No.366 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 12.7cm連装砲D型改三 | 小口径主砲 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | +3 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +4 | ||
対潜 | +2 | 索敵 | ||
命中 | +2 | 回避 | +2 | |
射程 | 短 | 装甲 | +1 | |
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
夕雲型駆逐艦などに搭載された駆逐艦主砲のif改修型です。 対空戦闘用に最大仰角を大きくとることに加え、装填システムを改良、 仰角時の装填と発射速度の向上に成功したif改良D型主砲です。 数々の実戦の戦訓を取り入れた改修により、甲型及び改甲型駆逐艦での運用において、優れた戦闘力を発揮します。 |
ゲームにおいて 
- 実装イベントの「桃の節句」に因んでか桃色のオーラが付いている。背景と相まって菱餅に見えなくもない
- 12.7cm連装砲D型改二に比べ対潜+2、回避+1。
- D型改二同様、主魚電カットインの倍率が通常の1.3倍から1.625倍(1.3×1.25)になる
...と思われるがもう少し高い倍率と思われる報告が当ページコメントで上がっている。- 1.70625倍(1.3×1.25×1.05)となる説が有力である。
- またこの砲を積むことで魚電見カットインの倍率も1.575倍(1.2×1.25×1.05)に上がるようだ。
- 対潜+2を持つ初の小口径主砲である。
入手方法について 
過去の入手方法
- 2020年 ミニイベント『桃の節句!沖に立つ波』甲作戦(★+4)・乙作戦(★無し) 突破報酬*1
- 2023年 1月作戦報酬 (1位~20位)
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 対象艦は表中の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
- 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
- 他装備との組み合わせで相互シナジーボーナスも発生し、単体ボーナスとは別に計算される。これは装備の数を増やしても累積しない。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
装備 基本値 12.7cm連装砲D型改三
(以下D型改三と表記)火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 3 4 2 1 2 2 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 D型改三 秋雲改二
沖波改二+5 +5 +1 +1 ? 高波改二 +5 +3 +1 +1 ? 他夕雲型改二 +4 +3 +1 +1 ? 他夕雲型 +2 +1 ? 島風改 +3 +3 +1 +1 ? 島風 +2 ? 陽炎型改二 +2 +2 +1 ? 他陽炎型 +1 ? 相互シナジーボーナス↓ 加算値 装備1 装備2 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 D型改三 水上電探
*2秋雲改二
夕雲型改二
島風改+2 +4 +2 +2 × D型改三 対空電探
*3秋雲改二
夕雲型改二
島風改+1 +5 +3 +1 × D型改二
D型改三探照灯 秋雲改二 +3 -3 × 熟練見張員 +2 +2 +3 × 水雷戦隊 熟練見張員 +2 +2 +3 ×
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら
- 既に探照灯を装備した秋雲改二にD型改三を装備しようとすると差分表示で回避は-2となる。
- 秋雲改二は熟練見張員と水雷戦隊 熟練見張員は個別判定。
2022/07/13アップデートでの上方修正
- 夕雲型改二・島風改においてそれぞれ火力+1命中+1の上方修正
- 水上電探シナジーに命中+2が追加
- 対空電探シナジーが回避+1命中+1の上方修正
2022/07/13アップデート以前
装備 基本値 12.7cm連装砲D型改三
(以下D型改三と表記)火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 3 4 2 1 2 2 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 D型改三 秋雲改二
沖波改二+4 +5 +1 ? 高波改二 +4 +3 +1 ? 他夕雲型改二 +3 +3 +1 ? 他夕雲型 +2 +1 ? 島風改 +2 +3 +1 ? 島風 ? 陽炎型改二 +2 +2 +1 ? 他陽炎型 +1 ? 相互シナジーボーナス↓ 加算値 装備1 装備2 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 D型改三 水上電探
*4秋雲改二
夕雲型改二
島風改+2 +4 +2 × D型改三 対空電探
*5秋雲改二
夕雲型改二
島風改+1 +5 +2 × D型改二
D型改三探照灯 秋雲改二 +3 -3 × 熟練見張員 +2 +2 +3 × 水雷戦隊 熟練見張員 +2 +2 +3 ×
小口径主砲の性能比較表(装備最大値/小口径主砲上位早見表/テーブルより転送) 
No | 装備名 | 火力 | 対空 | 対潜 | 命中 | 回避 | 装甲 | 索敵 | 入手方法 | 改修 | 補正効果等 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
122 | 10cm高角砲+高射装置 | 3 | 10 | 1 | 1 | 初期装備、改修 | ◯ | 雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||
296 | 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置 | 3 | 9 | 1 | 1 | 任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||
295 | 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 | 2 | 8 | 1 | 1 | 改修、任務、ランキング | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||
397 | 現地改装10cm連装高角砲 | 2 | 8 | 1 | 2 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 高射装置機能 | 編集 | |||
003 | 10cm連装高角砲 | 2 | 7 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | 編集 | |||||||
397 | 現地改装12.7cm連装高角砲 | 3 | 6 | 2 | 1 | 初期装備、任務 | △ | 丹陽・雪風改二に装備ボーナス、水上電探・対空電探にシナジーボーナス | 編集 | ||||
380 | 12.7cm連装高角砲改二 | 2 | 6 | 2 | 1 | 2 | 任務、イベント、ランキング | △ | 編集 | ||||
091 | 12.7cm連装高角砲(後期型) | 2 | 5 | 1 | 1 | 1 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 | 編集 | |||
379 | 12.7cm単装高角砲改二 | 1 | 5 | 2 | 1 | 3 | ランキング、初期装備 | ◯ | 編集 | ||||
229 | 12.7cm単装高角砲(後期型) | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 初期装備、任務 | ◯ | 軽巡に対する命中フィット補正有 ★7以上の改修で神風型・睦月型・海防艦・由良改二・鬼怒改二・那珂改二に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | |||
308 | 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37 | 3 | 11 | 6 | 2 | 1 | 3 | 改修、イベント、ランキング | - | 米駆逐艦、米軽巡、その他駆逐艦、海防艦に装備ボーナス | 高射装置機能、射程:中 | 編集 | |
313 | 5inch単装砲 Mk.30 改 | 3 | 7 | 2 | 2 | 1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 米駆逐艦に装備ボーナス | 編集 | |||
284 | 5inch単装砲 Mk.30 | 2 | 6 | 1 | 2 | 1 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | 編集 | ||||
455 | 試製 長12.7cm連装砲A型改四 | 4 | 3 | 2 | 1 | 改修、任務 | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・対空電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 編集 | ||||
366 | 12.7cm連装砲D型改三 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | イベント | △ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探・対空電探に相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | |
470 | 12.7cm連装砲C型改三 | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 改修、任務 | ◯ | 白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | ||
267 | 12.7cm連装砲D型改二 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | 初期装備、改修、任務、ランキング、イベント | ◯ | 夕雲型・陽炎型・島風に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 専用主魚電CI | 編集 | ||
266 | 12.7cm連装砲C型改二 | 3 | 2 | 1 | 1 | 初期装備、改修、任務、イベント | ◯ | 白露型・朝潮型・陽炎型に装備ボーナス、水上電探相互シナジーボーナス | 編集 | ||||
063 | 12.7cm連装砲B型改二 | 3 | 2 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 綾波型・暁型・初春型・白露型の一部に装備ボーナス | 編集 | ||||||
294 | 12.7cm連装砲A型改二 | 2 | 1 | 1 | 1 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 特型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷相互シナジーボーナス | 編集 | ||||
002 | 12.7cm連装砲 | 2 | 2 | 開発、初期装備 | ◯ | 編集 | |||||||
297 | 12.7cm連装砲A型 | 2 | 1 | 初期装備 | ◯ | 特型に装備ボーナス | 編集 | ||||||
293 | 12cm単装砲改二 | 1 | 1 | 1 | 1 | 改修、ランキング | ◯ | 神風型・睦月型・占守型・択捉型に装備ボーナス、水上電探・一部魚雷に相互シナジーボーナス | 編集 | ||||
282 | 130mm B-13連装砲 | 4 | 1 | 1 | 初期装備、イベント | ◯ | Ташкент・Верный・夕張に装備ボーナス | 編集 | |||||
280 | QF 4.7inch砲 Mk.XII改 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 初期装備 | ◯ | 編集 | ||||
394 | 120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | 3 | 4 | 3 | ランキング、イベント | △ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||
393 | 120mm/50 連装砲 mod.1936 | 3 | 3 | 2 | ランキング、改修 | ◯ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||
147 | 120mm/50 連装砲 | 3 | 2 | 1 | 開発、初期装備 | ◯ | Maestrale級に装備ボーナス | 編集 | |||||
78 | 12.7cm単装砲 | 2 | 1 | 開発、初期装備 | ◯ | Z1型に装備ボーナス、水上電探に相互シナジーボーナス | 編集 |
- 緑:両用砲、赤:平射砲
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴 
- 2020年 03月03日:実装。イベント海域突破報酬として。
- 2022年 07月13日:装備ボーナス上方修正。
小ネタ 
- 12.7cm連装砲D型改二を参照。
- 改二の時点でIF改良の装備だが、図鑑説明では更に仰角時の装填まで可能になったとの事。但しここまで改良しても高角砲扱いにはならなかった模様。
- パラメータの向上は何故か対潜+2で、仰角時の装填可により一番恩恵を受けるはずの対空能力の向上が装備ボーナスという形になっている。
- 妖精さんは沖波の姿をしている。
秋雲改二 火力+5 対空+2 回避+1
沖波改二 火力+5 対空+2 回避+1
高波改二 火力+6 対空+2 回避+1
夕雲改二 火力+5 対空+2 回避+1
島風改 火力+4 対空+2 回避+1
高波改 / 島風 / 陽炎改二 / 雪風改 では一つ目と同じ -- 2023-03-01 (水) 08:26:56