No.297 | |||||
---|---|---|---|---|---|
12.7cm連装砲A型 | 小口径主砲 | ||||
装備ステータス | |||||
火力 | +2 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | +1 | |||
対潜 | 索敵 | ||||
命中 | 回避 | ||||
射程 | 短 | 装甲 | |||
装備可能艦種 | |||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | ||
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | ||
備考 | |||||
開発不可、改修可 吹雪型(特I型)の初期装備 | |||||
改修更新 | |||||
12.7cm連装砲A型 → 12.7cm連装砲A型改二 → | →*1(二番艦が磯波改二) 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 | ||||
→*2(二番艦が浦波改二) 試製 長12.7cm連装砲A型改四★+1 | |||||
世界に衝撃を与えた特型駆逐艦、その初期型である吹雪型に採用された駆逐艦主砲A型です。 防盾で全集*3を遮蔽して弾片及び荒天対策に対応、比較的軽量で当時としては優れた駆逐艦装備でした。 平射砲であるため、対空射撃には不向きです。 |
ゲームにおいて 
- 2018/08/17の艦これ第2期開始に伴い、記念すべき最初の実装となった装備。
- この主砲が吹雪型駆逐艦の初期装備に差し替えられ、従来の12.7cm連装砲はグラフィックが更新されB型扱いとなったようだ。
- 装備ボーナスや改修を含めても本主砲の運用は優先するようなものではない。着任後すぐなら数合わせに集めても良いが、12.7cm連装砲同様可及的速やかに10cm連装高角砲や12.7cm連装高角砲(後期型)に載せ替えたい。
- 12.7cm連装砲A型改二や12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置の作成・改修のためには数が必要になる。開発不可だがドロップ艦が持参するので、集めるのは簡単。
A型改二への改修について 
- 12.7cm連装砲A型改二に改修更新できる。一方で12.7cm連装砲からA型改二への更新はできなくなってしまった。
- ★maxから12.7cm連装砲A型改二更新担当艦は「吹雪・白雪」(ネジ数3/5、釘5/6)と「磯波・浦波改」(ネジ数3/6、釘4/8)で確実化の際のネジの本数が1本違うので注意のこと。確実化しない場合はネジ数は同じだが、釘の本数は変わる。
確実化するなら吹雪・白雪に、確実化しないなら磯波・浦波改に担当させよう。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 対象艦は特型駆逐艦。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
- 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
- 他装備とのボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
小口径主砲の性能比較表(装備最大値/小口径主砲上位早見表/テーブルより転送) 
No | 装備名 | 火力 | 対空 | 対潜 | 命中 | 回避 | 装甲 | 索敵 | 火ボ | 雷ボ | 空ボ | 回ボ | 装ボ | 入手方法 | 改修 | 補正効果等 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
122 | 10cm高角砲+高射装置 | 3 | 10 | 1 | 1 | +5 | +3 | +2 | 初期装備、改修 | ◯ | 雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||||
296 | 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 | 3 | 9 | 1 | 1 | +2 | +1 | +1 | +2 | 任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | ||||
295 | 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 | 2 | 8 | 1 | 1 | +2 | +2 | 任務、ランキング | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | ||||||
397 | 現地改装10cm連装高角砲 | 2 | 8 | 1 | 2 | +7 | +4 | +4 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||||
003 | 10cm連装高角砲 | 2 | 7 | 開発、初期装備、任務 | - | 編集 | ||||||||||||
397 | 現地改装12.7cm連装高角砲 | 3 | 6 | 2 | 1 | +9 | +2 | +2 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 編集 | ||||||
380 | 12.7cm連装高角砲改二 | 2 | 6 | 2 | 1 | 2 | ランキング | △ | 編集 | |||||||||
091 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 | 編集 | ||||||||
379 | 12.7cm単装高角砲改二 | 1 | 5 | 2 | 1 | 3 | ランキング、初期装備 | △ | 編集 | |||||||||
229 | 12.7cm単装高角砲(後期型) | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | +2 | +3 | 初期装備、任務 | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 ★7以上の改修で神風型・睦月型・海防艦・由良改二・鬼怒改二に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||
308 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | 3 | 11 | 6 | 2 | 1 | 3 | +2 | +1 | +1 | イベント、ランキング | - | 米駆逐艦、米軽巡、その他駆逐艦、海防艦に装備ボーナス | 高射装置機能、射程:中 | 編集 | |||
313 | 5inch単装砲 Mk.30 改 | 3 | 7 | 2 | 2 | 1 | +2 | +2 | +1 | +1 | 初期装備、イベント | △ | 米駆逐艦に装備ボーナス | 編集 | ||||
284 | 5inch単装砲 Mk.30 | 2 | 6 | 1 | 2 | 1 | 初期装備、ランキング | ◯ | 編集 | |||||||||
455 | 試製 長12.7cm連装砲A型改四 | 4 | 3 | 1 | 1 | 改修、任務 | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 編集 | |||||||||
366 | 12.7cm連装砲D型改三 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | +3 | +3 | +1 | イベント | △ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探・対空電探に相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | |||
267 | 12.7cm連装砲D型改二 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | +3 | +1 | 初期装備、改修、任務、ランキング、イベント | ◯ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | |||||
266 | 12.7cm連装砲C型改二 | 3 | 2 | 1 | 1 | +2 | +1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | |||||||
063 | 12.7cm連装砲B型改二 | 3 | 2 | +1 | +1 | +1 | +2 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型の一部に装備ボーナス | 編集 | |||||||
294 | 12.7cm連装砲A型改二 | 2 | 1 | 1 | 1 | +1 | 改修、ランキング | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||||
002 | 12.7cm連装砲 | 2 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||||||||
297 | 12.7cm連装砲A型 | 2 | 1 | +2 | 初期装備 | ◯ | 特型に装備ボーナス | 編集 | ||||||||||
293 | 12cm単装砲改二 | 1 | 1 | 1 | 1 | +2 | +1 | +3 | 改修、ランキング | ◯ | 神風型・睦月型・占守型・択捉型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||
282 | 130mm B-13連装砲 | 4 | 1 | 1 | +2 | +1 | 初期装備、イベント | ◯ | Ташкент・Верный・夕張に装備ボーナス | 編集 | ||||||||
280 | QF 4.7inch砲 Mk.XII改 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 初期装備 | ◯ | 編集 | |||||||||
394 | 120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | 3 | 4 | 3 | +2 | +1 | +3 | ランキング | △ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||||
393 | 120mm/50 連装砲 mod.1936 | 3 | 3 | 2 | +2 | +1 | +1 | ランキング | △ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||||
147 | 120mm/50 連装砲 | 3 | 2 | 1 | +1 | +1 | 開発、初期装備 | ◯ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | ||||||||
78 | 12.7cm単装砲 | 2 | 1 | +2 | +1 | +1 | 開発、初期装備 | ◯ | Z1型に装備ボーナス、水上電探に相互シナジーボーナス | 編集 |
- 緑:両用砲、赤:平射砲
- 火ボ:火力装備ボーナス、雷ボ:雷装装備ボーナス、空ボ:対空装備ボーナス、回ボ:回避装備ボーナス、装ボ:装甲装備ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
- 相互シナジーの詳細は個別装備ページか相互系統ごとのボーナス有無確認表を参照のこと
小ネタ 
- 12.7cm連装砲の小ネタ参照。
この装備についてのコメント 
- これって開発出来るのかしら -- 2018-10-16 (火) 17:15:39
- 出来ないよ、てか上の備考欄に開発不可って書いてあるやんちゃんと見てえや -- 2019-04-19 (金) 22:46:47
- 気が付いたら1ページ(10本)以上、いつの間にか集まってた。手に入れた覚えも報酬で貰った覚えもなく「???」とここを覗いたら・・・2期からの初期装備だったのね。とりま任務で必要分だけ使ったらあとは捨てるか・・・ -- 2018-10-21 (日) 18:09:52
- カード画像では☆x1なのに、装備画面では「レア」となっている。設定ミス? -- 2018-10-27 (土) 23:30:29
- このせいで、捨てるとき一瞬手が止まってしまう -- 2019-04-26 (金) 20:36:40
- これ改修工廠でA型改二にする時に吹雪、白雪の場合と浦波、磯波の場合とでネジと開発資材の必要数が変わるんだけど自分だけかな? -- 2018-11-05 (月) 00:46:08
- まじだ これ別の奴になる可能性あるな -- 2018-11-05 (月) 01:40:19
- しかも確実化するなら吹雪・白雪の方が安くて、確実化しないなら磯波・浦波の方が安いというややこしさ。まぁ、確実化しない場合のネジはどっちも同じだから、確実化しないならどちらを使っても大差ないけど -- 2018-11-05 (月) 23:35:32
- 気がついたら大量にA型もってるんだけど任務終わってるけど改二とかに改修しておいたほうがいいんだろうか? -- 2019-01-12 (土) 01:58:01
- 綾波使うなら1本は改二にしてもいいと思う。A三の+7にも使える。 -- 2019-02-04 (月) 07:37:19
- 普通の12.7cmを吹雪型に積むくらいならこっち積んでた方がいいってことよな? -- 2019-02-19 (火) 18:35:55
- 装備ボーナスの基本値の火力が1っておかしくない? -- 2019-02-23 (土) 19:21:49
- 修正しといた -- 2019-02-23 (土) 19:46:30
- ありがとうございます -- 木主? 2019-02-23 (土) 19:53:20
- 修正しといた -- 2019-02-23 (土) 19:46:30
- うーん、改三任務の為の素材のこれが足りない。 1-1ぶんまわすのと最低値で建造しまくるのどっちが良いんだろうか? -- 2019-02-28 (木) 03:30:15
- コレの改修に失敗しまくるなぁ5から6、6から7で4回も失敗したわ何でだ -- 2019-03-13 (水) 20:02:49
- 地味だけど改二に改装するとき二番艦によってネジと開発資材の量違うのよね。確実化するなら白、吹雪がネジ1開発資材2得。確実化しないなら磯、浦波が開発資材1得。基本的にネジの方が重要だから白雪固定で改修するのが一番だな。 -- 2019-04-18 (木) 12:09:54
- 「A型改二への改修」時のネジの本数の違いについて記載 -- 2019-04-26 (金) 11:31:53
- 釘に触れてなかったので追記させて頂きました -- 2022-01-24 (月) 22:13:46
- ちょこんと乗った白雪妖精がかわいい -- 2019-10-13 (日) 17:17:59
- A砲拾おうと思って1-5ガン回ししたんだが、1時間で白雪一人しか出ないでやんの、確率絞りすぎだろ -- 2020-01-22 (水) 23:48:33
- キラ付けがてら1-1ガン回しの方がいいんじゃねと思ったがあっちもドロップ偏るからなあ…欲しくなると出ませんね。一本二本だったら建造の方が早いかも。 -- 2020-01-23 (木) 00:27:23
- 絞るも何も1-5はガシャン率が高めだからね。この装備が欲しいのなら、空母系や水母で1-1周るのがオススメだよ -- 2020-01-23 (木) 00:29:00
- そもそも1-5って吹雪型がポンポン出るイメージあんまないな。ボスで鳳翔さんよく出るイメージはあるけど -- 2020-01-23 (木) 00:55:27
- 定期周回とデイリー最低値建造だけで知らん間に結構な数貯まってくぜ -- 2020-01-23 (木) 00:53:53
- 欲しいとき出ないので溜めているが倉庫ガガ!早いとこ改修しないと圧迫するう -- 2022-04-06 (水) 10:27:05
- この装備、レアリティ1なのに装備一覧では「レア」って表示されてるのはなんでなん…? -- 2020-05-09 (土) 05:03:58
- あ、開発不可能なんだコレ、今後は拾ったらせっせと装備から外さないとダメだな -- 2022-04-03 (日) 12:10:07
- もう1個A型改四を作ろうとして自分もその事を初めて知ったわ。まぁ、あ号消化で1-1周回するだけでも結構集まりそう。 -- 2022-04-03 (日) 12:50:10