収クルーズでは三重クルバシクルリラクル要員として採用可。
    • ただし大発は載せられない点に注意。リラクルでは要高速化。
  • 他の多くの低速艦同様、新型高温高圧缶2つと改良型艦本式タービン高速+化が可能。
    • 補強増設を使用しても1枠しかスロットの空きはなくなるが、3-2の高速+ルートに艦爆を持ち込むことが可能になる。
    • イベントの泊地マスルート条件艦の中では艦戦で制空値を稼ぎやすい。

対潜戦闘について

  • 補給艦属性の艦の中では対潜値が圧倒的に高く、ソナーや爆雷を搭載できるため装備が十分であれば改造直後でも先制対潜が可能。
    • ソナー込みで対潜値100になると先制対潜可能。
      • 艦爆・対潜哨戒機を乗せていない場合、爆雷モーションで対潜攻撃する。
      • 艦爆・対潜哨戒機を乗せている場合、艦載機モーションで対潜攻撃する。
    • 速吸改と同じく対潜値を持たない航空機を搭載し、機数が残存している場合潜水艦に攻撃を行わない*6夜戦では装備に関わらず対潜攻撃を行う。
      • 上記の装備構成の場合、ソナー装備かつ対潜値100以上であっても先制対潜を行わない

性能比較表(艦船最大値/補給艦上位早見表/テーブルより転送)

性能比較表。長いので閉じています。

黄色はトップ桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます

No.名前

Lv









スロット速力


+
備考追加
500b山汐丸改48 +建35開153928282303863827/47163(8,6,2)低速351550対空機銃・艦戦・艦爆・大型電探・対潜哨戒機・回転翼機・航空要員・大型ソナー装備可編集
260b速吸改254819333604859368/44103(6,3,1)低速12020140対空機銃・艦攻・大型電探装備可編集
450宗谷(南極観測船)60 +建10開2026628810032477/15563(1,2,3)低速25530大型ソナー・回転翼機・航空要員・大型バルジ装備可編集
408宗谷(特務艦)-*72235779032123255/11003低速201030爆雷・対地装備・対空機銃・高射装置・照明弾見張員系装備可編集
300神威改母6039333825034543020/7933(1,1,1)低速302050対空機銃・中口径主砲・副砲・大型飛行艇・大型ソナー・爆雷・中型バルジ探照灯照明弾見張員系・司令部対地装備装備可、射程中編集
445宗谷(灯台補給船)60 +建5開523407910018265/13002低速20525大型探照灯装備可編集

※表記のない限り射程・短
※小型電探・ソナー・機関部強化・洋上補給戦闘糧食は全員装備可能。
ドラム缶(輸送用)は山汐丸以外装備可能。
※速吸改・神威改母は小口径主砲・水上偵察機・水上爆撃機・水上戦闘機・回転翼機・航空要員・大発動艇系・内火艇を装備可。
※宗谷は内部的には全形態で補給艦扱い。また主砲(小口径、中口径、大口径)・副砲・魚雷・水上偵察機・水上爆撃機・水上戦闘機は全形態共通で装備不可。大型電探・増設バルジ(中型艦)・大発動艇系・司令部・探照灯・応急修理要員・は全形態共通で装備可。
※山汐丸は内部的に補給艦扱い。主砲(小口径、中口径、大口径)・魚雷・水上偵察機・水上爆撃機・水上戦闘機・艦上攻撃機は全形態共通で装備不可。装備可能なものは上記全員装備可能なものに加え副砲・艦上戦闘機・艦上爆撃機・回転翼機・大型電探・大型ソナー(ここまでは改造後のみ)・対潜哨戒機・爆雷・中型バルジ・航空要員・高射装置。

キャラクター設定について

  • 時報で用意してくれる夕食は「とっておき」の銀シャリに横浜の海で獲れたお魚、大根のお味噌汁にたくあん。「少し贅沢なお夕食」とのこと。
    • 彼女たち民間船会社所属の戦時標準船の船員たちの食料事情は陸軍部隊や海軍艦艇に比して悪く、一般国民よりはマシという程度だった。
      特に彼女が竣工した昭和20年にはそれが極度に悪化しており、「大豆へわずかに米粒がへばりついている」大豆飯や真っ赤なコーリャン飯*8が殆どであった。
      現代の目では質素なこのメニューも、当事の彼女たちにとってみれば大変な大贅沢であった。
  • 入港するあきつ丸神州丸の威容を目にし、声を詰まらせて感激している。
    • あらためて述べるまでもないが、あきつ丸も神州丸も陸軍自慢の秘密兵器。その設計や建造には技術の粋が惜しみなく尽くされている。
      粗製濫造の粗悪船の代名詞である第二次戦時標準船として生まれた彼女にとって、2隻は憧れの存在であるようだ。
  • 時報で特筆すべきは20時~23時。
    あきつ丸と神州丸の差し入れの清酒をさっそく飲みたがるなど酒好きが伺えるが、飲んだ途端普段の慎ましい姿から想像もつかないレベルの凄まじい絡み酒が見られる。
    22時に至っては時報そのものや提督に「殿」をつけるのすら忘れて絡みまくっている。
    • 彼女の船歴を見れば分かる通り、粗悪船として生まれ、完成した頃には役目が無くなって持て余され、任務どころかまともな航海すら経験しないまま僅か3週間で大破着底…と、薄幸極まりない生涯であった。
      戦標船のこと、何も出来なかった生涯のこと、そんな普段は胸の奥にしまい込んでいる様々な積もり積もった思いが酒が入った途端に一気に決壊、大爆発して絡み酒と化すようだ。
    • なお、22時では彼女と同様の戦標船改造空母であり海軍配給船の「しまね丸」にも触れている。今後実装されるのかもしれない。
    • 清酒を貴重がるのは、前述の食糧事情の悪さからも察せられるだろう。主食すら不足しているなか、酒など合成清酒や焼酎すら殆ど手に入らなかったのである。
      • 余談だが、実は台湾方面で航空燃料輸送中のタンカーだけは少々状況が異なった。台湾で積み込む航空燃料とはすなわち、サトウキビから造られた純度98%のエチルアルコールである。
        この航空燃料3分の1に紅茶を3分の2、それにこれも台湾で入手した砂糖を少々利かせれば戦標船特製「即席ブランデー」の出来上がり。
        ……そんなもん飲んで大丈夫なのか心配になるが*9、特に倒れたり死んだといった話は残っていないので大丈夫だったのだろう、多分。

小ネタ

この艦娘についてのコメント

  • 金麦カラー水着。観光地やレジャー施設や球場でビール売ってそう -- 2022-07-14 (木) 15:23:07
  • 夏セリフや時報で素が出るというか陸軍言葉みたいなのがなくなるの好き -- 2022-07-18 (月) 01:49:26
  • 江草彗星☆MAX持ってるからSB2C-5使ってないけど、二隻目来たらそっち載せてプリセット二組3-2できるから早く泥機会欲しいところ。せっかくのランカー装備なのに使えてないから供養したい -- 2022-07-22 (金) 10:27:17
  • 普段は平和に3-2缶2つとタービンを積んでキス島を往復してるのに、毎月頭には5-5に連行されてレ級の前に身を晒す可哀想な山汐丸…… -- 2022-08-02 (火) 21:44:40
    • 5-5の補給枠は結局宗谷を使うのがド安定だから、山汐丸使うのははっきり言って趣味。それを連行とか言うのはズレてるなぁ -- 2022-08-03 (水) 05:49:05
    • レ級ちゃんは山汐丸に会えるのを楽しみにしているかも知れない。(優しい世界) -- 2022-08-03 (水) 06:42:38
    • 自分は中央下ルートだから山汐丸も宗谷も使わんなぁ。任務でしょうがなく使うくらいか。どうせ↑ルートじゃない限り制空権とれないし -- 2022-08-07 (日) 14:00:38
      • 中央下ルート、大和武蔵加賀山汐丸駆逐x2でボス制空優勢取って正面から殴れるぞ。道中もWヲ以外は確保できる。 5-5の山汐丸が不安なら穴ダメコン載せればいいわけだし。 -- 2022-08-07 (日) 14:15:57
      • 別に山汐丸使わんでも優勢は取れるぞ。大和重に瑞雲+水戦積んだ上で加賀の装備を攻1戦4か岩井戦3彩雲の構成が可能。大和重が無い場合は加賀に戦4岩井で行ける。 -- 2022-08-07 (日) 14:22:20
      • 「これ空母が弱くなるから微妙じゃね?」って思うかもしれんが、そもそもボス戦で空母が活躍する必要性は無いので問題ない。大和型の火力は全てを解決する。 -- 2022-08-07 (日) 14:25:51
      • 山汐丸を入れると加賀にFBAをさせることができる。水戦改修次第では彩雲も載せれる。道中安定度のためには3発目までにWヲを黙らせる必要があるから空母がFBAできるのは十二分に価値がある(駆逐の事故は大和武蔵でも防ぎきれない)。穴ダメコン山汐丸使ってまでしたくないというのは個人の判断の範疇ではあると思うが。 -- 2022-08-07 (日) 14:47:12
      • それ駆逐にダメコン積んだ方がコスパ良いんじゃないですかね… -- 2022-08-07 (日) 15:18:07
      • ダメコンなんか使わんし中央下なんだから必要だろ。ヲの処理には弾着かFBA無いと厳しいし、矢が三本になった分トータルでの撤退率は下がると思うけど。少なくともおれは山汐丸と大和で大体放置してた5-5毎月やる気になったよ。 -- 2022-08-07 (日) 21:58:18
      • > ダメコンなんか使わんし中央下なんだから必要だろ ←? -- 2022-08-07 (日) 22:05:16
      • ↑↑駆逐は対空要員と保険の夜戦要員なんだからダメコン前提はあかんだろ… 開幕雷撃で二番艦中破からの夜戦にもつれ込む場合は看過できないわけで… 駆逐にダメコン前提でいいなんて言い出したらそれこそ轟沈上等のバイト艦でよくなるぞ。まあその場合は山汐丸よりは宗谷で固めた方がいいとは思うが。 -- 2022-08-08 (月) 00:22:19
      • まず駆逐は夜火力目的ではなく対潜・対空が主目的で夜火力は「奇跡狙いのダメ元」で使うもんだぞ、大体のケースで夜戦までに中大破するし、上手く動いてもそのお陰で勝てるのは稀。後、捨て艦とダメコン駆逐が同じはエアプ極めすぎ。心理的な問題抜きにしても索敵が足りなくなる・弱対空CIでHマス抜けるのは却って難易度が上がる・途中で轟沈してたらエリレの開幕雷撃が戦艦に飛びやすくなる…と純粋な効率面でも数えきれないほど問題点が多くとてもじゃないがダメコン駆逐の代用にはならん。 -- 2022-08-09 (火) 16:53:51
  • 武蔵が先制雷撃で大破したけど加賀FBAのおかげでS取れた、ということはあったな。山汐は未ケッコンでも増設タービンと回避付き艦戦で回避+√2運は49はいくので、キラつければ十分避ける。 -- 2022-08-07 (日) 22:08:04
    • それは無い、警戒陣でも普通に被弾する。断言するがその時たまたまうまく行っただけで何度も繰り返せばボロ出るぞ。 -- 2022-08-07 (日) 22:11:24
      • ややうろ覚えだが運含む回避49と81で被弾率差は14%、キラ同士で10.8%だから、駆逐あたりが3割当たるとき山汐丸は4割当たる。それをどう捉えるかは各人に任せる。あと5-5において山汐丸入れる時点で先に相手の手数を減らそうというコンセプトなのだから、警戒陣は相性が悪いのでは。 -- 2022-08-08 (月) 10:02:21
      • 下にも書いたが実際は1割程度では済まない。山汐丸は装甲の問題で駆逐より有効打になる攻撃が倍以上あり、実際のリスクはそれより2倍以上は高い。後警戒陣でも火力面は特に問題ない。大和型の火力であれば警戒陣で火力減衰した上でもヲ改を弾着で中破に追い込める。警戒陣でヲ改に不利が付くのは反航時のみで同航以上なら高確率で一撃中破できる。当然それ以外の雑魚には何ら問題になる要素はないので、ほとんどのケースで警戒陣を使った方が有利。 -- 2022-08-09 (火) 11:25:48
    • 失礼、上につけ忘れた。あと上位艦戦少ない提督歴1年ちょいのうちのような後発の救済になる点だけでも、趣味ってことはないと思う。 -- ? 2022-08-07 (日) 22:26:11
    • レベル97で増設なしの艦戦3積みでやってるけど思ってたより回避してくれるるのでびっくりする、5回程度じゃたまたまなんだろうけど今のところ足を引っ張られた記憶がない。宗谷の方が安定感あるのもわかるけど補給艦編成は手数が減るので空母の火力大事だと思うし、好みの問題で明確な優劣だとは思ってないな。 -- 2022-08-07 (日) 22:49:39
      • 実際2回ゲージ割った上での感想が「ボスのFBA別に要らねぇな」だしなぁ…。今月はFBA抜きでやったわけだが道中ボス含めて全く困る要素は無かった。そもそも手数が減るってのが勘違い甚だしくて、優勢取って弾着打てるようになってる時点で別に手数は不足してねぇんだよ。空母の役割は制空と開幕の艦載機で駆逐を吹っ飛ばすことだから別にFBA打てる必要はない。 -- 2022-08-07 (日) 23:02:35
      • 正直人の意見を無条件で全否定しなくても人によってはこういう考えもあるんだなでいいんじゃないかなって気もする。 -- 2022-08-07 (日) 23:09:56
      • 100歩譲って火力云々の話は流しても流石に意外と回避するは看過できねぇんだよなぁ。自分で使った限り「普通に被弾率たけぇわコイツ」が感想だったんで。秋津洲と比べるとあっちが鉄壁に思える。 -- 2022-08-07 (日) 23:18:34
      • 後、補給狩りで常用している時とかも結構ヒット貰う。勘違いしないで欲しいが自分は山汐丸自体は結構使い倒しているし、補給狩りの利便性は正直気に入ってる。5-5にだって警戒陣ある時に連れってた上で語っていて別に使わずに否定してるわけではない。その上で回避は低くないとか無責任な事を言う奴には警鐘を鳴らしているだけなんだ、真に受けられて「大破しまくるじゃねーかクソが!」ってヘイトが行くのは見たくない。 -- 2022-08-07 (日) 23:21:30
      • 山汐丸重用提督だけど「思ったより回避してくれる」ってのはさすがに「思った」が悪すぎるだけなのではとしか思えない…… 3葉の言うように変に持ち上げられるのはちょっと違うとは思う。 -- 2022-08-08 (月) 00:24:30
      • 「思ったより避ける」も「結構ヒット貰う」も各提督のハードルと感覚次第なので、どちらかだけが無責任ということはないでしょう。この子の被弾率は回避を盛って平均的な艦+1割ほど。後は長所短所と状況踏まえて個々で選ぶしかない。木だけど数字もない議論は不毛なんで終わりにしましょう。 -- 2022-08-08 (月) 16:22:41
      • 制空とかスロットの関係で加賀が鉄板なんだけど、艦攻レベルの射撃回避じゃ20前後の搭載数だと枯れ率高くなってしまうから江草か岩井で勝手にFBA構成になる。枯れ上等なら村田とかでもいいけど。インピにしてもいいけど電探減ったり先制対潜減ったりもあんまりよくない気がする。5-5は宗谷か山汐丸かというより、そもそも中央下より潜水派とか大型4巡洋2とか、大和型使いたくないから未だに長門型とか、支援出すとか出さないとか、合うあわないはもう人それぞれなんだとおもうよ。自分の編成が絶対効率良いぜって言いたいなら各編成で1000周ずつくらいして、消費資源の差とか撤退率とかボス撃破率とか細かく出してからにしてっていう。 -- 2022-08-09 (火) 10:12:01
      • じゃあお望み通り数字を出してあげよう。結論から言うと、回避盛った上でも3割程度の差が付く。想定として「戦闘機×3(Pt1)」「戦闘機×2+缶(Pt2)」の2パターン、キラ有を想定。5-5に行った時の1艦のタゲ率をベースに1出撃4回タゲられる、敵命中は95と仮定する(※クリティカルとかの差もあるが面倒なのでひっくるめて命中値として計算)。んで、計算過程は省くが、山汐丸はPt1だと77%、Pt2だと64%の確率で2回被弾する。参考にタシュケントの場合は59%。…これだけ見ると缶積んでれば誤差じゃね?と思うかもしれないが、タシュケントは装甲値の都合上5-5の半分近くの攻撃が有効打にならない。そこ踏まえて再計算すると32%で2回以上有効打の計算になる。最終的にPt2でも32%の差。 -- 2022-08-09 (火) 10:56:12
      • この計算結果が示唆しているのは「被弾機会が多いほどリスクは跳ね上がる」「そもそも低装甲自体が高リスク」という点、その辺りは最近のサム任務で5-5行ってれば実感出来る事だろう。上記計算結果は艦隊の対潜・防空をしっかりさせる、道中支援を採用する、中バルジを増設に積む事でも大分緩和される(被弾機会の半分は山汐丸に中央値15前後のダメを与えてくる雑魚なので、バルジを積む事で4~7程度に緩和でき大きく生存率が向上する、実戦でも条件の近い神威が交戦形態次第で雑魚の攻撃に耐えられるのは分かっている)。もっとしっかり検証したら非増設時はバルジ優先した方がいいという結論になるかもしれない。 -- 2022-08-09 (火) 11:04:27
      • まぁ色々グチャグチャ並べたけどぶっちゃけ「山汐丸自体の細かい生存性以上に、駆逐でもそこそこ事故る以上駆逐未満の生存性の艦が1隻増えること自体が結構デカイリスクだな」って所。サム任務でその辺は痛感させられた。 -- 2022-08-09 (火) 11:33:26
      • 回避劣悪な上に駆逐や空襲のダメージでも一発大破しかねん装甲だからねえ -- 2022-08-09 (火) 12:37:52
      • 回避といえども、流石にそこまでの死にステではないよな -- 2022-08-09 (火) 12:42:13
      • というか身も蓋もないこと言うと速吸や神威連れてっても山汐丸と同様っつーか大同小異高いリスクを背負うことには変わりないと思う。南極宗谷が補給艦扱いされる艦の中でぶっちぎって異端児なだけで、それ基準に考えちゃあかんわ。 -- 2022-08-09 (火) 17:29:36
      • ↑×2 回避が死にステなのは高数値帯の話で、コイツとかの補助艦系は基本的に回避低いので十分影響受けるねん。 -- 2022-08-09 (火) 18:01:17
      • ↑2 速吸はともかく神威は生存性大分マシなんで山汐丸よりは使いやすい部類だぞ、宗谷と比べれば誤差だけど。山汐丸比で装甲+5回避+13あり、バルジ3積みすればコモン駆逐並の装甲になり、増設して缶1バルジ3にすれば駆逐より少し弱い程度の生存性になる。2積程度でも水雷マスの雑魚の攻撃の大半をシャットアウトできるからその辺すら怪しい山汐丸よりは大分事故率低い。 -- 2022-08-09 (火) 19:37:47
  • 3-2に艦爆持ち込める上に空母式で砲撃戦こなすから、戦果提督にとっては割と優秀艦なのでは? -- ポン酢? 2022-08-11 (木) 18:41:52
    • 絶賛使用中。旗艦でもたまに攻撃飛んできて大破することあるけど、まぁ優秀。航空エフェクト発生は割り切って矢矧にも瑞雲と晴嵐積んでる -- 2022-08-11 (木) 18:50:51
    • なんで疑問系やねん。超優秀で使用者結構おるじゃろ。 -- 2022-08-11 (木) 19:06:31
    • 攻撃面はいいんだが旗艦でも攻撃くるとだいたい中台はしちゃうからバケツの量がとんでもなく増えるんだよね…。矢矧+駆逐だとバケツ優先は矢矧くらいだからいいんだがなぜか知らんが旗艦にしても山汐丸結構狙われるんだよね。敵のAI賢すぎィ!今日3-2かなり周回したけどバケツ40個くらいは減ったわ。そのうち半分くらいは山汐丸だけで消費した -- 2022-08-12 (金) 22:52:11
      • うちは逆に消費量半分くらいになったなあ。5,6戦に1個使うくらい。まだ今月300周くらいだけども。 -- 2022-08-12 (金) 23:18:36
      • 正確な確率は知らんが矢矧よりは確実に上がるんじゃない?旗艦でも10%タゲられる確率あるし、低回避に加え駆逐なら平気な攻撃でも中破するので -- 2022-08-13 (土) 12:05:24
      • 10%じゃなくて9.2%みたいだな、単縦の庇う率を40%で計算していた(正しくは45%)。まぁでも正確な庇う率書かれたの割と最近みたいだし俺は悪くねぇ! -- 2022-08-13 (土) 12:15:02
      • 矢矧旗艦固定で、駆逐5隻のうち誰か中大破したらバケツ使わず別の艦に差し換える、ってやってるなら山汐丸入れるとバケツ使用量は確かに増えると思う。誰か中大破したら即バケツなら実践してる限りバケツ量減ってるなあ。 -- 2022-08-13 (土) 13:11:25
      • ↑×3 ペラいのは確かだけど無理やり高速+にする缶とタービンのおかげで低回避はだいぶ緩和されるのよ。 -- 2022-08-16 (火) 23:56:47
  • 神州丸と同様、どんな装備を積んで何処でレベリングすればよいのだー! -- 2022-08-17 (水) 14:48:15
    • 素直に演習旗艦。改になったら高速+にして3-2旗艦に突っ込んでおけば勝手に育つ。 -- 2022-08-17 (水) 16:10:01
      • 他には2-2補給ルートや2-4釘&資材回収ルートの旗艦にする手もある。どっちも経験値はオマケ程度だが馬鹿にならない程度は手に入る -- 2022-08-17 (水) 22:15:04
    • 演習で駆逐単艦なら射程調整しながら艦爆積めばMVPも狙えるし、戦闘機3で制空補助してもよし。やりようはあるよ -- 2022-08-21 (日) 22:54:43
    • 神州丸は7-2-1で育ててるけどこの子は3-2高速+かなぁ 時速は微妙だけどMVP率それなりでいい感じ。改まで持っていくのは流石に演習だったけどね -- 2022-09-23 (金) 11:34:23
  • 演習で相手の山汐丸改が大破になったあと艦載機飛ばして攻撃してきたのだけど何事?こちらには潜水艦いないから対潜攻撃ではない。早潮に攻撃してきてミスだった -- 2022-09-03 (土) 21:52:05
  • イベント海域に連れて行ったら駆逐艦相手にワンパンされる位弱くてダメコン無いと全く役に立たないな -- 2022-09-19 (月) 21:46:50
    • そらそうよ。クソ回避紙装甲前提で使わんと。 -- 2022-09-19 (月) 22:32:10
    • リスクを許容できる人しか使わない。当然のこと。 -- 2022-09-19 (月) 23:52:15
    • レベル99キラ前提として、それでも回避は考えんといかん。ダメコンが一番だが、例えば制空箱なら紫電系とかゼロ32型とかで気休め程度でも回避増やすとか工夫するべき -- 2022-09-19 (月) 23:58:23
    • 冷静に考えると、戦車や装甲車が走り回ってる戦場にタンクローリー連れてくようなもんで、つまり無茶苦茶である -- 2022-09-22 (木) 11:55:09
  • E5-4で必須ってマジ?絶対使いたくないんだが -- 2022-09-20 (火) 14:16:09
    • ちゃんと調べよう。別に使わんでも良い -- 2022-09-20 (火) 14:25:08
    • 「基地劣勢を全く取れなくて、本隊優勢が欲しい」なら必須級。俺は喪失基地×4で正規空母4、第二艦隊に伊勢改二(高速化)山汐丸、龍鳳使ってやっと優勢にしたから、その状況なら使わざるを得ないだろう(本隊艦戦箱とか他にもやりようはあるけど)。追記だがだいぶ避けてくれたぞ。ダメコン積んでたけど一回も消費しなかった -- 2022-09-20 (火) 14:36:07
      • 高速化したのは伊勢ね。ややこしくてすまん -- 2022-09-20 (火) 14:36:36
      • でも空母が強い場所だから本隊に艦戦箱は置きたくないねー 本当にそうするしかないから仕方なく嫌々やる感じの編成だ -- 2022-09-22 (木) 13:51:13
      • 逆じゃないの?空母が強いからこそ、空母に艦戦積まなくて済むように補給艦枠に艦戦積んでるのは -- 2022-09-22 (木) 18:52:49
      • あ、すまん読み間違えか。本隊の空母を艦戦箱にする話か -- 2022-09-22 (木) 18:53:47
  • 第二旗艦に置いて、本来4,5回くらい轟沈するレベルにタゲられながら制空稼ぎ続けてボス前で補給までしてくれたこの子がE5のMVPですわ。 -- 2022-09-22 (木) 00:16:31
    • 丁で制空余裕あると先制対潜までしてくれるうちでもこの子がMVPでした。 -- 2022-09-22 (木) 11:44:30
  • やっぱり鉄火場で活躍するじゃないですかーやだー(削り時のかもから変更しつつ -- 2022-09-22 (木) 11:05:34
    • 前回と比べたらキツかったですね。でもそこは好きこそなんとやらでE5-4で制空取って貰いましたぜ。頼れる頼れる! -- 2022-09-23 (金) 10:49:07
  • 大変有能ですね。素晴らしいです^^ -- 2022-09-22 (木) 17:51:27
  • 何となく育てていたけど、スペック確認したら制空を取りつつ先制対潜も出来て洋上補給で燃費デバフを解消するって恐ろしい手際をやってくれるな -- 2022-09-26 (月) 18:43:11
  • 制空と対潜と補給ができてすばらしいわ。まぁ、1枠潰れて火力と夜戦三種の神器の配置に困るのと、旗艦に置きたくなるぐらい道中がきついってデメリットがあるけど強い -- 2022-09-26 (月) 22:33:29
    • 既存の競合艦と比べて、ちゃんとメリットデメリットがある良い性能よね。みんなこんな感じだと良いのだが。 -- 2022-09-27 (火) 08:39:25
  • 今回のイベントでF4U-7・AU-1・熟練甲板要員+航空整備員入手の結果、3-5準下枠で山汐丸が燃費だけじゃなく火力面でも速吸を上回ることになったんで旗艦の座明け渡しが確定した -- 2022-09-30 (金) 01:46:17
    • 別に火力面で負けてる訳ではないぞ、山汐丸の方が使い勝手いいのも速吸が使いにくいのも否定しないが的外れなディスりは流石に気分が悪い。まずF4U-7・AU-1・熟練甲板要員+航空整備員の山汐丸よりTBM-3W+3S+Swordfish Mk.III改(水上機型/熟練)・熟練甲板要員+航空整備員積んだ速吸の方が火力は上。射撃回避抜きなんざ使い物になるか!って要望に応えて同格の射撃回避同士の条件で比較すると天山村田・瑞雲改二熟練vsF4U-7・彗星江草になり、この場合でも速吸の方が火力が上。速吸は2スロ目に水爆使えるのが結構応用利くから火力盛るだけなら何だかんだ強い -- 2022-10-01 (土) 00:44:51
      • 砲火力の最大値想定のほうの差が9、回避持ち想定で差が3か…3-5でこの差が活きることってあるのかな? -- 2022-10-01 (土) 10:08:58
      • 普通に差が付くよ。砲撃火力より艦爆と艦攻で航空戦火力の差がデカくて降雨空戦の戦果に優位差が出る。だから敵に制空の無い前哨だと明確に速吸優位だったりする、空母が出てくるラストだと一概に言えなくなるが。 -- 2022-10-08 (土) 19:26:06
      • 速吸に載せた水爆が残ってても艦攻が枯れると棒立ちするんだよね。棒立ち回避という意味では山汐丸に分がある -- 2022-12-05 (月) 22:20:58
    • 開幕攻撃を重視するか・砲撃火力を重視するか ぶっちゃけ全滅前提の流星改速吸で十分仕事出来るけど -- 2023-02-21 (火) 10:18:19
      • 速吸と山汐丸でできる仕事に差が無いなら燃費差で山汐丸有利になるからなにか独自性が欲しいね -- 2023-02-21 (火) 10:24:34
  • 山汐丸改じゃないと通れないの? まだレベル39なのに。演習もガチ相手ばかりで当てにならん。すぐにレベル上げたいけどどうすればいい? -- 2022-10-05 (水) 21:45:24
    • 無改造のこの子がMVPとS勝利を安定して取れる経験値旨い海域なんかないので、5-3にでも連れていくか、旗艦にして延々任務でもこなすかするしかなくない? -- 2022-10-05 (水) 21:49:44
      • そんなことやってたらイベント間に合わなくなってしまう。仕方ない、E5-4には明石改を連れていこう。この子を戦場に出してみるのも面白い -- 2022-10-05 (水) 22:07:20
      • イベント前にどんな弱い艦でも改程度まで上げておくべきだったのかもね -- 2022-10-05 (水) 22:11:16
      • 今更だけど。 5-2初戦帰還の輪形or警戒でよかったのでは・・・ -- 2022-10-08 (土) 17:53:13
      • 5-2は噴進弾幕使えないからバケツ消費量激しそう… -- 2022-10-08 (土) 18:02:09
      • うちはよく5-2-1レベリングしてるけど警戒陣が使えると旗艦への被弾はほとんどないよ。どちらかというと、問題は長時間ひたすら単調な作業を繰り返す必要がある事だと思う。 -- 2022-10-08 (土) 18:31:24
      • それならどんな艦種だろうができそうだね。バイト艦3隻でいいのかな? -- 2022-10-08 (土) 18:50:28
      • うちはバイト艦は使わないかな(随伴の育成も兼ねてるから)。後は育てる艦によっては最初に渦潮の方に逸れるので、そこは確認してからの方が良い。以下はあくまで俺流のやり方だけど、うちでは旗艦に育成艦(装備は全て機銃)を置いて、随伴に噴進弾幕発動率100%の空母+水母を合計5隻入れる(全部空母にすると渦潮の方に逸れる)。後は5-2-1に出撃して輪形陣(イベント時は警戒陣)を選択、S勝利後に撤退、補給せずに再度出撃を繰り返す(誰かの燃料が尽きた時点で全員に補給する)。途中で旗艦が被弾してもすぐには入渠させず、大破したら入渠させる。 -- 5葉? 2022-10-08 (土) 19:13:52
      • その方式だと結構な数の噴進砲改二か強機銃要りそうだなぁ。 -- 2022-10-08 (土) 19:20:27
      • うちは噴進砲改二6つでやり繰りしてる。機銃の方は低レベルだとボフォースやポンポン砲が必要だけど、高レベルだと対空8程度の余った機銃でも行けるよ。噴進砲改二を5つ6つ用意するのは確かに大変だけど、実戦でも大いに役立つ装備なので少しずつ増やしておくといい。 -- 5葉? 2022-10-08 (土) 19:27:56
      • 低運だと発動率的に複数積まないと100%いかないからある程度の妥協はいりそうだよね。自分は陣形選ぶの面倒だから単艦でしか突っ込まないけど… -- 2022-10-08 (土) 19:33:50
      • 基本的に4スロあれば低運でも噴進砲1つ+機銃3つでも100%は行くよ。3スロかつ低レベルだと噴進砲2つ+ボフォースでも100%行かないけどね。 -- 2022-10-08 (土) 19:48:18
      • 水母で4スロって日進とコマだけだしなぁ。航巡とかで代用すればいいか? -- 2022-10-08 (土) 19:52:01
      • 初手で逸れなければ航巡でもOKよ。極論、別に渦潮を踏んでも構わないって奇特な人ならそれでもOK。 -- 2022-10-08 (土) 19:55:03
      • どっちにしろ艦増やしたら消費重くなるからそこまで気にすることじゃないのかもしれんけどね。 -- 2022-10-08 (土) 19:58:05
      • まあね。これ以上は山汐丸と関係ないから止めとくけど、俺は別に俺のやり方が一番だと言い張るつもりもないので、バイト艦を使うなり単艦で突っ込むなり渦潮を気にせず踏んづけるなりやりやすい方法を見つけてくれ。 -- 2022-10-08 (土) 20:05:25
  • これ1スロ対潜できると第二に連れてくとき都合がよさそう -- 2022-10-24 (月) 14:45:55
    • 15ソナーあればちょっと海防艦入れるだけで達成できそうね。耐久の関係でケッコンは避けたいし。 -- 2022-10-24 (月) 15:19:59
  • 3-5の軽巡水母編成の補給艦枠として優秀
    8機スロに耐性付き艦爆を積めば枯れないし、増設に北方迷彩も入る
    今日から君は秋刀魚漁船だ! -- 2022-11-12 (土) 00:34:56
  • 秋刀魚漁セリフでは自分の航空隊もお役に立てるかも、と言ってはいるものの、この子が搭載できる秋刀魚漁装備群に含まれる艦載機類は対潜哨戒機と回転翼機のみのはずである。艦これではこれらの装備は航空戦では無力なので航空隊という呼び方にやや違和感が。 いやまぁ秋刀魚漁は僚艦に任せて文字通りの航空隊で敵を蹴散らす任務を立派に果たしてくれているのだが。 -- 2022-11-12 (土) 01:06:24
  • イベ外の平時でも第三海域で結構活躍できるから良いな -- 2022-11-20 (日) 16:31:22
  • 冬グラが「あたしの手の中で戦いなさい」とか言いそうな角度してる -- 2022-12-25 (日) 19:37:27
    • 流石に『水着のお姉さん作戦』という狂った作戦を企てたり、「甘いよねえ、坊や!」と言いながらナイフ持って襲いかかったりはしない -- 2023-01-04 (水) 11:51:20
  • 「対潜戦闘について」項に追記しました -- 2023-01-06 (金) 07:43:02
  • 何となくキスクルの旗艦にしてたらすっかりお気に入りに おみくじボイス可愛すぎ -- 2023-01-06 (金) 11:04:10
  • 制空面で楽になるのは間違い無いけど、とにかくモロすぎて道中大破してしまう -- 2023-01-11 (水) 00:42:21
  • ソナー無し20戦隊単品でも先制してくれたらなぁ -- 2023-02-21 (火) 08:16:36
  • つべで山汐丸つれて5-5やってる配信みてて、一回も連れて行ったことないから俺もやってみるかと思って連れて行ったら2マス目で4連大破でつらい。誰も大破してないだろ(君以外は) 頑張ってない証拠だぞ×2(ポプテピ感) -- 2023-03-02 (木) 08:57:33
  • まさか補助艦艇枠で日進に続いて二番目のLv.99到達がこの子になるとは思わんかった 海防艦改修入れなくても戦闘機+夜間戦闘機+15ソナーで制空値稼ぎつつ先制対潜できるとこまで上げてると安心できるね(実際ドンピシャではまるマップがそんなに来るかは置いといて) -- 2023-03-12 (日) 11:18:39
  • イベでは強いけど紙過ぎて普段使いできないのが辛いねんな -- 2023-03-13 (月) 22:52:58
    • 肝心な時しか役に立たない女 -- 2023-03-13 (月) 23:14:21
    • 2-2の補給√固定に使うから割と普段使いはするけどな -- 2023-03-13 (月) 23:43:05
    • 普段使いできない?日常的に3-2回ってるだろ・・・?(ランカー並感) -- 2023-03-14 (火) 01:08:05
      • 回ってるよー3-2周回でレベルカンストしたわ おかげでそこそこ避けるようにだけどやっぱ大破はあるなあ -- 2023-03-14 (火) 13:41:26
    • 4-4旗艦で対潜と長射程艦爆で98まできた -- 2023-03-15 (水) 14:37:08
    • 3-5で、西の横綱だろ、常考。 -- 2023-03-15 (水) 15:04:41
    • 2-4で釘集めルート。ウィークリー3-5で使ってる。3-2で使うなら高速+で駆逐4,軽巡1,山汐丸ですか? -- 2023-03-16 (木) 00:36:43
      • 3-2はその編成やねえ。開幕航空攻撃で1隻処理できる可能性が発生するってだけで有能。悲惨な回避値も缶缶タービンでカバーされるしな! -- 2023-03-16 (木) 12:25:29
      • ランカー達の編成のおかげで集会しやすくしてくれてありがとう -- 2023-03-17 (金) 16:48:26
  • 3ー2周回でお世話になりまくってる。やっぱ艦爆強いな -- 2023-03-15 (水) 23:51:06

*1 母港ボイスは各艦娘につき3つ割り当てられています。「詳細」ボイスは編成画面の「詳細」ボタンをクリックすることで聞くことが出来るボイスです。母港画面でも聞くことが出来ます。「母港3」ボイスは「母港画面でのクリック」もしくは「母港画面への遷移」でのみ聞くことが出来る、いわゆる「提督お触りボイス」です。編成画面での「詳細」ボタンでは聞くことが出来ません
*2 4つの基本ボイス(昼戦開始・昼戦攻撃・夜戦開始・夜戦攻撃)がありますが、各ボイスはその他の色々な場面でも使われます。各ボイスをどのフェーズ(航空戦/開幕雷撃/先制対潜/昼戦攻撃/各種CI...など)に割り当てるかは艦娘によって異なり、例えば開戦ボイスを攻撃でも使ったり、夜戦攻撃ボイスを昼戦でも使ったりします)
*3 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*4 「小破」ボイスの2つ目と戦闘撤退時の「旗艦大破」ボイスは共用化されています
*5 装備ボイスは3ボイスありますが、改修/改造ボイスと共用化されています。また、ボイス3は「改修/改造」「開発」「バケツによる即時修復」「遠征出撃」「アイテム発見」ボイスと共用化されています
*6 詳しい挙動はRe.2001 G改ページも参照の事
*7 南極観測船からコンバート時は60 +建5
*8 ぱっと見は赤飯に見えるので、初めて出た際に「おお今日は赤飯じゃないか!豪勢だなあ!」とひとくち食べて噴き出した、なんて話が残っている
*9 エチルアルコールなら大丈夫じゃん?と思いきや、この航空燃料をこっそり飲みたがるのは燃料輸送に携わる陸の兵隊たちも同じで、それを防ぐため「これを混ぜると性能が上がるのだ」と有鉛ガソリンやメチルアルコール等の劇物、果ては小便などを彼らの目の前で投入して飲用不可にする予防策がとられていたという。