収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
Dominion | Moneylender | 4 | Action | You may trash a Copper from your hand for +3 Coins. |
基本 | 金貸し | 4 | アクション | 手札から銅貨1枚を廃棄するのと引き換えに+3 コインを得てもよい。 |
第二版(日本語カード発売済)でのテキスト変更 | |
このカードは初版と第二版でカードテキストと効果が異なります。 Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは第二版のテキストに基づき処理が行われています。 初版のカードを用いてゲームを行う際は、混乱を避けるため初版と第二版のどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。 (初版のカードテキストについては余談を参照してください。) |
概要
銅貨を廃棄して3コインを得る圧縮カード。
最も弱い財宝カードである銅貨をデッキから取り除きつつ差し引き2コインを生むことで、圧縮と高コストのカード購入の両方を狙える。
利用法
詳細なルール
- 金貸しを使用した際、銅貨が手札にあっても廃棄しないことを選べる。
関連カード
拡張 | 名前 | 関連 |
異郷 | 香辛料商人 | 財宝を圧縮しながらメリットを得るカード。金貸しより出力が落ちる代わりに購入権が付くモードと、デッキ回転させるモードが選べる。銅貨以外も廃棄できる。 |
暗黒時代 | 偽造通貨 | 銅貨を廃棄すると+3金、+1購入となる上にアクション権も使わない、ほぼ上位互換のようなカード。銅貨以外も廃棄できるがコストは5である。 |
ルネサンス | 出納官 | 無条件で3金得られ、銅貨を廃棄するモードも選べる、金貸しの上位種。銅貨以外も廃棄できる。 |
移動動物園 | 賞金稼ぎ | +1アクションに加え、手札1枚を追放し、追放に同名カードが無い場合+3金。 |
余談
- 初版カードのテキストは以下の通り
収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
基本 | 4 | アクション | あなたの手札から銅貨1枚を廃棄する。そうした場合、+3 コインを使用できる。 |
- 初版では銅貨が手札にある場合は必ず廃棄しなくてはならなかったが、銅貨が手札にない場合に手札を公開するという指示がないため、ジャッジなどの第三者がいなければ「銅貨が手札にない」という証明ができなかった。
第二版では廃棄が任意となったので、この問題が解決された。
コメント
- 巾着切り対策には向いていないと思う。手札に1枚しか銅貨がないような状況で、金貸しが頻繁に無力化される。役人がいると屋敷の圧縮が進まないのと似ている。 -- 2023-04-05 (水) 13:42:42
- 祝祭書庫と相性良い、序盤に5金が作りやすくなって中盤は祝祭→金貸し→書庫と使うと5金とりながら大量ドローができて終盤には書庫の効果で捨て札にすればいい。推奨サプライになくて組み合わせる機会ないのが… -- 2025-04-21 (月) 12:00:42