効果 
2 | Cost : 20 Fury を消費 | |
前方に巨大なハンマーを叩きつけ、正面の敵に武器ダメージの 535%を与える。このスキルは攻撃時に持っているFury5毎に1%のクリティカルヒットチャンス上昇修正を受ける。 | ||
Skill Runes | ||
7 | Rolling Thunder 衝撃波(shockwave)を発生させ、プレイヤーの前方 22ヤード範囲内の全ての敵に武器ダメージの 505%を与える。 | |
15 | Smash Hammer of the Ancientsは代わりに Fire ダメージを与えるようになる。武器ダメージの 640%を与える。 | |
27 | The Devil's Anvil Hammer of the Ancientsは代わりに Cold ダメージを与えるようになる。スキルが当たった地点に振動(tremor)が生じ、2秒間、敵の移動速度が 80%低下する。 | |
39 | Thunderstrike このスキルでモンスターを1体倒すと、10ヤード以内の他の敵は 2秒間スタン効果を受ける。Hammer of the Ancientsは代わりに Lightning ダメージを与えるようになる。 | |
53 | Birthright スキルがクリティカルヒットすると、最大HPの3%を回復する。 |
評価 
Lv2でいきなり覚える最初期から長~い付き合いになるであろうバーバリアンを代表するセカンダリ。
Diablo3の度重なるアップデートによって様々なスキルの立ち位置も変わっているが、
「攻撃する」という単純にして最大の役割を担うスキルとしては不動の存在。
ただハクスラらしい「敵に接近し、足を止めて敵をぶん殴る」という立ち回りは難易度に伴う敵攻撃力のインフレの影響をモロに受けるため、大抵は中盤からは攻撃範囲や威力に長けるSeismic Slamあたりにとってかわられてしまうだろう。
後に習得するSeismic Slamに無い長所というと、Fury残量に応じてCCが上昇する特性を持つこと。
The Gavel of Judgmentが運用できる場合は基本Max Furyであり、20%以上のCC補正を受けられる。
proc率も高めなので、Battle Rage + Bloodshed等が威力を発揮する。
サポート装備もいくつか導入されており、特化型の構築も可能ではある。
- Rolling Thunder
攻撃範囲が後方に広がる。
HotA特有の接敵リスクが減らせるのだが、スキル単体で見るとSeismic Slam + Staggerがほぼ上位互換として君臨するため肩身が狭い。
(おまけでprocも一律66.7%の所、これだけは40%)
HotAが無限機関になる特化型ならまあ、といったところ。 - Smash
ボス戦・単体戦などでは非常に優秀。しかし従来より範囲・角度がかなり狭まっており、
零距離相手などには当らない、少しでも斜め位置にいる敵には当らないなどいろいろ欠点がある。- 2.0.6現在、Fire属性の付与と640%の最高倍率を求めて選定される純粋な攻撃スキルである。
- 2.0.6現在、Fire属性の付与と640%の最高倍率を求めて選定される純粋な攻撃スキルである。
- The Devil's Anvil
移動速度を下げると言う事で移動しながら攻撃をするような特殊攻撃の被弾を減らす目的として便利。
(Uber・The Savage Behemoth (Siege Breaker)などが典型例)
1.03まではtremorにon hitが乗ったため高CC + Battle Rage込みでこれを連打するビルド(→Devil's Hammer)が存在したのだが、1.04でこのルーンではon hitの発動率が0.08まで引き下げられビルドは成立しなくなってしまった。- Battle RageのInto the Frayが仕様変更された結果、こちらのProcを極少量のままにしておく必要もなくなったと判断されたか、0.08→0.667(66.7%)に再修正されている模様。
- 2.0.6現在、Cold属性 + Chill付与がルーン選定の大きな判断材料になるだろう。
- Thunderstrike
kill時スタン。kill時の効果は本来高難易度で敵がタフになると使い辛くなるのだが、現ゲームの仕様上敵集団に必ず少ないライフのモンスターが混じってるため、NR周回ぐらいなら役に立つ。
攻撃範囲が狭く、接敵する必要があるHotAにとって敵が数秒でも棒立ちになるのは大きい。
もっとも超高GRになってくるとそもそも敵に接敵するまでに死ぬ可能性が高いのだが…。 - Birthright
2.0.6現在、アイテムドロップは廃止されており、赤玉のみ発生する。
ダメージや属性云々ではなく、この赤玉発生を目当てにBirthrightを選ぶ馬場も多い。
使い方 
関連装備 
- Bracers of the First Men
Hammer of the Ancients attacks 50% faster and deals
Hammer of the Ancientsの攻撃速度が50%速くなり、ダメージが150–200%上昇する。
150–200% increased damage.
The Gavel of Judgmentを使っていると絶対欲しくなる一品。
- The Gavel of Judgment
Hammer of the Ancients returns 20–25 Fury if it hits 3 or
Hammer of the Ancientsが3体以下の敵に命中した場合、Furyが20–25返還される。
less enemies.
3体以下であれば構わないため実は空撃ちでもFuryが発生し、実質的な無限機関。
Max FuryをキープできるのでBerserker RageやAquila Cuirassの恩恵を受けつつ
Immortal King's CallによるWrath of the Berserker変身維持が可能と結構なインパクトがある。
- Remorseless
Hammer of the Ancients has a 25–30% chance to summon an Ancient for 20 seconds.
Hammer of the Ancientsを使用した際に、25–30%の確率で20秒間Ancientを(一人ずつ)召喚する。
Call of the Ancientsの3馬場と併存可能だが、召喚されたAncient同士では同時に3体までしか存在することはできず、Immortal King's Callの永続化は効かない。
その他 
- 1.0.4にて強化された。詳しくは以下のページを参照。
公式 
Barbarian Skills | |
Primary | Bash, Cleave, Frenzy, Weapon Throw |
---|---|
Situational | Hammer of the Ancients, Rend, Seismic Slam, Whirlwind |
Defensive | Ground Stomp, Leap, Sprint, Ignore Pain |
Might | Ancient Spear, Revenge, Furious Charge, Overpower, Avalanche |
Tactics | Threatening Shout, Battle Rage, War Cry |
Rage | Earthquake, Call of the Ancients, Wrath of the Berserker |
Passive Skills | Pound of Flesh, Ruthless, Nerves Of Steel,Weapons Master, Berserker Rage, Inspiring Presence, Bloodthirst, Animosity, Superstition, Tough as Nails, No Escape, Relentless, Brawler, Juggernaut, Unforgiving, Boon of Bul-Kathos, Earthen Might, Sword and Board, Rampage |
- Birthrightで掘り馬場・・・は率が微妙すぎるか 何回もドロップはしないだろうし判定消えるのはどこだろう(HIT時 or Cri時 or Drop時) -- 2012-06-12 (火) 20:22:26
- ItemDropまで判定消えないなら両手にMF25SunKeeper持ってWeaponMasterでヒャッハーしてみたい -- 2012-06-12 (火) 20:25:36
- smashは倍率が高くなるが、範囲がかなり狭い。Harpoonなどと合わせて使うといい -- 2012-06-19 (火) 12:30:18
- PVPで期待 -- 2012-07-06 (金) 16:08:30
- とにかくFury消費が激しすぎて使いものにならない。ハンマー一個叩きだすのにBash4発、Frenzy7発もあてる必要がある。なのに火力が2倍程度。範囲も狭い。 -- 2012-07-15 (日) 01:31:19
- Fury取得重視のビルドと併用するとひたすら殴り続ける事が可能。Thrive on ChaosとあわせてSmashで殴り続ければActボスも瞬殺できる。死体投げよりも効率も良い。 -- 2012-07-22 (日) 03:44:00
- 1.04から容易に10万ダメージを叩き出す強スキルに。エリートパックの速攻も可能 -- 2012-08-23 (木) 19:57:03
- 馬場2人の時Rendが被ったときにこっちを選ぶ -- 2012-08-31 (金) 21:50:33
- Fury厳しいと言うけどある程度クリがあれば自身のクリ5%UPもあってInto the Frayでまかないやすい(クリ出れば差し引きFury5消費) -- 2012-09-07 (金) 00:33:59
- 分身使ってくるエリートだとThunderstrikeでスタンはめしやすい。ライフの低い分身を出した直後に狙えば近くの本体もスタンさせられる -- 2012-09-07 (金) 00:36:46
- リフレクトダメージ持ちが一番いやらしく感じるようになってきた。クリで30万ダメージ位だけどLS8%くらいあってもモリモリ減っていく。更にイリュージョニスト持ちだと手を出しづらい・・・ -- 2012-10-27 (土) 15:49:32
- コスト減1カ所つけて芋とかマイティとか組み合わせてやれば1対1でもsmite振り続けられて変身も維持できるので強力。 -- 2012-11-06 (火) 10:52:05
- 表記には無いが攻撃速度も下げる効果がある(Uberにて確認済)って最近追加されてmaghdaタイプの敵に使っても全く効果実感できないんだけど書いた人は何%ぐらい下がってるの確認したんだろう -- 2013-03-10 (日) 01:58:16
- 書き込んだ時はThe Savage Behemoth (Siege Breaker)でGathering Stormと共に確認しました。上記の書き込みをみたあと再度検証しましたがSiegeには適用されてますね。%での体感は少しわかりませんけど遅くなってるのは確かです。しかしややこしいので少し直しておきます。 -- 編集者? 2013-03-11 (月) 03:52:30
- ちなみに速度が下がっているなと判断した材料はSiege Breakerの3連パンチです。勘違いでは片付かないレベルで遅くなってるのがわかります。もちろんフォロワーOFF・自分の装備にCold・Chill属性がないのを確認済みでの検証しました。 -- 編集者? 2013-03-11 (月) 03:59:34
- Siege Breakerの3連パンチは一定距離を移動中に攻撃を3回行うから、移動速度が遅くなれば殴る間隔は長くなるってことでは? そういった特殊攻撃ではなく、通常攻撃で比較すべきではないでしょうか? 見てわかりやすいバーサーカー(でかいMaceをブンブンふりまわす)の目の前でThe Devil's Anvilで殴って見ましたが、攻撃間隔に変化は感じませんでした。 -- 2013-03-11 (月) 15:58:28
- なるほど、判定は結構特殊にあるんですね。さらに編集加えて誤解のないように変えておきます。誤解するよう編集をして申し訳ありませんでした。 -- 編集者? 2013-03-12 (火) 00:52:39
- 家庭用だとThe Gavel of Judgmentをカナイに入れても半減じゃなかったけどpcだと違うのか? -- 2019-02-13 (水) 11:19:12
- 結論から言うと記事の内容が古いです。以前はユニーク効果とスキル倍率が別々に与えられていたのです。現在は統合されていますよ。 -- 2019-02-13 (水) 23:52:32