No.421 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | SB2C-5 | 艦上爆撃機 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | +2 | 雷装 | ||
爆装 | +12 | 対空 | +2 | |
対潜 | +6 | 索敵 | +4 | |
命中 | +2 | 回避 | +2 | |
戦闘行動半径 | 6 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
米国の傑作艦上爆撃機SBDの後継機として開発された最新の、 そして実質最後の急降下爆撃機、その後期改良型です。 本機はタフで強力な急降下爆撃機であるSB2Cをさらに改良、高い攻撃力を発揮します。 この後は戦闘爆撃機の時代に移り、前線配備された期間はそんなに長くはありませんが、 SB2Cは戦後海外でも運用されていきました。 |
ゲームにおいて 
- SB2C-3に比べ火力+1、爆装+1、対潜+1、索敵+1、命中+1、回避+1、半径+1。
- 砲撃戦威力は+25.5と彗星(江草隊)(+24)を上回り、2022年夏イベントでF4U-7、AU-1が実装されるまでは、噴式機を除いて艦爆トップであった。
- 米英空母に載せる場合には、改修値に応じた装備ボーナスによってさらに砲撃戦威力が上昇する。
- 全ての軽空母に対してマイナス補正(装甲-2,回避-1)がかかる。
- Gambier Bay以外の軽空母には火力にもマイナス補正(火力-2)がかかるが、それでも砲撃戦威力+22.5と彗星二二型(六三四空/熟練)並み。
- 砲撃戦威力は+25.5と彗星(江草隊)(+24)を上回り、2022年夏イベントでF4U-7、AU-1が実装されるまでは、噴式機を除いて艦爆トップであった。
- 対空射撃回避はない。
- 対地艦爆のひとつ。
- 対地艦爆としては砲撃戦威力トップである。
- 強化されるステータスが7つあるため、装備図鑑・装備選択画面では索敵+4が表示されない。
- SB2C-3等と違い22,23年欧州イベでは航空機特効がない。間違えて採用しないように注意。
- 図鑑が1番違いのFR-1 Fireballに何故か二重に特効が付いているが関係は不明。
入手方法について 
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 搭載一個ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。- 改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の改修段は暫定のものです。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 SB2C-5 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 2 2 6 4 2 2 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 改修度 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 SB2C-5 ★無し~ Intrepid +3 ? Saratoga
Hornet
Victorious+2 Ark Royal +1 Gambier Bay -2 -1 ★+5 Intrepid +4 ? Saratoga
Hornet
Victorious+3 Ark Royal +2 Gambier Bay +1 -2 -1 その他の軽空母 -2 -2 -1 ? - 搭載一個ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
対地特効補正について 
対地特効補正について
装備数 | 乗算補正a | キャップ後補正 | 補足 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ソフト スキン | 砲台小鬼 | 離島棲姫 | 港湾夏姫 | 集積地 追加 | ||
1積み | ×1.0 | ×1.5 | ×1.4 | ×1.3 | ×1.0 | 艦爆・噴式機の合計数で計算 |
2積み以上 | ×3.0 | ×2.45 | ×1.32~1.62? |
集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については、対地攻撃を参照。
性能比較表(装備最大値/艦爆上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 爆装 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 砲撃戦威力 | 半径 | 射撃 回避 | 対地 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
噴式景雲改 | 15 | 6 | 3 | 1 | 28.5 | 3 | ◎ | 日 | 改修 | 射程:長、噴式 | 編集 | ||||||
橘花改 | 11 | 12 | 1 | 21 | 2 | ☆ | 日 | 任務、ランキング | 射程:長、噴式 | 編集 | |||||||
試製南山 | 11 | 1 | 4 | 2 | 21 | 5 | ◯ | 日 | 任務、ランキング | △ | 編集 | ||||||
彗星二二型(六三四空/熟練) | 12 | 2 | 5 | 2 | 3 | 22.5 | 6 | 日 | 任務、ランキング | 射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+8、回避+2) | 編集 | ||||||
彗星二二型(六三四空) | 11 | 1 | 4 | 2 | 21 | 5 | 日 | 初期装備、任務、ランキング | 射程:長、伊勢型改二に装備ボーナス(火力+6、回避+1) | 編集 | |||||||
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機) | 12 | 3 | 2 | 1 | 1 | 22.5 | 5 | △ | ◯ | 日 | 任務 | 伊勢型改二に装備ボーナス(火力+7、対空+3、回避+2) | 編集 | ||||
彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機) | 11 | 5 | 21 | 5 | △ | ◯ | 日 | ランキング | △ | 夜襲CI・夜戦補正有、二航戦/最上型軽空母/伊勢型改二に装備ボーナス(火力+2~+4) | 編集 | ||||||
彗星一二型甲 | 10 | 3 | 1 | 19.5 | 5 | 日 | 開発、イベント、ランキング | △ | 伊勢型改二に装備ボーナス | 編集 | |||||||
彗星(江草隊) | 13 | 1 | 5 | 4 | 4 | 24 | 5 | ◯ | 日 | 任務、改修 | △ | 飛龍改二、蒼龍改二、伊勢型改二に装備ボーナス | 編集 | ||||
彗星(六〇一空) | 11 | 4 | 1 | 1 | 21 | 5 | 日 | 初期装備、イベント | 伊勢型改二に装備ボーナス | 編集 | |||||||
九九式艦爆(江草隊) | 10 | 5 | 3 | 4 | 19.5 | 4 | △ | 日 | 初期装備 | ◯ | 飛龍、蒼龍に装備ボーナス | 編集 | |||||
九九式艦爆二二型(熟練) | 8 | 1 | 4 | 3 | 3 | 15 | 3 | ◯ | 日 | 改修 | ◯ | 祥鳳型、龍鳳、飛鷹型、翔鶴型(改)に装備ボーナス | 編集 | ||||
九九式艦爆(熟練) | 7 | 1 | 4 | 2 | 2 | 13.5 | 4 | 日 | 初期装備 | 編集 | |||||||
零式艦戦64型(熟練爆戦) | 1 | 6 | 7 | 3 | 2 | 2 | 12 | 5 | △ | 日 | 改修 | ◯ | 鳳翔改二/戦に装備ボーナス | 編集 | |||
零式艦戦64型(複座KMX搭載機) | 3 | 4 | 8 | 3 | 4.5 | 4 | 日 | 初期装備 | ◯ | 大鷹改二、鳳翔、龍鳳改二に装備ボーナス | 編集 | ||||||
零式艦戦63型(爆戦) | 5 | 5 | 2 | 9 | 4 | 日 | 改修、任務、ランキング | ◯ | 編集 | ||||||||
零戦62型(爆戦/岩井隊) | 4 | 7 | 3 | 1 | 1 | 2 | 7.5 | 5 | ◯ | 日 | 機種転換任務 | ◯ | 夜襲CI・夜戦補正有 | 編集 | |||
零式艦戦62型(爆戦) | 4 | 4 | 3 | 7.5 | 4 | 日 | 開発、初期装備、ランキング | ◯ | 編集 | ||||||||
Ju87C改二(KMX搭載機/熟練) | 10 | 10 | 2 | 3 | 1 | 19.5 | 4 | ◯ | 独 | イベント、ランキング | 射程:長 Graf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス | 編集 | |||||
Ju87C改二(KMX搭載機) | 9 | 9 | 2 | 2 | 1 | 16.5 | 4 | ◯ | 独 | 初期装備、イベント、ランキング | △ | Graf Zeppelin、Aquila、大鷹型に装備ボーナス | 編集 | ||||
Ju87C改 | 9 | 5 | 1 | 16.5 | 4 | ◯ | 独 | 初期装備、任務、ランキング | 編集 | ||||||||
Re.2001 CB改 | 3 | 6 | 4 | 3 | 1 | 2 | 15 | 3 | 伊 | ランキング、改修 | ◯ | Aquilaに装備ボーナス | 編集 | ||||
F4U-7 | 3 | 8 | 11 | 10 | 4 | 2 | 2 | 37.5 | 6 | △ | 米 | イベント | 編集 | ||||
AU-1 | 3 | 6 | 12 | 9 | 5 | 1 | 2 | 36 | 6 | △ | 米 | イベント | 編集 | ||||
F4U-4 | 2 | 6 | 10 | 3 | 2 | 1 | 13.5 | 6 | △ | ◯ | 米 | イベント | 編集 | ||||
F4U-1D | 1 | 7 | 7 | 1 | 1 | 1 | 15 | 6 | ◯ | 米 | 初期装備、任務、ランキング、改修 | 編集 | |||||
FM-2 | 2 | 2 | 6 | 1 | 2 | 2 | 6 | 4 | ◯ | 米 | 初期装備、ランキング | ◯ | 編集 | ||||
SB2C-5 | 2 | 12 | 2 | 6 | 4 | 2 | 2 | 25.5 | 6 | ◯ | 米 | ランキング | △ | 米英正規空母・軽空母に装備ボーナス、その他の軽空母にはマイナス | 編集 | ||
SB2C-3 | 1 | 11 | 2 | 5 | 3 | 1 | 1 | 22.5 | 5 | ◯ | 米 | ランキング、改修 | △ | 米英正規空母・軽空母に装備ボーナス、その他の軽空母にはマイナス | 編集 | ||
SBD-5 | 1 | 7 | 2 | 4 | 3 | 2 | 3 | 15 | 4 | 米 | ランキング、改修 | ◯ | 米空母に装備ボーナス | 編集 | |||
SBD | 1 | 6 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 12 | 4 | 米 | 開発、初期装備、イベント | ◯ | 米空母に装備ボーナス | 編集 | |||
Skua | 4 | 2 | 2 | 2 | 7.5 | 4 | 英 | 初期装備、イベント | ◯ | 編集 |
- 砲撃戦威力は、空母の火力や雷装、装備補正値等と合計された後に小数点以下切捨て
- 爆戦を示すセル表示は改修により制空値が上昇するものを判断基準とした
- 航空戦における艦攻・艦爆の威力を比較したい場合には航空戦攻撃力早見表を参考のこと
- 艦爆・艦攻の支援射撃時の威力を比較したい場合にはこちらの表を参考のこと
- 制空補助等の比較には制空値早見表を参考のこと
- 射撃回避(敵対空射撃回避)は☆>◎>◯>△の順に性能が高い(無表記のものは回避性能無し)。詳細はこちらを参照のこと
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴 
小ネタ 
- 元ネタは、アメリカ海軍の艦上戦闘機SB2C「ヘルダイバー」の最終量産型、SB2C-5。
- 開発や運用・機構など詳しい話はSB2C-3の小ネタで。
- 開発や運用・機構など詳しい話はSB2C-3の小ネタで。
- SB2C-5はSB2C-4(SB2C-3の小ネタ参照)をベースに燃料容量を増やし、キャノピーや尾翼フック位置の設計変更やASBレーダーの撤去を行ったもので、970機が生産された。
- 空対地ロケット弾の出現によって急降下爆撃という戦術そのものが使われなくなっていったこともあり、本機は急降下爆撃機として量産された最後の機体となった。
- 空対地ロケット弾の出現によって急降下爆撃という戦術そのものが使われなくなっていったこともあり、本機は急降下爆撃機として量産された最後の機体となった。
- SB2C-3と同じくハンバーガーを手にしたIntrepidっぽい妖精さんがいる。
- 機体塗装はCVG-10のVB-10(第10空母航空群第10爆撃中隊)。CVG-18に代わり1945年初頭からIntrepidに配備された
- VB-10は、エンタープライズに1942年10月から翌年5月と1944年1月から7月までは配属され、ガダルカナルの戦いとマリアナ沖海戦の2つの激戦をくぐり抜けた。
- Intrepid所属としては九州沖航空戦、日本本土空襲、沖縄戦、ウェーク空襲に参加
この装備についてのコメント 
- こんないつ戦ったか知らんような機体より日本や戦争当時の機体を実装してくれよ -- 2021-07-19 (月) 11:30:48
- ヘルダイバーは有名な機体だぞ? 大和や武蔵とも戦ってるだろ。 -- 2021-07-26 (月) 03:38:42
- ちなみにSB2C-5は1945年初頭には登場してるので、戦争当時の機体だよ。 -- 2021-07-26 (月) 03:45:50
- あと日本の急降下爆撃機は99式艦爆以降のは全て実装してるよな。未実装の明星は木製化した99式艦爆だから性能はむしろ落ちる。 -- 2021-07-26 (月) 03:52:59
- そうなると他に未実装の艦載の急降下爆撃機となると、イギリスのフェアリー/バラクーダ -- 2021-07-26 (月) 03:54:41
- フェアリー・バラクーダ(SB2C並みに評判が悪い機体)。ぎりぎり戦争に間に合ったが実戦参加していないフェアリー・スピアフィッシュ -- 2021-07-26 (月) 03:57:55
- 米でも急降下爆撃機はまだあるなBTD、BTM、BT2D(A-1)と三つも… -- 2021-07-26 (月) 05:25:44
- バラクーダ来たぞ、艦攻枠で -- 2021-08-02 (月) 08:53:10
- とりあえずEOの4-5でサラトガに載せてみたら夜襲せずとも昼で港湾破壊したりする活躍だった。みんな使ってないのが惜しいなみんなもガンガン使おう -- 2021-07-26 (月) 08:10:14
- バカみたいにツが並ぶ現状を考えたら… -- 2021-08-01 (日) 20:57:19
- 小ネタにミッドウェーの事が書いてあるけどVB-10がエンタープライズに所属していたのはガダルカナルの戦い以後かもしれない -- 2021-09-17 (金) 04:15:45
- そうですね、修正しておきます -- 2021-09-18 (土) 07:48:43
- 詳細に直していただき有難うございます。詳しく調べきれなかったので感謝です。 -- 2021-09-18 (土) 20:55:59
- そうですね、修正しておきます -- 2021-09-18 (土) 07:48:43
- 欲しいけどこれ更新のためにはF6F-5が必要になる流れだよねぇ…… -- 2021-09-17 (金) 11:36:35
- クォータリーランカー3回目で初めての1群(20位)で2群との違いが☆1つだけ?とがっかりしたけど、よくみると機体が違う事に気づいてメチャ嬉しいんだけど、良い使いどころはどこかなぁ? -- 2021-11-30 (火) 22:08:10
- お、同じ初1群仲間且つ同じ勘違いしちゃった仲間だ。そのうち米関連イベで艦載機特効付くとかかなぁ -- 2021-11-30 (火) 23:28:02
- これ今のとこ特攻欄に書いてないよなぁ -- 2022-09-17 (土) 16:20:09
- さすがに所持者の数が少ないので検証しにくいのと特効あったとしてもそれを生かせる人の数も少ないのが -- 2022-09-18 (日) 04:08:24
- これがA2なら、E5-4の赤城の3スロ目にでも突っ込むんだがなあ。 -- 2022-09-23 (金) 03:46:03
- 検証された結果、特攻なしのようです。→検証元https://twitter.com/CC_jabberwock/status/1573322888861696002
-- 2022-09-24 (土) 16:06:49
- 遂に出番来たかと思って試したけど効果は確認できず… やっぱ特効なしだったのか。SB2C-3と同じでいいから付けておいてほしかった -- 2022-09-26 (月) 13:43:39
- SB2C-3は特攻付いたんだけど、この子についてないのは何故なんだろう? -- 2022-09-27 (火) 18:11:30
- こいつの使いどころってどんな時なんだろう。特効ももらえないのにつよつよコルセアの実装でほとんど息してない?砲撃戦火力は強いコルセアとかTBM-3W/3Sとかボーナス込みの彗星江草に負けて、ボーナスなしの彗星江草にはギリで勝てるくらい。命中2はTBM-3W/3Sとか彗星江草に負けるけど、コルセア系は命中0。こいつは対地ができて、射撃回避がなくて、対空が2。命中に寄せたいけどTBMも江草も出払ってる時の支援、対空に余裕あるときに対地させたいときとか? -- 2022-09-26 (月) 16:20:40
- 橘花か強瑞雲系と同じくらいの撃墜回避補正がつけばコルセア系と差別化できるんじゃない?本実装の暁には鬼コストのSB2C-3からの更新は目に見えているんだし。 -- 2022-09-26 (月) 16:45:00
- 言ってもこいつに弱でも撃墜回避つく理由あるか?ネームドでもないし、急降下爆撃機だし。あのコルセアは戦後も長く戦ったけど、こっちは1953年に実質退役してるし(のち数年は写真機利用) これ持ってる身としては辛いけど、よほどぶっ飛んだ強化か、特効がつかないと使う意味は薄そう -- 2022-09-26 (月) 17:54:31
- ぶっ飛んだ強化ってどれほどぶっ飛べばいいんだろう。砲撃戦火力を強化するにも★5のSB2C-5をIntrepidに積んだ場合の砲撃戦火力は改修補正や装備ボーナス込みでもおよそ33に対して、AU-1もF4U-7は砲撃戦火力36だの37だのを無改修で載せる相手問わず発揮するっていうんだし、そこに肉薄しようと思ったら装備ボーナスで火力+8~9以上にまで上がってようやくよ。しかもあの2つはまだ装備ボーナスも改修もなしだし -- 枝主? 2022-09-26 (月) 19:40:01
- 米軍機はそもそも日本機よりも頑丈だし、重量級故に基本カタパルトだし、ダイブアンドズームだしで 回避や射程延長や熟練度急上昇ついてもおかしくはないよ -- 2023-02-11 (土) 06:57:02
- 強コルセア実装以前に、SB2C自体の入手コストの重さと言うほど高くないステータスが既に致命的かと…両方とも緩和して欲しいところだけど もっと言うとSBDもSB2Cも2種類ずつしか実装されてないのはコレクション的に寂しいのでもっと細かく実装してほしい -- 2022-09-27 (火) 17:37:50
- 艦載機パズルでAUより上位の枠ならワンチャンあるくらいかなあ -- 2022-10-19 (水) 14:43:42
- 3-2で山汐丸に乗せるならこれだな -- 2022-10-28 (金) 11:42:39
- 確かに。 まぁどれ乗せてもワンパンでボコボコだから、あんま変わらないんだけどな。 -- 2022-10-28 (金) 13:09:43
- 火力高いし回避と命中がつくのはいいね。計算してないからわからんけど多分命中はキャップ届いてなさそうだし。射程伸ばすのとどっちがいいんだろか。 -- 2022-10-28 (金) 16:48:14
- 橘花か強瑞雲系と同じくらいの撃墜回避補正がつけばコルセア系と差別化できるんじゃない?本実装の暁には鬼コストのSB2C-3からの更新は目に見えているんだし。 -- 2022-09-26 (月) 16:45:00
- 願望を詰め込んだ日本のネームドや未成機に時代が違うアメリカの戦後機が幅を利かせてる状況ではもはや普通に二次大戦で使われた機体に居場所はないということなのだろうか -- 2022-10-19 (水) 16:16:44
- いかにも満足度が低そうだな。 -- 2022-10-19 (水) 17:08:28
- FM2・TBF・カタリナ「同感だわー」 史実に合わせてで回避と射程中でもあれば十分に戦力になるんだけどね… -- 2023-02-10 (金) 15:18:07
- 射撃回避中以上が付いてくれれば対艦集中の彗星江草、対地目標のSB2C系で棲み分けできるようになるんだがな -- 2023-02-10 (金) 20:05:41
- AU-1が射撃回避弱なんだぜ。望み薄だ -- 2023-05-08 (月) 16:10:51
- 中途半端に弱くないせいで+付き3つ目もらって捨てに捨てられん。 -- 2022-10-31 (月) 20:56:49
- よりによって去年初めて唯一の2群入った分と合わせての2個目…夏イベでも使わなかったし4-5で無理やり使うしか出番がないんだけど一体どうすれば…? -- 2022-11-01 (火) 20:14:53
- イベントで特効装備になる日が来ると信じて……SB2C-5先生の次回作にご期待ください!(なお対空回避がウンチのせいでボスマスで無慈悲に狩られる模様) -- 2023-02-10 (金) 19:32:55
- 対空射撃回避ないけど、対地艦爆で爆装+12なのか、結構強いなぁ。これもし夜戦艦爆だったら火力と爆装と対潜が反映されてエグイ装備になってたのかもなぁ。 -- 2023-05-08 (月) 16:23:41
- 出撃のたびに40機スロに載せたコイツが全滅して泣ける -- 2023-09-11 (月) 10:42:01
- 地上目標は対空砲火激しいケースが多いのに、対地艦爆の対空射撃回避持ちの少なさと入手困難さよ…(確か3種類で単発任務、ランカー、イベ限…) -- 2023-09-11 (月) 11:17:40
- 彗星634、夜襲彗星、コルセアだからそうなるな -- 2023-09-19 (火) 00:33:52
- 地上目標は対空砲火激しいケースが多いのに、対地艦爆の対空射撃回避持ちの少なさと入手困難さよ…(確か3種類で単発任務、ランカー、イベ限…) -- 2023-09-11 (月) 11:17:40
- 1つ横のFireballに二重特効があってこれにないのって…そういうこと? -- 2023-09-18 (月) 20:00:36
- そういうことだろうな。ただこっちはランカー限定な上に耐性ないどうせ使わない機体で、あっちはよほど戦果800が欲しい奴でもなければ誰でも入手可能だったからプレイヤー側に有利 -- 2023-09-18 (月) 20:27:40
- 仮に特効補正がこれにあったところで、撃墜回避補正持ちの枠を押しのけて起用できそうな海域は今回のイベにはないかな。 -- 2023-09-18 (月) 20:45:01
- 今回と言うか対地艦爆という長所が昨今の陸上型の馬鹿みたいな対空と撃墜回避なしと相性悪い -- 2023-09-19 (火) 00:31:05
- 上記たちのような持ってない僻み勢たちにでかい顔できる日々がいつか来るといいなぁ・・・ -- 2023-09-18 (月) 22:15:42