収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
海辺(第二版) | Monkey | 3 | Action-Duration | Until your next turn, when the player to your right gains a card, +1 Card. At the start of your next turn, +1 Card. |
サル | 3 | アクション-持続 | あなたの次のターンまで、あなたの右隣のプレイヤーがカード1枚を獲得したとき、+1 カードを引く。 あなたの次のターンの開始時、+1 カードを引く。 |
概要 
右隣(直前)のプレイヤーがカードを獲得するたびにドローをもらえる持続カード。
使用したターンには何の恩恵も無いが、大抵は1ターンにカードを1枚は獲得するため、次のターンの開始時までに合計2ドロー以上は期待できる。
さらに購入権の増加や、工房系改築系カードが働く複数枚のカードを獲得しやすいゲームでは、安定して3ドロー以上の恩恵をもたらすこともあるだろう。
もっとも、2ドローだけではシャッフルに入らないリスの習性であり、コスト相応と言い難い。コンボ場や、2人戦での牽制でこそ輝くだろう。
利用法 
- アタックカードでは無いが、女魔術師などのいわゆる「持続するアタック」と似た特性がある。
- 追加ターンを含む全てのターンで誘発するため、右隣のプレイヤーが前哨地などの追加ターンを得る効果を利用しづらくなる。
- サルの使用者自身も、追加ターン獲得効果を同一ターンに利用しづらいことには注意。
- 呪いや廃墟を撒くことでも、サルによる追加ドローは誘発する。組み合わせて手札を稼ぐのも良いだろう。
- 密輸人のように右隣のプレイヤーの牽制になる。
- なお、サルの使用により手札が6枚以上になると、手札5枚以上所持者に刺さるアタック(略奪、悪党など)が複数回刺さりやすくなることには注意。
詳細なルール 
- サルの効果は「右隣のプレイヤーがカード1枚を獲得したとき」に誘発する。「右隣のプレイヤーがそのプレイヤーのターンにカード1枚を獲得したとき」ではないので注意。
- サルはアタックカードでは無いことに注意。
- サルの「右隣のプレイヤーがカード1枚を獲得したとき+1ドロー」の効果は、カード獲得時に誘発する効果だが、これはターンプレイヤーがカード獲得時に誘発する効果よりも後に処理されることに注意*1。
例えば、二人戦でプレイヤーAがサル使用後、(プレイヤーAの右隣にあたる)プレイヤーBのターン中に…
- サルを使用し、カメレオンの習性を選択した際の処理に注意。
【カメレオン化サル】は「このターン、サルにより『+1カードを引く』が得られる際、代わりに『+1コイン』を得る。(このターン以外でサルにより『+1カードを引く』が得られる際はそのまま得る)という処理になる。
関連カード 
拡張 | 名前 | 関連 |
海辺(初版) | 幽霊船 | 他のプレイヤーの手札を山札の上に戻させることで、手札枚数に差を付けるアタックカード |
余談 
- ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
Monkey isn't even an attack; Seaside is following in the footsteps of later sets, that are a little lighter on attacks.
It's interactive though. You draw cards if they gain cards. They'll feel attacked, take it from me.
【日本語訳】
サルはアタックですらない。海辺は後の拡張にならってアタックを軽くしている。だがインタラクティブ(相互作用的)なものだ。
相手がカードを獲得したら自分がカードを引く。相手はアタックされたと感じるだろうね、そういうものだ。
- サルであるにもかかわらず、+1 カードを購入を持たない。
コメント 
- サル出して、右隣の人が狂戦士出した場合って、狂戦士の効果でカード1枚獲得して相手の手札3枚にするんですけど、その時サルの効果でカード1枚ドローできるはずなんですけど、ドローした後に3枚まで捨てるんですか?それとも3枚にした後ドローするんですか? -- 2022-11-30 (水) 21:18:41
- ドローした後に3枚まで捨て札にします。 -- 2022-11-30 (水) 21:29:00
- これよく分かってなかったけど対人戦で相手に使われてヤバさを思い知ったわ。購入とか工房系とか使おうとしている時にサルがいたらマジで詰む。対コンボデッキメタとして将軍並ではなかろうか…… -- 2023-03-10 (金) 04:07:09
- サルの能力の上の部分の「あなたの次のターンまで」とは次のターンの開始時まで、という事でしょうか?もしくは次のターンの終了時まで、という事でしょうか?例えばサルを使用した次のターンに魔女等を使用して相手がカードを獲得した時にカードを引けるのでしょうか? -- 2023-03-26 (日) 12:31:43
- 持続カードの「あなたの次のターンまで」効果は「あなたの次のターン」が始まった時点で終わりです。サルの下の効果に限らず、いずれかのターン開始時効果を一つでも処理した時点で既に終了しています。呪い撒きでドローしたいならば、サルと同一ターンに使用してください。 -- 2023-03-26 (日) 12:53:33
- 成る程、そういった処理になっていたんですね。勉強になりました。ありがとうございます。 -- 2023-03-26 (日) 13:26:04
海辺 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト2 | 原住民の村 | 停泊所 | 灯台 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 海図 | 倉庫 | 密輸人 | 見張り | 漁村 | サル | アストロラーベ(■) | ||
コスト4 | 宝の地図 | 引揚水夫 | 巾着切り | 潮溜り | 船乗り | 隊商 | 封鎖(■) | 島(□) | |
コスト5 | バザー | 宝物庫 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 海の魔女(■) | コルセア(■) | 海賊(■) |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | 岩屋 | 調査 | |
檻(■) | 秘境の社 | 現場監督 | セイレーン(■) | 密航者(■) | キャビンボーイ | 上陸部隊 | 旗艦 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | |
縄(■) | 乗組員 | 拡大 | ロングシップ | 操舵手 | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | 埋められた財宝(■) | 王子 | Captain | |
Church | ||||||||||
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |