難度 | ☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|---|---|
作戦名 | カレー洋制圧戦 | クリックで拡大 |
作戦内容 | カレー洋の制圧作戦を行う。同方面資源地帯を確保しつつ、カレー半島水域の敵艦隊を無力化せよ! | |
主な出現アイテム | 鋼材、ボーキサイト | |
戦闘BGM変化 | 海域マップ:「西方打通作戦発動」 道中昼戦:「出撃!第八艦隊」 道中夜戦:「夜戦」 ボス戦:「敵艦隊、見ゆ!」 | |
備考 | ・第二期以降の出撃条件 鎮守府海域、南西諸島海域、4-1.ジャム島沖及び7-1.ブルネイ泊地沖クリア ・対潜マスについて B:潜水艦エフェクト無し・燃料弾薬ともに20%消費 H:潜水艦エフェクトあり・燃料5~8%?消費、弾薬消費せず | 【目次】へ▲ < 前の海域へ・・・・・次の海域へ > ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽ |
ルート分岐法則
ルート分岐での戦艦について
- ゲーム画面上では戦艦とひとくくりにされているが、内部データでは「高速戦艦」と「それ以外の戦艦(=(低速)戦艦)」に分けられていると思われる。*1
具体的には以下のように分類されている。(特記しない場合、改と改二も含む)表記 艦名 備考 高速戦艦 Гангут、金剛、比叡、榛名、霧島、Bismarck
Conte di Cavour改、Littorio、Roma、Iowa、Richelieu、South Dakota、WashingtonГангутは低速だが内部データ的には高速戦艦に分類されている。 (低速)戦艦 扶桑、山城、伊勢、日向、長門、陸奥
大和、武蔵、Conte di Cavour、Colorado、Warspite、Nelson扶桑、山城、伊勢、日向は改と改二を含まない
- 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。
※条件は上に書いてあるものが優先
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
出撃 | A | ランダム ((駆逐+海防)が多いほどAマス寄り。 ((また、空母系の隻数も関係している? 詳細は下記表参照) |
B | ||
A | C | (駆逐+海防)1隻以下でE 潜水艦を含むとランダム (駆逐+海防)4隻以上でC 軽巡1隻以上 かつ (駆逐+海防)3隻以上でC (駆逐+海防)3隻でCマス寄り(85%)のランダム 軽巡1隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻でCマス寄り(85%)のランダム それ以外はCマス寄り(55%?)のランダム |
E | ||
C | G | (駆逐+海防)1隻以下でG (戦艦級+空母系)4隻以上でG (戦艦級+空母系)3隻の場合 _・軽巡0隻でGマス寄り(85%?)のランダム _・それ以外はGマス寄り(65%?)のランダム 軽巡1隻以上でL (駆逐+海防)4隻以上でL それ以外はGマス寄り(65%?)のランダム |
L | ||
D | C | (戦艦級+空母系)6隻でH (戦艦級+空母系)2隻以下の場合 _・(駆逐+海防)2隻以上でC _・それ以外はHマス寄り(60%)のランダム (駆逐+海防)1隻以下でHマス寄り(85%)のランダム 戦艦級4隻でHマス寄り(70%)のランダム それ以外はランダム(片寄りなし) |
H | ||
G | F | (駆逐+海防)3隻以上でL (駆逐+海防)2隻の場合 _・(軽巡+航巡+水母)1隻以上でL _・戦艦級4隻でL _・それ以外はFマス または Lマスのランダム(Lマス寄り(65%)) 潜水艦を含むとFマス寄りのランダム (戦艦級+空母系)5隻以上でIマス寄りのランダム (戦艦級+空母系)1隻以下でFマス または Lマスのランダム(Lマス寄り(85%?)) それ以外はFマス または Lマスのランダム(Lマス寄り?) |
I | ||
L | ||
H | G | 駆逐2隻以上でG (駆逐+海防)2隻以上でGマス寄り(80%?)のランダム (戦艦級+空母系)5隻以上でKマス寄り(80%?)のランダム それ以外はランダム(片寄りなし?) |
K |
※これらのルート分岐法則を転載する場合は、出撃データ等ソースへの繋がりを保つため、出典を用いてください。(ルート分岐法則更新日: 2020/03/18)
- (駆逐+海防)の隻数と割合
(駆逐+海防)の隻数 Aマスへの割合 Bマスへの割合 データ(KCNav より)
0隻 約10% 約90% 4-2带路条件 から
1隻 約20% 約80% 4-2带路条件 から
2隻(正規空母2隻以上) 約55% 約45% 正空3軽巡1, 正空2重巡1軽巡1など 2隻(空母系2隻以上) 約60% 約40% 正空1軽空2軽巡1, 軽空3軽巡1など 2隻(空母系1隻) 約65% 約35% 航戦1軽空1重巡1軽巡1, 航戦1正空1重巡1軽巡1 2隻(空母系0隻) 70~75% 25~30% 戦艦級4など 3隻(空母系2隻以上) 70~75% 25~30% 正空3, 正空2軽巡1, 軽空3, 軽空2軽巡1など 3隻(空母系1隻以下) 75~80% 20~25% 航戦1正空1軽巡1, 軽空1航巡1軽巡1, 高戦1重巡1軽巡1など 4隻 約85% 約15% 4-2带路条件 から
5隻以上 約90% 約10% 4-2带路条件 から
敵編成
ドロップ
ドロップ報告がないマスはグレーで示されています。
入手機会の比較的少ない艦は赤字で示されています。
編集先はこちら。
戦艦級 | 航空母艦 | 重巡級 | 軽巡級 | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦 | 補助艦艇 | |
A | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | |||
B | 加古 摩耶 鳥海 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||||
C | 扶桑 山城 伊勢 日向 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||
D | 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||
E | 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||
G | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 | 加賀 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 | 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 睦月 如月 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 千歳 千代田 | ||
H | ||||||||
L ボス | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 伊勢 日向 陸奥 | 赤城 蒼龍 鳳翔 龍驤 祥鳳 瑞鳳 飛鷹 隼鷹 | 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 最上 利根 筑摩 | 天龍 龍田 多摩 北上 大井 木曾 五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈 夕張 | 弥生 雪風 浦風 夕雲 | 伊58 | 千歳 千代田 |
4-2に関する攻略情報 
マップ概要
- 海域解放には南西海域 ブルネイ泊地沖(7-1)の突破が必要。
- 出撃直後に、北ルート、南ルートに分岐するマップ。
- どちらに進んでも、Cマス、またはGマスに収束してボスマスへたどり着くが、道中の敵の強さ、道中戦闘数双方の面から、北ルートに進んだ方が有利となる。
- その肝心の初手分岐条件だが、『編成に駆逐艦の数が多ければ多いほど』Aマスへ進む確率が上がるとされている。また、空母系の隻数も関係していると思われる。
- ボスマスへ進むには、実質的に駆逐艦が2隻以上(3隻以上でどのルートでもボス確定)必要であるため、駆逐艦の数をどれだけ盛るかは提督の裁量次第。
駆逐の数を増やすということは、昼戦火力の低下・ウィークポイントの増加による大破撤退増加も招くので、上手く戦力のバランスを取っていこう。- うまく北ルートに入れても、Aマス・Cマスに出現するリ級flagshipの砲撃火力は、単縦陣の場合、同航戦・反航戦ともに(乱数次第ではあるが)駆逐艦を絶妙にオーバーキルしてこないため大破率がやたらと高く、駆逐艦にとって天敵そのもの。
無論陣形は単縦陣固定ではないし、交戦形態の影響でブレーキがかかったりはするものの、一発大破が起きにくくなるだけで直撃での中破は避けられない。
Верныйや甲型駆逐改二へのバルジの装備で誤魔化すこと自体は可能だが、事前準備のハードルは高い。
旗艦で保護するのもいいが、リ級flagshipは旗艦にいることが多く、旗艦でなかったらなかったでより砲戦火力の高いヌ級flagshipが旗艦なので、迂闊に戦艦を編成していると道中事故が起きがち。
生半可な戦力で駆逐艦の数を増やすのは避けたほうがいいだろう。
- うまく北ルートに入れても、Aマス・Cマスに出現するリ級flagshipの砲撃火力は、単縦陣の場合、同航戦・反航戦ともに(乱数次第ではあるが)駆逐艦を絶妙にオーバーキルしてこないため大破率がやたらと高く、駆逐艦にとって天敵そのもの。
- ボスマスへ進むには、実質的に駆逐艦が2隻以上(3隻以上でどのルートでもボス確定)必要であるため、駆逐艦の数をどれだけ盛るかは提督の裁量次第。
- ボスマスにも一応航空戦力はあるが、南ルートのDマスの方が航空戦力は強力。
このマスで制空優勢以上を確定させる制空値85以上あれば、ボスマスで制空権確保まで持っていけるので、この数値が一つの目安となるか。 - Bマスには必ず潜水艦が3隻以上出るのだが、水上艦も混ざるからか、マスに止まってもなぜか潜水艦エフェクトが出ない。
資源消費も通常マスと同じなので注意。 - 編成例
- (戦艦+空母)2、(重巡級+雷巡)1、軽巡1、駆逐2(ACL or AEGL or BDCL)
- (戦艦+空母+重巡級+雷巡)2、軽巡1、駆逐3(ACL or BDCL)
補給艦狩りについて
- Gマスに3隻、ボスLマスに2隻、敵艦隊に補給艦が確定で出現する。資源消費や自軍被害に目をつむれば、一回の出撃で補給艦の撃破数を一気に稼げる。
駆逐2、戦艦級4なら確定でG経由でボスに行ける。(ACGL、BDCGL、BDHGL)航戦1~2を混ぜて制空権を取ると良い。
駆逐2or3、(航巡+水母)1or0、(戦艦+空母)3でACL、ACGL、AEGL、BDCGL、BDHGLとなる。- 北回りなら、ボスも4戦目と十分勝ち目はあるが、問題は南に行ってしまった場合。
- BDCGLルートだと、ボス5戦目となり攻撃力・回避力ともにかなりダウンするため、自軍被害が大きくなりやすい。
ボスで反航戦以下を引いたりワ級flagshipの編成を引いたりするとC敗北以下になる恐れも……。
なお、BDHGLルートもボス戦は5戦目となるが、Hマスが対潜マスなので、火力は4戦目と同等の状態でボスに挑むことができる。
- BDCGLルートだと、ボス5戦目となり攻撃力・回避力ともにかなりダウンするため、自軍被害が大きくなりやすい。
- 北回りなら、ボスも4戦目と十分勝ち目はあるが、問題は南に行ってしまった場合。
- 2-1や2-2に比べると消費や被弾が激しくなるのが難点だが、こちらはウィークリー東方任務も同時進行できるのが最大の利点。
定期任務
(マンスリー)「空母機動部隊」西へ!
実装日:2014年12月1日
旗艦指定:なし
随伴指定:航空母艦(正空/装空/軽空母)2+駆逐2+自由枠2
達成条件:ボス勝利Sx1
補足:
- 自由枠2に駆逐/軽巡/航巡/水母のいずれかを1隻以上入れればボスマスにたどり着く。
- ただし、攻略ルートとしては北ルートのほうが安定する。
- 南ルートはDマスの制空値が高めで、輪形陣とはいえル級入りの編成。
さらに、最短でもボスマスが4戦目となり艦隊への負担が大きめ。 - 一方の北ルートは、道中の最大制空値が70未満、ボスマスまで含めても90を維持すれば全マス制空権確保。
道中の敵編成に正規空母・戦艦がおらず、編成次第でボスマスがペナルティ無しの3戦目として突入できるなど、有利な状態で任務に挑める。
- 南ルートはDマスの制空値が高めで、輪形陣とはいえル級入りの編成。
- スタート後、どちらに分岐するかは駆逐艦の数に依存しているようだが、南へ行ったら撤退、北ルートに向かったら進軍、という形で臨むとよいかもしれない。
- もちろん、南ルートからで攻略そのものは出来るので、鎮守府の事情と併せて進軍ルートを選ぼう。
- 南ルートは補給艦狩りを行わないのであれば、BDCLと進むのが一般的。
大型艦を編成に必要な空母2隻以上増やさず、自由枠を軽巡・駆逐にしていれば、ほぼ固定されると言われる。 - 北ルートは同じく空母2以上の大型艦、雷巡、潜水艦を入れずに、自由枠を軽巡・駆逐でACLの最短ルートにいける模様。
- また、駆逐3隻入れていれば、残りを大型艦にしてもGを経由してLの道中3戦ルートが確定する。
Gマスは補給船中心の貧弱な艦隊で、ボスも4戦目で十分に勝負になることもあり、「正規空母3+駆逐艦3」などで北ルートへ向かう確率を上げつつ、増強された空母の打撃力で制圧するのも悪くない。
- また、駆逐3隻入れていれば、残りを大型艦にしてもGを経由してLの道中3戦ルートが確定する。
(クォータリー)発令!「西方海域作戦」
実装日:2019年9月30日
旗艦指定:なし
随伴指定:自由枠6
達成条件:ボス勝利Sx1
他海域達成条件:
- 4-1ボス勝利Sx1
- 4-3ボス勝利Sx1
- 4-4ボス勝利Sx1
- 4-5ボス勝利Sx1
補足:
- ボーナス戦果を得られる任務の一つ。(+330)
(イヤーリー/3月)重巡戦隊、西へ!
実装日:2020年3月27日
旗艦指定:なし
随伴指定:重巡(航巡不可)3+駆逐1+自由枠2
達成条件:ボス勝利A以上x1
他海域達成条件:
- 4-1ボス勝利A以上x1
- 4-3ボス勝利A以上x1
- 4-4ボス勝利A以上x1
補足:
- やはり北ルート推奨。重巡3+軽巡1+駆逐2で、高確率でACLのボスまで三戦ルートに乗れる。
- 南ルートは、火力面、制空面の制限が厳しいこの任務では、Dマスが鬼門。開幕でBマスに流れたら、すぐに撤退も視野に。
- 下記・9月イヤーリーの『歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃!』と容易に並行受諾できるので、あちらの一回分と一緒に受けておくと楽。
ただしボスマスS勝利が必要となる点と9月イヤーリーの方は特定の艦が編成に指定されている点、期間更新で半年のラグが発生する点などには注意しておこう。
(イヤーリー/9月)歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃!
実装日:2020年9月17日
旗艦指定:なし
随伴指定:妙高、足柄、羽黒、高雄、神風より2人+自由枠4
達成条件:ボス勝利Sx2
他海域達成条件:
補足:
- 指定重巡2+軽巡1+駆逐2+(戦艦・空母)1でACL or AEGL or BDCLとなり、あまり遠回りせずにボスマスまで行ける。
- (戦艦・空母)1の枠には何を入れるか悩みどころだが、バルジ駆逐を採用できるのなら伊勢型改二を採用して、弾着で殴り倒すのが良いか。
バルジ駆逐が採用できないならリ級flagshipの行動回数を増やさないよう空母を採用するのがベターだろう。
- (戦艦・空母)1の枠には何を入れるか悩みどころだが、バルジ駆逐を採用できるのなら伊勢型改二を採用して、弾着で殴り倒すのが良いか。
- 指定枠の妙高型を改二にできる程度の練度があるなら、思い切って制空を捨てて羅針盤制御を優先し、重巡2+駆逐4や重巡2+軽巡1+駆逐3でゴリ押しするという手もある。
軽巡に水戦搭載可能な艦を起用すれば、制空事情もある程度カバーできる。
最精鋭を投入すれば軽巡1+駆逐5みたいな無茶な編制でもボスに勝てる海域だし- 制空度外視といっても、防空ぐらいはケアしておこう。Fletcher級や秋月型がいるなら1~2隻起用しておきたい。
- 北ルートだけで考えるなら水戦1機で均衡は取れる。
- 指定枠で神風を起用するなら重巡1隻分を戦艦・空母枠に回せる。神風の練度次第だが、攻略難度はこちらの方が低くなるかもしれない。
単発任務
任務名 | 実装日 | 旗艦指定 | 随伴指定 | 達成条件 | 他海域達成条件 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
「航空水上打撃艦隊」出撃せよ! | 2013/09/25 | なし | 航戦2+航巡2+自由枠2 | ボス戦術的勝利B以上x1 | ||
「第二戦隊」抜錨! | 2014/10/10 | なし | 長門、陸奥、扶桑、山城+自由枠2 | ボス勝利Sx2 | ||
精鋭駆逐隊、獅子奮迅! | 2018/03/23 | なし | 駆逐4+自由枠2 | ボス勝利A以上x1 | 1-6ゴール地点到達x1 2-3ボス勝利A以上x1 3-2ボス勝利A以上x1 | 選択報酬 |
最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破! | 2018/06/13 | 陽炎改二/不知火改二/黒潮改二 | 陽炎型/夕雲型2(Lv75以上)+自由枠3 | ボス勝利Sx2 | 3-2ボス勝利Sx2 5-3ボス勝利Sx2 | 選択報酬 |
改装航空軽巡「Gotland andra」、出撃! | 2020/04/23 | Gotland andra | 駆逐1+自由枠4 | ボス勝利Sx1 | 2-4ボス勝利Sx1 4-4ボス勝利Sx1 4-5ボス勝利Sx1 | 選択報酬 |
以下補足
「航空水上打撃艦隊」出撃せよ!
- 駆逐艦が1隻以下だとボスに行かないことがあるので、実質的に自由枠2隻は駆逐艦で埋めることになる。
空母が投入できず、制空値が稼ぎづらいので、北ルートからの攻略がオススメ。 - 制空値は、ボスマス優勢の42が目安。できれば、熟練度最大の水戦を一機は投入したいところ。
「第二戦隊」抜錨!
- 艦が指定され、航巡が戦艦に差し変わっているほかは、基本的に上記の「航空水上打撃艦隊」と同様の攻略パターンとなる。
ただ、こちらは航巡が編成されず、伊勢型改二も投入できないため、扶桑型への制空負担が重くなっている。
できる限り、複数の熟練度最大の水戦を用意してから任務に取り掛かりたいところ。- 一応、長門型にも水戦を搭載できるが、スロット数が大きい扶桑型への搭載が優先されるだろう。
- Dマスの必要制空値を考えると、「航空水上打撃艦隊」任務以上に北ルートが推奨される。
- 一方、こちらには戦艦系が4隻もいるため、砲撃戦火力・耐久力は十分。
S勝利は二回必要だが、弾着射撃さえできれば道中・ボスマスともにこちらの任務の方が安定するだろう。 - 駆逐艦2隻を組み込むことでボス固定になる。この任務のために作られた法則か。
編成上、消費が重い艦隊となるので資源の準備はしっかりと。
精鋭駆逐隊、獅子奮迅!
- 編成駆逐の数が多いため、北ルートに入りやすい。自由枠に雷巡を入れなければ、高確率で最短ルートでボスマスに到達する。
- 自由枠のうち一隻は、制空面で正規空母推奨。
残り一隻は開幕を強化するためもう一隻正規空母追加するのがベター。- 閉幕雷撃を防ぐために戦艦を採用するのは、駆逐4隻という編成で天敵のリ級flagshipと複数回戦うせいでかえって道中事故率を跳ね上げる。
航空戦の手数を増やしたほうが事故率は減らしやすい。沢山増やしたのに航空戦が腐ってしまっても泣かない
- 閉幕雷撃を防ぐために戦艦を採用するのは、駆逐4隻という編成で天敵のリ級flagshipと複数回戦うせいでかえって道中事故率を跳ね上げる。
4-2 情報提供 
※西方海域(4-2)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
過去ログ
- 下ルートもDH(GL)が固定できればまだマシではあるが……航戦4駆逐2ならいけるのか?あんまり現実的じゃないなあ……。 -- 2020-09-19 (土) 23:41:55
- 最近、スタート地点から下ルートにいったら速攻F5押して上ルート行くまでやり直してる。難易度的にも消費資源的にも圧倒的によいから(F5すると疲労度はメッチャたまるけど。) -- 2020-09-20 (日) 19:07:28
- 道中F5はやりすぎると「サーバーに負荷をかける挙動」として運営に目を付けられるみたいな話があったと思うので運用にはご注意を。まあ疲労抜きをちゃんとするんであればそこまでサーバーに負荷がかからないと思ってくれるだろうけど。 -- 2020-09-20 (日) 19:36:24
- とゆうか潜水戦やって撤退すりゃいいだけやん… -- 2020-10-10 (土) 10:37:38
- 空母3編成なら大周りでもクソザコ海域だし疲労ためてまでF5とかする迄も無いでしょ?開幕ドッカン出来る編成ならろ号と東方任務終わるまで片手間に周れるくらいには楽勝だし -- 2020-09-20 (日) 19:45:11
- 空母3編成でドッカン仕様にしているけど 今週下ルートにしか行かないわ 100%だよ今のところ -- 2021-12-20 (月) 21:19:55
- ↑下ルートも許容している編成で下ルートにしか行かないと愚痴られてもねぇ... -- 2021-12-20 (月) 21:42:01
- 個人で勝手にやる分にはどうでもいいというかどうにでもできない話だがこういうところで言うのはどうなのさとは思う。下に行っても潜水回りするか、Cマスから直行するか、ボスマスで弱編成引けば大した被害出にくいし、そもそもそこまで資源消費節約できるわけでもないしむしろ時間の無駄にすら思っている -- 2020-09-20 (日) 19:55:29
- 下ルートって言うほどキツいか? 俺も以前はすぐ撤退してたが試しにそのまま進んだら意外と大破が出にくいので最近はそのまま押し切ってる。今週久々に東方任務をやったが4-2で8戦したうち大破撤退は中央ルートでの1回のみだ。3枝と同じく時間の無駄だと思うぞ。 -- 2020-09-20 (日) 21:53:09
- んー。別に下行っても大破したら撤退すりゃいいやの精神で進撃してるなうちの場合は。疲労で時間を無駄にするほうが嫌だ(最初の潜水艦にワンパンされると当然イラッとする) -- 2020-09-20 (日) 22:27:12
- 下ルートマジ嫌い 潜水艦まやつらどうしてこうもワンパンしてくんだよ 先制対潜入れても取りこぼしが出てやり返される -- 2021-12-01 (水) 21:31:51
- 大破してもいいや で行ってはいるけど今週酷わ Bマスもれなくその場でお帰り下さいだわ しかも7出撃中6回したルートってなんだよって状態 どうしてこう嫌なほうに偏るかね? -- 2021-12-06 (月) 20:54:40
- 下ルートで苦労するなんて、一体どんな編成で行っているんだ? -- 2021-12-06 (月) 21:03:29
- DマスならともかくBマスなんか先制対潜と空爆で秒殺で苦労する場所ちゃうやろ…よっぽど編成に問題があるぞそれ -- 2021-12-06 (月) 21:09:33
- あの潜水艦のやつらたまに仕事しまくるんだよ 1回大破にされると4-5回それが続く -- 2022-01-17 (月) 20:38:29
- ↑たまにだとしても4-5回連続ともなると運が悪いじゃなくて編成が悪いと考えた方がいい。てか、ほぼ毎週愚痴っているようだが、その頻度でかつ愚痴しか言わないのであれば情報提供欄であるここではなく愚痴掲示板へ行くべき。どうしてもここへ書き込みたいのであれば編成を晒しアドバイスも求める。その両方が嫌で愚痴も止まらないのであれば悪いことは言わないから周回自体を止めた方がいい。その方が精神的にも楽だよ -- 2022-01-17 (月) 23:31:21
- HならともかくBマスだろ?潜水4しかいないんだからそもそも護衛空母3+先制対潜駆逐1で外さなければ全員沈むか旗艦だけが中破とかそのぐらいになるはずだしそんな事故が頻発するはずがないんだが… -- 2022-01-19 (水) 00:32:10
- ま、ちょっと計算すればわかる話だが、エリヨに雷撃を受けたとしても基本雷装99…100として、単横や梯形なので0.6倍、攻撃力同航戦60を基本に見れば被弾してもある程度の損害は計算できる。それが不運引かされて萎えることはないことはないがわざわざ攻略としてもいかがなものの内容を書くのは自身の思慮不足を露呈するだけ -- 2022-01-19 (水) 04:49:17
- ↑この人(5葉)、自身の愚痴への指摘には一切反応しないから、もしかしたらここを俗に言う日記帳としか思っていないのかもしれないね -- 2022-01-19 (水) 05:57:43
- だとするとこのコメントの目的外使用じゃない?頻発するなら問題かも? -- 2022-01-19 (水) 07:06:27
- 攻撃に関しても瑞鳳乙Lv99に一航戦熟練村田村田同航単横でエリヨHP34に対して30~42だから高確率で死ぬ。反航なら非クリを確定耐えするがそもそも反航なら雷装48でコモン駆逐の装甲すら抜けん -- 2022-01-19 (水) 07:51:22
- ↑↑利用方法としては問題だけど頻度と内容を見る限り今のところは適切な場所(今回の場合だと愚痴掲示板になるのかな)への誘導くらいが妥当だろうね -- 2022-01-19 (水) 11:41:05
- 自分も下でも気にしないな。F5で読み直して疲労してやり直しての方が手間と時間の無駄。道中大破なんてそう頻繁にするものでもないし。 -- 2020-10-15 (木) 05:00:02
- うちは下回りだと3回に2回は大破撤退になりますが・・・ 空母マシマシで殲滅謀ってますが -- 2021-04-05 (月) 20:36:18
- F5はしないけど大破になったら経験値無駄になるけどブラウザ落としてキャッシュクリアしている 今週は特に大破にされるわな 本当潜水艦ゆるすままじ -- 2021-10-18 (月) 21:39:53
- 本当に下回りはクソだわ みんなよく通り抜けられるよなぁ 潜水マスで大破か中破喰らってDマスでとどめ射されて終わり が多すぎるよ わたしの場合は -- 2021-11-01 (月) 20:49:54
- 下ルートだと下手すると大回りさせられるからほんとクソ 6 -- 2021-12-14 (火) 18:05:33
- 下はクソ -- 2021-12-29 (水) 13:09:31
- 道中F5はやりすぎると「サーバーに負荷をかける挙動」として運営に目を付けられるみたいな話があったと思うので運用にはご注意を。まあ疲労抜きをちゃんとするんであればそこまでサーバーに負荷がかからないと思ってくれるだろうけど。 -- 2020-09-20 (日) 19:36:24
- 戦艦1/正規空母2/駆逐3で、5連続下 どうなっているのやら -- 2020-10-10 (土) 10:26:19
- よくあること。これがあるから4-2は指定以外で踏み込まないって決めた。 -- 2020-10-10 (土) 10:32:33
- いくら駆逐増やしてもランダム -- 2020-10-10 (土) 10:34:01
- ルート分岐の表によると、空母2+駆逐3で70%-75%下とあるから、5連続はかなりレアじゃないかな -- 2020-10-10 (土) 11:40:42
- 5連続は確率的に希なのか うちは毎週7連続とか10連続とか出るんだよな 駆逐艦3隻入れてるのに 単純に提督の運が無さ過ぎるだけかいな? -- 2020-10-13 (火) 19:26:13
- ↑只の印象ではなく本当に毎週それくらい行っているのであれば、ルート分岐にまだ別の条件がある可能性が考えられる。是非とも詳しい編成と記録を見せてほしい -- 2020-10-13 (火) 19:34:55
- 2葉からの反応が無いところを見るとただ盛っていただけなのかな。何かしらあるのかなと思っていたのだが...残念 -- 3葉? 2020-10-15 (木) 20:27:29
- 駆逐艦3編成で大破撤退が多くなるので2隻編成で周回中 今週は7連続下ルート 偏り過ぎなんだよな -- 2020-11-10 (火) 19:46:41
- ↑空母の数はどうなっています? -- 2020-11-10 (火) 20:57:47
- ↑↑短期的に偏るのは仕方がない。長期的にみれば表記されている確率に近くなっていくから、冷静にゆっくり進めればいいさ -- 2020-11-15 (日) 16:48:19
- 空3軽巡1駆逐2 で今8連続下に行った ここまで連続していったことないぞ 全部海外艦なのが悪いのか? -- 2021-12-20 (月) 21:42:48
- 自分も下に行く頻度が高い印象。ちゃんと数えてるわけじゃないけど、体感的には確率逆じゃないのってくらい… -- 2020-10-11 (日) 17:27:26
- 2期に入ってから約700出撃分集計してみた。編成は大体「高戦+軽巡+正空2+駆逐2」で、 -- 2020-10-14 (水) 23:02:06
- 続き。A約400、B約300。大体6割位A行ってますね~。 -- 2020-10-14 (水) 23:03:49
- 東方を毎週正空2軽1駆3でやってるけどだいたい13回出撃くらいで終わって上10下3の割合が続いてるなあ -- 2020-10-11 (日) 19:48:44
- 厳密には1/3じゃないかもしれないけど2-2ボスで敵戦艦編成6回連続は見たからなあ。艦これの乱数は偏りやすい都市伝説もあるからそんなものじゃないかな。 -- 2020-10-11 (日) 19:56:42
- 2-2は毎日デイリー消化で出撃しているけどこの2週間ばかりは3/5で戦艦部隊 育成兼ねて軽巡駆逐の軽量編成で巡回しているから被害も甚大 -- 2020-10-26 (月) 18:30:14
- 15~20%の薄いところ(4-2C行きとか2-3ボス前逸れとか)でも6回中5回とか普通にあった。ちなみに戦艦1/正規空母2/軽巡1/駆逐2なら5連続Bとかザラだった。 -- 2020-10-13 (火) 21:26:01
- Gマスの分岐、条件にはまらない場合は「Fマス または Lマスのランダム(Lマス寄り?)」とのことだけど、重巡×3、空母×2、駆逐の編成で12連続Fマス… どゆこと?? -- 2020-11-15 (日) 13:39:00
- そういう事。というか情報も回数も不十分だから厳密な分岐は不明点なところも多い。特にここは駆逐2以上や駆逐1以下の条件も多いからGマスに何かしらそういう要因もあるかもしれない -- 2020-11-15 (日) 13:54:12
- kcnav でもデータが少なすぎて何とも言えないけど、この一年で12回しかデータがないけど全部Fに向かってるね。木主のデータと合わすとLには行かないと思って問題ないように見えますね。 -- 2020-11-15 (日) 14:50:21
- kcnav 軽巡0重巡3駆逐1他2で70件すべてG→F、軽巡1重巡3駆逐1他1で11件中G→Lが8件、G→Fが3件でした。潜水艦0軽巡0駆逐0海防0でもG→Lはあるのでよくわかりませんね。とりあえず、似たような報告が2020-05-01 (金) 17:52:15、2020-03-29 (日) 23:46:30とあるし、「重巡戦隊、西へ!」の補足には自由枠に(軽巡+駆逐+海防)1↑も必要そうなことを書いた方がいいかも? -- 2020-11-17 (火) 01:35:17
- 思いついたのは、(航巡+軽巡+駆逐+海防+水母)1の場合:重巡3↑でF、それ以外はランダム。(航巡+軽巡+駆逐+海防+水母)0でF。データすくないからわからん。あってたら自由枠に(航巡+水母)1↑もいけるかな -- 2020-11-17 (火) 02:52:23
- 木主です。亀レスですみません。。。空母を1隻減らして代わりに軽巡を入れたらやっとLマス行けました。。。 -- 2020-11-29 (日) 16:25:57
- 空母2、戦艦1、重巡2、工作艦で、どれだけやってもFにしかいきません。 重巡2→1、軽巡1にしたら、Lにいきました。 上の条件以外のときにLに行くには、最低「軽巡1」が必要なのかもしれません。 -- 2022-05-08 (日) 00:39:35
- 何だろう? クエリ消化で周回中だがまだ8周しかしていないのに雪風が3隻もきたわ イベ前の大盤振る舞いですかね? -- 2020-11-23 (月) 21:21:45
- イベントは完走しましたが今週の任務消化で瑞鳳でました -- 2021-01-11 (月) 20:34:56
- 今週の東方任務12回中12回B行きでした。連続で。何だこの乱数。 -- 2020-12-09 (水) 20:55:38
- 編成を見ないことには何とも言えないが、(駆逐+海防)の隻数が1隻以下なら別に乱数云々言うほどではないかな -- 2020-12-10 (木) 01:30:00
- 正規空母2 -- 2020-12-10 (木) 04:21:12
- 2~3回連続Bで赤疲労。疲労した艦はもう今日出撃できない。それが何セットも続いたら一度もボスマスにたどり着けないのに母港は疲労艦だらけだよ -- 2020-12-15 (火) 23:46:06
- Bいっても突破できる編成を組めば良いだけの話なのでは? -- 2020-12-23 (水) 20:01:43
- ここの書き込みで空3編成にするといいよ と教えてもらってそれで回っているけど下回りでもボスSできるからオススメ まぁ大破は量産されますけど でも長いことやってますが開幕空爆で全滅できるんですね 初めてのことでポカーンとしてしまった -- 2021-02-22 (月) 21:32:55
- ぶっちゃけ下ルートがとかよりCマスの黄ばんだカスどもが兎に角厭。AEまたはDG固定出来りゃなあ…… -- 2021-01-02 (土) 00:52:06
- あっDGじゃないDHGだ、兎に角Cを回避してボス行固定出来ればいいのに -- 2021-01-02 (土) 00:55:17
- (固定ではないが)Cマス回避&ボス到達が最大になる編成を考えると、戦艦空母1隻以下+駆逐1隻以下ってことになるのかな -- 2021-01-12 (火) 01:08:34
- 本当に 特にフラヌ あいつだけは絶対に許さない -- 2021-07-06 (火) 17:24:41
- 今週のウイクリ 黄色いやつらのせいで妙に安定しない 大破する乱数があたり続ける -- 2021-07-13 (火) 21:24:27
- あっDGじゃないDHGだ、兎に角Cを回避してボス行固定出来ればいいのに -- 2021-01-02 (土) 00:55:17
- 節分任務で編成に一番悩む場所だった。航巡x2を軸としてやるのが一番良いと思うけど、それでもなおルート固定を考えて残りを組みこむと戦力が低くなりがち。とりあえず航巡2戦艦1軽巡1駆逐2で終えたけど、やはりいつも回ってる時より戦闘力は不足、そのくせ初手Bにもなりやすい..来週はどう組もうかな -- 2021-01-14 (木) 15:24:52
- 航巡2空母2駆逐2でいいんじゃないの?航巡に制空任せて空母に艦攻ガン積みすれば開幕ぶっぱ戦法使えて下回りでも蹂躙できるべ -- 2021-01-14 (木) 16:19:46
- 自分は航巡2空母1軽巡1駆逐2でいった。軽巡1駆逐2いないとルート的に遠回りの可能性が出るんだよね。戦艦より空母の先制で数減らせたほうが楽じゃないかな -- 2021-01-14 (木) 20:29:16
- ここは戦艦よりも5スロ空母。航巡2に水戦1スロずつ積んで、空母は攻撃機4彩雲。かがにジェット積んで手数増やす選択肢もある。 -- 2021-01-14 (木) 20:44:44
- 航巡x2、軽巡、駆逐x3 -- 2021-01-14 (木) 21:00:55
- 節分任務は日進旗艦のコマちゃん入りと赤城改二と駆逐3の編成、みんな航巡入りを考えてるようだけどこれで決まり! -- 2021-01-15 (金) 00:20:11
- 日進を全員が持ってると思うなよ -- 2021-01-21 (木) 22:44:12
- 水母編成でも行ける!俺はこれで決まり。って意味なのにそんな怒んないで(ちなみにちとちよでも行けたので一応 -- 2021-01-24 (日) 11:55:51
- ちとちよなら持ってるじゃろ? -- 2021-01-24 (日) 11:58:08
- 千歳千代田瑞穂と日進コマは性能が全然違うからその辺はちゃんと言わないと。(秋津洲は実質別艦種だから除く) -- 2021-01-24 (日) 12:00:27
- あと駆逐は2でも水母航巡いればI逸れは無いみたいね。 -- 2021-01-24 (日) 12:02:19
- 千歳千代田と瑞穂でも違うしと日進とコマでも違う、あくまでルートの上で同じ扱いなだけよ。 -- 2021-01-24 (日) 12:04:34
- 今更だけど正直水母編成脆くてきつかったな。航巡のほうが安定したわ。 -- 2021-02-12 (金) 22:42:57
- 日進を全員が持ってると思うなよ -- 2021-01-21 (木) 22:44:12
- デイリー「敵潜水艦を制圧せよ!」を請けていると下に行く確率が低くなる気がする! -- 2021-02-11 (木) 10:52:23
- そういうの(任務の有無)は関係無いとの検証結果がすでに何度も出ています。気になるならご自身で十分数の確認をしてみてください。 -- 2021-02-11 (木) 13:41:42
- 4-2带路条件のリンク先消えてますね・・・ -- 2021-02-12 (金) 17:26:47
- 確認してみましたが自分は消えてなかったですね。もし真っ黒な画面が出た場合は広告なので一回閉じて改めて開くと見れるはずです -- 2021-02-12 (金) 20:49:51
- あれ?そうですか?私がリンクを開くと「(ERROR:1) > 未登录」って表示されるんですけどね。リンク先が消えたというか条件の表が消えているような感じでした。はて? -- 木? 2021-02-14 (日) 09:16:02
- あーログインでしたか。すみません。スクショ撮ってきたのでどうぞ
。 -- 1枝? 2021-02-14 (日) 11:26:39
- 読めない… なんて書いてあるん? https://bbs.nga.cn/read.php?pid=330615927
-- 2021-02-14 (日) 09:20:40
- 1枝さんは見えてるようなので、見えてない側から画像で。こんな感じ
になってます。 -- 2021-02-14 (日) 10:33:00
- いや、「未登录」が「未登録」なのかな くらいは推測して読もうぜ… アカウント登録してログインしないと見れないようになったみたいですね(登録とメールアドレスと電話番号が必要とあります) -- 2021-02-14 (日) 10:55:43
- 確認してみましたが自分は消えてなかったですね。もし真っ黒な画面が出た場合は広告なので一回閉じて改めて開くと見れるはずです -- 2021-02-12 (金) 20:49:51
- 最近上に行くほうが事故率が高くなってしまってる…運が悪いのかな? -- 2021-02-27 (土) 23:07:18
- 艦娘倒すにゃル級も要らぬ、フラリ一隻有ればいい・・・ってな -- 2021-03-05 (金) 12:35:13
- ホント あの黄色い奴マジムカつく あっヤベって思うとまず誰かしら大破にしやがるからな -- 2021-08-09 (月) 20:58:53
- 艦娘倒すにゃル級も要らぬ、フラリ一隻有ればいい・・・ってな -- 2021-03-05 (金) 12:35:13
- マンスリー、8連続道中大破で撤退中、いつもすんなりなのに、完全に止められている。 -- 2021-03-06 (土) 10:55:42
- 引きが悪いと大破祭りが続くよね 心象だけどしたルートはキケンがいっぱいだよ -- 2021-04-12 (月) 21:32:34
- 黄色いやつと潜水艦の色付はダイキライです -- 2021-06-28 (月) 21:03:02
- 上ルートもキケンがいっぱい 先に黄色いの沈めないとこちらがやられる なのに戦艦空母は敵5・6番しか狙わんし -- 2021-07-13 (火) 21:00:59
- カレー湾ウイクリ任務 いつもは一発なのにSが取れない というか下ルート大回りばかり引かされている -- 2021-07-01 (木) 16:00:09
- 仲間いた 今月は道中大破が続いてボスに辿り着けんなぁ -- 2022-05-01 (日) 14:13:35
- たまには12回連続で勝を引いてみたいもんだ 未だかつてそんなこと一度も無いけど 最低2-3回は大破撤退になるなぁ -- 2022-01-10 (月) 21:00:16
- 引きが悪いと大破祭りが続くよね 心象だけどしたルートはキケンがいっぱいだよ -- 2021-04-12 (月) 21:32:34
- 単縦陣のフラリは反航戦でも駆逐への砲撃で25~30%の大破率をたたき出すことを思い出したのでその辺を修正。 -- 2021-04-18 (日) 16:59:40
- 警戒陣のおかげで周回が楽。どこにもいかないで……(届かぬ思い) -- 2021-05-21 (金) 11:01:37
- ちゃんと警戒陣機能しています? イベ完走して大慌てでウイクリ消化で出撃しているけど警戒陣でボコボコ中破が量産されとる なんで輪形なのに大破一歩手前まで削られるねん -- 2021-06-17 (木) 21:09:09
- 4-2なんて警戒陣使う方が落とし損ねて撤退増えそう -- 2021-06-30 (水) 02:13:09
- ちゃんと警戒陣機能しています? イベ完走して大慌てでウイクリ消化で出撃しているけど警戒陣でボコボコ中破が量産されとる なんで輪形なのに大破一歩手前まで削られるねん -- 2021-06-17 (木) 21:09:09
- ネルソン・正規空母・軽巡・瑞鳳改二乙・駆逐・駆逐の編成にしていたのを瑞鳳の枠を龍鳳改二戊に変えたらCマスからやたらとボス直行するようになった気がするけど、これは自分の乱数が悪いだけなんだろうか… -- 2021-08-03 (火) 20:47:27
- 少なくとも100回統計取ってから色々考察しような(50回で40回下スタートした後に50回で45回上スタートという偏りを経験したことある顔) -- 2021-08-04 (水) 00:28:14
- つまり瑞鳳と合わせて最低200回試行かぁ…しかもCに来た時だから200回じゃ済まない -- 2021-08-04 (水) 00:39:20
- まぁ、与太話と受け取ってくださいな(早速E風吹いた顔) -- 2021-08-04 (水) 00:42:08
- 少なくとも100回統計取ってから色々考察しような(50回で40回下スタートした後に50回で45回上スタートという偏りを経験したことある顔) -- 2021-08-04 (水) 00:28:14
- 装甲空母、軽空母、護衛空母、駆逐3(全員高速)で5/6で下に逸れた。試行回数少ないからアレやけど、明らかに装甲空母入れてから羅針盤が暴れてそう -- 2021-09-23 (木) 14:34:50
- 最低でもその10倍試行して? 毎週ここでウィークリーやってれば、同じ編成でもそのくらいの確率で上だけ、下だけなんてざらにあるでしょ -- 2021-10-01 (金) 10:32:59
- Hマスで2連続ワンパン大破。 -- 2021-09-25 (土) 15:29:41
- 艦攻4艦爆2だと航空戦で駆逐すら処理しきれないけど追加の空母や水母の入る余地が無い… -- 2021-10-01 (金) 10:23:43
- 下行っても別にええねんの精神でヴィクトリアス・瑞鳳・矢矧・最上・適当な駆逐艦×2でやってるけど、書かれてるほど大破食らわんがなあここ。毎週東方終わるまでに一回あるかないか。 -- 2021-10-15 (金) 13:50:37
- うらやま こちとら今週一発目がいきなり下で潜水艦はしのいだけど次でフラルの初手でワンパン大破だよ -- 2021-10-25 (月) 19:07:08
- 軽1駆5で回る人いないんだな。二期からずっとこの編成だったけど全くコメントにいない
-- 2021-12-13 (月) 16:48:28
- 自分の場合、ここ来る理由がろ号とかの補給艦狩りだからなぁ…(補給艦狩らなくていいなら4-4行く)。つまり、直通じゃなくGマスを経由したい -- 2021-12-14 (火) 18:38:04
- 空2軽巡2駆逐2で年単位でスタート上ルート行った事無いんだけど、ホントに半々位なのか怪しいもんだ。 -- 2021-12-19 (日) 00:39:35
- 年単位なら結構なデータ数になっているはずだけど、それ記録していたりする? -- 2021-12-19 (日) 00:50:55
- 年単位でも普段使ってない海域だと全然回数になってなかったりするしなぁ.. -- 2021-12-19 (日) 15:03:19
- kcnav半々位だったよ。根拠が無いと難癖と思われるから気を付けて。 -- 2021-12-19 (日) 01:22:55
- 年単位なら結構なデータ数になっているはずだけど、それ記録していたりする? -- 2021-12-19 (日) 00:50:55
- 何か週始めになると似たような愚痴コメが書き込まれるけど、同じ人だったりするのだろうか? -- 2021-12-20 (月) 21:54:15
- Gマスで輸送ワ級によるわずか1のカスダメのせいで大破撤退する羽目に -- 2021-12-26 (日) 00:52:57
- 新春任務、雲龍改,天城改,葛城改,速吸改,高波改二,沖波改二で突撃。分岐条件的にボス前すら固定できないギャンブル編成だけど運良く羅針盤に勝ってACGLを通過。全マスを開幕航空攻撃で圧倒する戦いで一発クリア。 -- 2022-01-05 (水) 13:06:10
- いいね。面白いと思ったんで僕も真似してみたら同じくACGFJと逸れたけど戦闘が爽快だったからそのままボスに付くまでやったよ。 -- 2022-01-21 (金) 08:52:57
- >最精鋭を投入すれば軽巡1+駆逐5みたいな無茶な編制でもボスに勝てる海域だし 改阿賀野型や夕雲型とかいう艦種詐欺ズのせいですねわかります(笑) -- 2022-01-08 (土) 01:11:29
- 空3軽巡1駆逐2(駆逐は先制対潜)で開幕空爆でできる限り敵を減らすで周回してたが軽空2軽巡1駆逐3(駆逐は先制対潜)に切り替えたところ空3編成より事故が少なくなったような気がする まだウイクリ任務4週間分の出撃だけど大破撤退の数が少なくなった これだと強編成を引きにくくなるのかな? -- 2022-02-06 (日) 21:39:44
- 自編成によって敵編成が変わるみたいなことは聞いたことがないが… -- 2022-02-06 (日) 21:51:35
- 強編成がどうこういう話ならまず敵編成データがないんじゃなんとも。そもそも「なったような気がする」とか「数が少なくなった」とか具体性の無いデータはほとんど意味が無いが。ルートの変化も考えなきゃならんからそのデータも要る。 -- 2022-02-06 (日) 23:16:48
- 正空1軽空母1軽巡1駆逐3で上7下3くらい -- 2022-04-26 (火) 09:31:31
- 10回やって7回と3回なのか、200回くらいやって7:3の割合なのかで全然話が違ってくるがどちらだろう。 -- 2022-05-01 (日) 14:27:44
- 大体合ってる。kcnav過去1年間のデータはAが2974、Bが1060。A率は73.7%で7:3より若干A寄り。分岐法則の(駆逐+海防)の隻数と割合の表でも(駆逐+海防)3隻(空母系2隻以上)はAマス70~75%なのでデータ通りですね。 -- 2022-05-01 (日) 15:19:27
※西方海域(4-2)の情報提供のコメント欄です。司令部レベルも記載お願いします。
勝利時の獲得艦娘報告→ここではなく「ドロップ報告」にお願いいたします。