ただただ狩って喰らう怨虎竜の
情念を封じた弓。殺戮の果てに
生まれるは、新たなる怨恨…。
(禍ツ弓【封】)
目覚めし怨霊の叫びとともに
矢は放たれた。標的の息の根を
止めたのは、矢かそれとも…。
(禍ツ弓ノ幽鬼キューヌ)
目次
概要 
- マガイマガドの素材で作られる弓。
- デザインは細身になった王弓エンライのようで比較的オーソドックスな弓。
しかし実際に装備してみたハンターは驚いたことだろう。
なんと、折りたたまない。身長の倍近い大きさの弓をそのまま背負っているのである。- これは和弓型の弓に見られる特徴だが
それらに比べると弧の部分が厚みのある造りとなっているので、装備すると存在感抜群である。
- これは和弓型の弓に見られる特徴だが
性能 
MHRise 
- 百竜弓を除いて下位時点では唯一の爆破属性を持つ弓。
下位で”禍ツ弓【封】II”まで強化できる。爆破属性ゆえの汎用性の高さが魅力的だが、
この時点では攻撃力も矢のレベルも特筆するものがないため中途半端とも言える。
- 最終強化は禍ツ弓ノ幽鬼キューヌ。
下位の微妙な性能から一転、ここに来て大きく化ける。攻撃力 属性 会心率 スロット 曲射 装填可能ビン ビン効果 矢レベル 200 爆破19 0% Lv2-Lv1 耐衝型 接撃、強撃、爆破、減気 接撃ビン強化 貫5-拡3-拡4(-連5) - 百竜強化は「攻撃力強化III」「属性強化【爆破】II」「怨虎竜の魂」
百竜弓以外で連射5を持つのはこの武器ただ一つ。
これにより今作最強の連射弓に迫るほどの物理火力になり、爆破ダメージが更に後押しする。
汎用性では右に出る者がない優秀な一張である。
- 気になるのは、同じく溜め4で連射5が使える百竜弓の存在だろう。
爆破ビルド百竜弓の攻撃力は206*1なので、こちらが【攻撃力強化III】を付ければ追い越せる。
しかし百竜弓は属性値20…ではなく、爆破属性だけは属性値10までしか付与できない。
つまり溜め4のスペックではあの百竜弓に完勝している。
流石メインモンスターの面目躍如と言ったところか。- ちなみに拡散型百竜弓が溜め4にしないと拡散4が撃てないのに対し、こちらは溜め3で拡散4が撃てる。
頭防具と武器スロットで別のスキルを発動し、倍近い爆破ダメージが猛追をかければ
拡散型百竜弓にも迫る火力、ないし火力に代えられない利便性を得られることが多い。
そのため連射だけでなく拡散爆破弓もこの弓で十分というのが現状の評価である。- さらにいえば拡散5が撃てる弓は溜めLvが低いだの溜め3が解放されていないだの
強撃ビンが装着できないだのいずれも非常にクセが強いため
単純な拡散弓というカテゴリでも指折りの性能となっている。 - 美しいと評判のヤツカダ一式は拡散弓向けだが当然溜め4の解放ができないので、
その条件下であればこちらの圧勝である。 - 拡散弓での運用を行うならば、溜め段階開放不要・優秀なスロットを活かして
攻撃スキルやスタミナ管理スキルを盛ることができる。
属性値や溜めが3で止まる(最大火力への加速が多少早い)ことを考慮すると
百竜弓にも劣らない性能を発揮する。
- さらにいえば拡散5が撃てる弓は溜めLvが低いだの溜め3が解放されていないだの
- ちなみに拡散型百竜弓が溜め4にしないと拡散4が撃てないのに対し、こちらは溜め3で拡散4が撃てる。
- 「高い物理火力」で「連射タイプ」の「爆破弓」という特徴は、MHXで最凶と謳われたある弓を彷彿とさせる。
しかし今作では属性弓も高い物理火力を持つため突出した性能にはなり得ない。
加えてクエスト中でも武器を変更できる仕様が汎用性をウリにするこの弓には向かい風になっている。
- Ver.2.0ではテオ弓が実装されて爆破弓にバリエーションが生まれた。
しかしあちらは攻撃力も矢のレベルも低いため物理性能ではこの弓に遠く及ばない。
それ以上に、百竜弓が強化されて攻撃力で超えられてしまったことの方が問題だろう。
属性値ではまだまだ突き放しているため、百竜夜行のサブ任務にはこちらの方が適しているのが幸いか。- 爆破連射弓としては代用の物が多く出たが、爆破拡散弓としてはまだまだオンリーワン。
接撃ビン強化を活かした身躱し矢斬りによる近接戦闘用の爆破弓として大成させることもできる。
弓溜め段階解放を切れるという一点においては百竜弓と活躍の場が異なるので、スキル自由度を生かしたい。
- 爆破連射弓としては代用の物が多く出たが、爆破拡散弓としてはまだまだオンリーワン。
- そして迎えたVer.3.0、テオ弓が遂に「勇猛と光明の凄烈弓」の名のもとに動きだした。
- 攻撃力190
- 脅威の爆破31
- 溜め3連射4、溜め4連射5
- キューヌが物理においてまだギリギリ上だがテオ弓は百竜強化によって物理を補強でき、
更に炎王龍の魂で爆破ダメージからも猛追をかけてくる。
また溜め3から剛射・剛連射で手数と威力の両立を成功させ、更に睡眠ビンもそなえる強豪となった。
幸いあちらにはスロットが無いため、その分のスキルだったり上述の運用法そのものを変えるなど、
あらゆる手段を利用してなんとしても差別化したい。
余談 
- マガイマガド武器の銘が「恨み」という意味の外国語から取られているとすれば
この武器の由来はフランス語の「rancune」であると思われる。
弓(キュウ)とも掛かっているのかもしれない。