,D@;Q7Y
タイプ | 詳細 |
---|---|
スタン | 無効 |
追跡型 | プレイヤーを追いかける |
指令 | 指令に従わないと即死 |
解説
- 出現ラウンドの生存
出現時に時間を200秒に再セットする。これによるEphカウンターの増加はない。
Toren's Shadow等と同じ出現音を出し、視界に水色みがかかる。
手を振り回しプレイヤーにダメージを与えてくる。この攻撃は素手でも後ろに下がり続ければ容易に避けられる程度で、
当たると1割程度のダメージを受け上方向にノックバックが発生する。
そして定期的にHUDが一時的に消え、「指令」を出してくる。この指令を達成出来なかった場合あらゆる無敵を貫通して即死する。*1
指令の回数はオルタネイトなら5回、ミッドナイトなら4回。
ラウンド終了間際に指令が出ると、指令中にラウンドを終了させないために無音で22秒程の再セットが入る。残り時間が少ないからと指令を無視してしまうと死んでしまうので注意しよう。
このためマップやプレイ環境などで動作が重い場合、1回程度指令が多くなる事がある。(インスタンスマスターにソーンへ向かう指令が来ると起こりやすい)
「,D@;Q7Y」は日本語に切り替えている場合の表記であり、英語のままプレイしている場合「얀샋ㄷ요무」(Distorted Yan)という表記になる。
手を一定回数スタン(人数によって変動)することによってその手を次の指令が終わるまで無力化できる…という話もあったようだが、実際はスタン不可能なため無力化できない。
攻略
指令(英語) | 日本語 | とるべき行動 |
To (Name), place your hands on the ground and pray. | (名前)は地面に両手をついて祈れ | デスクトップならZキー、VRならしゃがむorメニューのsit/standを押し、少しの間動かない |
To (Name), hurt yourself. | (名前)は自分自身を傷つけろ | 最低でも1回攻撃を受ける。ナッツのHP減少や視認ダメージなどでは達成できない。 |
To (Name), go to the Thorn. | (名前)はソーンに向かえ | ソーンに近付く。この指令が来るとFPSが結構下がる。Gardensで引いてしまうと… |
To (Name), keep close to 얀샋ㄷ요무. | (名前)は,D@;Q7Yの近くに居続けろ | ,D@;Q7Yに近付く。近づき過ぎて全体攻撃時の剣で死なないよう注意 |
To (Name), stay away from 얀샋ㄷ요무. | (名前)は,D@;Q7Yに近づいてはならない | ,D@;Q7Yから離れる |
To (Name), do not stop moving. | (名前)は動き続けろ | 動き続ける |
To (Name), remain motionless. | (名前)は動いてはならない | 少しの間止まる。攻撃を受けた際のノックバックは動いた判定に含まれる。 |
To (Name), jump over and over again until you are tired. | (名前)は疲れるまで何度もジャンプし続けろ | 指令が達成されるまでジャンプし続ける(数回で達成される) |
To (Name), stay close to someone. | (名前)は誰かの近くに居続けろ | 他のプレイヤーに近付く。最後の1人の場合当然詰む。 |
To (Name), stay away from everyone. | (名前)は誰にも近づいてはならない | 他のプレイヤーから離れる。この指令をしてこなくなった可能性がある。 |
立ち回り方を理解していれば生存率が大きく上がるテラー。アップデートで指令全ての難易度がかなり下がったため、より生存しやすくなっただろう。
基本的にソーンにいつでも行ける距離で待機しておこう。
それを分かっている人が多いとソーン周りに人が密集し、結果ヤン本体もソーンの近くに居続ける事になり全指令の達成が容易になる。
手の攻撃に巻き込まれやすくはなるが、手の動きをしっかり見て真後ろに下がる事を意識すれば大抵避けれる。デスクトップであれば三人称視点の方が見やすい。
逆に殴られたい時は、ヤン本体のかなり近くに居続けるとよい。
開けていて広すぎないマップが適正だろう。
ソロでは誰かの近くに居続けろ、が来た時点で詰みとなってしまう危険な指令で、手が自分にしか向かってこない事もあり難易度が上がる。リジェネコイルだと立ち回りやすい。
ミッドナイトでは動いてはならない系の指令を引いた場合ノーマルテラーに轢かれる可能性があるので一層指令運が必要だろう。
全体攻撃をするまでずっと指定された行動をし続けなければならないというわけではなく、HUDの文字色が変わり指令が消えた時点で達成判定となる。
指令によってはすぐ消えるので、覚えておくと立ち回りやすいだろう。
また、マクスウェルを所持している場合は指令失敗を一度無効化(=マクスウェルの消費で相殺)することができる。
本体の攻撃は素手でもいなすことができるため、非常に適正が高い。
指令さえ達成出来れば素手でもクリア出来るが…達成できる指令が来るかは運のため地面に両手をついて祈っておこう。
NightMare Index
「どうすればこの悪夢を楽しむことができるのか。」
タイプ:エンティティ
ティア:7
方法:指令と腐食
ー肌の感覚がないー
でも僕はようやく悟った。それは希望なんかではなく、もし本当に自由意思を明らかにしたかったなら、指令を無視して死んだほうがよかったのかもしれない。結局、指令から逃れることはできなかった。
元ネタ
Library Of Ruina - ,D@;Q7Y(ねじれたヤン)
「,D@;Q7Y」という名前は、「みかか方式」というキーボードに基づいた暗号で変換することで当ページのルビ部分の通りになる。
使用曲