収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
海辺(第二版) | Monkey | 3 | Action-Duration | Until your next turn, when the player to your right gains a card, +1 Card. At the start of your next turn, +1 Card. |
サル | 3 | アクション-持続 | あなたの次のターンまで、あなたの右隣のプレイヤーがカード1枚を獲得したとき、+1 カードを引く。 あなたの次のターンの開始時、+1 カードを引く。 |
概要 
右隣(直前)のプレイヤーがカードを獲得するたびにカードをドローする持続カード。
使用したターンには何の恩恵も無いが、大抵は1ターンにカードを1枚は獲得するため、次のターンの開始時までに合計2ドロー以上は期待できる。
さらに購入権の増加や、工房系改築系カードが働く複数枚のカードを獲得しやすいゲームでは、容易に3ドロー以上となることもある。
尤も、2ドローだけではシャッフルに入らないリスの習性であり、コスト相応と言い難い。3ドロー以上できそうなときや、2人戦での牽制でこそ輝くだろう。
利用法 
- 詳細なルールにある通り、呪い撒きや廃墟撒きでもサルによる追加ドローは誘発するので、組み合わせるのも良いだろう。
- アタックカードでは無いが、女魔術師などのいわゆる「持続するアタック」と似た特性がある。
- 追加ターンを含む全てのターンで誘発するため、右隣のプレイヤーが前哨地などの追加ターンを得る効果を利用しづらくなる。
- サルの使用者自身も、追加ターン獲得効果を同一ターンに利用しづらいことには注意。
- 密輸人のように右隣のプレイヤーの牽制になる。
- とはいえ選択が重要になる密輸入の獲得物コピーと違って、単純に獲得数がカウントされる。
大量のカードを獲得できるデッキであるなら、相手のドローを割り切ってでもデッキ成長を強行した方が良い状況も多い。- 左隣のプレイヤーがサルを持続させている場合は、さすがに暴走の購入(=馬5枚獲得)は手が止まりがちになるので注意。
- とはいえ選択が重要になる密輸入の獲得物コピーと違って、単純に獲得数がカウントされる。
- なお、サルの使用により手札が6枚以上になると、手札5枚以上所持者に刺さるアタック(略奪、悪党など)が複数回刺さりやすくなることには注意。
詳細なルール 
- サルの効果は「右隣のプレイヤーがカード1枚を獲得したとき」に誘発する。「右隣のプレイヤーがそのプレイヤーのターンにカード1枚を獲得したとき」ではないので注意。
- サルはアタックカードでは無いことに注意。
- サルの「右隣のプレイヤーがカード1枚を獲得したとき+1ドロー」の効果は、カード獲得時に誘発する効果だが、これはターンプレイヤーがカード獲得時に誘発する効果よりも後に処理されることに注意。
例えば、二人戦でプレイヤーAがサル使用後、(プレイヤーAの右隣にあたる)プレイヤーBのターン中に…
- サルを使用し、カメレオンの習性を選択した際の処理に注意。
【カメレオン化サル】は「このターン、サルにより『+1カードを引く』が得らえれる際、代わりに『+1コイン』を得る。(このターン以外でサルにより『+1カードを引く』が得らえれる際はそのまま得る)という処理になる。
関連カード 
拡張 | 名前 | 関連 |
海辺(初版) | 幽霊船 | 他のプレイヤーの手札を山札の上に戻させることで、手札枚数に差を付けるアタックカード |
余談 
- ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
Monkey isn't even an attack; Seaside is following in the footsteps of later sets, that are a little lighter on attacks.
It's interactive though. You draw cards if they gain cards. They'll feel attacked, take it from me.
【日本語訳】
サルはアタックですらない。海辺は後の拡張にならってアタックを軽くしている。だがインタラクティブ(相互作用的)なものだ。
相手がカードを獲得したら自分がカードを引く。相手はアタックされたと感じるだろうね、そういうものだ。
- サルであるにもかかわらず、+1 カードを購入を持たない。
コメント 
海辺 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト2 | 原住民の村 | 停泊所 | 灯台 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 海図 | 倉庫 | 密輸人 | 見張り | 漁村 | サル | アストロラーベ(■) | ||
コスト4 | 宝の地図 | 引揚水夫 | 巾着切り | 潮溜り | 船乗り | 隊商 | 封鎖(■) | 島(□) | |
コスト5 | バザー | 宝物庫 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 海の魔女(■) | コルセア(■) | 海賊(■) |