No.125 | ||||
---|---|---|---|---|
61cm三連装(酸素)魚雷 | 魚雷 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | +8 | ||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | 回避 | +1 | ||
射程 | 短 | 装甲 | +1 | |
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 搭載可能艦 | ||||
改修更新 | ||||
61cm三連装魚雷 → 61cm三連装(酸素)魚雷 →*1 61cm三連装(酸素)魚雷後期型 | ||||
陳腐化した53cm魚雷の後継として開発された大型の61cm魚雷。 その三連装発射管は、駆逐艦の主力兵装として特型駆逐艦「吹雪」型などに搭載されました。 その改良型である本兵装は、装填魚雷を「九三式酸素魚雷」に換装しています。 |
ゲームにおいて 
- 2015/1/9アップデートで吹雪改二の初期装備として登場した魚雷。
- ちなみに☆2ながらレアリティはホロ。
- 改良型のためか、回避と装甲が1上昇する。しかし雷装値+8は、量産が容易な61cm四連装(酸素)魚雷より2低い。そのため、道中の安定とボス撃沈率とのトレードオフを考える装備である。
- 魚雷の主目的は夜戦の魚雷カットイン。キャップ到達している場合でも中破状態を想定すれば夜戦火力は可能な限り高い事が望ましいため。
- 威力的には★+4で61cm四連装(酸素)魚雷と同等。
- 潜水艦の装甲を強化できる
唯一の装備。潜水艦は素の装甲が貧弱なので装甲+1の恩恵は相対的に大きい。
- イヤーリー6月任務『潜水艦強化兵装の量産』で3つ廃棄する。
- 61cm三連装(酸素)魚雷後期型の改修素材にも必要となったので、捨てずにとっておく価値は高まった。
- 第二期アプデにともない魚雷カテゴリアイコンが変更された画像に差し替えられた。
第一期時代の画像
入手方法について 
- 初期装備艦は下表の通り。
- 2018/8月のアプデ(=二期以降と同時?)に初春型の「改」が持ってくるようになった。改造Lv20なので、調達が非常に容易になった。後に実装された有明改は持ってこない。
- 61cm三連装魚雷の改修更新も一応可能ではあるが、わざわざするほどの意義はないだろう。
- 2022年 任務『「磯波改二」、抜錨せよ!』(選択報酬)
改修・更新について 
- 2016/7/15アップデートで追加された試製61cm六連装(酸素)魚雷を入手する任務の達成に★maxの本装備が必要。
- 同任務には★maxの61cm五連装(酸素)魚雷と勲章2つも合わせて必要。いずれも試製61cm六連装(酸素)魚雷の入手と引き替えに消失する為、達成難易度は高い。
- 2022/5/13アップデートで改修更新先が61cm三連装(酸素)魚雷後期型へ変更になった。
- 新型兵装資材2個と勲章2個を消費する。
装備ボーナスについて 
- 本装備単体ではボーナスはないが、12.7cm連装砲A型改二または12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置または12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置または試製 長12.7cm連装砲A型改四との混載時に相互シナジーボーナスが発生する。詳細はそちらのページにて。
魚雷性能比較表(装備最大値/魚雷上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 雷装 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 雷ボ | 回ボ | 装ボ | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
後期型53cm艦首魚雷(8門) | 19 | 3 | 1 | +3 | イベント、ランキング | △ | 潜 | 専用魚雷CI有 | 編集 | ||||||
潜水艦53cm艦首魚雷(8門) | 16 | 3 | 任務、ランキング | - | 潜 | 編集 | |||||||||
熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門) | 15 | 1 | 5 | 4 | ランキング | - | 潜 | 専用魚雷CI有 | 編集 | ||||||
後期型艦首魚雷(6門) | 15 | 3 | 1 | 任務、ランキング | △ | 潜 | 専用魚雷CI有 | 編集 | |||||||
試製FaT仕様九五式酸素魚雷改 | 14 | 7 | 2 | 初期装備 | - | 潜 | 編集 | ||||||||
21inch艦首魚雷発射管6門(後期型) | 14 | 3 | 3 | +2 | イベント | △ | 潜 | 専用魚雷CI有,Scampに装備ボーナス | 編集 | ||||||
21inch艦首魚雷発射管6門(初期型) | 10 | 2 | +2 | イベント | △ | 潜 | Scampに装備ボーナス | 編集 | |||||||
潜水艦後部魚雷発射管4門(後期型) | 9 | 2 | 2 | +2 | イベント | △ | 潜 | 専用魚雷CI有、補強増設に装備可能,Scampに装備ボーナス | 編集 | ||||||
潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型) | 6 | 1 | 1 | +2 | イベント | △ | 潜 | 補強増設に装備可能,Scampに装備ボーナス | 編集 | ||||||
53cm艦首(酸素)魚雷 | 15 | 2 | -5 | イベント、ランキング | - | 全 | 水上艦が積むと「雷装-5」のペナルティ | 編集 | |||||||
試製61cm六連装(酸素)魚雷 | 14 | 2 | +1 | 任務、ランキング | ◯ | 全 | 秋月型に装備ボーナス | 編集 | |||||||
61cm五連装(酸素)魚雷 | 12 | 1 | +1 | 初期装備、改修、ランキング | ◯ | 全 | 雷巡、島風型、秋月型に装備ボーナス | 編集 | |||||||
61cm四連装(酸素)魚雷後期型 | 11 | 2 | 1 | (+1) | +2(+1) | +1 | 任務、ランキング | ◯ | 全 | 「白露型、朝潮型 、陽炎型 、夕雲型 」の改二、丹陽、竹に装備ボーナス。白露型に相互シナジーボーナス | 編集 | ||||
61cm四連装(酸素)魚雷 | 10 | +2 | 開発、初期装備、改修 | ◯ | 全 | 陽炎型改二、丹陽、竹に装備ボーナス(2つ目まで) | 編集 | ||||||||
61cm三連装(酸素)魚雷後期型 | 9 | 2 | 2 | 1 | (+1) | +2 | +1 | 任務、ランキング | ◯ | 全 | 「特型、初春型」の改二に装備・相互シナジーボーナス | 編集 | |||
61cm三連装(酸素)魚雷 | 8 | 1 | 1 | 初期装備、改修 | ◯ | 全 | 特型に相互シナジーボーナス | 編集 | |||||||
53cm連装魚雷 | 3 | 2 | 初期装備 | ◯ | 全 | 神風型、金剛改二丙に装備ボーナス。「神風型・睦月型」に相互シナジーボーナス | 編集 | ||||||||
533mm五連装魚雷(後期型) | 1 | 11 | 1 | 1 | +2 | +4 | 任務、ランキング | - | 全 | 米英豪駆逐巡洋艦に装備ボーナス | 編集 | ||||
533mm五連装魚雷(初期型) | 1 | 8 | 1 | 1 | +1 | +3 | 初期装備、ランキング | ◯ | 全 | 米駆逐に装備ボーナス | 編集 | ||||
533mm 三連装魚雷(53-39型) | 1 | 6 | 1 | 2 | +1 | +5 | +2 | +1 | イベント | △ | 全 | Ташкент、Верныйに装備ボーナス | 編集 | ||
533mm 三連装魚雷 | 1 | 5 | 1 | +1 | +3 | +1 | 初期装備、イベント | ◯ | 全 | Ташкент、Верныйに装備ボーナス | 編集 |
- 潜:潜水艦専用魚雷
- 全:水上艦・潜水艦両用魚雷
- ボ:艦娘個別の装備ボーナス最大値。括弧は改修ボーナス
- 相互シナジーの詳細は個別装備ページか相互系統ごとのボーナス有無確認表を参照のこと
小ネタ 
- 特型の中でも最後期まで生き残った響や潮に搭載された改造一二年式三連装発射管が元ネタと思われる。
- 他にも、単なる酸素魚雷の三連装魚雷発射管対応であれば最上型や利根型に搭載された物*2も存在する。
- また、海防艦など小型の舟艇に乗せる目的で、潜水艦用の九五式魚雷を運用可能にした九四式三連装発射管というのも存在する。
- 装甲が増えるのは改修を受けた特Ⅰ型の魚雷発射管に波や弾片を防ぐための装甲が追加されていたのを反映してか。
- しかし四連装魚雷発射管も五連装魚雷発射管も同じ防盾を持っているのでやはり謎である
とりあえず金曜日の担当艦娘として綾波改二、敷波改二が追加。消費は
前半 開発1/2 改修1/1 消費装備なし
後半 開発3/5 改修1/3 消費装備三連装魚雷×1で吹雪改二との差異はなし
更新には 開発9/16 改修6/9 消費資材三連装(酸素)魚雷×3 追加資材として新型兵装資材×2 勲章×2
更新は綾波改二、敷波改二で確認したほか吹雪改二でも同内容だったので61cm四連装(酸素)魚雷★+5への更新ルートは確認できず。曜日指定による変更か削除されたのかの確認が必要 -- 2022-05-13 (金) 21:02:39
not改修担当、吹雪改二、浦波改二、磯波改二 -- 2022-05-14 (土) 00:19:12
not改修担当、吹雪改二、浦波改二、磯波改二 -- 2022-05-15 (日) 01:31:27
not改修担当、吹雪改二、綾波改二、敷波改二。 -- 2022-05-16 (月) 16:47:57
not改修担当、吹雪改二、綾波改二、敷波改二。 -- 2022-05-17 (火) 13:24:53
not改修担当、吹雪改二、綾波改二、敷波改二。 -- 2022-05-18 (水) 00:51:56
not改修担当、浦波改二、磯波改二、敷波改二。 -- 2022-05-19 (木) 00:41:52