ドイツ RankV ジェット爆撃機 Ar234 ブリッツ 
解説 
概要 
ランクVのドイツジェット爆撃機。爆弾搭載量は少なめだが機体が軽量で運動性・速力に優れているので扱いやすい。
ただし、投弾後も最高速度の関係で敵ジェット戦闘機からは逃げ切れない上、銃座はないので集中砲火された場合生存は厳しい。
上昇力は良好なため、初手の爆撃機スポーンに甘えず高度を稼ぐとよいだろう。
特徴 
要編集
立ち回り 
【アーケードバトル】
要編集
【リアリスティックバトル】
要編集
【シミュレーターバトル】
要編集
機体情報(v1.59) 
必要経費 
必要研究値(RP) | 120000 |
---|---|
機体購入費(SL) | 610000 |
乗員訓練費(SL) | 180000 |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | 10 |
護符(GE) | 2000 |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 6.3 / 6.3 / 6.7 |
RP倍率 | 1.9 |
SL倍率 | 1.5 / 2.7 / 4.9 |
最大修理費(SL) | 7000⇒8708 / 9700⇒12066 / 15000⇒18660 |
機体性能 
項目 | (初期⇒全改修完了後) 【AB/RB&SB】 |
---|---|
最高速度(km/h) | 710⇒777 / 687⇒742 |
(高度6000m時) | |
最高高度(m) | 11000 |
旋回時間(秒) | 29.4⇒28.0 / 30.0⇒28.5 |
上昇速度(m/s) | 24.6⇒32.9 / 23.7⇒28.5 |
離陸滑走距離(m) | 700 |
最大出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
毎秒射撃量(kg/s) | - |
燃料量(分) | min*** / *** / *** / max*** |
銃手(人) | *** |
限界速度(IAS) | *** km/h |
フラップ破損速度(IAS) | (戦闘)*** km/h, (離陸)*** km/h,(着陸)*** km/h |
主翼耐久度 | -***G ~ ***G |
武装 
武装無し(爆弾のみ)
弾薬 
武装が存在しないため、弾薬も存在せず
追加武装 
分 類 | 名称 (爆薬量) 種類 | 搭 載 数 | 影響【AB/RB/SB】 | 費用 (SL) | 搭載条件 | 備考*1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高速度 (km/h) | 上昇速度 (m/s) | 旋回時間 (sec) | ||||||
B | SC250 (125kg) 爆弾 | 3 | -94.3/-88.6/-88.6 | -8/-7.2/-7.2 | +2.9/+3.8/+3.8 | - | 初期装備 | 合計搭載量 750kg (爆薬量125kg) |
B | SC500 (250kg) 爆弾 | 3 | -112.4/-116.6/-116.6 | -12/-10.9/-10.9 | +5.7/+7.7/+7.7 | 450 | 初期装備 | 合計搭載量 500kg (爆薬量250kg) |
B | SC1000 (600kg) 爆弾 | 1 | -65.5/-61.9/-61.9 | -8.2/-7.4/-7.4 | +3.5/+4.7/+4.7 | 230 | ETC 1001 l開発 | 合計搭載量 1000kg (爆薬量600kg) |
B | SC1000 2xSC250 (600kg 125kg) 爆弾 | 3 | -116.6/-116.6/-116.6 | -11.8/-10.8/-10.8 | +5.6/+7.6/+7.6 | 380 | ETC 1001 l開発 | 合計搭載量 1500kg 1000kg (爆薬量600kg) 250kg (爆薬量:125kg) |
- (全)爆薬タイプ:Fp.60/40
機体改良 
Tier | 名称 |
---|---|
I | 胴体修理 |
コンプレッサー | |
II | 機体(交換) |
ETC 1001 l | |
III | (主)翼修理 |
エンジン(交換) | |
IV | カバー交換 |
- TierI開発必要RP 20000
- TierII開発必要RP 23000
- TierIII開発必要RP 25000
- TierIV開発必要RP 66000
- TierIIへはTierIの開発済みパーツが1つ必要
- TierIIIへはTierIIの開発済みパーツが1つ必要
- TierIVへはTierIIIの開発済みパーツが1つ必要
スキン 
「バルジの戦い」迷彩 | |
---|---|
[添付] | |
条件 | - |
説明 | 標準スキン |
特殊迷彩 | |
条件 | 基地損傷55.9 |
説明 | 1945年 5月 特殊迷彩 |
派生 
前機体 | Do217M-1 |
---|---|
派生機体 | --- |
次機体 | Ar 234 C-3 |
過去の修正 
- △△
- △△
- △△
史実 
ドイツのアラド社が開発した高高度高速ジェット爆撃機。
大戦末期、連合軍に制空権を握られていた状況下にあっても高高度を700km/h近い速度で巡航するAr 234は事実上捕捉不能で、貴重な写真偵察情報を幾度ももたらしたが、それを活用するだけの戦力はドイツには残されていなかった。
小ネタ 
操縦席上部にでっぱりがあるがこれは後ろが見えるようにつけられたペリスコープである。(本当は自衛用につけられていた20mm連装機銃を撃つためのものであったのだがパイロットからは不評で外された)
初期のプロトタイプはランディングギアを装備せず、Me 163のようにそりを用いて着陸を行っていた。
△△△
△△△
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照