アメリカ RankV ジェット戦闘機/艦上戦闘機 F9F-5 Panther(パンサー) 
概要 
ロケット6発か3000lb(約1.5トン)分の爆弾を搭載できる。
着艦用フックとエアブレーキ付き。
機体情報(v1.61) 
必要経費 
必要研究値(RP) | 200000 |
---|---|
機体購入費(SL) | 990000 |
乗員訓練費(SL) | 280000 |
エキスパート化(SL) | 990000 |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | 20 |
護符(GE) | 2300 |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 9.0 / 9.0 / 9.0 |
RP倍率 | 2 |
SL倍率 | 1.2 / 4.1 / 4.5 |
最大修理費(SL) | 3740⇒*** / 11480⇒*** / 34000⇒*** |
機体性能 
項目 | (初期⇒全改修完了後) 【AB/RB&SB】 |
---|---|
最高速度(km/h) | 961⇒*** / 954⇒*** |
(高度***m時) | |
最高高度(m) | 12500 |
旋回時間(秒) | 27.3⇒*** / 28.6⇒*** |
上昇速度(m/s) | 16.9⇒*** / 15.1⇒*** |
離陸滑走距離(m) | 800 |
最大出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
毎秒射撃量(kg/s) | 7.1 |
燃料量(分) | min 20 / 30 / 45 / 60 /max 68 |
限界速度(IAS) | *** km/s |
フラップ破損速度(IAS) | (戦闘)*** km/s, (離陸)*** km/h, (着陸)*** km/s |
主翼耐久度 | -***G ~ ***G |
レーダー 
分類 | 有無 | 距離 (km) |
---|---|---|
索敵レーダー | 〇/× | **/**/** |
測距レーダー | 〇/× | *** |
追跡レーダー | 〇/× | *** |
火器管制装置 | 〇/× | *** |
敵味方識別装置 | 〇/× | *** |
捜索中追尾 | 〇/× | *** |
武装 
分類 | 名称 | 搭載数 | 装弾数 | 搭載箇所 | 購入費用(SL) |
---|---|---|---|---|---|
通常/ステルス | |||||
機関砲 | 20mm AN-M3 | 4 | 760 | 機首 | 190/280 |
弾薬 
武装名 | ベルト名 | 内訳 | 最大貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | |||
20 mm M3 | 既定 | HEF-I/HEF-I/ API-T | 33 | 31 | 27 | 24 | 19 | 14 |
汎用 | HEF-I/API-T | 33 | 31 | 27 | 24 | 19 | 14 | |
地上目標 | API-T/API-T/ HEF-I/P | 33 | 31 | 27 | 24 | 19 | 14 | |
空中目標 | HEF-I/API-T/ HEF-I/HEF-I | 33 | 31 | 27 | 24 | 19 | 14 | |
ステルス | HEF-I/HEF-I/ HEF-I/P | 17 | 15 | 12 | 7 | 6 | 4 |
追加武装 
分 類 | 名称 種類 | 搭 載 数 | 影響【AB/RB&SB】 | 費用 (SL) | 搭載条件 | 備考*1 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高速度 (km/h) | 上昇速度 (m/s) | 旋回時間 (sec) | ||||||
B | 1000lbs AN-M65 | 2 | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | FLBC Mk.1 | - |
B | 500lbs AN-M64 | 6 | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | FLBC Mk.1 | - |
R | 127mm HVAR | 6 | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | FRC Mk.2 | - |
B | 100lbs AN-M30 | 8 | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | - | - |
B | 100lbs AN-M30 | 6 | -**/-**/-** | -**/-**/-** | +**/+**/+** | ** | - | - |
爆弾 
名称 | 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 最大貫通力 (mm) | 装甲車両 破壊距離(m) | 非装甲車両 破壊距離(m) |
---|---|---|---|---|---|
100 lb AN-M30A1 | 45.35 | 24.5 | 79 | 2 | 67 |
名称 | 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 最大貫通力 (mm) | 装甲車両 破壊距離(m) | 非装甲車両 破壊距離(m) |
---|---|---|---|---|---|
500 lb AN-M64A1 | 226.7 | 118.8 | 100 | 5 | 118 |
名称 | 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 最大貫通力 (mm) | 装甲車両 破壊距離(m) | 非装甲車両 破壊距離(m) |
---|---|---|---|---|---|
1000 lb AN-M65A1 | 453.6 | 240.4 | 113 | 11 | 138 |
ロケット 
名称 | 弾頭重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 最高速度 (m/s) | 射程 (km) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | |||||
HVAR | 64 | 3.4 | 420 | - | 36 |
機体改良 
Tier | 名称 | 必要RP | 購入費(SL) |
---|---|---|---|
I | 胴体修理 | 19000 | *** |
FRC Mk.2 | |||
II | コンプレッサー | 22000 | *** |
20mm弾薬ベルト | |||
新しいブースター | |||
機体 | |||
III | 主翼修理 | 24000 | *** |
エンジン | |||
20mm弾薬ベルト | |||
FLBC Mk.1 | |||
V | 耐Gスーツ | 31000 | *** |
カバー交換 | |||
20mm弾薬ベルト |
カモフラージュ 
U.S.NAVY迷彩 | |
---|---|
条件 | - |
説明 | VF-781迷彩 (1952年11月 USSオリスカニー CV-34) |
無塗装迷彩 | |
条件 | 550撃墜/撃破(AIを除く) |
説明 | U.S.NAVYの標準的な無塗装迷彩。 (1953年春) |
部分塗装迷彩 | |
条件 | 600撃墜/撃破(AIを除く) |
説明 | VF-153「ブルーテールフライ」迷彩 (1953年 USSプリンストン CV-37) |
研究ツリー 
前機体 | F9F-2 パンサー |
---|---|
次機体 | F9F-8 クーガー |
解説 
特徴 
--加筆求む--
立ち回り 
【アーケードバトル】
--加筆求む--
【リアリスティックバトル】
--加筆求む--
【シミュレーターバトル】
--加筆求む--
史実 
胴体をF-2から60cm延長したF-4をベースに、エンジンを「J48-P-4/P-6A」(一部はP-8)に換装した機体。F-6からは後退翼に改良され、愛称が「クーガー」となるので、「パンサー」としては最終形態となる機体。
小ネタ 
著名な野球選手テッド・ウィリアムズの乗機。米陸軍は戦車のような小さくて動く目標を空から攻撃できる対地攻撃機の開発に遅れを取り、朝鮮戦争ではそうした任務を海軍に丸投げすることになった。ウィリアムズら海軍戦闘爆撃機パイロットは、過大な出撃回数を負担することになった。
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照