発現したる二刃の剣は、壮美に
して尊崇。衆生、刮目すべし。
これぞ鳴神の龍が化身である。
(かんなりの神剣)
鳴神の龍の武器は、煌々たる
焔を潜り、一層の輝きを纏う。
英雄にのみ許された類なき剣。
(神源ノ雷裂キ)
雷神龍ナルハタタヒメの素材で生産出来る片手剣。
目次
性能 
MHRise 
Ver1.0 
- 集会所★7「雷神」クリア後に「かんなりの神剣I」が生産できる。
- 低めの攻撃力180
- 高い雷属性33
- 青ゲージ40、匠Lv3から白
- スロットなし
- 百竜スキルは攻撃力強化II・空棲系特効・雷神龍の魂
- しかしながら、王牙剣【折雷】という高すぎる壁があったため使われる事は無かった。
ラスボス武器としては余りの微妙っぷりに、「アップデート前提の武器なんだろうな」
と瞬時に見破られてしまった悲しい武器である。
- 雷神龍の魂は、しまきシリーズを装備した数に応じて会心率が上がる百竜スキル。
しまきシリーズの実用性が低すぎるため、存在が空気すぎるが…。
Ver3.0 
- イブシマキヒコ・ナルハタタヒメとの最終決戦クエスト「百竜ノ淵源」が実装され、強化先が解禁。
そこで得られる素材を用いて、神源ノ雷裂キに強化できる。その性能は…- 少し上昇した攻撃力190
- 中々に伸びた青ゲージ60、匠2から白
- ほぼ伸びなかった雷属性35
- スロットは無いまま
- 百竜スキルは攻撃力強化III・空棲系特効・雷神龍の魂
悪い意味で目立つのはほぼ伸びが見られなかった雷属性値。かんなりの神剣Iから2しか増加しておらず、
王牙剣【折雷】との差別化を難しくしている。
王牙剣はスロットLv1が2個あるので、雷光珠を詰めて雷属性値を上げられるのも厳しい。
- 当然ではあるが、水棲系特効が通るモンスター相手では王牙剣に絶対に勝てない。
また、空棲系特効発動時の神源ノ雷裂キの物理性能≒素の王牙剣の物理性能なので、
物理期待値で勝つ事はかなり厳しいだろう。
それどころか折雷は空棲系特効が積める天具・調伏の剣から派生できる=空棲系特効搭載可能なので
空棲系特効の強みなんざないも同然である。
ラスボス武器とは思えない不遇っぷり。
- 幸いにも青ゲージの長さで王牙剣に勝っているので、状況次第では上回る事もある。
同じくVer3.0で追加された残念雷属性片手剣と比較すると遙かにマシだろう。
- Ver3.0でしまきシリーズの実用性が若干上昇したため、雷神龍の魂にも僅かながら利用価値が出た。
盾主軸の立ち回りに役立つKO術は勿論の事、
ガード強化によって滅・昇竜撃のカウンター対象を増やせることができるほか、
風雷合一によって高い属性値をさらに伸ばせる。
一見片手剣と相性が悪そうな回避距離UPも、
今作からの仕様変更で完全にメリットと化しているため*1、寧ろ良いことずくめである。
また、今作の片手剣はガード斬りのガードポイントで防御を成功させるとカウンターを仕掛けられるが、
素の状態ではまともに扱えないため、高レベルのガード性能が得られるのも嬉しい。
拡張性に乏しいが、一応唯一無二の個性だと言える。- ただし、属性偏向武器であるこの剣は盾特化運用と相性が悪い。
盾攻撃に属性が乗らないため、
調子に乗って盾攻撃を連発しているとトータルダメージがかなり下がってしまうからだ。
入れ替え技を穿ち斬り連携にし、盾攻撃は滅・昇竜撃とジャストラッシュ程度に抑えた方が無難か。
- ただし、属性偏向武器であるこの剣は盾特化運用と相性が悪い。
MHR:S 
修羅に堕ち、技を極めし
果てに至は、無尽の斬撃。
その刃、終に神をも斬裂かん。
- MR強化「神裂・雷禍無尽」が登場。
ラスボスであるガイアデルムを撃破してMR上限を開放し、
その後MR30となると緊急クエが現れる百竜ノ淵源ナルハタタヒメの素材で強化できる。
- その性能は以下の通り。
- 攻撃力310とレア10武器としてはやや低め
- 斬れ味がデフォルトで僅かな紫ゲージ(延長可)、その後かなり長い白ゲージが続く
- スロットはなし、百竜装飾品スロットはLv2
- 空前絶後の雷属性69
顕れたのは本作の全片手剣で最高の属性値を誇る、まさに雷神の権化たる片手剣の姿であった。
素の属性値ですら凄まじいのに、属性攻撃強化Lv5と連撃Lv3を発動した場合、
連撃発動時の雷属性値は圧巻の101となる。
属性値3桁ということは、MHWおよびナンバリング作品の表記法に換算すれば1010という壮絶な数値となる。
- 本作の片手剣は確かに物理面が大幅に強化されているが、
これほど圧巻の属性値を誇るのであれば属性ダメージも十分大きいものとなる。
肉質が固めの雷弱点モンスター、特に本作で復活した蟹コンビに対しては無類の強さ。
ちょうどMR30の緊急をクリアしたところで傀異化のショウグンギザミが出てくるのもタイミングが良い。
またこの手の属性特化武器にありながら物理性能も及第点と言える強さを持ち、
斬れ味も非常に良いため肉質柔らかめのモンスターでも十分過ぎるほど強い。- 他の強豪ひしめく雷属性片手剣を食うほどの性能ではないが、
前作と比べると遥かに立場は良くなっている。
MR30は傀異化素材が出揃う前であるため、クリア後武器の中では早く作れるのも強み。
対抗勢力として有力なのはアスタロフィレイピアで、
スキルや肉質によっては物理性能が上回るあちらに軍配が上がる。
奇しくも斬れ味の性質もよく似ている。
- 他の強豪ひしめく雷属性片手剣を食うほどの性能ではないが、