◆忍◆ ニンジャ名鑑#464 【ケイムショ】 ◆殺◆
ダークカラテエンパイア所属のニンジャ。謎めいたネガティブカラテの使い手であり、右半身がゾンビーめいて腐敗している。片側にヤリ、片側にナギナタの刃を持つ特殊武器、デスヤリナギナタを用いて戦う猛将。なお背景上、彼は刑務所と特に関係がない。
登場エピソード 
「知らぬ。くだらぬ言いがかりで愛しきベルゼブブの死を貶める事は許さん」
人物 
- ロンドンを支配する邪悪なリアルニンジャ。ダークカラテエンパイアのメンバー。カイデン・ネームは「ドゥルジ・ニンジャ」。
- ユカノによると、バトル・オブ・ムーホンの遥か昔、ゴダ・ニンジャに敗れてデスドージョーの残党と共にアッカド谷に投げ落とされ、封印されたという。この過去のためか、ゴダ・ニンジャに対して執着している様子が見られる。
- 拠点としているロンドン塔に据えた骨の玉座に座し、ゴダ・ニンジャのミイラが保管されている大英博物館に対して軍団を送り出している。
- ゴダ・ニンジャとはカラテ・ラリーの如き力の均衡を10年近く形成している。
- ニンジャスレイヤーを獲物とする狩りの儀式「ストラグル・オブ・カリュドーン」に参加し、ベルゼブブを代理戦士としてネオサイタマに派遣した。
- 非常に危険な存在ではあるが、ニンジャスレイヤープラスのインタビュー・ウィズ・ニンジャ PLUS版(41)
によると、自分を慕う者に対しては比較的寛容な一面も持ち、臣従を誓う者には出来るだけ自分の力や愛を分け与えようと考えているらしい。
外見 
- 名鑑にある通り、半身が腐敗しているのか髑髏となっており、その肉体を骸布によって包む。陶器じみて白く美しい面立ちには死体めいた無表情を浮かべている。
- 上半身に生えた大小様々の腕は昆虫めいて不規則に動いており、最も大きな腕はデスヤリナギナタを握っている。
- リマスター版「ロンドン・コーリング」にて、両性具有であることが明かされた。
- ダークカラテエンパイアの会議におけるコトダマ・イメージは、宙にわだかまる巨大な一つ目が付いた腐肉の塊。
- 恐らくは後述のロンドン・アイの姿を模したものと思われる。
元ネタ・考察 
- ニンジャネームの由来はそのまま「刑務所」だろう。
- 「ドゥルジ」の由来はゾロアスター教の悪神の一人、ドゥルジ(Druj)と思われる。その名はアヴェスター語で「虚偽」を意味する。
部下 
- 地の文に「屍と腐敗の王」と称される通り、所謂アンデッドを想起させる軍団を持ち、ズンビーニンジャやネガティブ・カラテの使い手を従えている。
- ケイムショから祝福を受けたニンジャ戦士達は「聖騎士(パラディン)」「聖戦士」の称号を与えられ、元々が地域ごとに隔壁でセグメント化されていたロンドン中心地において、各街区を荘園に見立てて支配し、領民たるズンビー達を放牧する闇の貴族として、ケイムショに次ぐ死都ロンドン第二の支配階級の座を占めている。
- インタビュー・ウィズ・ニンジャ PLUS版(41)によると、死者のみを配下として選んでいるわけではなく、ロンドンを徘徊する下級の不死者に負けない程度の実力とケイムショへの絶対の忠誠があれば、生者のニンジャでも無闇に拒むことはないようだ。
- 烙印や力を授けられたニンジャの多くは、ドゥルジ・ニンジャのソウルの影響で精神に何らかの異常をきたしてしまうとのことだが、そうして自我や知性が減退し弱体化した者でも、忠実でさえあればそれほど気にはされないらしい。
- また、彼等の犠牲となったモータルの成れの果てであるズンビー達や、パラディンを乗せて空を飛ぶ翼持つ死の獣、屍の怪鳥や蝿の大群といった怪物達も戦力として抱えている。
- ヘッズの間では『指輪物語』に登場する冥王サウロンの軍勢を思わせるという声も上がった。
名称 | 備考 |
---|---|
アッシュクロフト | 薔薇園のパラディン |
グリムリーパー? | 聖戦士 |
シリーンホース | ズンビーニンジャ。パラディン |
ステイションマスター | ズンビーニンジャ。聖騎士(パラディン) |
ハーズマン | パラディン |
ビーンポール | パラディン |
ヘリオトロープ | 高位のパラディン |
ヘルシェパード | ズンビーニンジャ。パラディン |
ベルゼブブ | 聖戦士。ストラグル・オブ・カリュドーンの代理戦士 |
ワザ・ジツ 
- 王の眷属の印を与えたベルゼブブの存在を通して、呪いの力を注ぐことが出来る。
- ベルゼブブはこの力により、ヨロシサン・インターナショナルのプロダクトであるバイオ蝿を歪な形に作り変えた。
- 死者を操る力があり、死体を捏ねあわせて巨大な化け物を作り出している。
ロンドン・アイ 
- テムズ川沿いの大観覧車に死肉で形成されている巨大な単眼。その正体はケイムショの化身の一つである。
- 詳細は該当項目を参照のこと。
ストーリー中での活躍 
- 「ケイジ・オブ・モータリティ」にて初登場。最初の狩人に選ばれた愛弟子ベルゼブブとニンジャスレイヤーのイクサを観戦するも、死闘の末にベルゼブブは敗北。しかしケイムショはベルゼブブの爆発四散パーティクルをアンテナとし、バイオ蝿を操って消耗しきったニンジャスレイヤーを仕留めようとする。
- だが、その目論見はニンジャスレイヤー、クレッセント、インシネレイトの共同戦線の前に不発に終わり、ドゥルジのアンテナもニンジャスレイヤーが最後の力を振り絞って放ったツヨイ・スリケンに貫かれ、爆発四散した。
- ストラグル・オブ・カリュドーンの開始より前の時系列である「ロンドン・コーリング」では、ゴダ・ニンジャとの均衡が崩れたのを機に、彼を滅ぼすべく大英博物館に一気に手勢を差し向けていた。
- しかし、ユカノやサツバツナイト達がゴダ・ニンジャに加勢したことで、再び均衡を維持されてしまった。
一言コメント
- ロンドンをアンデッドで埋め尽くした人類の敵。作中最上位レベルの邪悪なのだがベルゼブブは愛娘のように可愛いがってて死んだ時にはマジでキレてたっぽいから、クソ野郎なりに愛や情はあったらしい。 -- 2021-04-21 (水) 20:24:29
- 今のところ猛将っぽさはないな -- 2021-04-21 (水) 20:32:24
- 「刑務所とは関係ない」…関係ないのにケイムショナンデ!? -- 2021-04-22 (木) 08:31:05
- 神話の系統でいうとマイニユ・ニンジャクランっぽいけど、能力がシ・クランのそれなんだよな -- 2021-04-22 (木) 11:55:28
- ムカデ=サンも手下をアンテナにして呪いを使ってたが、ある程度格が高いジツに長け古代ニンジャならそれ位できるのかな? -- 2021-04-22 (木) 12:07:58
- ↑2、ゾンビーの原動力であるネガティヴ・カラテはマイニユ・ニンジャクランも用いていたものなので同クランのアーチニンジャである可能性は高そうですね -- 2021-04-22 (木) 12:55:43
- 惰弱なオダ・ニンジャはタナカ・ニンジャとアスラ・ニンジャに学んでるし複数の師を持つニンジャはそんなに珍しく無いのかもしれない -- 2021-04-22 (木) 14:19:34
- 刑務所と関係ないのか…完全に看守めいた装束で脳内イメジしてたのに -- 2021-04-22 (木) 19:07:36
- ドゥルジ+蝿といえば女神転生If -- 2021-04-22 (木) 20:25:31
- ↑9我々モータルにおいても概ね子弟は強い絆で結ばれるものではあるが、子を生さずミーミーを以て次代を作るニンジャにとってはまさに親子の絆のごときものでありどんなニンジャでも大なり小なり親心を持つものなのかもしれない。 -- 2021-04-22 (木) 21:42:03
- 親友が負けても手出しせずに潔く去っていったオオカゲちゃんを見習って欲しい。神話級リアルニンジャが地獄のドラゴンに礼儀やソンケイで負けてるって悲しいぞ。 -- 2021-04-22 (木) 23:28:02
- ↑主と運命を共にするかの如く崩れ去った剣にも劣ってるな -- 2021-04-23 (金) 01:51:57
- ゾンビ軍団の親玉だしソンケイみたいな価値観は持ち合わせてないのだろう。ただあのベルゼブブの暴れっぷりですらドゥルジの力の一端らしいし、割ととんでもない存在ではある。大英博物館で今度こそ大暴れするのだろうか… -- 2021-04-23 (金) 23:27:25
- 伝説上のドゥルジには女性的な側面もあるようだが、ケイムショ=サンは名鑑を見るかぎり性自認は男性ということになるのかな。眷属への愛情が深かったり武器がナギナタだったりで女性めいた要素もあるのだけれど -- 2021-04-23 (金) 23:45:47
- アンテナ通じた介入について、「潔くない」「大人気ない」などのヘッズの指摘もあるが、ニンジャのイクサはジュドーの試合では無い。モモジ・ニンジャも相手を殺せるチャンスがあるのに殺そうとしないのはありえないと言って泣く泣く攻撃していた。リアルニンジャ同士の取り決めの反故と、将来自身の脅威になるかもしれない存在の排除を天秤にかけたという見方もできることですね? -- 2021-04-24 (土) 08:47:17
- 今ロンドンにはフジキド達がいるけど、これからどうなるか… -- 2021-04-24 (土) 09:45:55
- ↑実は同時進行でケイムショ=サン側も結構なピンチに陥っていて、ラストのアレは実は介入ではなくて眷属の印経由でネオサイタマに逃げようとしていた…何てこともあるかもしれない -- 2021-04-24 (土) 14:48:19
- アンテナ通じた介入はあれストラグル・オブ・カリュドーン的に有りなのか?「強大なニンジャ達が自分で戦うとラグナロック張りの終末戦争になって誰も得しないから」わざわざ代理を立ててお遊びの体を取ってるんでしょう?これ重大な約定破りなのでは -- 2021-04-24 (土) 15:47:41
- 「イクサを見守る影たちに不審のアトモスフィア」って描写されてるから、介入バレると立場ヤバそう -- 2021-04-24 (土) 20:49:25
- リトライのチャンスが与えられたムカデと違って、完全に敗北しましたからねー。単に愛弟子を殺されて負けた腹いせに暴れたというより、他のリアルニンジャをわざと怒らせて返り討ちにしようとすら考えているのかもしれぬ -- 2021-04-25 (日) 02:11:33
- むしろケイムショ=サンの行動はもし成功したら儀式を台無しにしてしまう行為なので、タテマエとしてはアクシデントで乱されてしまった儀式の形式を回復するために前例に則ってトラブルに対処しているムカデ=サンとはその意味で正反対と言えますね。ムカデ=サンが「規範を無にするならば、そもそも代理戦士の制度自体を余が尊重する必要も無くなろう」と言った矢先にこのような事があれば、儀式の形式を尊重してムカデ=サンの続投を認めた面々としては、ケイムショ=サンにはなんらかのペナルティを課す可能性もありますね。 -- 2021-04-25 (日) 08:26:50
- ビジュアルグッロ!異形のリアルニンジャは珍しくないがここまでグロい見た目のニンジャはなかなかいないな。 -- 2021-04-27 (火) 02:07:20
- 化身の一つでこれだけのカラテを行使できるとか流石に神話級上位はバケモノやね -- 2021-04-27 (火) 11:08:47
- 異形のクリーチャーを想像してたら(実際そうだけども)美しい顔立ちにお行儀よくナイフとフォークで食事する様にかえって怖気が -- 2021-04-27 (火) 12:42:45
- ビジュアルがおぞましすぎますね。こんなのが現れたらそりゃNRSにもなりますわ -- 2021-04-27 (火) 13:44:38
- ドクロもそうだったけど神話級リアルニンジャともなれば自身の肉体の損傷くらいどうとでも治癒出来そうなもんだが、あえてアンデッド肉体を維持してるのはその方がジツが馴染みやすいとかそんな理由があるんだろうか -- 2021-04-27 (火) 14:40:03
- ジツやカラテを使う上での事情もあるでしょうが、そういった戦術的な理由も含めて、リアルニンジャの異形さはそれ自体がアイデンティティであることが重要な気がしますね。自我を強めて自分自身の思い描く姿形を追求していった結果として、強大なニンジャはその強烈な自我にふさわしい逸脱した肉体を備えるに至ったというロジックでだいたい共通してそうな気がしますね -- 2021-04-27 (火) 23:46:24
- ケイムショ=サンは身体の異形さに比べて顔は普通の人間めいて描写されているが、複数の腕のうち最も小さいものでも死体の山を切り刻む動作ができるという事は、それを食べる口を備えた頭部も含めて全体的なサイズがかなり巨大であることが伺えますね。ロンドン塔の内部構造は分からないけれど、玉座は高所にあるようだがどんな空間配置になっているのだろう -- 2021-04-27 (火) 23:59:17
- もしかして海外に逃げたとされるネクロ・ニンジャの弟子達だったのかな? -- 2021-04-28 (水) 06:18:34
- ↑ドゥルジ・ニンジャというカイデンネームからして出身地はメソポタミア地域と思われる事や、名鑑によればネガティヴ・カラテを使うことから考えて、彼はシ・ニンジャクランではなくマイニユ・ニンジャクランの出身である可能性が高い気がしますね。むしろアンデッドニンジャのエネルギー源であるネガティヴ・カラテ自体がマイニユ・クランの発祥である事を考えると、ネクロ・ニンジャクランの技はシ・ニンジャクランにマイニユ・ニジャクランの要素が入り込んだことで歪められた結果である可能性もありますね。 -- 2021-04-28 (水) 10:04:16
- ↑オダ・ニンジャみたく複数のニンジャ・クランで秘技を学び取った可能性もあるのでは? -- 2021-04-29 (木) 11:31:28
- ロンドン・アイって自分自身noを切り分けて作った分身ではなく、ベルゼブブ=サンにやろうとしたようにクランのニンジャに力を注いで分身に作り変えたものなのだろうか? -- 2021-04-29 (木) 14:24:05
- ↑×3:メソポタミア出身はドゥムジと混同では?ボ訝 -- 2021-04-29 (木) 15:15:30
- 大英博物館での攻防も敗走し、カリュドーンも敗退した上で煽られるとは、泣きっ面にドローン•ジツとはこの事だな -- 2021-04-30 (金) 14:59:21
- ↑このコトワザ、酷い目に合ったと思ったら、ハチ・ニンジャ=サンがエントリーしてきてイクサをしかけてきたコチワザだったり? -- 2021-04-30 (金) 17:17:11
- 自分が封印されて(閉じ込められて)いたことと、ゴダを博物館に閉じ込めていることからのニンジャネームかね? -- 2021-05-01 (土) 16:22:52
- 2020年現時点でのロンドンの人口が約900万人だから、おそらくケイムショによって百万人単位で犠牲者が出てそう。暗黒メガコーポとの戦争でも企業側に数十万人の犠牲者出させているらしいし、その死者も大半がアンデッドにされると考えると、総合的なキルスコアが凄まじいことになる。他に4部でキルスコアで並びそうなのは世界の主要都市でオヒガンボムしたエゾテリズムくらいか? -- 2021-05-04 (火) 09:31:10
- 強力な領地によるジツでのセルフ・フーリンカザンが4部で出てきたわけだが、ダイコクとデスドのアンコクトンもそれの一種だったのかな? -- 2021-05-09 (日) 18:58:41
- マスター・オブ・パペッツ終盤で、ケイトーに負けたことを煽られてて草なのだ… -- 2021-07-23 (金) 09:15:57
- プラスで身長10m超と判明。思ってた以上にデカかった -- 2021-11-21 (日) 16:54:19
- やっぱりシの系譜にあるニンジャなのかな だとしたらヤモッチャンとんでもないソウルが憑依してるな -- 2022-01-31 (月) 01:46:40
- ケイムショを名乗ってるのは、監獄としても有名なロンドン塔に居を構えているからだったりするのだろうか -- 2022-02-15 (火) 22:50:08
- ロンドン塔を拠点としているからケイムショというか、ケイムショと名乗ったから監獄であったロンドン塔に拠点を構えたという流れではないか。過去コメントにもあるが、「ケイムショ」の由来は神話の時代にゴダ・ニンジャに封印され、今もなお拮抗し互いを封じている状況が由来という説を推したい -- 2022-02-16 (水) 08:24:10
- 名鑑によると「なお背景上、彼は刑務所と特に関係がない。」らしいからどうだろう。日本語に聞こえる他国語で全く別の意味とかじゃないかな -- 2022-02-16 (水) 08:57:51
- 生物がロンドンで死ぬとアンデッド化してケイムショ配下にされちまうから、いくらモータル部隊を投入してもケイムショの戦力が増えるだけだ。そう考えるとロボニンジャが比較的相性がいいのかもしれない。カタナも生者じゃなくてロボニンジャの部隊を投入した方がいいのでは? -- 2022-02-17 (木) 14:53:00
- つまり海底工場に眠る旧オムラの遺産はロンドン攻略の重要な鍵だった…?しかし実際投入したらケイムショと同化したロンドンごと吹き飛ばして全てを灰塵に帰し誰も何も得られなさそう -- 2022-02-17 (木) 18:03:47
- 名鑑の「背景上、特に刑務所と関係ない」がどういう意図かは不明だが、刑務所は英語でプリズン。英語のプリズンには場所としての刑務所以外に「幽閉」や「監禁」の意味も持つようだ。つまりニンジャネームの意味としてはプリズンだけど、翻訳チームのキャラ付けとして「ケイムショ」にしましたよ、という解釈ではどうか。なお、私は英検三級であり英文学の翻訳については実際詳しくない -- 2022-02-20 (日) 21:44:03
- 「日本語で言うところの『刑務所』を直接意味している訳ではありませんよ」くらいのニュアンスなのかな?でも刑務所って言われれば幽閉・監禁のような意味を連想するだろうし、仮にそういった意味合いを込めて名付けたのだとすればわざわざ名鑑に「特に刑務所と関係ない」と明記するのも不自然な気もする -- 2022-02-21 (月) 02:36:37
- 元ネタやネガティブカラテの設定からマイニユ・ニンジャと何らかのかかわりがあると思われるけど、そんな彼/彼女がDKEにいるということは大戦でワンソー側についたのはソルニンジャ・クランではなくマイニユニンジャ・クランだったのだろうか -- 2022-06-22 (水) 00:20:55
- あ、ありのまま今起こったことを話すぜ…「カリュドーンの儀が完全崩壊したと思ったら、流れで刺客を送り込まれていた」…何言ってるか分からねーと思うが俺もなんでそうなったのか分からなかった…ゴダが倒せないとかカタナ社が調子に乗ってるとかそんなチャチな問題じゃ断じてねえ…神話級卑劣ニンジャの恐るべき片鱗を味わったぜ… -- 2023-06-22 (木) 09:50:13
- 終わってみれば、ムカデとコブラ以外は本丸まで被害受けてる。ヤンナルネ -- 2023-06-22 (木) 13:47:48
- 「彼女」・・・女性だったの?! -- 2023-09-13 (水) 20:44:47
- 両性具有だから彼女と呼んでもいいのかな -- 2023-09-13 (水) 21:25:04
- 女性だと判明した途端ゴダへの執着やベルゼブブが敗れた際のヒステリーめいたルール違反がカワイイに思えてきた -- 2023-09-14 (木) 04:26:00
- 女性格が主なら、半身が腐ってる死者の王で北欧神話のヘルのイメージも入ってるだろうか -- 2023-09-14 (木) 08:49:29
- ↑元ネタのひとつの可能性は非常に高いと思います。しかし外見の新情報には正直ビビった。異形にも程がある -- 2023-09-14 (木) 13:23:35
- 神話級ともなれば性別なんてのは曖昧なものなんだろうな -- 2023-09-14 (木) 15:47:59