ドイツ RankVI 中戦車 Leopard 2A4 
概要 
1.79"Project X"で追加されたドイツ陸軍RankVIMBT。
実装されているレオパルトシリーズの車両では初の本格的に複合装甲を搭載した車両である。
車両情報(v2.3) 
必要経費 
必要研究値(RP) | 390,000 |
---|---|
車両購入費(SL) | 1,010,000 |
乗員訓練費(SL) | 290,000 |
エキスパート化(SL) | 1,010,000 |
エース化(GE) | 2,100 |
エース化無料(RP) | 900,000 |
バックアップ(GE) | 40 |
護符(GE) | 2,700 |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 10.0 / 10.0/ 10.0 |
RP倍率 | 400 |
SL倍率 | 195 / 225 / 255 |
最大修理費(SL) | 5,500⇒ 7,661/ 5,950⇒8,288 / 7,100⇒9,890 |
車両性能 
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 54.4⇒75.3 / 34.0⇒40.0 |
俯角/仰角(°) | -9/20 |
リロード速度(秒) (初期⇒スキルMAX+エース化) | 7.8⇒6.0 |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 80 / 65 / 25 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 80 / 80 / 25 |
重量(t) | 56.0 |
エンジン出力(hp) | 2032⇒2502 / 1327⇒1500 |
2,600rpm | |
最高速度(km/h) | 79 / 72 |
実測前進~後退速度(km/h) | 62 ~ -34 / 51 ~ -31 |
最大登坂能力(°) | 46⇒60 / 52⇒59 |
視界(%) | 94 |
乗員数(人) | 4 |
光学装置 
倍率 | 暗視装置 | 種類 | 世代 | |
---|---|---|---|---|
IR投光器 | - | 無 | - | - |
車長 | 2.0x-8.0x | 有 | 赤外線 | - |
砲手 | 4.0x-12.0x | 有 | 熱線 | 第一 |
操縦手 | 1.0x | 有 | 赤外線 | - |
武装 
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 弾薬費 | |
---|---|---|---|---|
主砲 | 120 mm Rheinmetall L44 Cannon | 1 | 42 | ** |
機銃 | 7.62 mm MG3A1 machine gun | 2 | 6500 | - |
弾薬*1 
名称 | 砲弾名 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | ||||||
120 mm Rh120 L/44 | DM12 | HEATFS | 13.5 | 2.15 | 1140 | 480 | |||||
DM13 | APFSDS | 4.44 | - | 1650 | 393 | 390 | 384 | 376 | 367 | 359 | |
DM23 | APFSDS | 4.3 | - | 1640 | 410 | 408 | 401 | 393 | 384 | 376 |
車両改良 
Tier | 名称 | 必要RP | 購入費(SL) |
---|---|---|---|
I | 履帯 | 25000 | *** |
修理キット | |||
砲塔駆動機構 | |||
弾薬開発1 | |||
II | サスペンション | 28000 | *** |
ブレーキシステム | |||
手動消火器 | |||
火砲調整 | |||
弾薬開発2 | |||
III | フィルター | 31000 | *** |
救急セット | |||
昇降機構 | |||
弾薬開発3 | |||
IV | 変速機 | 40000 | *** |
エンジン | |||
追加装甲 | |||
砲撃支援 |
カモフラージュ 
研究ツリー 
前車両 | Leopard 2K |
---|---|
派生車両 | - |
次車両 | Leopard 2A5 |
解説 
特徴 
【火力】
武装および使用可能な砲弾はLeopard 2Kと同じ。このBR帯で貫徹力410mmはお世辞にも高火力とは言えず、特に10.7~11.0の車両を相手にするには弱点狙撃が必須となる。20mm機関砲が無くなったことで軽装甲車やヘリ等の対処も難しくなってしまった。
【防御】
複合装甲を備えているが、大半の車両は車体はおろか砲塔すら易々と抜いてくるため絶対に被弾しない立ち回りが求められる。ゲームモード的に必須なCAPのための前進ですらご法度なレベルなため、これは素直に味方に譲るか装輪戦闘車両を使おう。
【機動性】
MBTとしては比較的優秀な部類に入るが、Leopard 2Kに比べると軽快さはやや劣る。また後退速度が最大35km/h(AB)に低下しているので突出し過ぎには注意しよう。
【その他】
ドーザーブレードが装備可能なLeopard2は本車だけである(PLも装備不可)。
史実 
A6等より最新のバリエーションは出ているが、第三世代主力戦車として十分な性能を持っている。そのうえ、「いざとなれば改修で最新型に変更可能」「メーカーサポートを受けやすい」「手頃な価格で放出される中古品が購入しやすい」等の理由もあり、2021年現在でもA5ほど多くないが本車を第一線に配備し続ける欧州の国はそこそこある。
小ネタ 
外部リンク 
●DMM公式
レオパルト2A4:標準設定
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。