廃墟

Last-modified: 2024-03-04 (月) 22:20:32
収録拡張名前コストカード種別効果
暗黒時代図書館跡地0アクション-廃墟+1カードを引く
廃村+1アクション
市場跡地+1カードを購入
廃坑+1コイン
生存者あなたのデッキの上から2枚のカードを見る。
それらを捨て札にするか、好きな順番でデッキの上に戻す。

概要

暗黒時代での呪いに相当する妨害カード。5種類の弱いアクションカードで山札が構成される。
呪いと比べると、勝利点がマイナスされない、一応アクションカードとして使用できるといった点でダメージは少ない。

各カードについて

図書館跡地

使用すればアクション権を使ってしまうが手札は減らない観点で、事実上の-1アクションとも言える。
が潤沢な場ではキャントリップ化できるのでダメージが軽微になる。
王子で脇に置ければ雇人と同じ効果となる。

廃村

手札の枠を奪う事実上の-1カード。
アクション権を消費しないまま手札が減るので、書庫系のカードによってリカバリーできる。
また、同じくアクションを消費しないため、共謀者行商人エンポリウム豊穣の角笛などの頭数として使うことができる。
王子で脇に置ければ兵舎と同じ効果となる。
反面それらの緩和するカードがない場合は最弱のカード。
他の廃墟には使う選択肢と使わない選択肢があるが、使っても使わない場合と状況が変わらないため選択肢がない分弱い。

市場跡地

コインの出ない木こり
他に購入を増やす手段がない場合はこのカードに頼らざるを得ないケースもあり、廃墟でありながら自発的に購入するパターンもあり得る。
王子で脇に置ければ縁日と同じ効果となる。

廃坑

アクションを消費する銅貨
巾着切り王室の鍛冶屋で捨て札にならない点や大市場の購入を妨げない点では銅貨に勝っている。
資本主義を購入すると財宝カードとなり、アクションを消費せず出せるようになる。

生存者

ドローとアタック効果を失った神託
1枚だけを捨て札にすることはできず、必ず2枚戻すか2枚捨てるかのいずれかを選ばなければならない。
秘術師伝令官等、デッキの上を公開するタイプのカードと相性がいい。
一応、幽霊船大衆への対策や、坑道のリアクションを誘発するのにも使える。

利用法

基本的に呪い同様のデメリットカードとして相手に撒くことになる。
廃墟を撒く/撒かれる場合、5種類で構成されるアクションカードという特性に留意する必要がある。

  • 廃墟はアクションなので、玉座の間宮廷と組み合わせることで効果を高められる。
  • 同じく、教師などによるトークン強化が可能。荒れ場では馬鹿にできない+1金トークンや、手札に廃墟が沢山来てもとりあえず使えるようになる+1アクショントークンなどは一考の余地がある。
廃墟の妨害効果が大きい願いの井戸カードの種類が増えるので、ヒット率が下がる。
秘術師
医者1種類ずつ廃棄(または追放)するタイプの圧縮は、廃墟の処理に手間がかかる。
放逐
ゴーレム廃墟はアクションカードなので、アクションを連れてくるカードは(有用なアクションではなく)廃墟を引っ張ってきてしまうことがある。
農村
吟遊詩人
幽霊
狩猟団追加ドローは手札にない名前のカードをサーチするので、複数の種類の廃墟を抱えていると引っ張ってきてしまいやすい。
狼の巣デッキに1枚しかないカードごとに減点を受けるので、自分が獲得した廃墟の種類と枚数をしっかり把握しておく必要がある。
壁のある場では、邪魔なカードを撒くアタックは効果が高い。
廃墟のダメージを軽減または利用できるブドウ園アクションカードが増えると点数が増える。場合によっては自主的に廃墟を買って点数を盛ることも考えられる。
品評会カードの種類が増えると点数が増える。
博物館
移動動物園カードの種類が増えると、3ドローできる可能性が上がる。
収穫カードの種類が増えると、得られるコインが増えやすくなる。
昇進余ったアクションカードを有用なアクションカードに変えられる。
闘技場余ったアクションカードを捨てることで点数を得られる。
オベリスク廃墟が対象になった場合、1枚につき2点になる。
廃墟が枯れた場合、1枚につき1点になる。
生贄余ったアクションカードを燃料に+2ドロー、+2アクションを得られる。
学園廃墟を撒かれると村人が貰える。
賞金稼ぎ追放マットにない名前の廃墟を追放するごとに+3コインを得られ、デッキ圧縮にも繋がる。
動物見本市余ったアクションカードを廃棄することでも入手できる。
鷹匠廃墟を撒くと(撒く人、撒かれる人問わず)全員にリアクションのチャンスが回る。
習性廃墟を別な効果で使用できる。豚の習性があれば実質無害であるし、馬の習性など出ている習性によっては廃墟撒きはむしろ有用なアクションカードを配っているに等しい利敵行為になることもある。
交換廃墟を5コスト以下の他のアクションカードに変換できる。場合によっては、交換の山を枯らすこともできる。
木工ギルド好意さえあれば、廃墟を他のアクションカードに変換できる。
置き去り廃墟を廃棄すると4ドローできる。アクション権を得やすい場では要注意。
危機廃墟を戦利品に変換できる。

詳細なルール

  • カードの種類に「略奪者」を持つカードをゲームで用いる場合に準備する。
  • 廃墟全50枚のうちプレイヤー数で決められた枚数(呪いと同枚数)をランダムに選び山札にして用いる。サプライに並べる時は裏向きにし、一番上のカードのみを表向きにする。
    • ゲームに5種類全ての廃墟が用いられるとは限らない。廃墟は拡張セット内に各種類10枚ずつ収録されているが、2人戦で使用する廃墟10枚がたまたま全て廃村だった、という可能性もゼロではない。
    • ゲーム中、一番上のカードは常に表向きにしておく。一番上のカードが購入・獲得などされた場合、残る山札の一番上を表向きにする。
    • 大使チョウの習性によって廃墟の山札にカードが戻る場合、表向きになっていたカードは裏返し、戻したカードのみが表向きになるように一番上に置く。
  • サプライの他のカード同様、廃墟の山札の一番上のカードを購入および獲得できる。
    • 購入・獲得できるのは一番上のカードのみである。厳密には、サプライの山札に干渉する一切の動作は一番上のカードに対してしか行えない。
    • 購入・獲得以外にも、直接廃棄したり追放したりといった全ての動作に共通したルールとなる。*1
  • 廃墟はサプライのカードなので、ゲーム終了条件である三山切れの1つとして数える。
  • 廃墟の山札の種類は「アクション-廃墟」であり、山札のコストは0である。一般にサプライの山札の種類やコストはランダマイザーに基づくが、廃墟にはランダマイザーがなく例外的に決められている。
  • 廃墟は王国カードではないので、特性で選ばれることはない。

関連カード

拡張名前関連
暗黒時代死の荷車獲得時、廃墟2枚を獲得する。
襲撃者他のプレイヤーは全員、廃墟1枚を獲得する。
狂信者他のプレイヤーは全員、廃墟1枚を獲得する。

余談

  • 生存者以外の廃墟カードには、以下のように元ネタとなるカードがある。
    • ちなみにこれらのカードは、廃墟になる前のカードを担当したイラストレーターが、それに対応する廃墟の絵も担当している。
廃墟廃墟になる前
図書館跡地書庫
廃村囲郭村
市場跡地大市場
廃坑鉱山

コメント

  • 英語版だと市場跡地ならRuined Marketというように、「廃墟になった」という意味の“Ruined”が付くけど、自然物の廃坑は「放棄された」という意味の“Abandoned”が付いてAbandoned Mineとなる。 -- 2024-03-04 (月) 22:20:32