イタリア RankV 戦艦 Duilio-class, RN Duilio, 1942 
概要 
Update 2.25 "Sky Guardians"にて追加された。イタリア王国海軍初の超弩級戦艦、カイオ・ドゥイリオ級1番艦「カイオ・ドゥイリオ」前艦「コンテ・ディ・カブール」とは姉妹艦である。1932年から1940年に至るまでの長い近代化改装を終え、近代戦艦らしい外観と速力を得た。
--加筆求む--
艦艇情報(v2.25.0) 
必要経費 
必要研究値(RP) | *** |
---|---|
艦艇購入費(SL) | *** |
乗員訓練費(SL) | *** |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | *** |
護符(GE) | *** |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | *** / *** |
RP倍率 | *** |
SL倍率 | *** / *** |
最大修理費(SL) | ***⇒*** / ***⇒*** |
艦艇性能 
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB】(初期⇒全改修完了後) | |
シタデル装甲 (前/側/甲板)(mm) | *** / *** / *** |
主砲塔装甲 (前/側/後)(mm) | *** / *** / *** |
船体 | 鋼/木材, *** mm |
上部構造物 | 鋼/木材, *** mm |
排水量(t) | **.* |
最高速度(km/h) | ***⇒*** / ***⇒*** |
乗員数(人) | * |
レーダー 
分類 | 有無 | 距離 (km) |
---|---|---|
索敵レーダー | 有/無 | **/**/** |
追跡レーダー | 有/無 | ** |
武装 
種類 | 名称 | 砲塔 | 搭載基数 | 弾薬数 | 購入費用(SL) |
---|---|---|---|---|---|
主砲 | ***mm △△ | 単装 | *** | *** | *** |
連装 | *** | *** | *** | ||
副砲 | ***mm △△ | 単装 | *** | *** | *** |
連装 | *** | *** | *** | ||
対空砲 | ***mm △△ | 単装 | *** | *** | *** |
連装 | *** | *** | *** | ||
三連装 | *** | *** | *** | ||
四連装 | *** | *** | *** |
弾薬*1 
艦砲 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
小口径砲 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
機銃 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
追加武装*2 
分類 | 名称 | 搭載数 | 費用 (SL) | 搭載条件 |
---|---|---|---|---|
魚雷 | *** mm △△ | *** | *** | - |
ロケット | △△ | *** | *** | Rocket Launcher |
魚雷 & ロケット | *** mm △△ | *** | *** | Rocket Launcher |
△△ | *** | |||
魚雷 & 爆雷投下軌条 | *** mm △△ | *** | *** | 爆雷 |
△△ | *** | |||
魚雷 & 爆雷投射機 | *** mm △△ | *** | *** | 爆雷投射機 |
△△ | *** | |||
爆雷投下軌条 | △△ | *** | *** | 爆雷 |
爆雷投射機 | △△ | *** | *** | 爆雷投射機 |
対潜迫撃砲 | △△ | *** | *** | 爆雷投射機 |
爆雷投下軌条 & 爆雷投射機 | △△ | *** | *** | 爆雷 爆雷投射機 |
△△ | *** | |||
爆雷投下軌条 & 対潜迫撃砲 | △△ | *** | *** | 爆雷 爆雷投射機 |
△△ | *** | |||
爆雷投射機 & 対潜迫撃砲 | △△ | *** | *** | 爆雷投射機 |
△△ | *** | |||
機雷 | △△ | *** | *** | Mines |
魚雷 & 機雷 | *** mm △△ | *** | *** | Mines |
△△ | *** | |||
発煙弾発射機 | *** mm △△△ | *** | *** | - |
魚雷 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
ロケット 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
爆雷 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
機雷 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
カモフラージュ 
研究ツリー 
解説 
特徴 
--加筆求む--
【火力】
【防御】
【機動性】
史実 
--加筆求む--
小ネタ 
艦影が一変し面影を探すのが困難なほどの大改装であるが、得られた能力は何とか旧式14インチ戦艦に対抗できる程度でダンケルクなどの新戦艦には到底互角に戦えるものではない。一から新造した方がコストパフォーマンス的にも能力的にも良いのだが、大改装の一番の意義は、なるべく早くそこそこの戦力を揃え、戦艦不在の空白期間を短くする。ということである。実際本艦は1937年に作業を開始し3年後の1940年に竣工しており、コンテ・ディ・カブール級の大改装期間中に計画されたダンケルク級対抗の本命であるリットリオ級のヴィットリオ・ヴェネトは1934年に起工、1937年に進水し、1940年に竣工の7年に比べると半分程度の期間で済んでいる。
更にフランスは弩級戦艦のクールベ級、旧式超弩級戦艦のプロヴァンス級も主力として運用しており、これら2級の対抗としては申し分ない能力であるため本艦改装は決して無駄ではない。
残念ながら就役時期が第二次世界大戦の開戦後やリットリオ級戦艦2隻の就役と重なったこともあり、前級コンテ・ディ・カブール級や後続のリットリオ級に比べ映像の露出も少なく派手な海戦もあまり経験していない。そのためか某擬人化ゲームでも前後のクラスが登場する中本級は登場しない
しかし、二度の大戦を生き抜き戦後の1956年まで現役を務めた本艦の運は高いと言える
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。