編集指南

Last-modified: 2024-01-11 (木) 17:19:39

編集を行う際の注意点

文章を作成する際はなるべく簡潔に分かりやすく記入しましょう。
情報ソースの存在しない主観的表現ではなく、実際に計測や分析等が行われた信頼出来るデータに基づいた客観的表現を心掛けましょう*1
特に短所の追記をする際は、個人の感想レベルの主観的な文章よりも具体的な例や数字で表現した客観的な文章の方が説得力が格段に増します。
ただし、語気の強い言葉が多いと正しい内容であっても読み手がストレスを感じ、嫌な印象を持たれ途中で読むのを止めてしまうので逆効果になります。

重要な内容であっても文章量が多すぎると目が滑り、途中で文を読み飛ばされてしまいます*2
マイクロソフトが2013年にカナダで行った実験では、人間の集中力の持続時間は8秒という結果が出ています。8秒ごとに次の文章に進んでもらえるよう上手い具合に段落を使い分けて読みやすい文章を構成ししょう。

  • 詳細を記述する必要がある場合は小リストを使うとまとめやすいです。
    • 注意点があれば、赤字で記入したり太字で記入したりすると注視しやすいです。
      他の色を使いたい場合、使用出来る全ての色がカラーコード一覧に載っています。

どうしても伝えたい内容ならば、敢えて同じ内容を別の段落に繰り返し記入するのも良いかもしれません。

数行でまとめるのが困難な内容であれば、見出しを作って記入するのも一つの手です。

※あまりに行数が多いと「行数オーバー」となり、ページの編集が出来なくなるので気をつけましょう。

  • 説明の際、必要であれば画像を使うのもありです。
    画面上部にある「添付」から画像をアップロード出来ます。「テンプレ」ページの画像を添付する場合、「テンプレ」ページの添付タグをクリックしてください。
    • ただし、容量には制限があるので気を付けること。
      また、アップロードした画像は消去出来ないのでしっかり確認しましょう*3

どうしても伝えたい内容ならば、敢えて同じ内容を別の段落に繰り返し記入するのも良いかもしれません。
ページの作成が終わったらメニューへ追加するのを忘れずに。観覧者がアクセスしやすくなります。


これらの特殊なタグの使い方は整形ルールで見ることが出来ます。
最初の内は編集するページ内の使ってみたいタグをコピペして使うと身に付くのが早いです。

編集が終わったらプレビューで思った通りの表現になっているか忘れずに確認しましょう。
迷ったり相談したいことがあればコメント欄で聞いてみましょう。



*1 出自も定かでない編集文の補完や確認を一々コメント欄で行うほど虚しい時間はありません
*2 この編集指南ページの文量でも全て読む人は少ないと思います
*3 万が一誤った画像をupしてしまった場合は管理人へ消去依頼を出しましょう