MHXより登場した操虫棍…の、はず。
女性ハンター達の熱い要望に応えて作られた品らしい…。猟虫は切断系のクルドローン。
狩り場に轟け、乙女チックボンバー!
目次
概要 
- トレジィの依頼をクリアすると手に入る、ハナスズムシを使って作られる操虫棍。
「ハナスズムシ」と「マギア=」という特徴的な名前からお察しの通り、
あの魔法少女の変身ステッキの操虫棍版である。- 魔法少女と言うとそれっぽい小動物を専用サポートに従えていそうな雰囲気だが
猟虫として使役できる切断属性の「クルドローン系」は他の棍と一緒の虫である。
性能とも相談しつつ、魔法少女の雰囲気に似合う猟虫を育ててみるのも一興だろう。
MHXXまでは打撃属性の「マルドローン系」が使えなかったので「クルドローン系」のいずれかで妥協するしかなかったが、
MHRiseからはマルドローン系も使えるようになったのでチョイスの幅が広がった(操虫棍全てに言える事だが)。
- 魔法少女と言うとそれっぽい小動物を専用サポートに従えていそうな雰囲気だが
- 見た目はやはりどこぞの魔法少女の変身ステッキ…だが、操虫棍故に結構な大きさがある。
戦うときは力いっぱいブン回すが、狩猟笛よりかは説得力はある…かもしれない。
月に代わってお仕置きよ!
- 元祖ステッキのマギアチャームはコロコロと属性が変わる妙な特性を持っていたが
こちらはボンバーを売りにするだけあって一貫して爆破属性に徹している。
- 強化すると「マギア=クレセント」となり解説文が変化する。
今いちばん欲しい、狩人系女子
必携のピュアかわ操虫棍!
マギア=ピタリーンの最終型!- どこのファッション誌かと言いたくなるがれっきとした武器の説明文である
そして当然だが狩人系男子も使える- ちなみにこの解説文、MHXでは「最終型」だった部分が、
MHRiseでは「強化型」に変わったこと以外は一文字も変わらずに続投している。
随分と長い「今」である
- ちなみにこの解説文、MHXでは「最終型」だった部分が、
- どこのファッション誌かと言いたくなるがれっきとした武器の説明文である
- ステッキの先端にある刃は納刀時は半月状だが、抜刀時は片側が伸びて三日月状になる。
性能 
MHX 
- 生産段階では低めの攻撃力90と長い緑、ささやかな防御+10とスロットが1つ、初期猟虫は切断属性のクルドローン。
そして乙女チックボンバー!ということで、付いているのは爆破属性10である。
属性値が低いので過信は禁物、不意にうっかり爆発する無属性武器くらいのノリで使うのが良いだろう。
爆発は演出と無視して無属性武器と割り切れば、ネタ武器としてはそこそこ便利な方である。
- トレジィの依頼は村★4と火山に行けるようになった段階で受けられるため、ブラキ武器より登場は早い。
依頼自体も古代林でラングロトラを1頭倒すだけで、生産にはハナスズムシの他に
ライトクリスタルx2とドスヘラクレスx5と採集だけで簡単に生産できる。
しかし、強化の難易度は割と高く、
1回目の強化には希望の証と古龍の血が必要になり、
2回目は重甲虫の円月尾と集めるのが面倒なモンスターの濃汁を5個、
最終強化である3回目は勇気の証Gに加え、
獰猛化ブラキディオス素材の獰猛な爆液を2個と砕竜の堅殻を4個要求される。
また、各段階で要求されるハナスズムシは強化の度に1個ずつ増えていくため、
トレジィの依頼を最高で計7回クリアする必要がある。
- 最終強化「マギア=クレセント」の性能は…
- 控えめな攻撃力170
- 長めの緑に短い青20、斬れ味レベル+2で白30
- 乙女チックボンバー!…と謳うには低すぎる爆破属性15
- ささやかな防御+15にスロット1
- とはいえ腐っても万能属性の爆破武器であり、ネタ武器にありがちな低攻撃力という訳でもなく、
匠でちゃんとそれなりの斬れ味になるので、少々物足りない程度で普通に使えるレベルである。
MHXX 
- MHXXでは究極強化でマギア=フィナーレとなる。
どこぞの魔法少女か。
攻撃力は290とG級最終武器の中では高いとは言えない数値で素の白ゲージこそ短いが、
斬れ味レベル+2で紫ゲージが40も出るため意外と火力は悪くない。
爆破属性値と防御力は共に+5とほとんど変動がないが、スロットは前作の1から一気に3と大きく拡張された。
相変わらず強化にブラキ素材を要求されるが、G級強化ではハナスズムシは一切使わない。- 今回もやはりと言うべきか、ブラキ武器と燼滅刃武器が対抗馬として強力である上に
猛爆ブラキとミラバルカンの復活によりライバルが増えてしまった。
特に紅龍棍は4Gから名前こそ変わったが性能はむしろ向上しているぐらいで、
攻撃力330・爆破55・会心率15%、と攻撃面では圧倒的な差で負けてしまっている。
斬れ味も+2で紫が30と十分出る上に、マギア唯一の強みであるスロットの数まで並ばれている始末。
あちらは物理期待値がトップクラスかつ高い爆破属性値によりナンニデモ状態になっているほどで、
他のライバル達と違ってスロットで差別化ができないため他のライバル共々完全に食われてしまっている。
また、紅龍棍は素が青ゲージな上に短いため匠と業物がほぼ必須。
こちらはわずかな素白と十分な青ゲージがあるため、斬れ味関係のスキルをオミットする構成も可能であり
一応は差別化ができないわけではない。
ただし匠無し前提だとヘルダヴァが1.1倍というスロ3で覆しようのない物理火力差と2倍以上の爆破属性を持っているが
スペックそのものは実用レベルには十分に達しているため、
防具合成と合わせてスキルを確保しつつも魔法少女になりきるのも悪くないだろう。 - 今回もやはりと言うべきか、ブラキ武器と燼滅刃武器が対抗馬として強力である上に
MHRise 
- MHRiseにて乙女チックボンバー!復活!
生産時点での性能はかなり低めの攻撃力70、ボンバー!は生産時点では高めの爆破属性20となった。
ハナスズムシ、ライトクリスタル、狸獣の引火液と簡単に生産できるのは変わらず。
途中の強化マギア=ピタリーンIIに要求される素材もハナスズムシ、
モンスター素材も泡狐竜の錦ヒレとモンスターの体液と比較的楽。
- 発売時点での最終強化は「マギア=ピタリーンIII」。
上位に入ってから、ハナスズムシ、ノヴァクリスタル、モンスターの濃汁での
たった1回の強化で打ち止めとなっていた。
- 性能はというと
- 低すぎる攻撃力150
- 素でとても短い青10、匠Lv5で白10
- 乙女チックボンバー!はパワーアップし爆破属性29
- 会心率0%
- 生産時点から変わらないが、MHXより低下した防御力+5
- スロットはLv1が3つ
- 猟虫Lvは虫素材武器の割に低すぎるLv5
- 攻撃力強化IV
- 防御力強化II
- 鉄蟲糸技強化
- 上位の一度の強化で打ち止めとなるためか、百竜強化を用いたとしても攻撃力160と最低レベル、
MHRiseは爆破属性を扱うモンスターがあまり居らず、爆破属性が希少なのだが、
鬼火爆発を扱うマガイマガドの武器も爆破であり、
そちらは攻撃力200、斬れ味もこちらより優秀で勝負になっていない。
爆破属性はこちらが勝ってはいるのだが如何せん物理性能が低すぎるため、性能では全く勝てない。
操虫棍使いのハンターは逆鱗や玉を求めてマガイマガドの狩猟に赴くのであった…
- Ver.2.0.0にて、新たな強化先「マギア=クレセント」が解禁。
新鋏角種モンスターヤツカダキと、爆破を扱う炎王龍の素材で強化された性能は- 攻撃力190と順当に上昇
- 斬れ味は青20と微増、匠Lv5で白20
- 乙女チックボンバー!は更に上昇し爆破属性33
- 会心率0%
- 防御力+5
- スロットLv1が3つまでは変わらず
- 猟虫Lvは無事上昇し、最高のLv8に
- 攻撃力強化IV
- 防御力強化III
- 鉄蟲糸技強化
爆鱗竜も炎王龍も操虫棍が無いためその埋め合わせだろうか- 攻撃力は
闇堕チックボンバーマガイマガド棍の一段下だが、百竜強化でほぼ同等、スロットは数とレベルが違い、
斬れ味は劣るが爆破属性と猟虫Lvは上回っているなど、うまい具合に差別化がなされる形となった。
その結果、マガド棍は本武器とナルガ棍に埋もれてしまうという悪夢のような結末を迎えてしまった。
素での斬れ味に少々難があるが、アップデートで匠がLv5まで発動しやすくなったのも追い風。
炎王龍でさえ爆破が効きやすくなっているので高い属性値も生かすことができる。
- 手数を稼ぎ、どんどん爆発を起こしたいなら両方とも入れ替え技にするのもシナジーが見込める。
入れ替え技はhit数が多くなる反面斬れ味消費が加速度的に増える関係もあって、
長い緑ゲージを利用して心眼鈍器で運用するのもアリ。何より爆発は固定ダメージなので部位を選ばない。
粉塵爆発猟虫と組み合わせるとポンポコ爆発を起こす。虫もピンクなので色も揃う。
これだけ爆破が望めると、百竜夜行のサブ任務、「モンスターを状態異常に」を非常に達成しやすい。
扱いやすくなり普段でも乙女チックボンバー!で狩場を舞うことが可能になった。
やってる事は戦隊ヒーロー?
最近の魔法少女
達は物理で戦ってるって?あらそう。
後者は半引退だが。 - やはり操虫棍全ての強敵として、ナルガ棍こと
大魔王ヨルナーギ闇鎌棍【夜凪】が立ちはだかる。
高い会心率を持ち、斬れ味も実用的な長さの白ゲージを持つため、
硬かろうが何だろうがズバズバ斬り裂く操虫棍界のラスボス。
物理火力で彼の右に出ることは難しく、こちらが鉄蟲糸技強化を付けた乙女チックフォール! を繰り出しても、
あちらの弱点特効降竜には敵わないだろう。
こちらの対抗手段としては、乙女チックボンバー!の効きやすい相手を選ぶ事。
爆破耐性が低く爆破ダメージが大きく出る相手に、
高い蓄積値と多い手数を活かして乙女チックボンバー!を連発出来れば、
肉質も弱点も無視した高火力を叩き出せる……かもしれない。
地味に猟虫レベルは1だけ勝っている。 - 今作では
狩人魔法少女もより華麗に空中を舞えるようになり、使い魔達の光も合わさって大変画面映えするだろう。
……まあ、光り輝く使い魔達は二足歩行の妖精でも四足歩行の鬼畜生物でも無く、
六足の虫と蟲なのだが。
え?変に賢くないから逆に信頼できるって?
MHR:S 
狩人系女子の必需品、
ゆめかわ操虫棍が究極☆強化!
轟音炸裂、乙女チックボンバー!
- サンブレイクでは乙女チックボンバー!は究極愛棍マギルーンという銘に変わる。
その性能だが、- 攻撃力320と平均よりわずかに下だが順当に上昇
- 斬れ味は素でわずかに紫が出るように
- 乙女チックボンバー!は轟音炸裂、爆破属性46
- 会心率0%
- 防御力は+30に
- スロットはLv2が1つ、Lv1が2つに変化
- 猟虫Lvは最高のLv15
- 全ての百竜装飾品が装備可能な百竜スロットLv3
- 爆破操虫棍で見た時のライバルは、かのマガド武器の鎧怨鬼鉾ギネヴルム。
斬れ味と素の攻撃力ではあちらが勝るが、猟虫Lv、属性値はこちらが上。
MR100で完成するマガド武器に負けず劣らずの性能になっている。
- 傀異化というあらゆるステータスが上昇してしまった難敵が登場し、
更にMRの耐久上昇に伴い爆破を含む状態異常武器に向かい風が吹く中、
これだけの爆破をこの手数でばら撒けるのだから、
普通のモンスター相手になら十分なダメージソースとして期待できるだろう。- 地味ながら猟虫Lv15で素で斬れ味紫が出る武器は意外にも貴重であり、
剛刃研磨等を用いれば十分に使用する価値はある。
存分に狩場で乙女チックボンバー!していこう。
- 地味ながら猟虫Lv15で素で斬れ味紫が出る武器は意外にも貴重であり、
- 同じ猟虫Lvでの最大のライバルは、冥淵戦棍レマルゴスか。
マイナス会心こそあるものの百竜スロットに鋼龍竜珠を入れることができ、
物理性能と斬れ味はこちらを大きく上回っている。
あちらにはないスロットと爆破属性で差別化したいところ。
- ちなみに、上位でほぼ一強だったナルガ棍は攻撃力が伸び悩み、
スロットも据え置きかつ百竜スロットもLv1であるため、
100%超会心装備といった特定の戦術でなければ活かしづらくなった。
- 新スキルの伏魔響命との相性は良好。
物理火力と状態異常がバランスよく纏まったマギルーンなら、朱も蒼も十分に効果を活かせるだろう。
回復手段が欲しいと思ったら、今作で強化された回帰猟虫や、回復粉塵を撒いてくれる猟虫を採用することも出来る。
また、共に翔けてきた使い魔虫と蟲に、さらに空飛ぶ殺人ヒルが3匹加わる。
やったねマギルーン!使い魔が増えるよ!疾替えするときに1,2匹食ってるけど
- なお、マギア=クレセント改への強化には泥翁竜の仙人髭が必要。お、乙女……?
魔法少女物に良くあるマスコットキャラクター役にオロミドロが選ばれた、とも受け取れる
関連項目 
アイテム/ハナスズムシ
武器/マギアチャーム - 元祖魔法少女ステッキ