放逐
Last-modified: 2023-04-30 (日) 16:35:54
概要 
手札のカード1種類を何枚でも追放するイベント。
手札枚数を稼げると効率的に圧縮できる。
追放の特性上、勝利点カードの圧縮に向いている。序盤では銅貨や屋敷が主な対象になる。
圧縮行動であるものの、一度に追放できるのは1種類なので、多種多様な廃墟の処理は苦手。
利用法 
- 初手4-3を屋敷放逐-銀貨とすることで2周目の5金が確定する。
- 引ききりデッキがある程度完成したときに一気に銅貨を追放することで、属州を買ってもなお余力のある強力な引ききりデッキを完成させる。
- その後も放逐で属州数枚を追放する動きができるので、逃げ切りやすい。
詳細なルール 
- 騎士や廃墟など、同じ山札でも異なるカード名のものが含まれている場合、名前が異なれば別のカードとして扱う。
コメント 
- 初手5-2からの埋められた財宝-放逐がステロの理想ムーヴか? --
- 初手絹商人-放逐は良さそう。 --
- 難しいこと考えなくても初手放遂で十分強い。2週目以降は屋敷1枚追放だとあまり強くない印象。属州追放したいけど、このカードがある時点でゲームが加速するので属州追放する間もなくゲームが終わることがほとんどな気がする。 --