No.0070

お尻のフックを 木にひっかけて 眠る姿が
発見されているよ。地面に 落っこちても
気にせず そのまま寝てしまうことも あるみたいだ。
データ ▼
考察用パラメータ
食材確率&スキル発動確率推定値※検証中の数値
名前 | 得意 | 木実 | 基礎 | 手伝 | いつのまに育成 | 所持数あふれ無し | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無補正 効率 | きのみ の数S | 食材 確率 | 無補正 効率 | きのみ の数S | |||||
マダツボミ | 食材 | 1 | 30 | 5200 | 0.577 | 1.154 | 23.3% | 0.443 | 0.885 |
マダツボミ | 食材 | 1 | 30 | 4628 | 0.648 | 1.296 | 23.3% | 0.497 | 0.994 |
マダツボミ | 食材 | 1 | 30 | 3900 | 0.769 | 1.538 | 23.3% | 0.590 | 1.180 |
ウツドン | 食材 | 1 | 30 | 3800 | 0.789 | 1.579 | 23.5% | 0.604 | 1.208 |
ウツドン | 食材 | 1 | 30 | 3610 | 0.831 | 1.662 | 23.5% | 0.636 | 1.271 |
ウツドン | 食材 | 1 | 30 | 3344 | 0.897 | 1.794 | 23.5% | 0.686 | 1.372 |
ウツボット | 食材 | 1 | 30 | 2800 | 1.071 | 2.143 | 23.3% | 0.821 | 1.644 |
出現フィールド一覧(星1のみ表示)
考察 ▲ ▼
この系統の特徴
最終進化形のウツボットは2800秒という速めのおてつだい時間を持つ食材とくいのポケモン。
第1・第2食材の組み合わせの優秀さと、第3食材では上位食材を持ってくるという食材とくいとして大きな強みを持つ。
第1・第2食材のあんみんトマトとほっこりポテトの組み合わせは、食材2枠目でリラックスカカオを持ってこれるカメックスとの2匹だけでエナジー効率の高いカレー料理である『ぜったいねむりバターカレー』を作るために必要な食材を賄える。
また、あじわいキノコを持って来れるゲンガーと組み合わせれば、『サンパワートマトカレー』と『キノコのほうしカレー』の2種類の料理に必要な食材を揃えることができ、安定して1日3食分の食材を賄える。
またメインスキルのげんきチャージを持つポケモンの中では数少ない2段階進化するポケモンであり、高めのスキルレベルによりげんきが高い状態を維持しやすい。そのため、他のポケモンと比べても数値以上に高いスペックを有していると言える。
メインスキルの発動具合によっては「一日中おてつだいをしてもらうことで逆に元気が回復していく」という状態になることもあり、睡眠時に他のポケモンと交代して睡眠EXPだけ他に回したり、ピンポイントで食材が必要なときだけチームに編成したりと柔軟な活躍ができる。
同じ食材とくい・食材候補・おてつだい時間・同じ適性フィールド*1のポケモンにバリヤードがおり、競合している。きのみの基礎エナジーと進化回数によるスキルレベルと最大所持数ではこちらが勝るが、進化のしやすさではあちらが勝る。
とはいえメインスキルは異なるため、差別化はできている。
マダツボミ系統が拾ってくる食材を使う料理の一覧
カレー/シチュー
画像 | 料理名 | 食材 | 計 | エナ ジー | |
---|---|---|---|---|---|
03 | ![]() | サンパワートマトカレー ![]() | あんみんトマト ×10 げきからハーブ ×5 | 15 | 2078 |
04 | ![]() | ぜったいねむりバターカレー ![]() | ほっこりポテト ×18 リラックスカカオ ×12 あんみんトマト ×15 モーモーミルク ×10 | 55 | 9010 |
05 | ![]() | からくちネギもりカレー ![]() | ふといながねぎ ×14 あったかジンジャー ×10 げきからハーブ ×8 | 32 | 5900 |
06 | ![]() | キノコのほうしカレー ![]() | あじわいキノコ ×14 ほっこりポテト ×9 | 23 | 4162 |
07 | ![]() | おやこあいカレー ![]() | あまいミツ ×12 とくせんエッグ ×8 とくせんリンゴ ×11 ほっこりポテト ×4 | 35 | 4523 |
09 | ![]() | ほっこりホワイトシチュー ![]() | モーモーミルク ×10 ほっこりポテト ×8 あじわいキノコ ×4 | 22 | 3181 |
13 | ![]() | ニンジャカレー ![]() | ワカクサ大豆 ×24 ふといながねぎ ×12 マメミート ×9 あじわいキノコ ×5 | 50 | 9445 |
15 | ![]() | とけるオムカレー ![]() | とくせんエッグ ×10 あんみんトマト ×6 | 16 | 2150 |
17 | ![]() | じゅうなんコーンシチュー ![]() | ワカクサコーン ×14 モーモーミルク ×8 ほっこりポテト ×8 | 30 | 4670 |
20 | ![]() | めざめるパワーシチュー ![]() | ワカクサ大豆 ×28 あんみんトマト ×25 あじわいキノコ ×23 めざましコーヒー ×16 | 92 | 19061 |
サラダ
画像 | 料理名 | 食材 | 計 | エナ ジー | |
---|---|---|---|---|---|
02 | ![]() | キノコのほうしサラダ ![]() | あじわいキノコ ×17 ピュアなオイル ×8 あんみんトマト ×8 | 33 | 5859 |
04 | ![]() | くいしんぼうポテトサラダ ![]() | ほっこりポテト ×14 とくせんエッグ ×9 マメミート ×7 とくせんリンゴ ×6 | 36 | 5040 |
05 | ![]() | うるおいとうふサラダ ![]() | ワカクサ大豆 ×15 あんみんトマト ×9 | 24 | 3113 |
06 | ![]() | ばかぢからワイルドサラダ ![]() | マメミート ×9 あったかジンジャー ×6 とくせんエッグ ×5 ほっこりポテト ×3 | 23 | 3046 |
08 | ![]() | あんみんトマトサラダ ![]() | あんみんトマト ×8 | 8 | 1045 |
09 | ![]() | モーモーカプレーゼ ![]() | モーモーミルク ×12 あんみんトマト ×6 ピュアなオイル ×5 | 23 | 2942 |
11 | ![]() | オーバーヒートサラダ ![]() | げきからハーブ ×17 あったかジンジャー ×10 あんみんトマト ×8 | 35 | 5225 |
13 | ![]() | めんえきねぎサラダ ![]() | あったかジンジャー ×5 ふといながねぎ ×10 | 15 | 2845 |
15 | ![]() | ニンジャサラダ ![]() | あったかジンジャー ×11 ワカクサ大豆 ×19 あじわいキノコ ×12 ふといながねぎ ×15 | 57 | 11659 |
17 | ![]() | ワカクササラダ ![]() | ピュアなオイル ×22 ワカクサコーン ×17 あんみんトマト ×14 ほっこりポテト ×9 | 62 | 11393 |
20 | ![]() | クロスチョップドサラダ ![]() | とくせんエッグ ×20 マメミート ×15 ワカクサコーン ×11 あんみんトマト ×10 | 56 | 8755 |
21 | ![]() | まけんきコーヒーサラダ ![]() | めざましコーヒー ×28 マメミート ×28 ピュアなオイル ×22 ほっこりポテト ×22 | 100 | 20218 |
ドリンク/デザート
このポケモンの特徴
マダツボミの進化形。
あまりにも衝撃的な寝顔4は必見。カビゴンは怒っていいと思う。
厳選 ▲ ▼
食材とくいのポケモンの標準的な厳選基準については厳選:食材とくいを参照。
ウツボットは優秀な食材の組み合わせを持って来れるため、特にカレー/シチューを作る際に強力なポケモン。
メインスキルのげんきチャージSもかなり強力。2段階進化できるウツボットの大きな強みでもある。
せいかく
下降▼▼ | おてつだい スピード | げんき回復量 | 食材おてつだい 確率 | メインスキル 発生確率 | EXP獲得量 |
---|---|---|---|---|---|
▲▲上昇 | |||||
おてつだい スピード | がんばりや ◯ | さみしがり ◯ | いじっぱり △ | やんちゃ ◎ | ゆうかん ◯ |
げんき回復量 | ずぶとい △ | すなお ◯ | わんぱく × | のうてんき ◯ | のんき ◯ |
食材おてつだい 確率 | ひかえめ ◯ | おっとり ◯ | てれや ◯ | うっかりや ◎ | れいせい ◯ |
メインスキル 発生確率 | おだやか × | おとなしい ー | しんちょう × | きまぐれ ◯ | なまいき ー |
EXP獲得量 | おくびょう × | せっかち - | ようき × | むじゃき ◯ | まじめ ◯ |
評価:◎ すばらしい / ◯ かなりいい / ー まあまあ / △ いまひとつ / × ダメかも
【解説】
- 食材確率はもちろん、食材・スキル双方に影響を与えるおてつだいスピードの影響も大きい。
- スキルが強力なのでスキル補正もある程度影響があるが、元々の発生率が極端に高いわけではないので、食材確率・おてつだいスピード系に比べれば影響は小さい。
- げんき回復補正はメインスキルのげんきチャージSにも影響があるので、普段の睡眠スコアに関わらずげんき回復補正の評価は高め。
逆に睡眠時の回復量や他のヒーラーのスキルでの回復量にも影響するげんき回復下降補正よりも、メインスキル発動確率下降補正の方が評価は高くなる。 - 第2食材がほっこりポテトの場合、速やかに解放するためにEXP上昇性格はやや評価が高く、下降性格はやや評価を低くしてもよい。
- 重要度の差はあれ、どの能力が下がってもそれなりの影響はあるので、無補正の性格も平均以上に優秀。
サブスキル
【解説】
- 食材とくいのポケモンであるため、食材確率アップは高く評価したい。
- きのみ・食材・スキルの全ての効率が上昇するおてつだいスピード関連のサブスキルも優先度は高い。
- メインスキルが強いためメインスキル関連のサブスキルもある程度評価するが、食材確率アップやおてつだいスピード関連のサブスキルのほうが優先度は高い。
- メインスキルによって高い元気を保持しやすいため、最大所持数アップも評価できる。ただし2回進化すれば補正がなくともそれなりの最大所持数となるので、プレイスタイルよって重要性はやや上下する。
- きのみエナジー効率も高めなのできのみの数Sも評価できるが、その一方で食材の獲得量に悪影響が出やすいので、ウツボットに求める役割などによって評価は分かれる。
- 総じて無駄となるスキルは少ないが、厳選基準で記載するようにウツボットはスポット運用も検討できるので、睡眠時に効力を及ぼす各種ボーナス系スキルは、各自が想定するウツボットの運用方法によって評価が異なってくる。
厳選基準
食材A:あんみんトマト、B:ほっこりポテト、C:ふといながねぎ
2枠目がポテトの個体は『ぜったいねむりバターカレー』と相性がいいが、日曜日あるいはいいキャンプチケットや料理パワーアップを使わずに作れるようになるのはかなり先になる*2。
他にほっこりポテトを持ってこれるポケモンとしてゴローニャやガルーラなどがいるが、トマトとポテトを持ってこれる方がカレーやサラダ週においては汎用性が高いため、基本的にはAB個体のほうが高く評価されやすい。
一方で、トマトを持ってこれる食材とくいのポケモンは多いものの、フシギバナ・ダグトリオ・ユキノオーと比較して「メインスキルを活かしてピンポイント採用しやすい」というのがウツボットの強みであり、不足しがちなトマトを緊急で大量に供給できるAA個体を別途育てておく価値は十分にある。
AA、ABどちらの食材の組み合わせでも活躍の機会を見出しやすいため「両方の組み合わせを育てている(育てる予定)」というリサーチャーが他のポケモンと比較して多い。ただし自身の持つ育成コスト(アメやリーフのいしの在庫)とは要相談である。
食材以外の要素については、性格はどれでも一長一短であまり大差はないが、食材確率が下がるのは避けたい。優先度B以上のサブスキルもあれば十分強いといえるだろう。
あえて一応の目安をつけるとすれば、第2食材枠をほっこりポテトにした場合、『ぜったいねむりバターカレー』を1日に3回作るために必要なほっこりポテト54個/日を取得するには、メインスキルの影響を加味して「げんき80%以上を常にキープできる」と仮定する場合、レベルを含めた全ての補正で約1.7倍以上となれば到達できる。この基準は例えば『レベル50+食材確率アップM+食材確率補正orおてつだいスピードM』が揃うと達成できる基準となる。
げんき80%以上で一日中お手伝いすると仮定すると、レベル1ウツボットの場合約68.6回/日のお手伝いをする。
無補正ウツボットの食材確率は23.3%であり、食材お手伝いを行った際に1/2の確率でポテトを4個ずつ持ってくるので、『無補正の場合は約32.0個/日のポテトを持ってくる』事が分かる。
54個/日に届かせるには、レベル補正、サブスキル補正、性格補正、キャンチケの有無を全て考慮し約1.7倍以上の倍率が必要となる。
食材確率アップMとレベル50の補正だけで1.51倍まで届くので、あと12.5%分の補正があれば足りる事になる。
よくある相談・使用感 ▲ ▼
当Wikiの育成相談板や雑談板などでの参考になりそうなコメントを掲載しています。
※この項目の記述は発信者の主観が含まれています。
ここに内容を書く
ここに内容を書く
ここに内容を書く
その他 ▲
寝顔一覧 ※ネタバレ注意
小ネタ
関連項目
コメント欄
コメントの練習について
サンドボックスにzawazawaのコメントを練習できる場所が設置されています。
コメントテストや機能のお試しにお使いください。
返信するには?
返信したいコメントの左下に「+」ボタンがあります。
このボタンをクリック/タップするとコメントフォームがその下まで移動するので、返信できるようになります。
画像を貼るには?
コメントフォームをクリック/タップすると、文字装飾ボタンが複数出てきます。
「」ボタンを選ぶと画像アップロードポップアップが出現します。
スマホからでは「…」ボタンをタップすると「」ボタンが出てきます。
「」ボタンを押すと画像を選択できます。
画像を選択した状態で「 アップロード 」を押すと画像を添付することができます。
アップロードを押さないと画像が貼られないので注意。「プレビュー」ボタンでちゃんと貼れているか確認できます。
「サムネイルリンク」「テキストリンク」「本文上で最大サイズ表示」の3つを選択できますが、「テキストリンク」が幅を取らないため雑談板などではこちらをお勧めします。
「サムネイルリンク」は適切なサイズで表示されつつ負荷も少ないため育成相談板などでお勧めしています。
コメントを後から編集・削除するには?
自分のコメントの日付をクリック/タップすると、zawazawaのページに移動します。
右下に「 修正」「 削除」ボタンがあるのでそれぞれクリック/タップすると編集・削除できます。
ただし、IPアドレス/ブラウザ/Cookieが変わっていると編集や削除ができなくなることもあります。
問題のある書き込みを見つけたら
あまり見たくない人のコメントはミュートできます。
コメント本文をマウスオーバー/タップすると右上に「ミュート」ボタンが現れます。
選択すると同じIDの人のコメントを隠すことができます。
荒らしを見つけたら通報をお願いします。
荒らしのコメントを日付をクリック/タップすると、zawazawaのページに移動します。
右下に「通報 …」ボタンがあるのでクリック/タップすると、通報フォームが開きます。
理由を添えて「 送信 」で通報できます。
- コメント欄は進化系統で共有されています
- 手持ちポケモンの育成相談はこちら
Tag: ポケモン ポケモンのフォーマットv3.0