難度 | ☆☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|---|---|
作戦名 | リランカ島空襲 | クリックで拡大 |
作戦内容 | 空母を伴った艦隊を編成し、リランカ島の敵母港に展開する敵艦隊への攻撃を行う。艦隊、出撃! | |
主な出現アイテム | 燃料、ボーキサイト | |
戦闘BGM変化 | 海域マップ:「西方打通作戦発動」 道中昼戦:「出撃!第八艦隊」 道中夜戦:「夜戦」 ボス戦:「暁の水平線に(インストver.)」 | |
備考 | ・対潜マスについて A、C:潜水艦エフェクトあり・燃料弾薬ともに20%消費 | 【目次】へ▲ < 前の海域へ・・・・・次の海域へ > ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽ |
ルート分岐法則
ルート分岐での戦艦について
- ゲーム画面上では戦艦とひとくくりにされているが、内部データでは「高速戦艦」と「それ以外の戦艦(=(低速)戦艦)」に分けられていると思われる。*1
具体的には以下のように分類されている。(特記しない場合、改と改二も含む)表記 艦名 備考 高速戦艦 Гангут、金剛、比叡、榛名、霧島、大和改二、Bismarck
Conte di Cavour改、Littorio、Roma、Iowa、Richelieu、South Dakota、WashingtonГангутは低速だが内部データ的には高速戦艦に分類されている。 (低速)戦艦 扶桑、山城、伊勢、日向、長門、陸奥
大和、武蔵、Conte di Cavour、Colorado、Warspite、Nelson扶桑、山城、伊勢、日向は改と改二を含まない
- 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。
※条件は上に書いてあるものが優先
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
出撃 | A | 正規空母を含むとC (駆逐+海防)4隻以上の場合 _・高速以上統一でD _・(戦艦級+軽空母)0隻でD (駆逐+海防)3隻以上 かつ 軽巡1隻以上でD (駆逐+海防)2隻以上 かつ (軽巡+補給艦)1隻以上でA それ以外はAマス または Cマスのランダム |
C | ||
D | ||
A | B | (水母+補給艦+航空戦艦)1隻以上でB 重巡2隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻以上でD 軽空母1隻以上でB それ以外はランダム |
D | ||
B | E | (駆逐+海防)1隻以下でE (戦艦級+軽空母)3隻以上でE 高速以上統一でG それ以外はEマス寄り(65%)のランダム |
G | ||
C | D | (戦艦級+空母系)4隻以上でF 潜水艦0隻 かつ 軽巡1隻(過不足なく) かつ (駆逐+海防)2隻以上でD それ以外はFマス寄り(80%?)のランダム |
F | ||
D | H | 固定 |
F | H | 潜水艦を含むとK 駆逐0隻でK 空母系0隻でK 高速以上統一 かつ (戦艦級+空母系)2隻以下 かつ 駆逐2隻以上でH それ以外はKマス寄りのランダム |
K | ||
G | H | 軽空母0隻でJ それ以外はHマス または Iマスのランダム(Hマス寄り(65%)) |
I | ||
J | ||
H | I | 空母系2隻(過不足なく) でNマス寄り(90%)のランダム それ以外はNマス寄り(75%?)のランダム |
N | ||
K | L | (駆逐+海防)1隻以下でL 空母系3隻以上でL それ以外はLマス寄り(65%?)のランダム |
N | ||
L | M | (軽巡+駆逐+海防)0隻でM (戦艦級+空母系)5隻以上でM 空母系0隻でM 重巡2隻以上でN 潜水艦を含むとランダム (戦艦級+空母系)2隻以下でN それ以外はランダム |
N |
※これらのルート分岐法則を転載する場合は、出撃データ等ソースへの繋がりを保つため、出典を用いてください。(ルート分岐法則更新日: 2020/06/23)
敵編成
ドロップ
ドロップ報告がないマスはグレーで示されています。
入手機会の比較的少ない艦は赤字で示されています。
編集先はこちら。
戦艦級 | 航空母艦 | 重巡級 | 軽巡級 | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦 | 補助艦艇 | |
A | 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 摩耶 鳥海 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | |||
C | ||||||||
D | 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | |||
F | 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||
G | 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | |||
H | 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||
I | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 蒼龍 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||
L | 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 綾波 敷波 暁 響 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | |||
N ボス | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 陸奥 | 赤城 加賀 蒼龍 鳳翔 龍驤 祥鳳 瑞鳳 飛鷹 隼鷹 | 衣笠 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 三隈 利根 筑摩 | 天龍 龍田 球磨 多摩 北上 長良 鬼怒 阿武隈 夕張 | 巻雲 島風 | 千歳 千代田 |
4-3に関する攻略情報 
マップ概要
- 通常海域で初めて、ボスが陸上型深海棲艦となる。ここでは港湾棲姫が出現する。
まだ陸上型の敵と遭遇したことがない提督は、これを機会に陸上型の特殊な性質を理解していきたい。 - ボス随伴艦がかなり弱いのでボスマスにたどり着きさえすればA勝利はほぼ確実。海域突破そのものは難しくない。
- Hマスからボスマスへ到達できるかはランダムとされている。これを回避し、うずしおマスをあえて踏むルートもある。
- 第二期移行時にリニューアルされた通常海域の中で、逸れる可能性を完全排除できないのは大変珍しい……というか他には1-1しかない。
- 第1期と同じく、敵潜水艦との交戦機会は多い。しかし獲得経験値が減少しているので、レベリングスポットとしての適性も低下した。
ボスについて
- 陸上型深海棲艦は通常の水上艦と異なる点がある。詳細は対地攻撃ページに譲るとして、ここでは代表的なものを列記する。
- 耐久380・装甲135の敵と普通にやり合うのは骨が折れる。破壊を目標にするなら、しっかりと対策を講じる必要がある。
- 陸上型は総じてタフだが対地装備にめっぽう弱い。火力キャップ開放により、昼戦でも大ダメージを期待できる。
- 具体的にどの装備が有効か、これは敵によって異なるが三式弾は多くの陸上型に有効で港湾棲姫もその例に漏れない。
調達は容易なので4-5を見据えるなら数を揃えておきたい。戦艦級や重巡級の、主砲x2と水偵に合わせるのが無難。 - 表示火力は100だが空母のダメージ計算式が適用され、実際の砲撃火力は200を超える。
必ず輪形陣で出現するためマシにはなるが、燃料ペナルティが重い場合は回避にあまり期待できない。
- 駆逐・軽巡・雷巡は、対地装備が不足しているなら敵水上艦あるいは潜水艦のみを標的とすればよい。
- 通常の夜戦であれば、火力に雷装を合算することで高い夜戦火力を実現できるのだが、陸上型には通用しない。
- 軽巡以下が運用可能で効果の高い対地装備は艦載型 四式20cm対地噴進砲・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)・特二式内火艇等が挙げられる(雷巡は全て不可)。
しかしこれらは入手しにくい。繰り返すが港湾棲姫を撃破しなくても次の海域に進めるので慌てる必要はない。- 陸上型深海棲艦と対峙する場面は今後も存在するため(EO含む通常海域およびイベント海域)、将来的に入手しておきたい装備ではある。
- EO以外の通常海域としては、ボス艦隊の制空値が今までより高い。空母系2隻で航空優勢以上となるよう調整するのが基本だが、ルートによっては正規空母2+軽空母1も可。
中央ルート(DHN):ボス到達率90%
軽母2+軽巡1+駆逐3
- 中央突破の3戦ルート。水雷用対地装備の数が揃っているならボス撃破も狙えるが、無ければ随伴潰しでB勝利以上を狙うのがベターか。
脆い艦が多いので、ボスそのものよりDマスの雷撃事故、(輪形陣だが)戦艦が鎮座するHマスが鬼門かもしれない。 - Hマスから向かう場合に共通して、ボス前で理不尽に逸れる可能性があることは留意しておきたい。
空母2隻+駆逐2隻以上なら確率自体は低いとはいえ可能性は無くならないのが厄介なところ。
準中央ルート(CDHN):ボス到達率90%
正規空母1+空母系1+軽巡1+駆逐2+自由枠1(重巡級・雷巡)
- 準中央突破の4戦ルート。潜水マスは当マップでは通常戦闘扱いなので、ボスは4戦目ペナルティが発生する。
中央ルートに比べて重巡と正規空母を投入でき、道中の戦艦はHマスのみで、攻略が安定する。
正規空母2隻での随伴処理でA勝利は容易く、重巡に三式弾を装備するだけでS勝利を十分狙える。
準中央/下ルート(C(DorF)HN):ボス到達率90%
正規空母1+空母系1+駆逐2+自由枠2(重巡級・雷巡) かつ 高速統一
- 準中央ルートと比べ、ルート固定できず戦艦と2回戦闘する可能性があり、道中の安定性はやや落ちる。
かわりにボスでS勝利しやすくなる。
うずしお経由南回りルート(CFKLN) or (CDHN):ボス到達率98%?
軽巡1かつ(戦艦+空母)2以下か重巡2でボス前を固定
- 編成例1:正規空母1+空母系1+軽巡1+戦艦系1+重巡2(航巡不可)
- 編成例2:正規空母1+空母系1+軽巡1+自由枠3(重巡級・軽巡級)
- 南回りで敢えてうずしおを踏みに行く4戦ルート。対地特効装備を積みたい以上うずしおを軽減することが難しいため回避ペナルティが重くなるが、
編成を工夫すればボス前羅針盤を固定化できることが最大のメリット。CからFに行きさえすれば後のルートは固定となる。
もしC→D→Hに行っても、逸れの確率が高くなりはするもののボス到達は可能なので2面待ちとなる。- (戦艦+空母)を4隻にすればC→Fは固定化できるが肝心のボス前羅針盤がランダムになるので意味がない。
- 軽巡は駆逐艦でも可能だが、駆逐艦を加えるとFでの分岐もランダムになるので要注意。
- 道中4戦+燃料渦潮でボス戦では燃料ペナルティが重くのしかかることになるため、S勝利を狙う場合速攻で随伴を減らせるかにかかっている。
- 軽巡(駆逐)に電探は必須装備。
- 戦艦と重巡級への偵察機・電探・三式弾の割り振りは手持ちの戦力次第。
- 敵散らしに雷巡の先制雷撃を採用するのも一つの手。
重巡2編成なら(戦艦+空母)を3隻まで投入可能だが、正規空母3にすると逸れるので注意。正規空母1は必須なので正規空母2軽空母1か正規空母1戦艦1空母1になる。
重巡ではなく航巡を使う場合は(戦艦+空母)を2隻までとなる。
低速駆逐艦であるSamuel B.Robertsが採用できるのであれば以下の編成も可能
編成例3:正規空母2*7+重巡2+駆逐1+Samuel B.Roberts
- 低速艦隊と駆逐2を同時に満たすことでCFKNルートにランダムで分岐できる。ルート分岐としてはCFKNとCFKLNとCFHNとCDHNの四面待ちが可能。
- Lマスでの戦闘を回避できれば燃料ペナルティが1戦分まるまる軽減され、ボス戦での被弾がマシになる。弾薬ペナルティも受けない。
- Samuel B.Robertsは無条件先制対潜が可能であり、カ級は素手で倒せるので対潜装備無しでOK。対地は重巡2隻が三式弾を持てば十分なので、もう一隻の駆逐も対地や対潜に特化させる必要はない。
- どうしてもCマスでS勝利安定させたいのであれば先制対潜駆逐と加賀改二護を採用することになる。
- あえて空母に対地攻撃不可な艦爆を装備させ1,2番艦に配置し、重巡をそれ以降に動かすことで丸裸になった湾港棲姫に三式弾連撃を叩き込む事が可能。彗星二二型(六三四空)系列と相性が良い。
- 湾港棲姫が戦闘を二巡化させるので、こちらが戦艦を組まずともボス戦は二巡化する。
リラクル(ABGJ):平均燃料60・ボーキ75
- Bマスで燃料、Jマスでボーキが回収できる。収穫は1-3と2-2を合わせたより上回るが、2戦と敵の強さから時給換算で圧倒するわけではない。
- 編成は高速以上統一、軽巡1+駆逐2+(水母or補給)1+自由枠(空母系以外)2
- Aマスでの事故を避けGマスでの被害を抑えるため、先制対潜・先制雷撃*8を意識しよう。
- 旗艦にはGマス大破に備え、ダメコンを搭載しよう。ダメコンは戦闘開始時に消費されるため、Jマスへの大破進軍だけでは消費されない。
- 補給艦より水母がいいだろう。甲標的などで安定性を上げるか、バイト艦を使い捨てると良い。運が良ければ大発を載せたまま3週耐えてくれる。
- 自由枠は先制雷撃・対潜可能な軽巡や雷巡でローテーションを組み安定周回を狙うか、適当なバイト艦、特に戦艦などを使いまわすなどで安価に周回するかしよう。
- バイト艦を多用する場合、複縦陣・警戒陣で先制雷撃と旗艦をかばう事を両立しよう。
- なお、(水母or補給)1の枠を軽空母に置き換えるとGマスからHマスに向かうのでボスマスに向かうことができる。
- ただ、Gマスの分岐はHマス以上にIマスに逸れやすく、当然Hマスでも逸れる可能性があるためボスマスにたどり着かない可能性が割とシャレになっていない。
海域攻略が目当てなら大人しく中央最短や正規空母での初手C固定ルートを使おう。
- ただ、Gマスの分岐はHマス以上にIマスに逸れやすく、当然Hマスでも逸れる可能性があるためボスマスにたどり着かない可能性が割とシャレになっていない。
- 回収量を増やしたいなら、大発・ドラム缶積みで増えるが、練度次第で被害甚大になるので、ほどほどに。
装備 1スロットあたり増加量
※1編成合計値の小数点以下切り捨て燃料
弾薬
鋼材ボーキ ドラム缶 +2 +1.5 大発動艇
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
特大発動艇
特二式内火艇+3 +2 特大発動艇+戦車第11連隊
M4A1 DD0 0
定期任務
(クォータリー)発令!「西方海域作戦」
実装日:2019年9月30日
旗艦指定:なし
随伴指定:自由枠6
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:
- 4-1ボス勝利Sx1
- 4-2ボス勝利Sx1
- 4-4ボス勝利Sx1
- 4-5ボス勝利Sx1
補足:
- ボーナス戦果を得られる任務の一つ。(+330)
(イヤーリー/3月)重巡戦隊、西へ!
実装日:2020年3月27日
旗艦指定:なし
随伴指定:重巡(航巡不可)3+駆逐1+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:
- 4-1ボス勝利A以上x1
- 4-2ボス勝利A以上x1
- 4-4ボス勝利A以上x1
補足:
- ルート分岐と制空の関係上、自由枠は正規空母2隻を推奨。
- 編成上はうずしお経由南回りルート(CFKLN)を狙う形になるが、駆逐艦を使う関係でF→K固定が出来ない点に留意。
(イヤーリー/5月)日英米合同水上艦隊、抜錨せよ!
実装日:2022年5月13日
旗艦指定:なし
随伴指定:米、英の艦娘3+自由枠3(空母編成不可)
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:
補足:
- 「空母の不在」と「対地攻撃が不得意な米英艦複数を連れて陸上型ボスと戦う」の2点がネックとなる任務。
- A勝利でいいので、極端な話港湾棲姫は無視してもいい。とはいえ港湾に吸われてB止まりもあり得るので対応するに越したことはない。
- 米英艦は「空母に頼らない制空稼ぎ」も「対地攻撃」もからっきしなので、そこは自由枠の日本艦に任せよう。
- とはいえ港湾棲姫程度ならば、米英艦にも載る三式弾や四式20cm対地噴進砲・WG42等込みの(夜戦)連撃でも十分対処できる。
艦隊状況によっては米英艦に対地攻撃させることも考えに入れておきたい。
- とはいえ港湾棲姫程度ならば、米英艦にも載る三式弾や四式20cm対地噴進砲・WG42等込みの(夜戦)連撃でも十分対処できる。
- 特に空母不在が曲者で、かなり羅針盤に振り回されることになる。
L→M逸れが固定になっているため、うずしお経由南回りルート(CFKLN)は使えない。
このためHマスの理不尽逸れとどうしても付き合う必要があり、その逸れ率も上がっている。- 空母不在のもう一つのネックとなる制空面については、ボス艦隊に弾着可能な敵がいないので道中の制空が取れればそれで事足りる。
ボス戦での制空が取りにくいことを考えると、夜戦で仕留める構成にするのが無難だろう。
- 空母不在のもう一つのネックとなる制空面については、ボス艦隊に弾着可能な敵がいないので道中の制空が取れればそれで事足りる。
- 編成としては戦艦(航巡)2+軽巡1+駆逐3の中央最短ルート(DHN)が無難。
- 指定枠となる米英艦は高性能艦の多い戦艦や駆逐艦から選出したい。
単発任務
任務名 | 実装日 | 旗艦指定 | 随伴指定 | 達成条件 | 他海域達成条件 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
二人でする初めての任務! | 2014/02/14 | Lv100以上の艦娘 | 自由枠5 | ボス勝利Sx1 | 第1艦隊指定 | |
精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ! | 2014/07/18 | 蒼龍改二 | 飛龍改二+駆逐2+自由枠2 | ボス勝利Sx1 | ||
合同艦隊機動部隊、出撃せよ! | 2020/05/20 | なし | 米、英の艦娘より航空母艦1+自由枠5 | ボス勝利Sx1 | 3-4ボス勝利Sx1 7-2第二ボス(Mマス)勝利Sx1 5-2ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
【航空母艦特別任務】航空戦隊、精鋭無比! | 2020/08/27 | なし | 正規空母2+自由枠4 | ボス勝利Sx1 | 2-4ボス勝利Sx1 2-5ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
以下補足
精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!
- 第一期に比べると羅針盤制御がかなりラクになり、ボス編成に潜水艦が居なくなるなど難易度の緩和が目立つ。とはいえ、S勝利が必要なのであまり気を抜かないように。
ルート
- 一般的には、Cマススタート→中央という「うずしお無し・ボス4戦目」がほぼ確定(低確率でボスマス前逸れあり?)し、ボス戦用の三式弾も装備できる重・航巡2隻を自由枠に採用する形が推奨される。
- 別編成として、自由枠に戦艦1+重・航巡1とし、道中の安定度を底上げしつつKマスから直接ボスマスを狙うパターンもある(弾薬ペナ無し)。
- ただし、Lマスまで流されて燃料ペナルティがキツイ状態でボス戦に臨まなければいけないケースや、Mマス逸れとなる事もあるので注意。
- いずれにせよ、三式弾を装備できる艦を自由枠に据えよう。
- ただし駆逐・軽巡が装備できる対地装備が豊富なら、自由枠の一つを軽巡にすることでCからDが確定するのでボスマス前までは確実にたどり着ける。あまりに逸れるようであれば考慮。
- どちらかというと、ボスマスより道中の方が危険性が高い任務。
- Fマス、Hマスは輪形陣のため火力は抑えられているが、編成で必須となる駆逐艦に敵戦艦の砲撃が当たると中破以上は免れない。
- またC→Dと進み、戦艦を編成していない場合は昼戦が一巡しかしないため、雷撃事故も貰いやすくなる。
- Cマスは潜水マスだが、編成必須の駆逐二隻には、対空カットインなどの艦隊防空の補助を任せた方がボスマスまで安定するだろう。
ボス
- ボスは「海域について」にあるように地上型のボス。S勝利必須任務なので、敵の殲滅が必要。三式弾に代表される地上型用特効装備は忘れずに。
- 正規空母二隻に関しては、「艦爆を入れてボスターゲットを外し夜戦に向けて随伴減らしに専念する」「艦攻のみにして開幕の殲滅力を高めつつボス削りも狙う」という、どちらにもアピールポイントがあるため選択が悩ましいところ。
- ただ、ボスマスの制空値は高めであるため、まずはどのボスパターンでも制空優勢が取れる160前後の制空値は稼ぎたいところ。
- ボスマス制空値160を目安にしておけば、道中で最も制空値が高いFマスでも制空権確保が確定する。
- また制空値に余裕があるならば、彩雲を装備してT字不利回避を狙うと良いだろう。
- ボスマス制空値160を目安にしておけば、道中で最も制空値が高いFマスでも制空権確保が確定する。
- 駆逐艦に関しては、対空カットイン装備で防空力を高める、入手難易度は高めだが主砲主砲+WG42などで対地上用の夜戦連撃を整えるなど、艦隊のテーマにあった補強をしておくとベター。
4-3 情報提供 
※西方海域(4-3)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
過去ログ
- 「渚のシレーナ」任務で行ったらボスマスで敵が警戒陣だった。4隻編成(港湾、駆逐、輸送2のパターン1)で、撃破は問題なかったが、ひょっとして敵編成もアプデもされてる? -- 2021-07-17 (土) 18:53:48
- 輪形の見間違えでは……? スクショありますか? -- 2021-07-17 (土) 19:24:37
- スクショ無いですが「Yの字を右に90度」回転した形でした。4-3は滅多に行かないので4隻編成に当たった記憶が無かったのですが、これって自軍は選択できない4隻の輪形陣ということですか?でしたらお騒がせ失礼しました。 -- 2021-07-17 (土) 21:08:19
- はい。それは残念ながら4隻輪形陣です。 自軍は4隻輪形陣が使えないからイベントかココの敵軍しか使わなくてなかなか認知されないのですよね。 -- 2021-07-17 (土) 22:00:50
- 輪形の見間違えでは……? スクショありますか? -- 2021-07-17 (土) 19:24:37
- 水着任務、ここどうやつて組めばええんや……? -- 2021-07-21 (水) 06:14:53
- 75%逸れ上等の、軽空(自由枠)と駆逐3でDHNと正空(自由枠)と駆逐2でCDHN行くか、駆逐を1以内に抑えて正空 -- 2021-07-21 (水) 07:44:34
- (ミスった続き)正空(自由枠)、戦1重1軽1水母1で下回り渦潮&L経由ルート辺りが無難じゃないかな -- 2021-07-21 (水) 07:46:38
- 普通にヒュー、ゴト、コマ、フレ、ジョン、サムで十分。1逸れはしたが3回で終了 -- 2021-07-21 (水) 10:44:57
- もともと固定ルートないんだし75%到達なら許容範囲かな。 戦艦 重巡 軽巡 駆逐2 自由枠に正規空母でCDH。逸れ2回、Hで大破1回、A勝利1回の計5回かかったけど。 -- 2021-07-21 (水) 18:47:23
- ミス、6回だわ -- 2021-07-21 (水) 18:49:53
- やっぱり逸れは諦めるしかないか。ありがとうございます。頑張ります。 -- 2021-07-21 (水) 21:53:44
- 75%逸れ上等の、軽空(自由枠)と駆逐3でDHNと正空(自由枠)と駆逐2でCDHN行くか、駆逐を1以内に抑えて正空 -- 2021-07-21 (水) 07:44:34
- 2回目のS狙って出撃繰り返してるけど、ボス前逸れが既に4回連続……逸れる確率25%って…… -- 2021-07-22 (木) 01:37:05
- 5回目でやっとボス行けた……やっぱりボス固定できないところはきついなぁ -- 2021-07-22 (木) 01:52:50
- 駆2軽1重1戦1正空(自由)1でH逸れ9A1S2でクリアです。逸れ率が75%? -- 2021-07-22 (木) 22:02:04
- こちらは重巡0駆逐3の最短だけど、同じく逸れまくる。今のところ1/6。空母2隻以外のN75%は根拠無しなら削除した方がいい気がする。他の方の意見みても甘く見積もって50%。 -- 2021-07-24 (土) 20:43:57
- 根拠というか、あまり普通行く海域じゃないからデータが少ないのかもしれないけれど、KCNav見るに重3軽1駆2とか、ボス:逸れ 167:54 とかなっているらしい。まあ細かい編成での変化やさらに数こなせば多少の変動はあるかもしれんがデータが少ないゆえに暫定で75にでもなってんじゃないかな。よりよいデータが出てくれば変更の必要もあるかもしれんが -- 2021-07-24 (土) 21:48:12
- それおそらく重巡の数がミソなんじゃないか?Lからボスに行くのにも重巡の数が条件に入ってるし -- 2021-07-25 (日) 15:41:27
- kcnavでは重巡の数を0(軽1駆3重巡系と空母系除外でその他2)にしても重3軽1駆2にしても特にHからの偏りは優位には変わってないようには見えますねえ。正規空母1のみの検索方法が分からないので確かめれて無いのですが、正規空母1のみが影響してるような気はしてます。 -- 2021-07-25 (日) 16:26:32
- 西方海域は編成によるルート制限が割と激しいから何かが影響している可能性自体は否定しないけれど、75%を削除した方がいいとか意見いうのはいいが一応あるデータからして暫定で決まっているようなこの数字に反論するならそれはそれでデータはほしいなと思う話。どちらにしても任務以外で行く機会が乏しい海域だからデータ自体集まりにくいのが難点ですが -- 2021-07-25 (日) 18:04:49
- ↑75%が事実だとしても空母系2以外は無条件に全ての編成パターンが当てはまるかまだ判明してない以上、そう断定するような書き方はまずいんじゃないの? -- 2021-07-25 (日) 18:23:17
- 逆に75%を明確に否定するデータが無いのでねえ… 少なくともkcnav ではだいたい2:1くらいでボスには行ってるのよね。 -- 2021-07-25 (日) 18:44:43
- だから?がついているんだろうと思うが。別にここで記載されているのは完成形じゃなく常に反証があれば求められているはずだから、多少信頼置ける検証データでもあれば必要に応じて修正していけばいいんじゃないかな -- 2021-07-25 (日) 18:48:46
- 西方海域で一番難しいのはココだな。夏季任務で久々に来たけど全くボスにたどり着けん -- 2021-07-24 (土) 20:49:28
- 空母2隻不可って時点でいきなり羅針盤が荒ぶる。旧1-3に匹敵するわ。とりあえず75%は削除した方がいい。Iより75%なら納得できる。シレーナは試行回数 -- 2021-07-24 (土) 21:02:03
- 結局、シレーナ任務は下ルートに切り替えてクリア。上の葉の編成の方に感謝。 -- 2021-07-24 (土) 21:08:04
- 戦重軽水母駆+正空でL→Nを狙ってもF→H→Iばかりで思うようにいかないねえ… 軽巡0にして駆逐2以上だとK→Nが用意されてるのと同じようにF→Kの確率も上がったりするのかなとkcnavを見てみても特に差異は無い模様。F→Kは大体2/3くらい?らしいので、そこを祈るしかないか。 -- 2021-07-25 (日) 14:44:38
- その編成でC→D逸れは無かったですか? 戦重重軽水+正空でF→K固定できるのでお祈りがC→Fだけになる筈です(当艦隊はこれから試します) -- 2021-07-25 (日) 18:26:26
- 重2と正空ってレシーナ任務では使えないですよね? 疑問の通り、C→D逸れも1度だけ発生しました(そしてH→I) -- 木? 2021-07-25 (日) 18:43:12
- ザラ姉様は対象外だったorz 駆逐一人は必須だすね -- 1枝? 2021-07-25 (日) 18:54:07
- 駆逐と戦艦以外の艦種は1隻ずつしかいないし、下回りしようとすると自由枠が正空固定になるんで、駆逐抜こうとして戦2隻とも突っ込んだり、潜水艦入れたりするとLがランダムになっちゃうんだよね… -- 2021-07-25 (日) 21:16:25
- その編成でC→D逸れは無かったですか? 戦重重軽水+正空でF→K固定できるのでお祈りがC→Fだけになる筈です(当艦隊はこれから試します) -- 2021-07-25 (日) 18:26:26
- シレーナ、Romaでいったら任務進まず・・・水着じゃないからか!ええい早くRomaにも水着を実装せんか! -- 2021-07-25 (日) 21:04:34
- リランカって何のことかと思ったらスリランカなんだ!3年以上たって今気づいたよ! -- 2021-07-27 (火) 04:35:49
- そこに気付くとは...やはり天才か -- 2021-07-27 (火) 07:08:26
- 羅針盤より先にHで大破出さないようにするのが大変。ヒューストンさんいないので南回りも出来ないし -- 2021-07-28 (水) 19:54:25
- 既出ならごめん -- 2021-07-31 (土) 01:13:58
- 誤送信も失礼 ボーキ集め潜水艦6隻ってダメなん? -- 2021-07-31 (土) 01:15:09
- 2回のランダムに勝ってさらに渦潮を踏んでのGマスでの対潜4隻をすべて躱す運があればアリなんじゃない?やってみなよ。 -- 2021-07-31 (土) 22:47:18
- Kマスなんですが、正空1軽巡1駆3潜1でNに行かない(ランダム?)です。シレーナの編成上これじゃないと任務できない・・・ -- 2021-07-31 (土) 22:36:22
- 潜水艦入れるとLからが確定にならないからヒューストンとコマ子いれて駆逐を1以下にするしかないよ。それが無理ならHからの確率に掛けるしかない。 -- 2021-07-31 (土) 22:44:16
- なんかクリアできた。L→NとH→Nで5、6回突っ込んだらクリアできた。 -- 2021-07-31 (土) 23:31:07
- 潜水艦入れるとLからが確定にならないからヒューストンとコマ子いれて駆逐を1以下にするしかないよ。それが無理ならHからの確率に掛けるしかない。 -- 2021-07-31 (土) 22:44:16
- 確率消し飛ばしたい。9割とかありえない -- 2021-08-01 (日) 20:28:06
- 準中央ルート(CDHN)ってルート分岐見る限りは自由枠に戦艦入れても良さそうなんだけど実際 -- 2021-08-02 (月) 10:24:18
- 入れても問題ないよね? 下のルート解説では自由枠は重巡雷巡と書いてるけど -- 2021-08-02 (月) 10:26:59
- もしかしてヒューストン掘り損ねてたら詰むのか…いやじゃ死にとうない -- 2021-08-12 (木) 21:27:55
- ヒューストンなんか欧州関係ないし性能も低いしで次イベントまず出番ないやろ -- 2021-08-12 (木) 21:46:14
- 限定任務の話だと思うけど -- 2021-08-12 (木) 22:00:35
- そもそも次イベントの話4-3のページでするわけないよね -- 2021-08-12 (木) 22:07:11
- ああ、渚のシレーナ任務か。ヒューストンいないと詰むってのとあの任務が全く結びついてなかったわ。下にも書いてる人いるけどヒューストン欠けた程度じゃ別に詰まんぞ。 -- 2021-08-12 (木) 23:25:21
- すぐ詰む詰む言う奴が居るが、全然詰まんのだが。もともと√固定は無いし、逸れ確率も何倍も上がるようなものじゃあない。 -- 2021-08-12 (木) 22:51:46
- せめて実際に試してから言えばいいのに -- 2021-08-13 (金) 02:44:34
- 自分は加賀改二護,Littorio,Richelieu改,Gotland andra,Scirocco改,Fletcher Mk.IIのCDHNで終えたが。H→I逸れはあったがそれぐらい。ヒューストンは持っていたが使わなかったぐらいなんだが。 -- 2021-08-13 (金) 03:29:31
- 自分も似たような編成でクリアできた。戦艦2隻いると道中が安定するね。 -- 2021-08-15 (日) 12:30:55
- ヒューストンなんか欧州関係ないし性能も低いしで次イベントまず出番ないやろ -- 2021-08-12 (木) 21:46:14
- なにが9割と75%だよ1割と25%に書き直しやがれくそが -- 2021-09-03 (金) 14:46:45
- クオータリ―頭になるとこの手の不幸自慢投稿が出てくるのはもはや風物詩になりつつありますね。 -- 2021-09-03 (金) 17:28:44
- シレーナ任務、2回ともコマ・ヒュー・ジョン・ゴト・赤城・イタで一番遠回りだけど逸れなく行けた。パイセンのおかげで道中も安定 -- 2021-09-21 (火) 02:28:15
- 任務以外で出撃しない海域だからデータ少ないけど、クオーター任務は毎回正規空母1低速戦艦1航巡1軽巡1駆逐2で毎回攻略。ルートはCDHN。固定かどうかは分からないけど、それた記憶がない。 -- 2021-12-06 (月) 11:25:09
- H踏んでるやん… -- 2021-12-06 (月) 13:05:05
- kcnavで逸れたデータが存在しますね。運が良くていいこと。 -- 2021-12-06 (月) 14:04:33
- 瑞鳳改二・飛龍改二・比叡改二・羽黒改二・島風改・曙改二で突破。CDHNだった。 -- 2022-01-20 (木) 23:29:52
- あれ、道中昼戦のBGMが変わった...? -- 2022-02-25 (金) 06:42:07
- 南回りルートでCFKNの情報が1年以上前にあったので、それを記述に加えました。かなり現実的なルート制御だと思います。(サミュを持っていれば ですけど…… -- 2022-03-29 (火) 04:59:25
- 新任務の日英合同任務は軽巡1駆逐3含んでDHNの最短狙い(H→N75%)が一番楽かな。他は確定逸ればっかり。 -- 2022-05-13 (金) 22:14:33
- それで今攻略終わった。ボスで連撃してくる敵いないから、H優勢とるだけだから空母いなくても楽なんだよね。 -- 2022-05-13 (金) 22:21:04
- 長門陸奥タッチでクリアしたど。 -- 2022-05-14 (土) 07:02:00
- 伊勢日向でクリアしたど。 -- 2022-05-14 (土) 09:10:24
- ここのコメのおかげでながむつ+軽1駆3で一回で終わった。タッチはボス前で使って、ボスは長門と軽駆の誰かに対地持たせればOK -- 2022-05-15 (日) 00:07:51
- 伊勢日向で行って道中大破6逸れ2。到達したら余裕の昼Sだったから対地積みすぎかな・・・ -- 2022-05-15 (日) 09:52:41
- 日英米合同任務 4-3 [矢矧(強風改max+瑞雲改二)、コマ(Late298max+強風改max)、雪風(内火max)、フレ、ジョン、ジェーナス] これでD-H-N最短いけました(運?)。ボス航空優勢とれず、夜戦雪風の連撃でクリア。米駆は対潜にしてたので対地装備でもいいかも) -- 2022-05-14 (土) 03:10:27
- (´・ω・`)つ 二式12cm迫撃砲改 集中配備×いっぱい (!?) -- 2022-05-14 (土) 09:51:33
- ぜかましの編成劣化番のマネして凸したらDマスでフラリに戦艦をワンパンされまくるんだが何が悪いんだろう?念の為キラ付けもしてるんだけどなぁ -- 2022-05-14 (土) 19:54:06
- 日米英任務、航巡2軽巡2駆逐2(A経由)の準最短でも火力は足りるな。実質ボス前がボスになるけど -- 2022-05-14 (土) 16:41:29
- もしかして「重巡2隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻以上でA→D」って重巡級だったりするのか? -- 2022-05-18 (水) 21:51:42
- 戦3駆3でK→Lに逸れた。「駆1以下でL」は間違ってる -- 2022-05-14 (土) 20:40:20
- 何も間違ってないが たぶん木主が分岐の見方間違えてるだけだぞ -- 2022-05-14 (土) 20:49:45
- それは「駆1以下」ならランダムにもならずL逸れ固定という意味。木の編成は「それ以外」なのでランダムで逸れた。Kの分岐はここを見る限りボス固定する方法が見つかってないからL逸れはして当然で、普通は逸れた後のL→ボスを固定できる編成で使うルート。日英米任務なら空母不可の時点でL→M固定だからオススメしない。 -- 2022-05-14 (土) 21:07:49
- 空母0はL→M固定かー、実質最短ルートで70%に賭けるしかないかー -- 2022-05-18 (水) 21:08:54
- 正確に書くなら「駆1以下でLそれ以外はランダム」って表記になるのかな。まあ「駆逐2以上」を満たした場合どうなるのかは書いておいた方がいいかもね -- 2022-05-15 (日) 00:26:13
- 条件は上から順番に見る。だから(駆逐+海防)2隻以上かつ空母系2隻以下は3行目のランダム。 -- 2022-05-15 (日) 00:38:09
- 新イヤーリーについて加筆。 -- 2022-05-18 (水) 22:00:11
- 伊勢型改二の二人と矢矧改二乙、フレッチャーMk2とジョンストン改とジャーヴィス改の6人編成で4回連続H→I逸れ。もちろん75%だし不幸な引き方をしてるだけかもしれないけどもしかしたら戦艦(航空戦艦?)2人だと逸れるのかもとか思って念のため報告 -- 2022-05-25 (水) 00:02:56
- kcnavを見るに航空戦艦2軽巡1駆逐3で8割H→N、2割H→I。 もう2,3回したらボス到達するのでは。 -- 2022-05-25 (水) 00:24:16
- 「なお、(水母or補給)1の枠を軽空母に置き換えるとGマスからHマスに向かうのでボスマスに向かうことができる。」ってこれボーキ稼ぎのところに書くべき内容ですかね…? 攻略用に書くにしてもそもそもこんなルート取る人は居ないと思いますし、わざわざ記載するのもどうかと思うんですが。 -- 2022-05-27 (金) 02:17:10
- 攻略情報>ルート Samuel B.Robertsに関する節にあった誤字を修正。 -- 2022-06-12 (日) 14:18:29
- 海域についての陸上型ボス報せ、赤文字やめたのね。あれ、見分けやすくて便利だったんだけどな。 -- 2022-06-18 (土) 00:58:51
※西方海域(4-3)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。