Me 163 B

Last-modified: 2023-06-10 (土) 08:08:35

ドイツ RankV ロケット戦闘機 Me 163 B コメート

WTWiki_Me163B_Ver2.jpg

Ver.1.81以前

Wiki_Me163B.jpg

概要

Me163BはドイツのランクVロケット戦闘機。愛称は「Komet(コメート、彗星)」。
日本の爆撃機じゃない。

機体情報(v1.63)

必要経費

必要研究値(RP)130000
機体購入費(SL)690000
乗員訓練費(SL)200000
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)720,000
バックアップ(GE)50
護符(GE)2100

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング8.0 / 8.0 / 8.0
RP倍率1.96
SL倍率1.50 / 3.70 / 3.90
最大修理費(SL)4240⇒*** / 12420⇒*** / 14720⇒***

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)944⇒965 / 933⇒955
(高度4500m時)
最高高度(m)15000
旋回時間(秒)21.2⇒20.8 / 21.3⇒21.0
上昇速度(m/s)27.7⇒47.2 / 25⇒37
離陸滑走距離(m)357
最大出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
離陸推力(kgf)1651.1⇒*** / 1641.3⇒***
毎秒射撃量(kg/s)7.26
燃料量(分)最低1:53 / 最大6:19
銃手(人)-
限界速度(IAS)*** km/s
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)*** km/s, (離陸)*** km/h, (着陸)*** km/s
主翼耐久度-***G ~ ***G

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所
機関砲30mm
MK108
2120翼内

弾薬

武装名ベルト名内訳費用(SL)
30mm
MK108
既定HEI-T/I-
汎用HEI-T/HEI-T/HEI-T/I220
夜間HEI-T/HEI-T/HEI-T/I220
ステルスHEI/HEI/HEI/I330

追加武装

無し

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I胴体修理24,000***
30mm弾薬ベルト24,000
II機体53,000***
III主翼修理59,00084,000
IVエンジン26,000***
カバー交換26,000***
新しい30mm機関砲26,000***

カモフラージュ

クリックで表示
規定
WTWiki_Me163B_skin01.jpg
条件-
説明標準カモフラージュ、バルジの戦い、1944年~1945年冬
標準迷彩
WTWiki_Me163B_skin02.jpg
条件撃墜/撃破数(AIを除く)450 RB(x3)、SB(x6)、200GE
説明標準迷彩、1945年
Bicolor camouflage
WTWiki_Me163B_skin03.jpg
条件200GE
説明Standard bicolor camouflage scheme (RLM 81 /RLM 82 /RLM 76). Germany, 1945
 
カモフラージュVer1.81以前
標準迷彩(初期塗装)
Wiki_Me163B_skin1.jpg
冬季迷彩,1945年(対空380機撃墜)
Wiki_Me163B_skin2.jpg

研究ツリー

前機体Bf 109 K-4
派生機体Me 163 B-0
次機体Me 262 A-1a
 
 

解説

特徴

空戦能力はある意味ドイツ最強であり、特に上昇力は同ランクのジェット機とは比べ物にならないほど高い。また、ロケット推進(=空気を取り込まない)であるがゆえに高度が機動性に影響を与えないのは大きな利点。MK108機関砲はご存じの通り一撃爆散の威力だが、ジェット機相手に使うには如何せん初速が低すぎて非常に当て辛く、装備弾数も少ないため(1門あたり60発)偏差射撃で弾幕を十分に張る事も難しく、反動も大きくブレ易いため、ヘッドオンや至近射撃でカバーする必要がある。

 

特殊なロケット戦闘機という事だけあって扱いが少々難しく、

  • 燃料満タンでも6分少々しか飛べない(滑空による燃料節約は可能)。弾薬と違いABでも対策が必要となる。
  • 着陸装置が直立しにくいスキッド式で、停止時に主翼を破損しやすい→修正されました。
  • 相手の戦法によっては燃料切れまで放置された後に無防備な着陸中を機銃掃射される。
  • 高加速・超高速故に急旋回すると容易に高Gとなりブラックアウト・主翼破損等の危険性がある。

…などの本機特有の欠点がある。

以前は着陸すると静止時、どちらかに傾き主翼を破損することが多かったが、修正され、現在は直立状態を維持できるようになっている。→更に修正され静止までにほぼ必ず片翼を擦るようになったが、主翼強度が高まったので大抵無傷か修理可能な程度の軽傷で済む。

 
着陸用ソリ展開時
Ver1.81以前

Wiki_Me163B_gear.jpg
▲旧モデリングに比べ▼新モデルは全体的に細かいマークや注意書きが多数追加された他、ソリやフラップ等の形状がよりリアルになっている。また若干目立っていた機体表面のリベットも控え目程度に修正された。

WTWiki_Me163B_Ver2_gear.jpg
▲ソリに加え、小さい後輪も展開される。フラップには「戦闘」と「着陸」の2種類があり、上図は着陸用の角度。

この着陸用ソリがひねくれ者で、Ver1.81現在、「RB、SBでは接地すると地表の段差や凸凹が無い限り離陸できない」という謎仕様になっている。ABでは何故かソリでちゃんと着陸・離陸できるので飛行場支配も難なくこなせる。

 

また同様Ver1.81現在、AB・RB・SB全てで「ソリが接地する事による減速(摩擦ブレーキ)が殆ど感じられない」という事態になっており、一般的な長さの滑走路で完全に停止するためには「ソリを使わずに胴体着陸する(結果的に胴体のソリ部分で接地してるんですけどネ…)もしくは「ソリで接地後速度がある程度落ちてきてから(目安:110km/h程度)主翼を地面に擦りつけたり、片方のラダーを踏み込んで回転しながら減速する」必要がある。どちらにしろ機体を軽く損傷する事になるので、破損を修理可能な程度に軽減できるよう、事前にテストフライトで着陸の練習を十分しておこう。

立ち回り

【アーケードバトル】
スタートしたあと直線で600から700kmまで加速したあと70度上昇をすると同じme163じゃない限り上を取れるはずである。しかしF-86シリーズCL-13等や9.0等は加速で勝てるが最高速では負けており燃料の差からチェイスをすると不利になりかねない。また旋回性能は高めだがあまり旋回し過ぎると燃料との兼ね合いで飛行場に帰れないなんてこともあるため残燃料は常に確認するようにしよう

 

【リアリスティックバトル】
同格、格下であれば、敵基地周辺まで突撃し敵が見えたら急上昇で減速し、反転して攻撃する。流石にこれに釣られて吊り上げることはできないが、高速での分解を防げる。格上であれば上空で狙えそうな敵が見えるまで待機しよう。

また、Me163は重量の大部分が燃料による重量である為、燃料が多い状態で高G起動をするとあっさり折れてしまう。4分を切るまでは高機動を避けよう。最適なのは3分を切るころだが、帰りの燃料の事も頭に入れておくこと。4分を切るまでは700km/h以上での起動はなるべく避けよう。600km/h台なら余程の事がない限り折れることはない。

 

【シミュレーターバトル】
上述の通り航続距離が課題となるのでまず小型、中型マップが望ましい。部屋が無い場合作ることも念頭に入れる。
まず基本に忠実に高度を取る。600km/hまで水平加速し、速度を維持したまま4000m前後まで。上昇が完了したら出力20%で巡航、と同時に加速。
この時点で残燃料は4分前後。
降下時の加速がよく、出力50%でも余裕で最高速に達するので燃料を無駄遣いしないように常に敵を下方に見るように立ち回る。敵が水平や上方にいた場合接近される前に上を取り直す。
奇襲を仕掛けるときは相手が高速でないなら出力をゼロに。エンジンが止まった状態になり、エンジン音がしなくなる。
機関砲の弾速が遅いので戦闘時は暴力的エネルギー差でバーティカルキューバンエイトやスパイラルクライムで相手のエネルギーを十分奪ってから狙う。加速に燃料を使うのがもったいないので可能な限り上昇以外での減速は避ける。ただし減速がどうしても必要な場合はラダーを使用してフォワードスリップで減速させる。
燃料残り2分をめどに帰投する。ただし安全のため水平に低出力で帰還するのではなく、燃料が減って軽くなったのを利用して秒間100m以上で一気に急上昇して高度8000mくらいまで登ってしまい、そこから飛行場に対して出力ゼロで急降下する方法を取る。これならばよほど超高高度で待っていない限りほぼ追撃も追跡も不可能となる。
注意として降下率計の目盛りが1目盛り5m/sなので、着陸時は1目盛りの半分くらいで降ろさないと頭からつんのめる。
幸い飛行場はSAM配置タイプなので史実で懸念された機銃掃射に対しては安全性は高い。

史実

機体名称Me 163。第二次世界大戦時にドイツ空軍が開発したロケット戦闘機である。愛称は「コメート」(コメートとは彗星を意味する)
歴史上、唯一の実用されたロケット戦闘機でもある。
本ページのMe163 Bは迎撃戦闘機として生産された。開発元はメッサーシュミット。
1920年代になると各国でロケットエンジンを使用した航空機の開発が進められるも、どの国もロケットエンジンを上手く制御出来ないことや、危険などと言った事で開発は行き詰まっていた。そんな中、ドイツはヴェルナー・フォン・ブラウンがロケットエンジンの開発に成功し、ロケットエンジンにおいて世界の最先端を行く事となった。
ここからドイツはロケットエンジンを使用した戦闘機を開発していく。1938年、ロケット機「DFS 194」が完成。このロケット機を使用し、メッサーシュミットは更なるロケット戦闘機の開発を開始。完成した機体は1939年に試験飛行を行い、その後ドイツ航空省はロケット戦闘機の試作型3機を発注。これが「Me 163 A」である(ゲーム未収録)
本ゲームに収録されてる「Me 163 B」はMe 163 Aの改良型。エンジンが強化されており、テスト飛行で最速1011km/hという速度を叩きだし、ドイツ航空省は70機を発注した。
弱点としては航続距離が短く、特にパイロットが常に危険な状況に晒されることがある。Me 163の燃料タンクはパイロット席の横に配置されているのだが、その燃料には強い腐食性を持つ過酸化水素やヒドラジンなどが含まれている。つまり、一度燃料漏れを起こせばパイロットは溶けてしまうのだ。実際にパイロットの下半身が溶けるという事故も起こっている。
なお、このMe 163は日本へ技術供与されている。日本人がほんの僅かな資料のみで「秋水」を作った事でも有名。

小ネタ

  • 先端にあるプロペラはラムエア・タービンと呼ばれる発電用の装置で、これを回して発電する。ロケットエンジンは回転部が無いためエンジンを介して発電する事が出来ない。そのため先端に風力で駆動する発電用のプロペラを装備して、無線機や計器類の電力源としている。無論このプロペラに推進力は無い。

  • ゲーム内名称はVer.1.81現在日本語・英語ともに「Me 163 B」となっているが、同アップデートで先行量産型のMe 163 B-0が実装された事で、本機は公式サイトでは「Me 163 B-1」と表記されるようになった。本格的な量産型である本機B-1a型の生産数は、日本語Wikipediaによると279機。

  • Me163には飛行可能なレプリカが存在する…が、木製であり、無動力のグライダーとなっている*1。赤い塗装が特徴。ルフトバッフェとして実際にMe163の訓練を積んだ(実戦経験はなし)Joseph Kurtzという人物が作ったものであり、1994~1996年の間に作られた。その後EADS(エアバス社)に売却され、現在でも航空ショーで活躍しているとのこと。(ちなみに実機も戦後にイギリスで無動力の試験飛行が行われている)。一方で、実機はアメリカ、カナダ、ドイツ、イギリス、オーストラリアで展示されているとのこと。

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

 

DMM公式紹介ページ

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • 画像で燃やしてるのがTU-4だったら最高のトプ画だった -- 2016-08-05 (金) 12:11:42
    • B-17のほうがリアリティがあってよいと思うけどなあ。Tu-4が憎いのはわかるけども -- 2016-08-05 (金) 12:35:07
    • Me163はB-17の撃墜記録もあるしこれが一番最適やろ。Tu-4とか、B-29すらヨーロッパ前線ぜ使用されてないし違和感しかない -- 2016-08-05 (金) 14:03:16
  • やっぱドイツの科学力を・・・最高やな! ところでこいつの 機首に付いてるプロペラみたいなの何なの?燃料の減りが関係するの? -- 2016-08-06 (土) 09:22:23
    • 通信機とか電子機器の発電用プロペラだよ。 -- 2016-08-06 (土) 09:59:34
      • なるほどありがとう -- 2016-08-07 (日) 22:12:27
  • 秋水とどこが違うの -- 2016-08-09 (火) 01:24:22
    • 弾道がクソなところ -- 2016-08-09 (火) 01:44:42
    • 燃料が1分多い -- 2016-08-09 (火) 09:13:20
    • なお、共通事項として着陸失敗するとブレイクダンスをする機能つき -- 2016-09-17 (土) 10:09:30
      • 文字通りの"ブレイク"ダンスか... -- 2016-09-21 (水) 12:15:08
      • 昔は飛行場が楽しい楽しいトランポリンになる機能まで付いてたっていう -- 2016-09-21 (水) 14:49:05
  • ゲーム内のスペックシートだとこいつの適正高度が4500m、秋水が10000mになってたけど同じロケット機で何で違うんだろう -- 2016-10-04 (火) 09:40:27
    • こいつの適正高度4500mとか嘘すぎてワロタ。昇れば昇るほど性能上がるで。 -- 2016-10-15 (土) 00:29:58
    • 秋水とコイツって同じロケット機でも使ってるエンジンは違うじゃろ?あと適正高度って、最も速い大気速度が出せる高度のことやで。 -- 2016-12-03 (土) 14:46:55
      • いやロケットは高高度ほど性能上がるから -- 2016-12-25 (日) 13:02:46
      • 亀レスだが、別に高度が上がっても性能が上がったりはしなくね?それを言うなら「変わらない」が正しいと思うけど(レシプロやジェットは高度が上がるにつれて性能が下がるに対して) -- 2017-04-05 (水) 21:46:16
      • 上がるぞ?推力が変わらないのに空気だけ薄くなるんやで? -- 2017-04-05 (水) 22:37:59
  • RBで高度12kぐらいを突破したとおもったら突然地の底に飛ばされこんなことに -- 2016-11-03 (木) 21:39:49
    • 羽おれちゃううううううううううう! -- 2016-11-04 (金) 12:38:20
      • このあとすぐに翼は折れましたww -- 2016-11-06 (日) 11:30:25
    • マッハ4.5は草。断熱圧縮で蒸発しそう。 -- 2016-11-06 (日) 18:22:14
    • 音速って1200km/hぐらいなんじゃ -- 2016-11-06 (日) 22:41:24
      • 音速って600いくらキロ毎時じゃなかったっけ? -- 2017-02-06 (月) 18:05:31
      • 大気の濃さに影響するから。 -- 2017-08-02 (水) 18:37:20
  • こいつって普通に戦闘機スポーン? -- 2016-11-21 (月) 14:43:57
    • ab?rb?どっち? -- 2016-11-21 (月) 16:11:27
      • ごめん、ABでのリス位置 -- 2016-11-21 (月) 18:09:16
      • abなら戦闘機 -- 2016-12-24 (土) 20:14:50
      • 着陸して補給後は空中スポーン -- 2016-12-24 (土) 20:34:41
  • 地味にタッチアンドゴーができなくなっちゃってるね。投棄用車輪が欲しい… -- 2016-12-30 (金) 22:56:59
  • この子ラダー踏むと下手なエアブレーキより減速するねw RB以上はジョイステイック推奨 -- 2017-01-02 (月) 23:11:03
  • ジェット機釣って30mmぶちこむための機体 -- 2017-02-26 (日) 23:51:05
  • この機体、秋水よりひどい気が···· -- FUKUDANN? 2017-03-02 (木) 21:22:23

*1 また、繰り返し使用するために車輪が脱着式ではなくなっている