概要 
- 素材アイテムの一群。各地の狩り場や農場などに存在する花や草木で採取できるアイテムの総称。
種類は非常に豊富であり、食用の他、それぞれの持つ特性を活かして様々な物品へと加工する事ができる。
また、ハンターにとっては、調合で強力なボウガンの弾の素材としても使用する。
- アイテムや調合用素材としても使用する他、種類によっては武具の素材にも使用する事がある。
植物アイテムの一覧 
- 根、花を含む植物を示す。
素材 
- アルプス草
- 素手で触れると危険なほど、硬くて鋭利な葉をした植物。葉の繊維は衣類に使われる。
- イキツギ藻
- 噛めば噛むほど酸素が出る草。
- イワヒメ草
- 小さな白い花を咲かせる高山植物の1種。昔は花を煎じて飲んでいたらしい。
- ウォーミル麦
- 寒い地域でしか育たない麦。噛むとほんのり甘い。
- うぶ毛草
- 葉の表面が柔らかいうぶ毛で覆われた植物。水分を多く保っている。
- 永命花
- 生命力に優れ、絶対に枯れない草。一滴の水で数百日は生き永らえるという。
- オオモロコシ
- この地方では栽培の難しい巨大なトウモロコシ。ぎっしりと実がつまっている。
- 火薬草
- 発火作用を秘めた不思議な草。
- キングサボテン
- サボテンの王様。 さわるとちくちくする。
- 銀シャリ草
- 米粒のように実がなる草。サラリとした食感が人気。
- げどく草
- 解毒作用を秘めた薬草。
- 紅氷花
- 真っ赤な美しい花を咲かせる植物。可憐に見えるが、非常に丈夫で硬い。
- 鋼綿花
- 高温で燃やすと強靭な繊維となる綿花。用途は広いが一度に少量しか取れない。
- 香来草
- 香りを放つのではなく、香りを吸収する植物。脱臭用に使われることが多い。
- 沙蜜草
- 体中に栄養満点の蜜の膜を張り、近づいた虫を捕食する。この蜜は接着剤として優秀。
- サボテンの花
- 解毒成分が含まれているが、 単品では効果が発揮されない。
- 霜ふり草
- 葉に霜のような白い斑紋があり、氷のような冷気を放つ特性がある。
- スライスサボテン
- 砂漠でのみとれる珍味。トゲを取るのを忘れずに。
- センショク草・○
- 黄、緑、紫:材料に混ぜることで、素材に○色を定着させられる草。そこそこレア。
- 赤、青、黒、白:材料に混ぜることで、素材に○色を定着させられる草。かなりレア。
- 虹:ニャカ壺を使うことで、任意のセンショク草を手に入れられる夢の草。かなりレア。
- タイホウカズラ
- 大砲の筒のような花をつけるツル植物。強度が高く、乾燥させると、縄として使える。
- 太陽草
- 昼しか採れない不思議な草。調合の材料等に用いられる。
- タワラサボテン
- 内部にたっぷりと水を含んだ楕円状の重厚なサボテン。適度な強度と弾力を持つ。
- ツタの葉
- 柔軟性が高く強靭な草。
- ドスビスカス
- 極彩色の大きな花を咲かせるココット村の代表的な植物。
- 七色たんぽぽ
- 様々な色の花びらを持つかわいらしいたんぽぽ。染料の材料として重宝されている。
- ねじまき草
- ばね状のつるを持つ植物。見た目に反してとても硬いため、加工には技術が必要。
- バタフライリリィ
- 花弁が蝶の羽のように鮮やかな色彩をしている植物。装具に取り入れる女性も多い。
- ネムリ草
- 睡眠作用を秘めた草。
- ネンチャク草
- 葉の表面に強い粘着性を持つ草。付着すると、ネバネバがなかなか取れない。
- 陽だまり草
- 陽の光を受ける昼の間にしか採れない草。葉にハリがあり、強い生命を感じる。
- 星見の花
- 星空を仰ぎ見るかのように咲く可憐な花。美しい花弁は、染色の原料としても使われる。
- マタタビ
- メラルーの大好物。盗まずにはいられない。
- 焦げたマタタビ:焼け焦げた状態のマタタビ。粉々にならず、きれいに形が残っているのは珍しい。
- 芳醇マタタビ:ひときわ香りの高いマタタビ。パートニャーにわたせば、ごきげんになることうけあい。
- ムチューリップ
- 虫が大好きな匂いを放つ花。畑に植えることができる。
- 薬草
- 高い薬効成分を含む植物。回復薬や回復弾の調合素材によく使われる。
- ヤマカラシ草
- 山などの海抜の高い地域で、鮮やかな黄色い花を咲かせる植物。
- ユクモの木
- ユクモ村近辺の山々に自生している木。
- ゆびきり草
- 触れるだけで指が切れるほど、鋭い形をした植物。ケガに注意。
- 夢見草の花
- 夜に花を咲かせ、朝には萎れ落ちる。まさに夢の間に咲く高山植物。
- 落陽草
- 夜しか採れず、いい匂いのする不思議な草。調合の材料等に用いられる。
- 落陽草の花:陽の光に弱く、暗がりでしか咲くことがない。
- 落陽草の根:解毒成分が含まれているが、単品では効果が発揮されない。
- 龍神カズラ
- 古龍が訪れた場所に生えるという伝説を持つ植物。
- 流水草
- 葉に多量の水分を蓄える性質を持つ植物。
- 竜仙花
- 竜人族が好んでもちいる仙薬の素材となる花。竜人商人の取引先でも喜ばれる贈りもの。
- ルロウスイセン
- ある地方が原産の白い花。原産地では絶滅しており各地にてんてんと生息する。
- 露草
- 夜の間にしか採れない草で、雫を垂らすような姿で花を咲かせる。草自体は小さい。
精算アイテム 
- あめ葉
- 長い間ハチミツを受け止め、葉脈にまで染み渡った葉っぱ。
- オーロラ草
- 大食ツボカズラ
- 霞ヶ草
- 小玉サボテン
- サニーフラワー
- 深睡蓮の根
- 特産ゼンマイ
- 特産タケノコ
- 特産ふきのとう
- 百花サボテン
- 雪山草
- ラブレシア
トレジャー 
- オオナズナ
- クィーンサボテン
- グラビスカス
- グラビスカス球根
- 元気草
- 砂漠レンコン
- 滋養草
- タンポポポ
- チャチャブランカ
- ハツラツカズラ
- 百葉のクローバー
- モノブローズ
- ランポスズラン
- 竜草
- ワンパク小麦
発見物 
ランバイ島
- タンザク木の葉
- キノコノコ
- フェイジョア島