収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
基本 | 5 | アクション | +2アクション +1カードを購入 +2コイン |
概要 
ドローの代わりに2金と+1購入のついた村、もしくは+1購入と2アクションのついた銀貨。
同じ5コストかつバニラカードである市場とは、アクションを消費せず購入権を生み出すという共通点を持つ。
デッキの総金量と購入権を同時に増やしてくれるので、ターミナルアクションが多い場では役に立つだろう。
購入権とコインを出しながらアクションも補充してくれる効果は強力だが、村と違って使用すると手札が減るという弱点も持っている。
利用法 
- 使用するとアクション・コイン・購入は増えるが手札の枚数は減ってしまう。この弱点は書庫などの手札を一定枚数まで補充するカードで補うことが出来る。
- 村鍛冶の亜種となる「祝祭書庫」は、基本セットの代表的なコンボの一つである。
- アクション権が増える村系カードの一種だが、村と違って手札が減るので、村鍛冶がやや繋がりづらくなったりと、コンボ目的では少し使いにくいこともある。
- 第二版基本セットでは特に、購入権を生むカードは案外希少なので、購入権目的で採用することも多いだろう。
- 山賊のアタックを受けない銀貨として使う。山賊自体ターミナルアクションである点も相性が良い。
- 家臣、寵臣、念視の泉など、銀貨が邪魔になりやすいデッキで銀貨の代わりに使う。
- 庭園戦法でも利用できる。