軽弩の達人、加工屋のハモンが
手掛けた武器。鉄と木の完璧な
バランスは、まさに名人芸。
(カムラノ鉄軽弩)
里が生み出す良質な鋼鉄と、
精密な技術が生み出した逸品。
圧倒的な火力で獲物を屠る。
(カムラノ忍軽弩)
目次
概要 
- MHRiseで初登場したライトボウガンで、カムラノ武器の一つ。
初期武器としてボックスに入っており、最初から手に取ることができる。
- 見た目はカムラノ武器の中ではシンプルな方。
ただしさりげなく手裏剣の意匠が施されていたりと遊び心も忘れられていない。
性能 
MHRise 
- 下位の時点では、初期ライトらしくLV1通常弾の速射に対応しているのが特徴。
弾代を節約したいときに役立つが、総合ダメージはLV1通常弾よりも近接攻撃の方が高くなる。
よって、場合によってはLV1通常弾を撃つよりも近づいてぶん殴った方が早くなることもある。
無論、ガンナーの防御力で接近するリスクがあるため、近接攻撃だけ使えばいいという訳でもない。
相手が雑魚なら、LV1通常弾で牽制しながら近づき近接攻撃で止めを刺すという戦法もありだろう。
- ver3.0時点での最終強化は「カムラノ忍軽弩」。
最終強化には掻鳥の大飾り羽や獄炎石に加えて、竜玉が必要になる。
その性能は、- 攻撃力170、会心率0%と火力は少し低め
- ブレなし、反動「やや小」、リロード「やや速い」と上出来
- スロットはLv2とLv1が1つずつと優秀
- 百竜強化は会心率強化IV/防御力強化II/操竜の達人
下位のものを引き継げば「攻撃力強化II」も付与可能 - 通常弾6/5/5、貫通弾5/4/0、散弾および放散弾5/4/0、徹甲榴弾3/0/0
LV1・LV2通常弾と、徹甲榴弾を除くLV1弾が移動射撃と移動リロードに対応 - 斬裂弾が1発装填で使用可能。移動リロードに対応
- 状態異常弾は毒弾5/3、麻痺弾4/0、減気弾4/2
- 属性弾は氷結弾が4発装填で移動射撃と移動リロードに対応
- サポート用の弾はLV1回復弾と鬼人弾が使用可能
- 速射対応弾は、LV1通常弾とLV2通常弾
- 性能を一言でまとめるなら、ガンナーがやりたいことが大体できるライトボウガン。
上記の通り装填できる弾種は豊富で、攻撃からサポートまで幅広い役割をこなせる。
また、素の状態でも多くの弾を低反動かつリロードが速い状態で扱えるのも長所。
斬裂弾と状態異常弾は反動が生じるが、サイレンサーを取り付けることで反動「中」にできる。
ガンナーを始めたばかりの人でも扱いやすい、素直かつ器用なライトボウガンと言えよう。
- しかし、ある程度ガンナーに慣れた方が上記の性能を見ればわかる通り、
あくまで様々な役割がこなせるだけで、各方面に特化したボウガンには明確に劣る性能をしている。
通常弾以外の物理弾はLV2までしか対応しておらず、それらLV2弾はことごとく移動射撃と移動リロードに非対応。
通常弾についても、今作のLV2通常弾速射はスキルで強化しなければダメージを伸ばしにくいのがネックとなる。
サポート方面に特化しようにも、拘束用の弾がLV1麻痺弾とLV1徹甲榴弾だけでは話にならない。
特にこだわりが無ければ、各種物理弾や属性弾の扱いに長けたボウガンが作成できるようになった時点で
乗り換えていった方がいいだろう。ある意味では初期武器らしい性能と言えるか。
- 主な派生強化先についても触れておくと、迅竜派生の夜行弩【梟ノ眼】、
妃蜘蛛派生のルミエ・ド・ネフィラ、奇怪竜派生のフルーミィシリンジ、
雪鬼獣派生の誤射ゴシャガバァンなどに派生可能。
この中では特に夜行弩が優秀で、表のラスボスに対して最適解に近い性能をしている。
もちろん、他のボウガンも作って損にならないどころか、相手によっては大活躍してくれるものばかりである。
余談 
- 武器説明文でNPCの名前に触れているのはかなり珍しい。
里の住民についてもスポットライトが当てられているMHRiseならではの特徴といえよう。