12.7cm連装砲C型改三

Last-modified: 2023-05-14 (日) 21:43:58
No.470
weapon470.png12.7cm連装砲C型改三小口径主砲
装備ステータス
火力+3雷装
爆装対空+2
対潜+3索敵
命中+1回避+1
射程装甲+1
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発不可、改修可入手方法
改修更新
12.7cm連装砲12.7cm連装砲B型改二12.7cm連装砲C型改二*1 12.7cm連装砲C型改三
艦隊型日本駆逐艦に搭載された主砲のif改修型です。
本来D型砲への繋ぎ的存在だったC型砲に、数々の戦訓を取り入れた実戦的な改修を実施、対空戦には不向きですが、白露型・朝潮型・陽炎型、特に陽炎型駆逐艦の改装艦に最適化され、白露型の最後の一隻となった艦の改装艦の装備としても有効な、水上電探との運用も考慮された日本駆逐艦用改修if兵装です。

ゲームにおいて

  • 12.7cm連装砲C型改二と比較すると対潜+3、回避+1の完全上位互換。
    • ただし、改修更新で入手した場合は火力などが下がるので、素材が入手しやすい★+6までは改修しておきたい。
  • 12.7cm連装砲C型改二と電探シナジーボーナスの二重取りが可能。
  • 初の対潜値+3主砲。
    • 小口径主砲の対潜値は対潜火力に加算されないが、先制対潜条件には加味される。
      連撃を維持しつつの1スロ先制対潜や、2スロでは先制対潜条件に少し届かない場合に採用することが可能であり、編成の自由度が高まる。

入手方法について

装備ボーナスについて

  • 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。*2
    • 対象艦は白露型朝潮型陽炎型。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
    • 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
      なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。
      • 陽炎型改二のみ装備数で単体ボーナス自体が変動する。
    • 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生する。単体ボーナスのように累積はしないが、異種のボーナスであれば個別に加算される。
    • 他装備との単体ボーナス・相互シナジーボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
    • 単体ボーナスが得られずとも相互シナジーボーナスは得ることができる。
  • 各ボーナス値は下表の通り。
    装備基本値
    12.7cm連装砲C型改三火力雷装対空回避命中累積
    3211-
    改修ボーナス↓加算値
    装備改修値対象艦火力雷装対空回避命中累積
    C型改三★+5~★7陽炎型改二
    (秋雲改二除く)
    時雨改二
    +1
    ★+8~★9+1+1
    ★max+1+2
    単体ボーナス↓加算値
    装備基数対象艦火力雷装対空回避命中累積
    C型改三x1雪風改二
    丹陽
    +3+2+2変動
    *3
    x2+7+4+2
    C型改三x1陽炎型改二
    (雪風改二除く)
    (秋雲改二除く)
    +3+2変動
    *4
    x2+7+2
    C型改三x1時雨改二+2+2+2変動
    *5
    x2+5+4+2
    C型改三-雪風
    磯風乙改
    +2+2
    時雨+1+2
    陽炎型
    (秋雲含む)
    +2
    白露型
    朝潮型全艦
    +1
    相互シナジーボーナス↓加算値
    装備1装備2対象艦火力雷装対空回避命中累積
    C型改三水上電探
    *6
    陽炎型+2+3+1+3×
    白露型
    朝潮型
    +1+3+1+1
    ※各艦種や他装備とのボーナス有無の比較表はこちら
    ※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら
     
  • 装備ボーナスの種類は雪風改二、陽炎型改二、その他陽炎型、白露型と朝潮型、の4つに大別される。
    • 陽炎型改二(雪風改二含む)と時雨改二は改修によってボーナスが増加する。
    • 時雨、雪風、磯風には回避ボーナスが追加される。
    • 陽炎型改二のボーナスは秋雲改二には適用されない(その他陽炎型のボーナスと水上電探シナジーボーナスは適用される)。

小口径主砲の性能比較表(装備最大値/小口径主砲上位早見表/テーブルより転送)

性能比較表。長いので閉じています。
No装備名火力対空対潜命中回避装甲索敵入手方法改修補正効果等備考追加
12210cm高角砲+高射装置31011初期装備、改修雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス高射装置機能編集
29612.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置3911、ランキング綾波型・暁型・初春型・白露型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス高射装置機能編集
29512.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置2811改修、、ランキング特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部に相互シナジーボーナス高射装置機能編集
397現地改装10cm連装高角砲2812初期装備、任務丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス高射装置機能編集
00310cm連装高角砲27開発、初期装備、任務編集
397現地改装12.7cm連装高角砲3621初期装備、任務丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス編集
38012.7cm連装高角砲改二26212任務、イベント、ランキング編集
09112.7cm連装高角砲(後期型)25111初期装備、任務、ランキング軽巡に対する命中フィット補正有編集
37912.7cm単装高角砲改二15213ランキング、初期装備編集
22912.7cm単装高角砲(後期型)14111初期装備、任務軽巡に対する命中フィット補正有
★7以上の改修で神風型・睦月型・海防艦・由良改二鬼怒改二那珂改二に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス
編集
3085inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.373116213改修、イベント、ランキング-米駆逐艦、米軽巡、その他駆逐艦、海防艦に装備ボーナス高射装置機能、射程:中編集
3135inch単装砲 Mk.30 改37221初期装備、改修、任務、イベント米駆逐艦に装備ボーナス編集
2845inch単装砲 Mk.3026121、任務、ランキング編集
455試製 長12.7cm連装砲A型改四4321改修、任務特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部に相互シナジーボーナス編集
36612.7cm連装砲D型改三342221イベント夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探・対空電探に相互シナジーボーナス専用主魚電CI編集
47012.7cm連装砲C型改三323111改修、任務白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス編集
26712.7cm連装砲D型改二34211初期装備、改修、任務、ランキング、イベント夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス専用主魚電CI編集
26612.7cm連装砲C型改二3211初期装備、改修、任務、イベント白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス編集
06312.7cm連装砲B型改二32初期装備、改修、、ランキング綾波型・暁型・初春型・白露型の一部に装備ボーナス編集
29412.7cm連装砲A型改二2111改修、ランキング、初期装備特型に装備ボーナス、水上電探・一部相互シナジーボーナス編集
00212.7cm連装砲22開発、初期装備編集
29712.7cm連装砲A型21初期装備特型に装備ボーナス編集
29312cm単装砲改二1111改修、ランキング神風型・睦月型・占守型・択捉型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス編集
282130mm B-13連装砲411初期装備、イベントТашкентВерный夕張に装備ボーナス編集
280QF 4.7inch砲 Mk.XII改33111編集
394120mm/50 連装砲改 A.mod.1937343ランキング、イベントMaestrale級に装備ボーナス編集
393120mm/50 連装砲 mod.1936332ランキング、改修Maestrale級に装備ボーナス編集
147120mm/50 連装砲321開発、初期装備Maestrale級に装備ボーナス編集
7812.7cm単装砲21開発、初期装備Z1型に装備ボーナス、水上電探に相互シナジーボーナス編集
  • 緑:両用砲赤:平射砲
  • 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと

アップデート履歴

  • 2022年 07月13日:実装。同時に改修可能となった。

小ネタ

この装備についてのコメント

  • これから選択で選ぶつもりのも含めて4連後期が6本、これを取るべきか7本目の魚雷を取るべきか… 現状だと魚雷で良さそうだけど、後からD型みたいなClが来る可能性があるから怖いなぁ -- 2022-09-26 (月) 17:45:49
    • 対潜+3とC砲シナジー二重取りってだけで十分こっちの方がオンリーワン性能だと思うんだけど。 四連後期魚雷は改修で作れないけどまたどこかで入手手段あるでしょ。 -- 2022-09-26 (月) 17:49:13
      • まぁそうかなぁ。現状だと通常海域用にはなりそうだけど、こっちにするか。(運営イベントで選択させるの覚えたから、四連後期は選択報酬にしてきそうで怖いけど) -- 2022-09-26 (月) 18:03:52
    • トータルで見るとこの任務こそが魚雷選ぶタイミングだと思うけど、悩んでる時点でどっちでも問題ない気はする -- 2022-09-26 (月) 18:09:31
  • デイリーの装備改修任務で★5→★6が2日連続失敗(非確実化)・・・辛味激しい -- 2022-09-28 (水) 09:53:15
  • 磯風乙改をC型改三/秋月砲/GFCSで対空CIさせてるから、任務報酬で貰った分を★MAXにしてみた。改修分の体感は皆無だけど好きな娘をこれまで以上に活躍させられそうで満足。 -- 2022-10-26 (水) 10:37:14
  • なんていうか、雪風以外の陽炎型が割を食っている感があることを象徴する装備だな。対潜値はどうにかなる環境だし、D型改三みたいに砲撃特化かB型改四のように対空CIが行えるとか明確な強みがあれば良かったのだが。 -- 2022-10-27 (木) 17:35:43
    • 電探並みの命中ボーナスが本体なんだけど、駆逐の命中って評価されにくいからなあ。水雷中心の所では強いには強いが、CIの火力倍率が上がるD3と比べると地味よね。 -- 2022-10-28 (金) 16:56:02
    • そもそもなんでABCDを別々の方向に強化したのかが分からない…そのせいでC型が割食ってるし 同じ砲なんだからステータスは同じでボーナス対象の艦型だけ違う装備群で良かったのに…と思う -- 2022-11-02 (水) 15:17:51
    • これに限ったことじゃないんだけど、装備ボーナスって後から実装された改二や装備の方により強力な補正が付いたりする傾向が強いからなあ。雪風以外の陽炎型の改二も雪風と同じくらいのボーナス値に上方修正して、D型砲改二や改三みたいな夜戦補正付けばいいのにね -- 2022-11-02 (水) 16:10:43
      • 砲の夜戦補正周りはもう希望もてないかもなぁ・駆逐の夜戦仕様変更一度来たけど主砲置いてけぼり、Dだけ補正乗るのはそのまま。上位互換みたいな水雷戦隊見張りの魚雷カットインまで来たし。高いカットイン発動率捨ててまで主魚電見する必要が薄くなった・・・水雷見張りが足りない時に出番あるかもしれないが・・ -- 2022-12-09 (金) 18:18:23
      • C型周りにはまたアプデが来て強化されるんじゃないかな。このC型積んだ陽炎型の夜戦での活躍をよもや忘れているわけでもあるまいし(あとD砲増やすのめんどくさい……) -- 2023-02-03 (金) 15:18:45
  • この装備を2本積むことでなんと!あの大淀が!火力を捨てて;;レベル158で!対潜改修もして;一スロ対潜できるようになります!!やったね淀さん対潜できるよ! 当社比。素の対潜値71(対潜値改修+9) 乙熟練+8 C改Ⅲ2本+6 =85 -- 2022-12-09 (金) 18:48:10
    • 同じ条件であれば、なんとヘレナはたったLv154で一スロ先制対潜ができます!!   -- 2022-12-20 (火) 13:51:13
  • 何とか3つ目が完成……だがまずは★6までは改修しなければ……陽炎型改二皆にあげたいから、あと2つ必要だが完成はいつになるやら -- 2023-01-19 (木) 00:36:29
  • 久々に5-5のゲージを破壊するついでに15駆任務やっと終わらせたけど、これほんとにD3砲と比べると微妙過ぎるなぁ 雪風だけ過剰に優遇されてるのも解せないし ☆MAXのC2砲持ってたけど改修更新しなくて正解だったよ -- 2023-01-20 (金) 19:13:49
  • c3を陽炎型に2本乗せた時の火力ボーナスが間違えてるみたいです。持ってる方に黒潮に2本載せてもらったところ火力84でした。2本目載せたときにボーナスが4増えるようです。(69+3×2+1×2+3+4=84) -- 2023-01-31 (火) 14:07:32
    • 補強スロに水雷見張員が載ってたとか、電探とのシナジーを忘れてたってオチなのでは、と思いつつチェック・・・マジですやん・・・
      画像は黒潮改二ですが、陽炎改二と不知火改二も同じでした。雪風改二も火力部分は、黒潮改二と同じ上がり幅。秋雲改二は今の表の通り。 -- 2023-01-31 (火) 16:50:08
      • 表を更新。火力と、「?」表記になっていた命中の項目を更新しました。また丹陽も雪風改二と同じでしたので追記。 -- 1枝? 2023-01-31 (火) 17:04:07
      • 港湾夏姫みたいなハードスキン相手に上陸用舟艇+主砲2つって構成を陽炎型改二で行う場合に役に立ちそう。 -- 2023-01-31 (火) 17:12:57
      • なるほどー 更新・改修する価値が出てきたな  -- 2023-01-31 (火) 17:30:18
      • 時雨改二に2本目を載せたときのボーナス増加もプラス2ではなく、プラス3のようです。 -- 2023-02-01 (水) 08:41:56
    • 時雨改二のボーナスについてコメントがありましたので、チェックしたところ、火力は書き込まれたコメントの通りでしたが、1本目のC3砲は命中もアップするのが確認できましたので、表を更新。(時雨改二をどこに挿入するか迷ったのですが、更新作業がラクな場所にしました。必要なら適宜調整してください) -- 1枝? 2023-02-03 (金) 16:35:14
  • 2つ目作るかは別として。一部の3-2要員には嬉しい、のかなコレ。イベントとかだとどうしても緑主砲の出番になるし。 -- 2023-02-03 (金) 17:26:44
    • 陽炎型改二とかだと高い火力と命中補正を受けられるから通常海域での戦果周回では相当強い。イベントだと小口径は秋月型とフレッチャー急に緑、主魚電見CIでD砲を使うだけだけども。 -- 2023-02-03 (金) 18:06:36
    • 確かに3-2周回要員に陽炎型改二(19番艦を除く)を組み込む予定があるなら2つ1セットはほしいな。敵の航空戦力が弱くて緑主砲でなくてもどうにかなる海域とかでも悪くない -- 2023-02-03 (金) 20:30:37
  • これ浜風や磯風には改修ボーナスのらないんだよね? -- 2023-02-20 (月) 05:12:27
  • 廃棄装備筆頭の一つであろう、14cm単装砲の真上にあるから普段からロックを後回しにしていたら、こいつを誤廃棄する可能性って結構高い気がする。陸攻とか大発(対地装備)とかは滅多に廃棄しないからロックが後回しでも誤廃棄はそうそう無いとは思うんだけど、こいつは要注意だな。 -- 2023-04-24 (月) 09:32:31
    • 実際問題、私自身こいつを誤廃棄しかけました。廃棄ボタンの所で止まったのでヒヤリ・ハットで済みましたが、こんなんだから絶対他にやらかす人は出てくるはず。本当に気をつけましょう。 -- 木主? 2023-04-24 (月) 09:34:38
    • いやロック後回しにするのを標準化しなさんな。ある程度レア物は入手即ロックだわ。 -- 2023-04-24 (月) 15:23:23
    • まずロックを後回しにする意味が… -- 2023-04-25 (火) 02:43:46
    • ボッ…最初はロック -- 2023-04-26 (水) 16:56:45
    • ロック後回しにしちゃうズボラなのでめっちゃわかるよ 艦娘はさすがにロックするけど装備は見かけたときにしかしてないんだ… -- 2023-04-29 (土) 01:58:04
      • 多分、装備がどこにあるか予測がつかないのが原因じゃないかと。ロックしようとしても見つからず後回しになるとかありそう。ソートが役に立たんし多分内部ID順で普通の人が見ても順番の予測がつかず位置を覚えるしかないっていう理不尽。名前の順ぐらいのソートしてくれよと。 -- 2023-05-14 (日) 21:43:58
  • "改修更新で入手した場合火力などが下がる"ってのは更新前の★MAX C型改二と比較してってことでいいのかしら -- 2023-04-25 (火) 12:33:22
  • 先制のための対潜+3はうますぎる。あとちょっとが欲しい時にうまい -- 2023-04-26 (水) 16:50:40
    • マンスリー遠征で対潜ちょっと足りないって時にも役立った。 -- 2023-05-13 (土) 17:08:09
  • こいつと三式水中探信儀改とで結構迷うって事になってたんだね。 私は迷わずこっちにした。何で迷わなかったんだと思い返しても、思い出せない…w 三式改の方は何かかんかで今まで一度も使ったこと無かったからかな。 MAXまで改修したけど、時雨や山風を対潜要員として使った覚えが無い。 駆逐で対潜要員は特効持ちかフレッチャー級かタシュケントかサムばっかりな気がする。 それよりは陽炎型で内火艇をのせて連激する時の火力向上目的でこっちって考えたんだろうな。 -- 2023-05-12 (金) 15:01:35
    • 自分はこっちが手持ち一つ、あっちは手持ち二つだったからこっちにした。 -- 2023-05-12 (金) 19:12:57
    • 今回の場合はどっちも欲しくて迷うんじゃなくて、現行性能だけで見たらマジでどっちでもいい程度のもんだからこそかな…うちは迷ったら作れるかどうかで選ぶんであっち取ったけど、そこを気にしない人はこっち選択の方が多そう -- 2023-05-12 (金) 19:42:05
  • 3-2高速+の陽炎型に積むなら命中ボーナス8くらい取れるのか。わりと良さそうだな。 -- 2023-05-12 (金) 19:02:03

*1 新型砲熕兵装資材と新型兵装資材が1個必要
*2 ボーナス適用は陽炎改二の実装に合わせて始まったが、2018年6月29日アップデートにて範囲が拡張された形になる。
*3 1基目分が火力+3、2基目分が火力+4
*4 1基目分が火力+3、2基目分が火力+4
*5 1基目分が火力+2、2基目分が火力+3
*6 索敵+5以上の電探