No.376 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | Nelson 改(ネルソン) | Nelson級 1番艦 戦艦 | ||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 93 | 火力 | 81 / 114 | |
装甲 | 84 / 104 | 雷装 | 0 | |
回避 | 23 / 58 | 対空 | 30 / 92 | |
搭載 | 6 | 対潜 | 0 | |
速力 | 低速 | 索敵 | 14 / 48 | |
射程 | 長 | 運 | 28 / 98 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 95 | 弾薬 | 175 | |
搭載 | 装備 | |||
1 | 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改 | |||
1 | 20連装7inch UP Rocket Launchers | |||
2 | 未装備 | |||
2 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
Nelson → Nelson改(Lv50) | ||||
図鑑説明 | ||||
余がNelson級戦艦一番艦、Nelsonだ。 そうだ、三連装主砲三基九門を全て艦前方に集中配置したこの独創的なデザイン、 ビックセブンの一角として、そして我が本国艦隊の旗艦として存在感を放ったものだ。 何?この主砲配置には課題がある…だと? ブリティッシュジョークも休み休み言え。今回だけは許してやろう。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:野水伊織、イラストレーター:コニシ
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ネ ル ソ ン | ネ ル ソ ン 改 | 追加 | ||||
入手/ログイン | 余がNelsonだ。貴様が余の フッ……。なるほどな。……いいだろう。 見せてもらおう、貴様の采配を、な。 愉しみだ。 | ◯ | × | 編集 | ||
Nelsonだ。貴様、今日も元気そうだな。何よりだ。フッ……。今日も見せてもらおう貴様の采配を。よろしく頼むぞ、 | × | ◯ | 編集 | |||
母港*3 | 編集 | |||||
母港1 | 詳細 | このNelsonに何か用か?…うん?そうか。 | ◯ | × | 編集 | |
このNelsonの主砲配置、そんなに気になるか?…うん?そうかっ!それならいいんだ!流石はMy Admiralだ!見る目があるな! | × | ◯ | 編集 | |||
母港2 | そうだ、各々がその責務を尽くせば、勝てる! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
母港3 | うん?なんだ。フッ……。あまいな! そんな踏み込みでは。よかろう、余が直々に | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコンカッコカリ | Admiralよ、何だ改まって。うん、その小箱を余にくれるというのか。どうした、らしくないな。折角だ、開けるぞ。ほぉ、どうだ、余に似合うか?そうか!んっん、I adore you too. | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | どうした、My Admiral? 浮かない顔だな。うん、よし、Tea timeにしよう。そんな時には、熱い紅茶が一番だ。どれ、余が淹れてやろう。すこし待て。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
放置時 | My Admiral?…… | ◯ | ◯ | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | |||||
編成 | うん、余が出よう。なぁに、これもビッグセブンの努め、気にするな。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
出撃 | うん、余が出よう。なぁに、これもビッグセブンの努め、気にするな。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
Nelson級1番艦Nelson、出撃するぞ。各艦、遅れるな! | ◯ | × | 編集 | |||
Nelson級1番艦、艦隊旗艦Nelson、出撃するぞ!各艦、遅れるな!ついて来い! | × | ◯ | 編集 | |||
開戦・攻撃*6 | 編集 | |||||
戦闘1 | 昼戦開始 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘2 | 昼戦攻撃 | 逃さんぞ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘3 | 夜戦開始 | 各艦!複縦陣で敵の中央に突撃する! 聞こえなかったか? 複縦陣だ! 行くぞ! | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 余は各艦がその責務を全うすることを期待する。続け! | ◯ | ◯ | *9 | 編集 |
特殊攻撃【Nelson Touch】 | 編集 | |||||
号令 | ◯ | ◯ | 編集 | |||
戦闘時ステータス*11 | 編集 | |||||
小破 | うっ……かすり傷だ、何の問題もない。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
うあぁっ!チッ…なかなか、やるな。面白い! | ◯ | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | こ、このぉ…!ビッグセブンと言われた余が、この程度で…。まだ、沈まんぞ…。見ておれ…! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
轟沈 | ほぅ…これが…「沈む」っと言うこと…これが…戦いでの死か…暗く…暗くなって…そう…か… | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘終了*12 | 編集 | |||||
勝利MVP | ほう、Battle | ◯ | × | 編集 | ||
うむ、Battle honorか。My Admiral、貴様の指揮のお陰だな…。だが、悪くは、ないっ! Thank you very much indeed! | × | ◯ | 編集 | |||
旗艦大破 | うあぁっ!チッ…なかなか、やるな。面白い! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備・改修*15 | 編集 | |||||
装備1 | 改修/改造 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備2 | うん、それもアリ、か…。感謝しよう。 | ◯ | × | 編集 | ||
うーん、なるほど、な…。良い判断かもしれん。感謝しよう。 | × | ◯ | 編集 | |||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | よし!ラム酒を出そう!*17 | ◯ | ◯ | 編集 | |
その他 | 編集 | |||||
帰投 | 艦隊、戻ったぞ。うむ、母港というものは、いつでもいいものだ。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | よし、万全だ。いけるぞ。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(小破以下) | この程度の傷は、傷の内には入らんが……まあいい。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(中破以上) | まいったな。……すまない、少し後ろに下がる。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | 新しい仲間か。祝福しよう。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦績表示 | 情報か…。よろしい、状況の確認は大切だ。…何? 余に持ってこいと? 何を? 何故だ? | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|
ネ ル ソ ン | ネ ル ソ ン 改 | 追加 | |||
00 | よろしい。本日は余がAdmiralのそばにいてやろう。 ふっ、そうか! そうだろう! よし、時刻はちょうど零時を回ったところだ。 | × | ◯ | 編集 | |
01 | One O'clock! うん、夜勤にはこれだ。嗜むだろう? そうか! よし、乾杯だ! うむ、貴様もやるな。 | × | ◯ | 編集 | |
02 | Two O'clock! まぁ、飲みすぎはいかん。 ほどほどにしよう。 …ん? 誰だ、こんな時間に? ん?…Arkか! どうした? | × | ◯ | 編集 | |
03 | Three O'clock! …そうか、眠れないのか。 仕方ない、ラム酒でやるか? My Admiral。 …すまない、いいか? っそうか! 話せるな、流石だ! | × | ◯ | 編集 | |
04 | Four O'clock! あぁいや、 | × | ◯ | 編集 | |
05 | Five O'clock…。 やっと、Arkも寝たか。 My Admiral、すまなかった! いや… | × | ◯ | 編集 | |
06 | Six O'clock! | × | ◯ | 編集 | |
07 | Seven O'clock! 朝食は大事だ。もちろん、 | × | ◯ | 編集 | |
08 | Eight O'clock! まさか余に作らせるつもりだったとは…。 | × | ◯ | 編集 | |
09 | Nine O'clock! さぁ、海に出るか。 …Oh、 | × | ◯ | 編集 | |
10 | Ten O'clock! Oh、この主砲配置か。 いいだろう? 側面方向に最大火力3基9門を指向できるぞ? …背面だと? …知らん! まぁ、問題は、ない! | × | ◯ | 編集 | |
11 | Eleven O'clock! そろそろ昼か。 そういえば、少し腹が減ったような気がするな。 My Admiral、貴様はどうだ? | × | ◯ | 編集 | |
12 | Middayか。 Oh、あの駆逐艦は! Hey! | × | ◯ | 編集 | |
13 | One O'clo、Oh……っ! 出たな、貴様は…ナガート! ニッポンのビッグ7か! どうだ? 余と演習でも…そうか! よし! なら手加減はしない! 勝負だ! こい! ナガート! | × | ◯ | 編集 | |
14 | Two O'clock! ふっ、なかなかにやるな、ナガート! そうこなくては、な。 もう1戦、行くか! | × | ◯ | 編集 | |
15 | Three O'clock! Uh、いい汗をかいた。 ん? | × | ◯ | 編集 | |
16 | Four O'clock! そうこうしているうちに、もう夕方か。 …? あの艦影は…。 そうか、あれが | × | ◯ | 編集 | |
17 | Five O'clock! さぁ、そろそろ夕食の時間だな。 My Admiral、今夜のメニューは何だ? 貴様は料理が上手い、楽しみだな! | × | ◯ | 編集 | |
18 | Six O'clock! ほう? フーカデン*22、とな? | × | ◯ | 編集 | |
19 | Seven O'clock! うん! 貴様の料理は、ラム酒はもちろん、スコッチにも合うな! よろしい、今日はもう飲んでしまおう! いいだろう? なぁ! | × | ◯ | 編集 | |
20 | んっんっ…ぷはーっ! Eight O'clock…かな? うーん、今日の酒はうまい! 貴様も行けるな。 結構なことだ。 何やら水雷がうるさいが…まぁいい、ほっとけ。 …それより! もう、一杯! | × | ◯ | 編集 | |
21 | Nine O'clock! 何だ、イタリアの小娘か。 …何? こっちに来て一緒にやりたいのか。 よろしい! 来なさい。 さぁ一杯! Oh~! 貴様やるなっ! うんっ! | × | ◯ | 編集 | |
22 | Ten O'clock! おっ、 | × | ◯ | 編集 | |
23 | Eleven O'clock! 貴様と過ごす一日は、とても楽しいものだ。 明日もまた、よろしく頼むぞ。 おやすみ…My Admiral。 いい夜を。 | × | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ネ ル ソ ン | ネ ル ソ ン 改 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | ||||
春の訪れ | 編集 | |||||
ホワイトデー | これは……貴様、から? ……そ、そうか、有り難い、な。だ、大事に余が貰ってやろう。なに、礼はいらないぞ。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
春 | サクラ。この地ではこの花をそう呼ぶのだな。何故だ……綺麗だが、悲しい気持ちにもなる。不思議な……花だな。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
春本番 | 編集 | |||||
夏 | 梅雨 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
初夏 | 編集 | |||||
夏 | 編集 | |||||
盛夏 | 編集 | |||||
夏祭り | 編集 | |||||
秋 | 秋 | 寒くなってきたな。 まあいい。今日の夕食は何だ? ……ほう、ナベか。いいな、あれは温まる。 | ◯ | ◯ | 編集 | |
秋 (2021) | ああ、Rodneyか。奴もこういったfestivalは好きだったな。いつか貴様と三人で飲み歩きも……いいな。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
秋刀魚 | 何だと!? この騒ぎはなんだ! おいArk、何事だ!? 何、サンマ!? サンマとはあの魚の? ……その装備は一体!? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
晩秋 | 編集 | |||||
ハロウィン | 編集 | |||||
秋のワイン | 編集 | |||||
冬 | 冬 | 編集 | ||||
師走 | 編集 | |||||
クリスマス | ◯ | ◯ | 編集 | |||
年末 | 編集 | |||||
新年 | 新年か。My admiral、今年もよろしく頼む。よし、まずは一杯やろう! ラム酒でいいか? 乾杯! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
節分 | ほう、これが噂に名高いセッツブーン。いいな、異文化を楽しむのは好きだ。これをナガートにぶつけるのだな。よろしい、任せておけ。行くぞ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
おのれナガート! 初弾は回避したか。……諸元修正! 第二斉射一くっ……Oh! 誰だ! ア、 | ◯ | ◯ | 編集 | |||
バレンタイン | き、貴様! 甘い物は……そ、その……好きか? そ、そうか! なら、これをやろう! 余からの餞別……違う、気持ちだ! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
周 年 | 六周年記念 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
七周年記念 | ほう……Seventh anniversaryだと? 凄いじゃないか! Congratulations! 貴様とも長くなったな。……ふふっ。いや、悪くはない! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
八周年記念 | Eighth anniversary? 何気に凄く、 Congratulations! そうだ、余が祝福をくれてやろう。顔をこちらに……違う! 頬だ頬! | ◯ | ◯ | 編集 | ||
九周年記念 | 9thAnniversary? 本当に? そうか! Congratulations! 大したものだ。 貴様との縁も、深くなったな。えっ、い、いや嫌いでは、無い。 | ◯ | ◯ | 編集 | ||
イ ベ ン ト | イベント名 | 編集 | ||||
そ の 他 | 内容 | 編集 |
ゲームにおいて 
- Lv50で改造可能。もともと高めだった火力・装甲・耐久がさらに高まり、長門型改二やIowa改に匹敵するほどの性能を持つ。何?この回避値には課題がある…だと?
それでいて燃料弾薬の消費は長門型改レベル。総じてコストパフォーマンスがかなり高い戦艦と言える。 - なお同じビッグセブンとはいえ51cm連装砲系統は積めない。実艦の形状から考えるとまず間違いなく沈むからだろうか。
ネルソンタッチ用に砲撃順を調整したい場合、命中下降補正が少なめな381mm/50 三連装砲改あたりを使うといいだろう。
性能比較(艦船最大値/諸種戦艦上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運(初期 /最大) | 搭 載 | 速力 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
516 | 大和改二重 | 93 | 98 | 128 | 60 | 152 | 0 | 112 | 48 | 68 | 18/108 | 36(2,2,8,22,2) | 低速 | 300 | 400 | 700 | 艦種:航戦、5スロ、射程:超長、水爆/水戦・回転翼機・小型ソナー・大発/特二内火艇搭載可、特殊攻撃 | 編集 |
346 | 武蔵改二 | 89 +図3砲3報 | 99 | 125 | 65 | 145 | 0 | 105 | 0 | 58 | 10/88 | 28(5,5,5,8,5) | 低速 | 275 | 350 | 625 | 5スロ、射程:超長、水戦・回転翼機・小型ソナー搭載可、特殊攻撃 | 編集 |
406 | Colorado改 | 45 | 91 | 99 | 54 | 105 | 0 | 100 | 0 | 53 | 40/110 | 5(1,1,1,2) | 低速 | 95 | 165 | 260 | 特殊攻撃*30 | 編集 |
518 | Maryland改 | 45 | 91 | 98 | 53 | 106 | 0 | 102 | 0 | 51 | 38/108 | 5(1,1,1,2) | 低速 | 95 | 165 | 260 | 特殊攻撃*31 | 編集 |
292b | Richelieu改 | 45 | 89 | 96 | 73 | 96 | 0 | 78 | 0 | 54 | 24/95 | 12 | 高速 | 100 | 130 | 230 | Late 298Bに限り、水爆搭載可 | 編集 |
535b | Jean Bart改 | 45 | 88 | 96 | 73 | 97 | 0 | 76 | 0 | 53 | 22/94 | 12 | 高速 | 100 | 130 | 230 | Late 298Bに限り、水爆搭載可 | 編集 |
150 | 比叡改二 | 75 | 83 | 95 | 72 | 99 | 0 | 82 | 0 | 52 | 13/82 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
178 | Bismarck drei | 75 +図2 | 96 | 95 | 74 | 99 | 36 | 70 | 0 | 59 | 22/84 | 16 | 高速 | 110 | 155 | 265 | 雷撃可、魚雷搭載可 | 編集 |
316 | Гангут два | 75 | 77 | 95 | 68 | 90 | 32 | 72 | 0 | 38 | 35/88 | 6(1,1,2,2) | 低速 | 85 | 110 | 195 | 雷撃可(魚雷搭載不可)、連合艦隊第二艦隊に編成可能 | 編集 |
149 | 金剛改二 | 75 | 82 | 94 | 73 | 98 | 0 | 87 | 0 | 49 | 15/89 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
353 | 伊勢改二 | 88 +図2カ報 | 78 | 94 | 82 | 88 | 0 | 85 | 0 | 72 | 40/92 | 57(2,2,22,22,9) | 低速 | 110 | 145 | 255 | 艦種:改装航空戦艦、5スロ、射程中 | 編集 |
354 | 日向改二 | 90 +図2カ報航 | 78 | 94 | 83 | 86 | 0 | 84 | 85 | 75 | 40/93 | 57(2,8,24,12,11) | 低速 | 115 | 140 | 255 | 艦種:改装航空戦艦、5スロ、射程中、先制対潜可、小型ソナー装備可 | 編集 |
151 | 榛名改二 | 80 | 81 | 93 | 76 | 96 | 0 | 93 | 0 | 51 | 41/93 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
239b | Warspite改 | 75 | 82 | 93 | 67 | 107 | 0 | 98 | 0 | 60 | 70/117 | 12 | 低速 | 90 | 110 | 200 | 編集 | |
152 | 霧島改二 | 75 | 82 | 92 | 72 | 104 | 0 | 82 | 0 | 49 | 14/84 | 12 | 高速 | 100 | 125 | 225 | 編集 | |
246 | Italia | 35 +図 | 92 | 92 | 76 | 102 | 0 | 90 | 0 | 52 | 30/79 | 12 | 高速 | 140 | 170 | 310 | 射程:超長、水戦/水爆搭載可 | 編集 |
391 | 金剛改二丙 | 92+図2砲2報開300 | 86 | 91 | 75 | 99 | 44 | 89 | 0 | 51 | 18/98 | 13(2,2,3,6) | 高速 | 100 | 160 | 260 | 雷撃可、魚雷・水爆・対地装備・小型ソナー搭載可 | 編集 |
212 | 山城改二 | 80 +図 | 77 | 91 | 69 | 98 | 0 | 87 | 29 | 59 | 14/70 | 40(4,4,9,23) | 低速 | 105 | 140 | 245 | 艦種:航戦 | 編集 |
479 | Conte di Cavour nuovo | 74+建20開50 | 78 | 91 | 70 | 95 | 30 | 90 | 0 | 58 | 24/88 | 9(1,1,3,4) | 高速 | 85 | 115 | 200 | 雷撃可、魚雷・水爆・水戦・航空要員・対地装備・小型ソナー搭載可 | 編集 |
392 | 比叡改二丙 | 90+図2砲2報開330 | 86 | 90 | 73 | 98 | 47 | 85 | 0 | 53 | 15/88 | 8 | 高速 | 100 | 160 | 260 | 雷撃可、魚雷・水戦・対地装備・小型ソナー搭載可 | 編集 |
211 | 扶桑改二 | 80 +図 | 77 | 90 | 69 | 99 | 0 | 88 | 28 | 59 | 13/69 | 40(4,4,9,23) | 低速 | 105 | 140 | 245 | 艦種:航戦 | 編集 |
247 | Roma改 | 35 +図 | 92 | 90 | 71 | 105 | 0 | 94 | 0 | 52 | 8/57 | 12 | 高速 | 140 | 170 | 310 | 射程:超長、水戦/水爆搭載可 | 編集 |
511 | 大和改二 | 88 +図3砲3報缶2 | 98 | 122 | 67 | 144 | 0 | 108 | 0 | 59 | 18/108 | 22(4,4,4,8,2) | 高速 | 290 | 350 | 640 | 5スロ、射程:超長、中口径砲・水爆/水戦・回転翼機・小型ソナー搭載可、特殊攻撃 | 編集 |
341 | 長門改二 | 88 +図 | 91 | 110 | 70 | 118 | 0 | 100 | 0 | 55 | 40/108 | 15(3,3,6,3) | 低速 | 180 | 225 | 405 | 小口径砲・大発/特二内火艇・水戦・51cm砲搭載可、特殊攻撃*32 | 編集 |
373 | 陸奥改二 | 89 +図 | 91 | 109 | 71 | 118 | 0 | 102 | 0 | 56 | 16/88 | 15(2,3,3,7) | 低速 | 180 | 225 | 405 | 特二内火艇・対地装備・水戦・回転翼機・51cm砲搭載可、特殊攻撃*33 | 編集 |
538 | Massachusetts改 | 48 | 91 | 109 | 66 | 108 | 0 | 108 | 0 | 59 | 45/125 | 8(0,2,3,3) | 高速 | 160 | 200 | 360 | 編集 | |
407 | South Dakota改 | 48 | 91 | 108 | 65 | 109 | 0 | 108 | 0 | 60 | 36/98 | 8(0,2,3,3) | 高速 | 160 | 200 | 360 | 編集 | |
240b | Iowa改 | 50 | 92 | 107 | 70 | 116 | 0 | 120 | 0 | 71 | 40/99 | 16 | 高速 | 200 | 275 | 475 | 編集 | |
376 | Nelson改 | 50 | 93 | 104 | 58 | 114 | 0 | 92 | 0 | 48 | 28/98 | 6(1,1,2,2) | 低速 | 95 | 175 | 270 | 特殊攻撃*34 | 編集 |
459 | Washington改 | 47 | 93 | 104 | 66 | 107 | 0 | 106 | 0 | 62 | 38/108 | 8(0,2,3,3) | 高速 | 150 | 195 | 345 | 編集 |
備考が無ければ艦種・射程は基本的に戦艦・長。搭載数の表記がない場合は均等。
小ネタ 
- 艤装や服装の一部が濃いグレーの迷彩仕様になる。また、右手側の砲塔上部には対空ロケットランチャーが確認できる。
- 時報では同じ英国艦のArk RoyalやJervis、Warspiteを始め、ビッグ7繋がりで長門・陸奥との絡みがみられる。
- 22時の時報で登場する「Sheffield」は、同じH部隊に所属していた軽巡洋艦「シェフィールド」だろう。
- ビスマルク追撃戦の他、バレンツ海海戦や北岬沖海戦で活躍した艦である。
- 同じ部隊に所属していただけではなく、建造された造船所も同じという共通点がある。
- 22時の時報で登場する「Sheffield」は、同じH部隊に所属していた軽巡洋艦「シェフィールド」だろう。
この艦娘についてのコメント 
- 使えるところ多分出てこないけど、ネルソン武蔵改二大和の最強ネルソンタッチイベントボスとかで使いてえわ -- 2021-04-02 (金) 14:02:12
- 長睦用に51㎝砲は★9まで上げたけど、ネルソンは何が良いのか分らんねw一応1本はイタリア主砲(超長)MAX改修使ってるけど -- 2021-04-11 (日) 11:26:26
- 遊撃艦隊で1隻退避してもtouchでるんだ。 -- 2021-05-27 (木) 13:27:54
- 4番艦が大破退却しても、出港時の1,3,5番艦でtouchですね。 -- 2021-05-27 (木) 13:45:22
- 大抵は運上げてるし、支援砲撃要員としても便利だなこの人 -- 2021-07-14 (水) 12:48:38
- 4-5高速化ネルソンタッチ、楽すぎワロタ。一度もコケることなくストレートで割れた -- 2021-07-25 (日) 12:03:17
- 今日初めてNelsonドロップしたけど31日までにlv50まで上げれるだろうか… -- 2021-08-27 (金) 22:14:19
- 戦艦は未改造でもけっこう強いし、タッチが使えれば良いのよ -- 2021-09-19 (日) 01:33:59
- 18晩夏イベで手に入れた直後に堀りで使ってた人も少なくなかったしね。そもそも戦艦にとってLv50なんて一日もあれば到達可能なレベルよ。 -- 2021-09-19 (日) 02:40:25
- 戦艦は未改造でもけっこう強いし、タッチが使えれば良いのよ -- 2021-09-19 (日) 01:33:59
- オール甲で完走したし、E3-4でネルソン掘るぞ!…掘り1回目 ネルソンドロップ‼ 嘘だろ⁉ -- 2021-09-17 (金) 19:34:47
- ↑嘘だな -- 2021-09-25 (土) 03:47:59
- あるある(は?!) -- 2021-09-25 (土) 21:20:53
- 攻略中にでました(小声 -- 2021-09-27 (月) 21:19:35
- 1隻目だったらそれなりのドロップ率だった気が・・ -- 2021-10-04 (月) 16:13:56
- 今月のEOやクォータリー任務も相変わらず特殊攻撃持ちのネルソン無双だったわ。(次点で長門&陸奥) ケッコン済で好きで使ってるのもあるけど、他の戦艦勢と出番の偏りが大きくてもっと特殊攻撃持ちが増えたらいいのになぁ。 -- 2021-12-05 (日) 06:07:52
- 戸惑いと照れ混じりのホワイトデーボイスがたまらんzoy!! -- 2022-03-29 (火) 01:30:28
- みんなネルソンは強いというけど 去年の夏イベで初めて手に入れてからそんなに使う機会が無い 大体長門+陸奥でクリアする どうにかしてネルソンだからこそ、という場面で活かせればいいんだけど 今回のイベの後段で使えるといいな -- 2022-06-09 (木) 05:40:15
- ネルソンは特殊攻撃も強いんだけど、素のスペックも燃費もいいので支援とか通常海域でも輝くいい艦なんだよね -- 2022-07-04 (月) 06:51:56
- 余のお陰でE6-3甲のラスダンは一発でクリアできました。ネルソンタッチは三振かホームランが少しはっきりしていた気はするけれど(汗)それが前面武装しかないネルソンだから寧ろ満足(礼 -- 2022-09-21 (水) 12:27:00
- E6-2の攻略、1回目で来たセカンドネルソン大切に育てるね -- 2022-09-30 (金) 20:53:39
- 去年くらいから一隻教脱退してぽちぽち複数持ち始めてたんだけど、今回のイベで3隻目のネルソン来て、どうしたものかと考えている……コロちゃんも長門も2隻目いるしなあ……。3隻目運用してる提督いる? -- 2022-10-06 (木) 22:21:39
- 支援砲撃に回っても火力・燃費・運のバランスが優秀なので3隻までならいても損はしないと思う。 -- 2022-10-06 (木) 22:35:58
- 2隻運用はしてるけど3隻目か...大和タッチ参入の影響で2隻目でさえイベントの出番無さそうだしう~ん...。 1枝の言う通り支援艦としては優秀だけど支援艦はレベルもめっちゃ大事だから、わざわざ3隻目のネルソンを高レベルまで育成するのは個人的にはう~んって感じ。 木主がレベリングめっちゃやる勢で育成する余裕あるなら、支援艦用&超保険用タッチ艦にするのはありよりのあり。 -- 2022-10-06 (木) 23:06:46
- レスありがとー!現状複数持ち始めたばかりで、レベリングも改二改装勢の設計図も足らない状況でヒーヒー言ってるから、持てあます自信の方があると言えばある……。ただ改の主砲はちょっと魅力あるよなあという……ン―――しばらく悩んでみるわ…… -- 木? 2022-10-07 (金) 00:19:24
- あ、改造まで育成して装備剥ぎ取るのは全然アリです。 -- 2枝? 2022-10-07 (金) 01:03:55
- もうさ、タッチについては一旦整理したほうがいいと思うんだ 最深部では上位のタッチか特効空母の砲撃じゃないとマトモにダメージの通らない敵を5~6隻並べるのに、ごく一部の戦艦しかタッチを持ってないってのはどうなのかと…サブ解禁とか夜タッチの発動条件緩和とかするよりは、戦艦は全員同性能のタッチを持つようにするか、もしくはタッチ自体無しにしてほしかったわ(自分としては他の艦種との兼ね合いを考えるとタッチ廃止のほうがいいと思う) というか、なんで戦艦ネルソンにネルソンタッチさせようとしてしまったのか…例えば、キャラが全員スキルを持っているタイプのゲームに出てくるネルソン提督モチーフのキャラとかならスキルとしてネルソンタッチを持たせるのも分かるが…艦これの場合は違うでしょう? -- 2023-03-28 (火) 01:10:36