概要
コストと効果が上がった、改築のシンプルな上位種カード。
改築と異なり、屋敷を5コストのアクションカードに置換したり、終盤では5コスト以上のカードなら何であろうと属州に変換できる。
効果の都合上なるべく早い段階での購入が望ましいが、7コストと高額であるため初手どころかデッキ2巡目の購入すら難しい。そのため使い勝手は改築と異なる。
他のカードで圧縮をするなり、ゴミあさりのようなカードで使いまわすなりしたい。
利用法
- 集めやすい行商人を属州に置換する等、効率の良い使い方は改築と同じ。
- 大きく異なる点は、5コストカードを属州に置換できること。狩猟団等によって過剰引き切りを行っているならば、最終盤に属州点数に変換できる点は大きい。
詳細なルール
- 拡張を使用した場合、必ず手札1枚を廃棄しなくてはならない。
- 手札1枚を廃棄した場合、必ずカード1枚を獲得しなくてはならない。
- 例えば、0コストの呪いを廃棄した場合、サプライにある0~3コストのカードのうち何かしらを獲得することになる。
- 手札が1枚もなく廃棄できなかった場合はカードを獲得できない。
- コストを参照するとき廃棄したカードは通常廃棄置き場にある。
- 獲得するカードは廃棄したカードのコストよりちょうど3コイン多い必要はなく、廃棄したカードのコストとコストが同じ、あるいはそれよりコストが少ないカードでもよい。
- 廃棄したカードのコストにポーション(負債)が含まれている場合、コストが最大3コイン多ければ、コストにポーション(廃棄したカードの負債コスト以下の負債)が含まれるカードをも獲得できる。
- 大学(2+P)を廃棄した場合、コスト5+P以下のカード1枚を獲得する。
- ポーションが含まれていない、ただの5コスト以下のカードでもよい。
- 大金(8+<8>)を廃棄した場合、コスト11+<8>以下のカード1枚を獲得する。
- 負債が含まれていない白金貨(9)や植民地(11)、逆に負債だけの大君主(<8>)でもよい。
関連カード
コメント