用語集

Last-modified: 2024-02-05 (月) 10:48:08

攻略体系など

ソロレイド

プレイヤー1人+NPCの3人でテラレイドに挑戦すること。ソロ攻略。

野良レイド

マルチ攻略のひとつ。ポケポータルのテラレイドバトル検索から見知らぬプレイヤー同士でテラレイドに挑戦すること。

フルパ、固定マルチ

マルチ攻略のひとつ。意思疎通可能なプレイヤー4人でテラレイドに挑戦すること。いかりのツボケンタロス等を使った連携ワンパンなどが該当。

キャリー

主に野良レイドにおいて、ベテランプレイヤーがビギナープレイヤーをサポートしながら攻略すること。

デスペナ

デスペナルティの略。ポケモンは死ぬわけではないが、HPが0になった「ひんし」状態を便宜上死亡扱い(主に1デス等と呼称)とする。
テラレイドバトルにおけるペナルティは「復活待機時間の増加(5秒×ひんし回数)」と「残り時間ゲージが60秒減少」の2つ。どちらかというと勝敗への影響度が高い後者を指すことが多い。

なお、NPCのポケモンにはペナルティが存在しないが、マルチ攻略においてはプレイヤーの操作するポケモン全員にペナルティが課せられる。
「フレアドライブ」「てっていこうせん」などの反動ダメージで結果的に自爆した場合でも死亡扱いで制限時間減少のペナルティを受けるため、野良マッチングでは反動技の使用は極力控えた方が良い。

 

能力変化

バフ

主に味方のステータスを上昇させる技や、それによって能力が上昇している状態を指す(つるぎのまい、ビルドアップ、わるだくみなど)。

デバフ

主に敵のステータスを下降させる技や、それによって能力が下降している状態を指す。
後述するバリアの性質上、「あまえる」や「きんぞくおん」などの変化技よりも、「ひやみず」や「バークアウト」のような追加効果のある攻撃技の方が重要度が高くなる傾向があり、テラレイドにおける「デバフ技」は後者側を指すことが多い。

 

特殊行動

レイドボスが残りHPの割合や残り時間を引き金として通常の行動とは別に行う行動のこと。
以下のものの他に、特定の技を使用するパターンもある。最強レイドにおいては後半に1ターンに2回通常行動を行うレイドボスもいる。
詳しくはこちら→レイドボスの特殊行動

バフ解除(強化解除

レイドボスの「(敵ポケモン)が 味方の ステータス変化と 特性の効果を かき消した!」の行動のこと。味方の状態異常、デバフは消えない。

デバフ解除(弱体解除

レイドボスの「(敵ポケモン)は 自分に かかっている 悪い効果を 打ち消した!」の行動のこと。
「ちょうはつ」や「スキルスワップ」の効果など、ステータス下降や状態異常のどちらにも当てはまらない効果は解除されない(こんらん状態は解除される)。

テラ回収(チャージ吸収

レイドボスの「(敵ポケモン)に テラスタルオーブの チャージが 奪われてしまった!」の行動のこと。テラスタルオーブのチャージが1減る。

バリア

レイドボスの「(ポケモン名)の 周りに エネルギーが 集まりはじめた!」の行動とともに展開されるテラスタルシールド(正式名称)のこと。
これが展開されている間、レイドボスは変化技を受け付けない状態になり、テラスタルをしていないポケモンからの攻撃を大幅に軽減する。
バリアが展開された時にレイドボスが状態異常に掛かっている場合、それを回復する仕様もある。

 

ポケモンの役割

メインアタッカー

初めにはらだいこやつるぎのまいなどの火力を大きく上げるバフ技や、アシッドボムなどの敵の耐久を大きく下げるデバフ技を使用し、続く攻撃技で序盤から敵のHPを大きく削る役割のポケモン。
中盤以降はすばやくテラスタルのチャージを行い、バリアを破壊する態勢を整えるのが定石。

サブアタッカー

「殴りサポーター」とも。序盤はひやみずやバークアウトなどのデバフ技を中心に味方を支えつつテラスタルのチャージをし、テラスタルが可能な中盤以降はレイドボスのバリアを削る役割も兼ねるポケモン。
必要があれば臨機応変にデバフ技を継続したり、応援を使って回復役に回ることもある。

サポーター

序盤から終盤まで味方の生存を重視したサポートに徹する役割のポケモン。デバフ技だけでなく、回復、状態異常や厄介な特性の対策など、幅広く行う。
複合タイプの耐性を活かしたり、演出を減らす目的でテラスタルはしないことも多い。

 

テラスタイプ

タイプ+ポケモン名

テラレイドにおいては主に「○○テラスタイプの△△(ポケモン名)」のことを指す。
タイプ名の略称として、漢字を使うこともある。超(エスパー)/妖(フェアリー)/霊(ゴースト)が直感的には分かりにくいかも。

例:「レイド攻略用に格闘テツノカイナを育てよう!」「☆6の鋼サーナイトが強すぎて歯が立たなかった…」

一致テラス

元のタイプと同じタイプ(2つある場合は片方)にテラスタルすること。
またはそれができるポケモン。逆に異なる場合は不一致テラスと言う。

一致テラスをしたうえで、そのタイプの技で攻撃した時が最もバリアを破壊する効率がよい。
(例:格闘テラスタルをしたテツノカイナのドレインパンチ)

逆に不一致テラスの場合は元タイプではなくテラスタイプに合わせた技やテラバーストを使わないとダメージが大きく下がるため注意が必要。
(例:電気テラスタルをしたテツノカイナのドレインパンチ)

詳しくはテラスタルシールドを参照。

 

道具

基本的に「かいがらのすず」のこと。
攻撃しながら回復ができるのでアタッカーには重宝する。「やすらぎのすず」ではない。

隠密、マント

おんみつマント」のこと。
攻撃技の追加効果によるひるみやこんらん、ステータス低下などを無効にできるので、主にサポーターを中心に持たせることで事故率を減らすことができる。

輝石

しんかのきせき」のこと。
進化前ポケモンに持たせると耐久値が進化後のポケモン以上になることもあり、攻撃のステータスが重要視されないサポーターとしての性能を高めることができる。

クリチャ

クリアチャーム」のこと。
能力低下を受け付けなくなる。にらみつける、あまえる、くすぐる、こわいかお等をもっている相手に有効。

 

ドレパン

「ドレインパンチ」のこと。
与えたダメージの半分を回復し手を止めずに攻め続けることができる、レイド攻略における主要な攻撃技。
似た性質の技に「むねんのつるぎ」「ギガドレイン」「パラボラチャージ」などがある。

アシボ

「アシッドボム」のこと。攻撃技なのでテラスチャージをしつつ、バリアの上からでもとくぼうを2段階も下げることができる。
これのぼうぎょを下げる版は存在しない(1段階であればいくつか存在する)。はがねタイプには無効化される。

アシパ

「アシストパワー」のこと。最強(☆7)レイドのソロ安定攻略で使われた実績がある。
敵のバフ解除を避けるのが難しい野良レイドでは不向きなのであまり使われない。

クリスモ

「クリアスモッグ」のこと。相手のステータス変化をすべて消すことができるので高難易度レイドの攻略で使われることがある。
ステータス下降も消してしまうのでひやみず、バークアウトなどの各種デバフ技を使う味方がいる際は注意。

スキスワ

「スキルスワップ」のこと。自分と相手の特性を入れ替えることで厄介な特性を無力化したり、不利な特性を押しつけたりする目的で使用される。

剣舞

「つるぎのまい」のこと。攻撃を2段階上げる物理において基本的なバフ技
最低でも1回は使用しておくとダメージ効率が格段に良くなるためバフをして攻撃するがアタッカーの基本となる。

「いのちのしずく」のこと。自身を含む味方全員のHPを1/4ずつ回復する。
十分に被ダメを抑えた後のサポーターの安定行動になることが多い。

テラバ

「テラバースト」のこと。
テラスタル後はそのタイプに変化し、唯一の特徴としてこうげきととくこうの高い方で攻撃するためどのポケモンが使っても威力が安定する仕様になっている。
ただしテラスタルするまではノーマル・特殊技扱いで任意のタイプでは扱えないため、メインウェポンとして使えるまでが遅いというデメリットもある。

〇〇フィ

主に火力アップor特定の状態異常を無効化する「エレキフィールド」「ミストフィールド」のどちらかの場合が多い。
「グラスフィールド」「サイコフィールド」は単純な火力アップ目的であり上2つより使用頻度は低い

  • 「エレキフィールド」→エレフィ
  • 「ミストフィールド」→ミスフィ
  • 「グラスフィールド」→グラフィ
  • 「サイコフィールド」→サイフィ(あまり聞いたことがない…)

天候技

場の天気を変える技の総称だが、テラレイドにおいては特定のタイプの技を半減できる「あまごい」か「にほんばれ」の2種を指すことが大半。

回復技

「高速再生技」とも。自身のHPを半分回復できる技を指す。「じこさいせい」「あさのひざし」「つきのひかり」などが該当。それぞれ「じこさい」「ひざし」などと略される場合もある。

その他