MHP3、MH3G、MHXに登場する女性専用防具の一つ。撫子(なでしこ)、桔梗(ききょう)と読む。
ユクモ村のギルド出張所にいる受付嬢の制服が元になっている。
対になる男性用装備はない。
概要 
- 頭巾に筒袖の羽織、前掛けと膝丈のモンペという構成になっており、
デフォルト色はコノハとお揃いの鮮やかな紫色。
全身が色変更箇所に該当しているため、設定次第でササユとお揃いにもできる。
撫子シリーズが剣士用、桔梗シリーズがガンナー用装備となっている。 - 作製にはユクモの堅木をベースに各種チケット、農場素材、そしてさびた破片系の素材を要する。
性能 
MHP3 
- いずれのパーツも、入手に運の絡む素材を必要とする。
特にさびた破片系の素材はモンニャン隊をこまめに派遣させないとなかなか手に入らないので、
本気で作製したいなら地道に農場に通う必要がある。 - 撫子・桔梗共に一式装備すると広域、千里眼、観察眼が発動するが、毒倍加のマイナススキルも発動する。
MH3G 
MHX 
- MHXではユクモチケット、ユクモの木と各種モンスター素材を使用して作製できる。
運任せだった以前よりは作製は楽になったが、モンスター素材が全部位ばらけているため若干面倒。
そのうえ作成リストに出すためには"自称"敏腕受付嬢発行のクエストをクリアする必要がある。
撫子、桔梗(下位装備) 
- コノハから出されるフルフル連続狩猟クエストをクリアすると作成可能となる。
- 探知、観察眼が発動し、スロットが4つあいている。
千里眼、観察眼とも5スロスキルなので全身3スロ装備とほぼ同等といえる。
3スロ装備よりもスロ1つ分少ないが今作は3スロ装備自体が少ないうえに、
観察珠を作製するための「丸鳥の羽」がやたらレアなので意外と使い道のある装備である。 - ただし頭部位を作成するためにその丸鳥の羽が5個も要求されてしまう。
そこでどうせ作るならリモスフェイクをお勧めしたい。
この装備は一部位で千里眼+7で、ちょうど+15ポイントになるため、
あとは後々必要になる観察珠を一つ作成するだけ。
空スロは2つあるので武器スロと護石を加味すれば
自動マーキング+捕獲の見極め+αが発動し快適性抜群の装備となる。
ただ、その場合『ちょっと恐竜顔した和服姿のろくろ首』という、
新たな生命体が誕生するが快適性の前には犠牲は止むを得ない。
- 探知、観察眼が発動し、スロットが4つあいている。
撫子・華、桔梗・華(上位装備) 
- こちらはユクモチケットとユクモの堅木、各種上位モンスター素材、そしてノヴァクリスタルが必要。
やはり生産リストに出すためには依頼クエストをクリアする必要があり、
今度はコノハのやらかした後始末をササユに依頼されることになる。- スキルとスロット数は下位装備とほぼ同じだが、それに加え新たに明鏡止水のスキルが発動する。
女性に限って言えば、明鏡止水のスキルを最も早くから発動できる装備である。
とはいえ、攻撃力や斬れ味を増強するスキルがないのでさすがに厳しいものがある。
作成も集会所☆7と非常に遅いのでいくらなんでも観察珠が作製可能となっているはずだし、
探知は千里眼の薬で代用できる。
残る明鏡止水も狩技ゲージの増強なので直接的なアドバンテージがとれず、残念ながら趣味装備の域を出ないだろう。 - 一応片手剣の、特にストライカーとの相性はかなり良い。
攻撃力は全く期待できないので罠師を発動して罠を撒いたり捕獲タイミングを教えたりしてサポートに徹しつつ、
明鏡止水を利用して昇竜撃で気絶を狙ったり、狩人の温泉オアシスで癒してあげたりするといいだろう。
武器は麻痺以外にも、毒のレギーナレイピアや爆破の燼滅閃カシオールあたりもおすすめ。
攻撃力に依存しないためある程度はダメージを稼げ、二つ名武器の特殊効果で狩技ゲージもより溜まりやすい。
その様はまるで裏方でけなげに頑張るギルドガールズのよう。
前述の通り本物はむしろはっちゃけすぎであるが
- スキルとスロット数は下位装備とほぼ同じだが、それに加え新たに明鏡止水のスキルが発動する。
MHXX 
- MHXにおいて撫子・華、桔梗・華が上位装備に格下げされた都合もあり、
新たなG級装備である撫子・雅、桔梗・雅が登場。
本作ではササユの依頼をこなしたうえで、"自称"真・敏腕受付嬢のクエストを達成する必要がある。
今回はササユがきちんと面倒を見たおかげか、前回のような無茶振りは一切無いのでご安心を。
- 発動スキルは探知、観察眼、明鏡止水に加え、新たに虎視眈々が追加された。
スロット数も引き続き4止まりであり、大きく特徴は変わっていない。 - 製作可能時期はメイドXシリーズと並んでG★2と受付嬢系防具の中では最も早く、
村クエストをスルーした場合は(女性限定だが)最速で虎視眈々を発動できる装備だが、
虎視眈々は5スロスキルという事もあり、例によって趣味装備の域は出ないだろう…。
ニャでしこシリーズ 
- MH4Gから登場した、ユクモ村の受付嬢を模した装備。
その見た目はさながらコノハのコスプレをしたアイルーといったところで、
ぽかぽかアイルー村シリーズのユクモ受付嬢を彷彿とさせる。
頭防具の「ニャでしこ華【布冠】」、胴防具の「ニャでしこ華【花衣】」から構成される。
MH4Gではエピソードクエスト湯けむり繁盛記にて入手できるユクモチケットを用いて作製できる。
- MHXでは対応する武器も用意された。その名も「ユクモノネコ扇子」。
ユクモ村のマークのデザインされており、ユクモ温泉のお土産としても人気が高いとか。
- MH4Gでは残念ながらカラー変更は出来なかったが、MHXXからは防具の着彩設定に対応。
ハンター用防具と同様ピンクの部分がカラー変更に対応しており、オトモアイルーもササユのコスプレが可能となった。
他ギルドの制服レプリカ 
防具/メイドシリーズ - ミナガルデギルドの女性制服。
防具/ヒーラーシリーズ - ジャンボ村ギルドの女性制服。
防具/スカラーシリーズ - ロックラックギルドの女性制服。
防具/セイラーシリーズ - タンジアの港ギルドの女性制服。
防具/サージュシリーズ - 龍歴院ギルドの制服。