No.294 | |||||
---|---|---|---|---|---|
12.7cm連装砲A型改二 | 小口径主砲 | ||||
装備ステータス | |||||
火力 | +2 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | +1 | |||
対潜 | 索敵 | ||||
命中 | +1 | 回避 | |||
射程 | 短 | 装甲 | +1 | ||
装備可能艦種 | |||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | ||
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | ||
備考 | |||||
開発不可、改修可、入手方法 | |||||
改修更新 | |||||
12.7cm連装砲A型 → 12.7cm連装砲A型改二 → | →*1(二番艦が磯波改二) 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 | ||||
→*2(二番艦が浦波改二) 試製 長12.7cm連装砲A型改四★+1 | |||||
特I型駆逐艦に採用された駆逐艦主砲、その改良型です。防盾で全周を遮蔽、弾片や荒天対策を施しており、 動力操砲も採用した近代的駆逐艦用主砲の先駆けである本兵装を改良、特I型での運用性と精度を向上させています。 ただし、本質的には平射砲であるため、対空戦闘には不向きです。 |
ゲームにおいて 
- 2018/6/29にランカー報酬 (21位~500位)として先行実装された。
- ★maxの本装備を使う更新任務が2つあり、どちらも「12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置」が手に入る。
- 『駆逐艦主砲兵装の戦時改修』と『戦時改修A型高角砲の量産』で、前者は単発、後者はクォータリー。
- ★max本装備の他に94式高射装置や新型砲熕兵装資材などが必要になる。
- 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置の★+6以降の改修素材としても1個ずつ要求される。
入手方法について 
- 「12.7cm連装砲A型★max」からの改修更新
- 初期装備艦
- 2018年 5月作戦報酬
- 2022年 任務『「磯波改二」、抜錨せよ!』選択報酬
- 2022年 任務 イヤーリー(5月)『精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!』選択報酬 (x2)
アップデート履歴 
- 2018年6月29日:実装 (2018年 5月作戦報酬)
- 2018年8月17日:改修消費装備および更新元装備が12.7cm連装砲A型に変更。
- 全く事前アナウンスがなく突然変更された事例は初。
- 2022年4月1日:試製 長12.7cm連装砲A型改四への改修更新実装。
- 更新時、および★+6以降の改修素材としても要求される。
- 2022年5月13日:12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置への改修更新実装。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 対象艦は特型駆逐艦(I(吹雪型)、II(綾波型)、III(暁型)全て含む)。
該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。 - 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
- 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生する。単体ボーナスのように累積はしないが、異種のボーナスであれば個別に加算される。
- 他装備との単体ボーナス・相互シナジーボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
※61cm三連装魚雷と61cm三連装(酸素)魚雷は判定を共用している。装備 基本値 12.7cm連装砲A型改二 火力 雷装 対空 回避 装甲 累積 2 1 1 - 単体ボーナス↓ 加算値 12.7cm連装砲A型改二 特型全艦 +1 ◯ 相互シナジーボーナス↓ 加算値 装備1 装備2 装備3 対象艦 火力 雷装 対空 回避 装甲 累積 A型改二 水上電探*3 - 特型全艦 +3 +1 +2 × A型改二 61cm三連装魚雷
61cm三連装(酸素)魚雷- +1 +3 × 61cm三連装魚雷
61cm三連装(酸素)魚雷+2 +5 61cm三連装(酸素)魚雷
後期型+2 +6 A型改二 61cm三連装(酸素)魚雷
後期型*4- +1 +4 × 61cm三連装(酸素)魚雷
後期型+2 +6
※各艦種や他装備とのボーナス有無の比較表はこちら
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら - 対象艦は特型駆逐艦(I(吹雪型)、II(綾波型)、III(暁型)全て含む)。
小口径主砲の性能比較表(装備最大値/小口径主砲上位早見表/テーブルより転送) 
No | 装備名 | 火力 | 対空 | 対潜 | 命中 | 回避 | 装甲 | 索敵 | 火ボ | 雷ボ | 空ボ | 回ボ | 装ボ | 入手方法 | 改修 | 補正効果等 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
122 | 10cm高角砲+高射装置 | 3 | 10 | 1 | 1 | +5 | +3 | +2 | 初期装備、改修 | ◯ | 雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||||
296 | 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 | 3 | 9 | 1 | 1 | +2 | +1 | +1 | +2 | 任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | ||||
295 | 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 | 2 | 8 | 1 | 1 | +2 | +2 | 任務、ランキング | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | ||||||
397 | 現地改装10cm連装高角砲 | 2 | 8 | 1 | 2 | +7 | +4 | +4 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||||
003 | 10cm連装高角砲 | 2 | 7 | 開発、初期装備、任務 | - | 編集 | ||||||||||||
397 | 現地改装12.7cm連装高角砲 | 3 | 6 | 2 | 1 | +9 | +2 | +2 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 編集 | ||||||
380 | 12.7cm連装高角砲改二 | 2 | 6 | 2 | 1 | 2 | ランキング | △ | 編集 | |||||||||
091 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 | 編集 | ||||||||
379 | 12.7cm単装高角砲改二 | 1 | 5 | 2 | 1 | 3 | ランキング、初期装備 | △ | 編集 | |||||||||
229 | 12.7cm単装高角砲(後期型) | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | +2 | +3 | 初期装備、任務 | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 ★7以上の改修で神風型・睦月型・海防艦・由良改二・鬼怒改二に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||
308 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | 3 | 11 | 6 | 2 | 1 | 3 | +2 | +1 | +1 | イベント、ランキング | - | 米駆逐艦、米軽巡、その他駆逐艦、海防艦に装備ボーナス | 高射装置機能、射程:中 | 編集 | |||
313 | 5inch単装砲 Mk.30 改 | 3 | 7 | 2 | 2 | 1 | +2 | +2 | +1 | +1 | 初期装備、イベント | △ | 米駆逐艦に装備ボーナス | 編集 | ||||
284 | 5inch単装砲 Mk.30 | 2 | 6 | 1 | 2 | 1 | 初期装備、ランキング | ◯ | 編集 | |||||||||
455 | 試製 長12.7cm連装砲A型改四 | 4 | 3 | 1 | 1 | 改修、任務 | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 編集 | |||||||||
366 | 12.7cm連装砲D型改三 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | +3 | +3 | +1 | イベント | △ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探・対空電探に相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | |||
267 | 12.7cm連装砲D型改二 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | +3 | +1 | 初期装備、改修、任務、ランキング、イベント | ◯ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | |||||
266 | 12.7cm連装砲C型改二 | 3 | 2 | 1 | 1 | +2 | +1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | |||||||
063 | 12.7cm連装砲B型改二 | 3 | 2 | +1 | +1 | +1 | +2 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型の一部に装備ボーナス | 編集 | |||||||
294 | 12.7cm連装砲A型改二 | 2 | 1 | 1 | 1 | +1 | 改修、ランキング | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||||
002 | 12.7cm連装砲 | 2 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 編集 | ||||||||||||
297 | 12.7cm連装砲A型 | 2 | 1 | +2 | 初期装備 | ◯ | 特型に装備ボーナス | 編集 | ||||||||||
293 | 12cm単装砲改二 | 1 | 1 | 1 | 1 | +2 | +1 | +3 | 改修、ランキング | ◯ | 神風型・睦月型・占守型・択捉型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||
282 | 130mm B-13連装砲 | 4 | 1 | 1 | +2 | +1 | 初期装備、イベント | ◯ | Ташкент・Верный・夕張に装備ボーナス | 編集 | ||||||||
280 | QF 4.7inch砲 Mk.XII改 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 初期装備 | ◯ | 編集 | |||||||||
394 | 120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | 3 | 4 | 3 | +2 | +1 | +3 | ランキング | △ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||||
393 | 120mm/50 連装砲 mod.1936 | 3 | 3 | 2 | +2 | +1 | +1 | ランキング | △ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||||
147 | 120mm/50 連装砲 | 3 | 2 | 1 | +1 | +1 | 開発、初期装備 | ◯ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | ||||||||
78 | 12.7cm単装砲 | 2 | 1 | +2 | +1 | +1 | 開発、初期装備 | ◯ | Z1型に装備ボーナス、水上電探に相互シナジーボーナス | 編集 |
- 緑:両用砲、赤:平射砲
- 火ボ:火力装備ボーナス、雷ボ:雷装装備ボーナス、空ボ:対空装備ボーナス、回ボ:回避装備ボーナス、装ボ:装甲装備ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
- 相互シナジーの詳細は個別装備ページか相互系統ごとのボーナス有無確認表を参照のこと
小ネタ 
妖精さんがどや顔している。かわいい
この装備についてのコメント 
- 3群でも★7貰えるから改三への更新楽になると思うだろ? でも94式高射装置も必要だから、まだキツイんだわ。むしろ更新のために課金してねってエサぶら下げられてる気分。 -- 2022-03-31 (木) 21:42:18
- 毎シーズン更新しているけどわざわざ課金してまで更新してんの? -- 2022-03-31 (木) 21:46:04
- クッソネジ安くて共食いしない91式を改修するために課金…? -- 2022-03-31 (木) 23:58:31
- ブッキーや摩耶様を演習で牧場すりゃ94高射なんざ簡単に手に入るだろう。年に4つしか必要でないし。 -- 2022-04-01 (金) 11:16:03
- この装備程度でその愚痴が出てくるって、逆に普段は何の改修してるのか気になるわ…改三にしても特型嫁とかでもなければ一生懸命量産するほど多用する装備でもないし、負担ならとりあえず放置しとけばいいと思うよ。 -- 2022-04-01 (金) 12:01:06
- あー、すまん。誤解させるような言い方だった。改修ネジは安いけど何だかんだ日数掛かるから他の改修したい物があるから、こいつを更新させようとすると結局課金して一気にやるしか無くなって意味だったんだ。 -- 木主? 2022-04-01 (金) 20:51:10
- 別に一気にやらなくても他の改修と平行して1日2回改修するとかしたらいいんじゃないかな -- 2022-04-01 (金) 20:56:34
- サンクスその手があったか。昨年、大発改修をそんな感じでやってたの失念してた。そのやり方なら課金しなくてもやりくりできるか。 -- 2022-04-01 (金) 21:58:42
- 浦波改二だからランカーに配ったのか -- 2022-04-01 (金) 17:59:29
- 油断して捨ててしもうた。パッと見、通常のA型と同じに見えるのは勘弁して欲しい。 -- 2022-04-03 (日) 12:51:40
- 次から貰ったものはすぐロックしような…… -- 2022-04-03 (日) 12:55:11
- 同じくです… -- 2022-04-05 (火) 01:07:23
- 油断して捨ててしもうた。パッと見、通常のA型と同じに見えるのは勘弁して欲しい。 -- 2022-04-03 (日) 12:51:40
- ついでに吹雪改二の持参の魚雷もこれに変えてくれないかなあ… -- 2022-04-01 (金) 21:13:25
- 新しい更新先が実装されたようだな。試製長12.7cm連装砲A型改四だとか -- 2022-04-01 (金) 21:23:26
- 吹雪からは更新できず、浦波改二から更新する必要がある -- 2022-04-01 (金) 21:52:12
- なんかフィットボーナス込みで火力9とか怖いことになるみたいね -- 2022-04-01 (金) 22:24:22
- 更新してA型改四にするのとクォータリーA型改三にするの、どっちが有用なんだろ? -- 2022-04-01 (金) 22:22:28
- 艦隊防空や対空CIを必要とせず火力を求めるなら改四になるだろうが、急ぎ入手する必要があるでなし、先行入手者が情報上げるまで待ってから判断するか。 -- 2022-04-01 (金) 22:35:46
- 火力優先でA型改三にせずにこっちをずっと装備させてきたけど、上位の火力主砲になるんだったらそっちに更新しちゃうかな -- 2022-04-01 (金) 22:43:15
- でも今までならランカー報酬で改四配ってるよな -- 2022-04-01 (金) 22:47:54
- 好きな方に変えろって事じゃろ -- 2022-04-01 (金) 22:57:16
- 改修やらで結構使うのに、こいつつくるのが地味にタルイんよなぁ 改で持参とか開発落ちせんかな?? -- 2022-04-02 (土) 08:42:41
- 浦波改二が初期装備で持ってくるけど設計図(=実質ネジ16)が必要。星7以降全部確実化してA型→A型改二に必要なネジが19本なので、Lv78まで上げる手間を考えると牧場の価値はなさそうやね -- 2022-04-03 (日) 04:03:15
- 浦波自体は三点セットも可能な大発持ち+生存期間が長め=特効付く機会が多い艦だから一人くらいサブ居てもいいかも知れんけど、だからと言って三人も四人も作るかって言うと……ねえ -- 2022-04-05 (火) 21:38:59
- 浦波改二が初期装備で持ってくるけど設計図(=実質ネジ16)が必要。星7以降全部確実化してA型→A型改二に必要なネジが19本なので、Lv78まで上げる手間を考えると牧場の価値はなさそうやね -- 2022-04-03 (日) 04:03:15
- ウィークリー廃棄任務でA型ノーマルを廃棄したら、一覧が繰り上がって緑の砲の後にまたA型ノーマルが出てきたYO! -- 2022-04-06 (水) 07:27:55
- 浦波改二で入手したやつです -- 2022-04-06 (水) 07:29:00
- 寝ぼけて普通のA型と間違えて処分しちまった・・。浦浪改造後、ロックするの忘れてたわ・・・。 -- 2022-04-15 (金) 03:44:13
- 自分もせっかくの任務報酬を誤廃棄してしまった…まあ素材も入手は容易だしネジ消費も軽いから作るのは簡単なんだけど、勿体ないことしちゃったなぁ -- 2022-05-16 (月) 06:02:06
- 自分も昔1回やらかした事あるけど、やっぱA型を手作業で廃棄しない(解体時に廃棄する)ようにするのが一番確実な気がする。 -- 2022-05-16 (月) 09:54:35
- 自分もせっかくの任務報酬を誤廃棄してしまった…まあ素材も入手は容易だしネジ消費も軽いから作るのは簡単なんだけど、勿体ないことしちゃったなぁ -- 2022-05-16 (月) 06:02:06
- 改修可能勢に叢雲が増えてる -- 2022-05-14 (土) 01:36:26
- 三連酸素魚雷ともども堰を切ったように改修担当艦と貰える任務が一斉に実装されたな。 -- 2022-05-14 (土) 06:53:47
- 装備の並び順的にA型よりもA型改二が前の方にあるってどういうことだってばよ -- 2022-05-14 (土) 18:58:32
- だってA型の方がA型改二より実装遅かったし… -- 2022-05-14 (土) 22:25:08
- 艦娘ソートが艦型順に統一されたように、装備ソートも型順に変更してほしい -- 2022-05-15 (日) 00:32:44
- 改修担当が他のA型砲周り共々結構追加や変更が有るみたいだね -- 2022-05-16 (月) 10:58:21
- 浦波改二で毎日出来なくなってるから、改四への更新日減ってるのがな… -- 2022-05-16 (月) 18:15:48