コンクラーベ

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:47:07
収録拡張コストカード種別効果
夜想曲4アクション+2コイン
あなたの場に出ていないアクションカード1枚を手札から使用してもよい。そうした場合、+1アクション

概要

まだ場に出ていないカードを追加で使用できるカード。手札からアクションカードを使用できたなら実質「+2コイン、+2アクション」であり、コスト5と高価な祝祭に近い効果を得られる。
安価な分のリスクとして、アクションカードを追加で使えないと2コインを出すだけのターミナルアクションになってしまう。コンクラーベでコンクラーベを使用することはできないので、集めすぎには注意。

利用法

  • コインを生む系カードとして採用する。
    • ただし、追加のアクションカードを使えないとターミナル銀貨になってしまうリスクがある。そればかりか、場合によっては上手く繋がらずにプレイすらできなくなることもある。ドロー効果を持たない点には注意。
  • 初手3-4で銀貨+コンクラーベとすることで、デッキ2巡目での5コストカードの購入を狙いつつ、強力なターミナルアクションを先行して入れやすくできる。
    • 初手での村系購入は基本的に悪手となることが多いが、コンクラーベの場合は2金出るため初手から買ってもスムーズに展開を進めやすい。2巡目金量確率表も参照。
  • 祝祭と同様、書庫のような手札を一定枚数まで補充するアクションとは相性が良い。
  • リザーブカードなど使用時に場を離れるカードは、同一ターンでもコンクラーベの効果で使用できるので、デメリットになりにくい。
  • コンクラーベを(王子召喚幽霊ピアッツァで)ターン開始時に使用する場合、例えば手札の鼠取り変容を使用した後、まだターン開始時なので即座に呼び出すことができる。

詳細なルール

  • コンクラーベで手札のアクションを使用する際には、アクション回数を消費しない。
  • コンクラーベで手札のアクションを使用する際に確認されるのは、「現状でそれと同じ(名前の)カードが場に出ているか?」という点であることに注意。
    • 例えば、鉱山の村を使用して2コインを得るために廃棄していた場合は、現状で鉱山の村は場にないため、同一ターン内でもコンクラーベで手札の鉱山の村を使用できる。
    • 逆に、持続カードや呼び出したリザーブカードなどが場に出ていれば、(それを同一ターンに使用していなくても)コンクラーベの効果で手札の同じ名前のカードを使用できない。
    • 2019年のルール変更とエラッタに関連し、以下のカードの処理時に注意。
      • はみだし者大君主は、使用されると場を離れるまでカード名を含めて「はみだし者/大君主で選んだカード」として扱われれなくなった。エラッタ前とは完全に別の処理となるので注意。
      • 「何かを相続した屋敷」は、相続後も「カード名は『屋敷』のまま、相続により屋敷トークンが乗ったカードを使用するアクションとなっている」ので、エラッタ前と同様の注意が必要となる。


例えば、同一のアクションフェイズ内で、以下の動きができる。

  1. 村を相続した状態で、屋敷を手札から使用する。
    1. 屋敷の効果で『屋敷トークンが乗った村』を使用する。(+1ドロー、+2アクション)
  2. コンクラーベを手札から使用する。
  3. コンクラーベで+2コインを得て、手札から村を使用する。(この時、手札の屋敷は使用できない)
  • コンクラーベが場から捨て札になるタイミングは、常に「コンクラーベ使用ターンのクリーンアップフェイズ」である。玉座の間はみだし者などの『自身の効果で持続カードを使用した際に「持続カードが場から離れるまで場に残る」ようになるカード』との違いに注意。
    • コンクラーベの効果で漁村を使用すると、漁村は「コンクラーベ使用者の次のターンのクリーンアップフェイズ」まで場に残るが、コンクラーベ自身は「コンクラーベ使用ターンのクリーンアップフェイズ」に捨て札になる。
    • コンクラーベの効果で雇人を使用すると、雇人は場に残り続けるが、コンクラーベ自身は「コンクラーベ使用ターンのクリーンアップフェイズ」に捨て札になる。

関連カード

拡張名前関連
基本祝祭5コスト、「+2コイン、+1 カードを購入、+2アクション」を無条件で得られる。
夜想曲インプコンクラーベ同様、場にないアクションカードを1枚手札から使用できるカード。

余談

コメント