二式12cm迫撃砲改

Last-modified: 2023-09-27 (水) 18:41:15
No.346
weapon346-2.png二式12cm迫撃砲改爆雷
装備ステータス
火力雷装
爆装対空
対潜+3索敵
命中回避+1
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修可入手方法
改修更新
二式12cm迫撃砲改*1 二式12cm迫撃砲改 集中配備
元々は大戦後半期に日本陸軍が開発した陸戦用の迫撃砲です。
十分な対潜装備のなかった陸軍の船舶などに搭載され、前方投射型の対潜火器としても運用されました。
本兵装は同迫撃砲をさらに改良した艦載用強化型です。
爆雷投射機の代替として、また限定的ながら対地攻撃も可能です。

ゲームにおいて

  • 2019年07月30日、同日発表の2019年6月作戦のランキング報酬として上位装備と共に先行実装。
    • 2019年08月08日アップデートで、任務報酬として本実装。

  • 対潜+3、回避+1と対潜装備としては最低ランクであり、駆逐艦や海防艦は爆雷やソナーを装備した方がマシである。
    • ソナー+迫撃砲でソナー爆雷の対潜シナジーが成立するが、爆雷投射機+爆雷のシナジーは成立しない。
  • 本装備を装備した艦娘が陸上型深海棲艦に攻撃すると、WG42と同じ攻撃エフェクトが出る。
    • 運営曰く「限定的ながら対地攻撃が可能」とのことなので、対地特効がある。補正については下記参照。

装備の運用について

入手方法について

アップデート履歴

  • 2019年 07月30日実装。
  • 2019年 08月08日アップデートで、改修・更新を実装。
  • 2021年 10月15日アップデートで、装甲艇(AB艇)を改修する際の消費装備となった。
    • ★+6以降、本装備を1つずつ消費する。
  • 2021年 12月10日アップデートで、武装大発を改修する際の消費装備となった。
    • ★+6以降、本装備を1つずつ消費する。

対地特効補正について

乗算補正aキャップ後
補正
補足
ソフト
スキン
砲台小鬼離島棲姫港湾夏姫集積地
追加
1積み×1.2×1.3×1.2×1.1?×1.15無印集中配備の合計数で計算
2積み
以上
×1.56×1.95×1.68×1.265?×1.38
加算補正b
全陸上型共通
補足
1積み+30無印集中配備は別計算
2積み+55
3積み+70
4積み+90

集積地追加のみキャップ後補正、他は火力値にかかる補正。
補正のかかる正確な位置については対地攻撃を参照。

  • 駆逐艦や軽巡洋艦をはじめとした幅広い艦種に搭載可能な陸上特効装備。
    あくまでも装備カテゴリは爆雷のため、装備可能艦種もそちらに準ずる。
    • WG42等とは異なり航空巡洋艦・航空戦艦等は装備できず、一方で重雷装巡洋艦・海防艦等に装備可能。
  • 乗算補正では無印と集中配備の合計数が参照され、加算補正ではそれぞれの個数が参照される。攻撃力計算の際は注意。
    • 無印と集中配備を1個ずつ搭載した場合は、乗算補正は2個積み、加算補正は無印1個積みと集中配備1個積みの合計(30+60=90)となる。
  • 本装備を改修しても、対地特効補正の上昇は確認されていない。
  • それなりの対潜とそれなりの対地の両立のための装備であるが、本装備は対潜値・対地特効補正共に貧弱。運用するのであれば改修更新を行いたい。

性能比較表(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブルより転送)

長いので折りたたんでいます
装備名雷装対潜索敵命中回避装甲国籍入手方法改修種別備考追加
四式水中聴音機1211改修、任務、イベント、ランキング特定の艦娘*2に装備ボーナス編集
三式水中探信儀改11211任務特定の艦娘*3に装備ボーナス編集
三式水中探信儀102開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング特定の艦娘*4に装備ボーナス編集
九三式水中聴音機61開発、初期装備、編集
HF/DF+Type144/147 ASDIC15232ランキング、イベント編集
Type144/147 ASDIC1331初期装備任務、イベント、ランキング編集
Type124 ASDIC1121初期装備任務、イベント、ランキング編集
零式水中聴音機11111任務、ランキング大型艦専用
特定の艦娘*5に装備ボーナス
編集
試製15cm9連装対潜噴進砲151イベント特定の艦娘*6に装備ボーナス編集
三式爆雷投射機 集中配備12イベント特定の艦娘*7に装備ボーナス編集
三式爆雷投射機8開発、初期装備、改修、任務香取型に装備ボーナス編集
九四式爆雷投射機5開発、初期装備香取型に装備ボーナス編集
Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)1191任務-特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり編集
RUR-4A Weapon Alpha改17111任務-特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり編集
二式12cm迫撃砲改 集中配備71-1改修、ランキング-爆雷(狭義)とのシナジー無し
対地攻撃可能
編集
二式12cm迫撃砲改31初期装備、任務、イベント、ランキング爆雷(狭義)とのシナジー無し
対地攻撃可能
編集
二式爆雷改二8111任務、ランキング特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり編集
二式爆雷7改修、任務、イベント、初期装備★+8以上で全ての装備可能艦に装備ボーナス、装甲減少補正あり編集
九五式爆雷4開発、初期装備、任務、イベント装甲減少補正あり編集
対潜短魚雷(試作初期型)220任務-特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり編集
Hedgehog(初期型)183-1ランキング、イベント、任務特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり編集
  • ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷(狭義)
  • 分類
    • 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
      • 爆雷(狭義):対潜兵器本体。爆雷投射機とシナジーを形成する。
      • 爆雷投射機:「爆雷(狭義)」以外の爆雷で、対潜兵器の発射装置。二式迫撃砲系以外は爆雷(狭義)とシナジーを形成する。
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
    • 装備ボーナス対潜値は装備対潜値に加算して対潜攻撃力が上昇する。

小ネタ

  • 元ネタは帝国陸軍が1943年8月に制式化した「二式十二糎迫撃砲」である。
    従来の迫撃砲はいずれもかなりの重量があり、多少の威力低下には目をつぶり軽量化・生産効率向上をはかって開発されたのが本砲。
  • もともとは陸上部隊用の兵器であるが、対潜兵器としても使用可能と認められ、あきつ丸、神州丸などに装備された。
    • 潜水艦を船舶から攻撃する際、通常の砲や高角砲の平射では砲弾が海面で跳弾を起こしてしまう。*8
      北号作戦の際に伊勢が敵潜水艦の放った魚雷へ高角砲を乱射し爆破する離れ業をやってのけているが、その際も跳弾が初霜のほうへやたらスッ飛び、危なくて仕方なかったという。
      自衛兵器として野砲や山砲、高射砲などを取り付けた陸軍輸送船はある程度いたものの、潜水艦へは上記理由で威嚇以上の効果を発揮できなかった。
      その点、砲弾が山なりに飛んでいって海面へ落下する迫撃砲はある程度有効だったのである。
      本式の爆雷投射機を持たない輸送船にとって、前方海面へ砲弾を投射できる本砲はまことに心強かったという。

この装備についてのコメント

  • 武装大発でもいるとは、AB艇で消費しつくしたのに。開発落ちしないかな。 -- 2021-12-11 (土) 06:50:02
    • クソくだらない改修に手をいれるくせに、こういうやつとか需要の高いものは意図的に手を触れないのほんと酷いと思うわ。 -- 2021-12-11 (土) 08:32:15
  • 微妙に貯まって、思い切って捨てるたびに必要になるなコレ… -- 2021-12-11 (土) 07:03:10
  • 御蔵牧場、神州丸牧場か… -- 2021-12-11 (土) 08:33:59
    • …クォータリーとか過去の任務で散々ばら撒いてるから本来はそこまでしなくてもいいはずなんだがな…。捨てた奴はまぁ、一式陸攻が素材になった時点(※飛龍より大分前に景雲の入手に要求されてる)でこういうパターン予想できんかったのが悪い -- 2021-12-11 (土) 12:26:27
      • 過去の配布分は他が有力なケース除いた場合でもクォータリーで10通常任務2イベ報酬で2菱餅ウィークリーで5で合計19。しっかり回収してれば牧場するまでもなく余裕で余ってるはずなんだ -- 2021-12-11 (土) 12:37:23
      • ↑うちは集中配備を4個作ったからそこまで余って無いなあ。まあ雷巡で対地できたり4-5高速+や6-4右ルート任務で先制対戦+対地とか出来るから作った事に後悔は無いんだが…急に需要が増えたもんで困惑するやねw -- 2021-12-11 (土) 13:15:19
      • 素材は考え無しにブッパするのは良くないって話だな、飛龍の改修解禁時にはまた一式を使うかもしれないからある程度は温存した方がいいって意見が割と出ていて、案の定現実になったからな -- 2021-12-11 (土) 13:19:14
      • 素材になるかもーって腐り続けてるアイテム結構あるけどな。むしろ中途半端に必要になる素材ほど足りなくなる。 -- 2021-12-11 (土) 13:31:15
      • 廃棄にも入手性で優先度はつけられるが、保有枠が小さいとどうしようもないね。 -- 2021-12-11 (土) 13:39:20
      • それで余ってる装備が具体的に何か言ってみ?どうせ大半は海外艦の持ってくる下位装備とかだろ?ああいうのはマジでロクな素材になった試し無いから2隻目以降の分は捨てても基本問題無いぞ -- 2021-12-11 (土) 13:42:24
      • 後ソーフィのように後付けで価値上がった手合いは開発とかできちんとフォローされてるんでそういう意味でもその辺はため込む価値は低い -- 2021-12-11 (土) 13:46:31
      • それもそうか。まぁこの装備みたいにフォローされてない奴もあるけど。 -- 2021-12-11 (土) 13:48:27
      • 倉庫機能みたいなのあればてきとうな装備でも貯めこんでおけるんだけどな -- 2021-12-11 (土) 13:49:21
      • そもそも任務で散々ばら撒いてきた上でこれだから「正しく判断できてれば」フォローなんて必要無かったんだけどな -- 2021-12-11 (土) 13:50:55
      • そうは言うけどさ今後も使用用途が増える可能性も当然あるわけでそのうちフォローが必要になることもありうるんじゃないかね?定期入手はクオータリー1機だけだし。 -- 2021-12-11 (土) 13:55:08
      • まず装備枠が足りん、第二倉庫くれ -- 2021-12-11 (土) 14:16:32
      • ↑x7 今回の12.7cm単装高角砲改二の改修に使うE型砲がすでに処分してて在庫が足りない、とかの意見も見たから急に何が必要になるやら予想つけづらいってのはあるかなあ……(まあ単装高角砲改二自体がそれ程必須な物でも無いが) -- 2021-12-11 (土) 15:35:35
      • E砲の件については「仮に素材になるとしても微妙な装備の素材にしかならないだろう」とは予測できてたよ。先んじて素材になった浦風砲が大体そういう扱いだったから -- 2021-12-11 (土) 16:42:23
      • じゃあ次の予測の素材は? -- 2021-12-11 (土) 16:43:13
      • 今の所怪しいのは見張り員だな、後は紫電一一は1個だけキープしとくと使うかも。あと、上の方で武装大発の素材に使う事は予言してっから当てられないとかタカくくらんほうがいいぞ -- 2021-12-11 (土) 16:53:17
      • いや参考にしたいだけ。ABの時点で予測できるレベルなのはわかるし。(自分は集中配備作ったせいでAB分も足りてないけど…) -- 2021-12-11 (土) 16:55:46
      • あと武装大発は量産する可能性がありそうだし、できれば通常実装が欲しいなぁとも思う。 -- 2021-12-11 (土) 16:57:22
      • 基本的に開発で手に入る品物はいつ素材に追加されても不思議じゃないからそれを予測するのは無理だがな。開発はできないけど牧場や定期任務で入手可能、ぐらいの立ち位置ならランカー装備や入手手段の追加とかの兆候があるから割とと予想は付けられるぞ、何だかんだ関連する装備が素材になる原則あるし -- 2021-12-11 (土) 16:57:40
      • うちもいつかのイベで出撃出来ず、集中配備3にしちゃったから足りない。ほんと課金でいいから倉庫付けて欲しい。 -- 2021-12-11 (土) 17:01:05
      • いや課金で母港枠増やせば装備枠付いてくるだろ…。せめて限界まで拡張してからそういう事言え。限界まで拡張しているなら追撃砲捨てなきゃいけない程枠が枯渇するなんてありえんぞ(無駄な装備貯めこみ過ぎてるなら別) -- 2021-12-11 (土) 17:02:50
      • これの不足は処分よか自分みたいに改修使用がほとんどじゃない?これ実装されてから武装大発にしろABにしろ実装・改修可能になるまでに結構期間があったし。 -- 2021-12-11 (土) 17:11:22
      • 集中配備を大量に作って不足したって人は殆ど居ないと思うぞ、アレ有用性が微妙な上に戦闘詳報使うのが重すぎるからな… -- 2021-12-11 (土) 17:19:08
      • どうも変人で申し訳ない。効率の良いプレイよりやりたいことやってるもんで。 -- 2021-12-11 (土) 17:22:53
      • じゃあおとなしく牧場でもやってるかいつか来るかもしれない開発落ちでも待ってればいいんじゃないの。縛り勢を優先して調整してやる義理は運営にはないでしょ -- 2021-12-11 (土) 17:24:54
      • だらだら長いしガチ改修していないから詳報とか新型XX系の資材って結構余っている・・ -- 2021-12-11 (土) 17:25:53
      • だから牧場するかって言ったら辺にかみつかれたもので。 -- 2021-12-11 (土) 17:26:01
      • まぁその前提も後出しだったしな。こっちは常識的な範囲である1~2個ぐらい作ったって予想で話してたんで。 -- 2021-12-11 (土) 17:28:18
      • ↑3 君はそうってだけで戦闘詳報は割と不足してる人多いよ。使いどころが多く入手手段が少なめで、その用途も有用な物が多いからね -- 2021-12-11 (土) 17:30:22
      • まぁ人によっては武装大発量産したいとか変なこと考えてる人いるかもしれんし、期間限定入手は後からプレイした人を置いてきぼりにするし別に開発実装して損があるわけじゃないと思うけどね。 -- 2021-12-11 (土) 17:31:54
      • 簡単に言うけど開発テーブル弄って何か突っ込むには色々調整必要でしょ、スケジュールの問題は出てきてもおかしくなくね? -- 2021-12-11 (土) 17:34:31
      • それをして今回大量実装したんだからもう一つぐらい… -- 2021-12-11 (土) 17:35:19
      • 俺も枠と言うか倉庫欲しいと書いただけなのに噛みつかれたw -- 2021-12-11 (土) 17:35:39
      • 倉庫欲しいってのも要はタダで無限の枠寄越せって言ってんのと変わらんからな、欲しいと思うだけなら勝手だけどまず通る余地ないだろとは言っておく。装備枠だけ増やしたいって方向でも言うほど需要無いだろうしな、結局装備整理できればそんな大量に必要にはならんのだし -- 2021-12-11 (土) 18:03:44
      • 大方倉庫の発想って他のソシャゲとか見た上なんだろうけど、他のソシャゲって「ガチャで集金する」が前提だから保有枠には課金しないってだけでガチャは無償だけど保有枠で金取る仕組みの艦これに当てはめるのは単に収益手段無くすだけやで -- 2021-12-11 (土) 18:05:28
      • 倉庫に文句いってるのいるけど、通常の所持と倉庫上の所持が所持数共有でも倉庫欲しい勢もいるのよ -- 2021-12-12 (日) 10:34:59
      • ただで倉庫寄越せって居ていないぞ、最初に有料で良いからと言っているんだが?pso2みたいに定期的に払っても良いくらいだ。 -- 2021-12-12 (日) 11:30:07
      • ふと思った。母港枠と装備枠を分ければ二倍儲かるんじゃね? -- 2021-12-12 (日) 20:11:05
      • 装備枠はたま~~に無料でちょこっと増える時もある -- 2021-12-23 (木) 15:01:57
      • 4個位はいらなくてもロックして保管しとくのは歴戦の提督なら常識 -- 2021-12-28 (火) 07:40:51
      • これの集中配備も一種の対地装備だから、いま武装大発やAB艇を改修する人ならかつて集中配備を作るのに消費してる可能性も高そう。2積みで有用性が増す(と当時思われていた)性能だし、対潜は1隻だけじゃなくて複数隻に配備することを想定するだろうし。 -- 2022-01-04 (火) 08:31:20
  • 最大拡張中wまあ、うえで誰かが言ってたように海外の小中砲とか捨てればいいのかも知れないけど -- 2021-12-11 (土) 17:11:10
    • ごめん、繋ぎ間違えた -- 2021-12-11 (土) 17:11:40
    • たくさんあった浦風砲まとめて捨てたら、松砲に必要になって頭抱えてるわ(最大大拡張済み) -- 2021-12-12 (日) 11:40:45
  • 上の枝見てやっぱり割と沢山貰えるんだなと思った(ウチの鎮守府では余りまくってるので) -- 2021-12-11 (土) 18:00:17
  • AB艇を2つMAXにしたから武装大発の分が足りないよ… -- 2021-12-12 (日) 05:18:52
    • 神州丸ってもう出ない? -- 2021-12-12 (日) 11:37:17
      • 多分出るけど解体掘りするのもじゃね? -- 2021-12-12 (日) 14:05:47
  • こういう改修餌が不足する話しを見ると12.7cm連装砲A型改三のクォータリ任務もやったほうが良さそうね -- 2021-12-13 (月) 10:46:02
  • あんだけダブついてたのが一気になくなっちゃったな、ギリギリ足りてよかった -- 2021-12-23 (木) 05:50:25
    • ちょうど処分したところにAB艇改修実装で、武装大発分が足りなかったわ。 -- 2021-12-23 (木) 14:04:06
    • 持っていて良かった装備って、振り返ると色々あったりするなあ -- 2022-05-02 (月) 00:20:02
  • AB艇も武装大発も1つも持ってないけど残しておくべきかな? -- 2021-12-23 (木) 11:57:38
    • 将来的にそれらを入手した時に改修するつもりがあるならね。それでなくとも他にこれを素材に要求する改修が増える可能性はあるわけだし。 -- 2021-12-28 (火) 08:42:58
    • 装備枠に余裕がないとき、何を捨てるべきか悩みますよね。捨てたとたんに改修や特効がきたりするし。この装備はあまり入手性が良い方ではないので、他に捨ててよいもの(優先度の低いもの)があるならこっちを取っておくですかね。アドバイスになってなくてすみません。 -- 2021-12-28 (火) 09:05:51
      • 優先度を考えるに当たって大事なのは「解禁済み装備について”近日中に”使う予定があるか」「改修素材は原則同系統装備という法則を踏まえ、その系統の装備の新作が来たとして改修する予定があるか」「後からの"必要分の"確保がどれぐらいかかるか」の3点。悪例としては秋月砲で十分だと思ってるのに高角砲用の10cm連装貯めこんでいたり、ロケラン改二作る"つもり"のまま数十本のロケラン貯めこんでいたり、F6-F5や紫電改四に興味無いのに紫電の数増やし続けていたりなど… -- 2021-12-28 (火) 09:30:33
    • と言うか作れ -- 2022-10-16 (日) 13:59:17
  • 他の改修にかかりっきりだったから改修に必要なのに今更気づいたわ。全部捨ててたし選択して無かったから在庫ゼロ。やる気無くすわ -- 2022-03-03 (木) 09:26:51
  • 初心者提督には低性能なれど有無で大分違う対地対潜装備になるし、そうじゃなければ素材になるしで配りやすそう。 -- 2022-03-03 (木) 10:29:21
  • そのうち開発入りしそうなだな -- 2022-06-10 (金) 22:47:26
    • そもそもしてない現状がおかしいとおもうんですよね… -- 2022-11-23 (水) 11:12:55
  • 4-5軽量用にこいつの上位装備入ってる編成があったな。シナジーによる対潜火力と陸上火力が両立出来る。対潜火力が十分かつ対潜が100に到達するなら、更新前のコイツのMAXの方が昼火力や、更新後だとマイナスになる装甲盛れる分有利だったりするのかな? -- 2022-11-21 (月) 07:23:23
    • 15ソ☆3とこれMAXだと、基本的に反航でフラヨ確定大破出来ない為対潜火力十分ではなかった。例外的にシナジーある山風に3ソ改MAXにこれMAXなら反航フラヨ確定大破。また、ケッコン後の練度175等で素対潜モリモリにしている場合も15ソ☆3+これMAXで確定大破になる場面があった。作る場合、未婚なら1つあれば十分、重婚なら2つ目も視野っていう感じかな。 -- 2022-11-21 (月) 07:40:32
    • 二式12cm迫撃砲改 集中配備の方が当装備よりも対ソフトスキンにおいてWG迫撃砲加算補正が強いので港湾棲鬼に与えるダメージは高くなる(対地攻撃)。特大発動艇+一式砲戦車であれば一スロットで対地火力は充分であるが、特大発動艇+戦車第11連隊特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様)あるいは大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)☆maxあたりだと反航戦や中破を見据えるともう少し対地ダメージを盛っても良い気はするので集中配備があるならそれらの上陸用舟艇装備している艦に優先すると良いかも。 -- 2022-11-21 (月) 07:56:08
  • ロシア軍の最新キテレツ兵器 古い対潜迫撃砲をけん引車に搭載 露「対地砲を対潜砲代わりに使っていいならその逆があってもいいじゃない」 -- 2023-09-27 (水) 17:59:42
    • 正規軍がテクニカルみたいなの使ってるのほんと草 -- 2023-09-27 (水) 18:14:12
  • 結局今回のイベントでも使わんかったな -- 2023-09-27 (水) 18:41:15

*1 戦闘詳報が1部必要
*2 五十鈴改二由良改二那珂改二夕張改二/改二特/改二丁
*3 神風・春風・時雨・山風・舞風・朝霜・潮・雷・山雲・磯風・浜風・岸波・海風・江風・涼風・五十鈴・由良・那珂・石垣・御蔵
*4 神風春風時雨山風舞風朝霜山雲磯風浜風岸波
*5 大鳳改翔鶴改二/改二甲瑞鶴改二/改二甲大和改二/改二重武蔵改二
*6 五十鈴改二由良改二那珂改二夕張改二/改二丁、香取型
*7 五十鈴改二由良改二那珂改二、香取型
*8 海軍では通常の艦砲用の対潜弾なども開発されてはいたが、あまり有効ではなかったようだ。一方、米軍も同じモノを開発・装備させ、こちらはそれなりの戦果を挙げている。