貢物

Last-modified: 2022-07-02 (土) 18:46:48
収録拡張コストカード種別効果
陰謀(初版)5アクションあなたの左隣のプレイヤーは、自分の山札の上から2枚のカードを公開し、捨て札にする。
あなたは、その2枚のうち、異なる名前のカードごとに…
アクションカードの場合:+2アクション
財宝カードの場合:+2コイン
勝利点カードの場合:+2カードを引く
(カード名が同一の場合、そのカードの種類のボーナス1つのみを得る。)
 削除されたカード
このカードは初版のみに収録されており、第二版には収録されていません。
第二版および公式サービスであるDominion Onlineでは使用することが出来ません。


概要

左隣のプレイヤーのデッキトップ2枚を捨て、その種類に応じてボーナスがもらえるカード。
ボーナスは鉄工所の2倍となっており、別名のカードが公開されればさらに重複してボーナスが得られる。
しかし、相手のデッキを操作する方法は一部のアタックカードしかないため、狙ったボーナスを得るのは難しい。
また、コンボデッキのようなアクションカードだらけのデッキをめくって+4アクションでは虚しく、いざ勝利点や財宝がめくれれば2枚が同名カードというオチもしばしば。
相手が貴族のような複数の種類を持つカードを購入しているなら積極的に採用してもよいだろう。

利用法

  • 密偵神託で事前に相手のデッキを確認しておけば、望むボーナスを得やすくなる。
  • 圧縮手段がない、もしくは序盤であれば初期デッキの銅貨屋敷が公開される可能性が高く、2金か2ドローを得るカードと割り切って使うのも良い。
  • 系がないサプライにおいても強引なアクション数稼ぎとして一考の余地はある。
    • 左隣のプレイヤーが過圧縮をしているのならアクションにヒットしやすくなり、勝利点が混じり始める頃にはこちらも安定してくる。
  • 呪い場ではしばしば何のボーナスも得られず終わるため、採用は見送った方が賢明だろう。

詳細なルール

  • このカードはアタックカードではないので、アタックカードの使用を条件とするリアクションは使用できない。
  • 大広間のように複数の種類を持つカードが公開された場合、その全てのボーナスを得られる。
    • 大広間はアクション・勝利点カードなので、+2カードと+2アクションの両方のボーナスが得られる。
  • 呪いのようなこのカードに書かれていない種類しか持たないカードが公開された場合、何も起こらない。
  • 騎士分割された山札のように1つのサプライの山札に複数の名前のカードが含まれる場合、カードに印刷されている名前が異なるならば別のカードとして扱う。
  • 「公開」を行うため、パトロンによって財源を得られる。
    • この時、財源を得るのは貢物を使用したプレイヤーではなく、デッキをめくった側のパトロンを所有するプレイヤーである。

余談

  • ドナルド・Xによる削除理由は以下の通り。

    原文と日本語訳

    【原文】(引用元)

    This isn't that good, but is better than most of these cards. It's not popular though.

    Hosing Nobles / Harem / Great Hall is not great.

    Some people feel like it's attacking them, since it can flip over good cards;

    I think it tends to help as much as hurt, but so what, I don't need people to feel bad over a non-attack.

    I'll say it for everyone: it wasn't the greatest card in the world; it was just Tribute.

    【日本語訳】

    良いカードではないが、他の削除カードよりはマシである。しかし人気はなかった。

    貴族ハーレム大広間を利用することは微妙である。

    デッキの上にある良いカードを捨てられるため、貢物をアタックカードだと感じる人もいる。

    私は攻撃するのと同じぐらい(どうでもいいカードを捨てさせることで)恩恵を与えがちなカードであると思うが、そんなことはどうでもよくて、アタックでもないカードで悪い思いをさせたくはない。

    みんなに言っておくが、これは世界で最も素晴らしいカードではない。ただの貢物だ。

コメント