No.438 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 三式水中探信儀改 | ソナー | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +11 | 索敵 | ||
命中 | +2 | 回避 | +1 | |
射程 | 装甲 | +1 | ||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 | ||||
改修型の対潜兵装です。 日本海軍装備の主力アクティブソナーを改良調整、対潜戦闘の戦訓を取り入れて改修した三式水中探信儀の改良型です。 日本海軍の駆逐艦を中心として、いくつかの艦でより高い運用性を発揮します。 |
ゲームにおいて 
- 2021/09/28アップデートにて実装
。
- 同日に改修も可能になった。
- 「三式水中探信儀」と「四式水中聴音機」の中間の対潜値を持つ。
- 実装と同時に装備ボーナスが仕様変更
され、装備ボーナス分の対潜値が対潜火力において有効となった。
- 装備ボーナス分は装備対潜として扱う。詳しくはこちらを参照。
- これにより装備ボーナスがある日本駆逐艦に装備することで、「HF/DF+Type144/147 ASDIC」を超える対潜攻撃力が得られる。
- 実装と同時に装備ボーナスが仕様変更
入手方法について 
- 2021/09/28 任務『「山風改二」、抜錨せよ!』確定報酬
- 2021/09/28 任務『調整改良型「水中探信儀」の増産』確定報酬
過去の入手方法
- 2022年 11月作戦報酬 (1位~5位)★+9、(6位~20位)★+7、(21位~100位)★+5
装備の運用について 
- 装備ボーナスが多岐に渡っている
ため分かりにくいが、簡単に言えば以下の特徴を持つ。
- 神風改、春風改、時雨改二、山風改二(改二丁)では対潜+16相当のソナーになる(★+8以上で対潜+18相当)*1。
- 朝霜改二では対潜+15相当(★+8以上で対潜+17相当)*2。
- 舞風では対潜+16相当(改修ボーナス無し)。
- 潮、雷、山雲、磯風、浜風では「HF/DF+Type144/147 ASDIC」と同じ対潜+15相当(改修ボーナス無し)。
- 岸波では対潜+14相当(改修ボーナス無し)。
- 海風、江風、涼風、香取型では対潜+13相当(改修ボーナス無し、累積も無し)。
- 香取型のボーナスは日本ソナーの共通ボーナス。
- 香取型のボーナスは日本ソナーの共通ボーナス。
- それ以外の日本駆逐や一部軽巡・海防艦では「四式水中聴音機」と同じ対潜+12相当のソナーになる(改修ボーナス無し、累積も無し)。
- 累積ボーナスがある艦については、2個目は対潜+13~+14相当になる。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 搭載1枠ごとの単体ボーナスは、装備数で累積する艦と、そうでない艦が存在する。
- 一部の艦は装備数で単体ボーナス自体が変動する。
- なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 三式水中探信儀改 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 11 1 1 2 - 改修ボーナス↓ 加算値 装備 改修値 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 三式水中
探信儀改★+4~5 神風改,春風改
時雨改二,山風改二/丁
朝霜改二+1 × ★+6~7 +1 +1 ★+8~9 +2 +1 ★max +2 +2 単体ボーナス↓ 加算値 装備名 装備数 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 三式水中
探信儀改x1 神風,春風
時雨,山風+1 +5 +4 変動 x2 +1 +3 +2 x1 舞風 +1 +5 +3 x2 +1 +3 +2 x1 朝霜 +1 +4 +3 x2 +1 +3 +2 x1 潮,雷
山雲
磯風,浜風+4 +3 x2 +2 +2 x1 岸波 +3 +3 x2 +2 +2 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 三式水中探信儀改 海風,江風,涼風 +2 +1 × その他日本駆逐*3
五十鈴改二,由良改二
那珂改二
石垣,御蔵+1 +1 国産ソナー 香取,鹿島 +2 +3 ×
*4 - 搭載1枠ごとの単体ボーナスは、装備数で累積する艦と、そうでない艦が存在する。
- 装備ボーナスは「改修ボーナス」と「単体ボーナス」を合算した数値が装備画面上で表示される。
- 対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。対潜命中項には加味されない*5。
- 装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。これにより装備対潜値にボーナス値を加算した値でダメージが計算される。
- 2021年3月1日アップデートで追加された香取・鹿島のボーナスは他の国産ソナー(九三式水中聴音機、三式水中探信儀、四式水中聴音機)と個数判定を共有し、1枠目まで適用。
性能比較表(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 雷装 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | 12 | 1 | 1 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*6に装備ボーナス | 編集 | |||
三式水中探信儀改 | 11 | 2 | 1 | 1 | 日 | 任務 | ◯ | ソ | 特定の艦娘*7に装備ボーナス | 編集 | ||
三式水中探信儀 | 10 | 2 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*8に装備ボーナス | 編集 | ||||
九三式水中聴音機 | 6 | 1 | 日 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | ソ | 編集 | |||||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 2 | 3 | 2 | 英 | ランキング、イベント | △ | ソ | 編集 | |||
Type144/147 ASDIC | 13 | 3 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | 編集 | ||||
Type124 ASDIC | 11 | 2 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 編集 | ||||
零式水中聴音機 | 11 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | ◯ | 大 | 大型艦専用 特定の艦娘*9に装備ボーナス | 編集 | ||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 1 | 日 | イベント | △ | 投 | 特定の艦娘*10に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 日 | イベント | ◯ | 投 | 特定の艦娘*11に装備ボーナス | 編集 | |||||
三式爆雷投射機 | 8 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | |||||
九四式爆雷投射機 | 5 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | |||||
Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機) | 1 | 19 | 1 | 米 | 任務 | - | 投 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | |||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 1 | 1 | 1 | 米 | 任務 | - | 投 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||
二式12cm迫撃砲改 集中配備 | 7 | 1 | -1 | 日 | 改修、ランキング | - | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | |||
二式12cm迫撃砲改 | 3 | 1 | 日 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | ||||
二式爆雷改二 | 8 | 1 | 1 | 1 | 日 | ランキング | △ | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||
二式爆雷 | 7 | 日 | 改修、任務、イベント、初期装備 | ◯ | 爆 | ★+8以上で全ての装備可能艦に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | |||||
九五式爆雷 | 4 | 日 | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | 爆 | 装甲減少補正あり | 編集 | |||||
対潜短魚雷(試作初期型) | 2 | 20 | 米 | 任務 | - | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||||
Hedgehog(初期型) | 18 | 3 | -1 | 英 | ランキング、イベント、任務 | △ | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 |
- ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷(狭義)
- 分類
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 爆雷(狭義):対潜兵器本体。爆雷投射機とシナジーを形成する。
- 爆雷投射機:「爆雷(狭義)」以外の爆雷で、対潜兵器の発射装置。二式迫撃砲系以外は爆雷(狭義)とシナジーを形成する。
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
- 装備ボーナス対潜値は装備対潜値に加算して対潜攻撃力が上昇する。
小ネタ 
- 三式水中探信儀の小ネタ参照。
- 山風改二っぽい妖精さんと足元に鯨がいる。現在では強力なアクティブソナーは鯨の座礁の一因ではないかと言われている。
この装備についてのコメント 
- 93ソナーは8%でほとんどの機銃より出やすいし、失敗率高いからほとんどクギ食わんよ -- 2021-10-21 (木) 22:08:38
- 軽空母使う事で機銃を弾くレシピも考案されてるな。三ソとの同時狙いは無理(水雷旗艦じゃないと開発不可なので)だが九三だけほしいなら選択肢。 -- 2021-10-22 (金) 11:38:45
- 対潜の改修効果さほど高くはないし、1つ+4にしとくくらいで良いかしらねえ・・・。万一コレが有効でかつ沼ったら速攻+10にするくらいの資源と覚悟はあるが。 -- 2021-11-11 (木) 17:06:32
- この装備、ボーナス対象艦だと★8以上の場合の対潜上昇値がエグいぞ。三式ソナーとセットなら3スロ艦でも2種シナジーで対潜キャップに到達できるくらい。 -- 2021-11-11 (木) 18:45:41
- エグいとまで言うほどかしら。★4と比べてボーナス差+1しかなくね?(改修分は別として) -- 2021-11-11 (木) 19:22:31
- 最低でも対潜+16のソナーで改修すればボーナス追加&改修値も加算されるって相当エグいでしょ。★+4と★MAXの比較だと差は少ないけど、大したコストでも無いんだし改修できるだけしといた方がお得だと思う。 -- 2021-11-11 (木) 20:25:02
- 木主が★4まで作ると言っている以上、そことの比較になると思うの。 -- 2021-11-12 (金) 09:24:07
- 例えば時雨や山風に改修したコレを載せて1スロ対潜する場合、★4だと同航戦時にフラソを確定でワンパンできないけど、★MAXだと乱数が良ければワンパンできる可能性があるね。 -- 2021-11-12 (金) 21:17:15
- 確率ではあるが、0が1になるぐらいにはなるんだな。へ~ -- 2021-12-30 (木) 14:35:52
- ぶっちゃけ大した差じゃないな -- 2022-01-29 (土) 11:47:47
- この装備、ボーナス対象艦だと★8以上の場合の対潜上昇値がエグいぞ。三式ソナーとセットなら3スロ艦でも2種シナジーで対潜キャップに到達できるくらい。 -- 2021-11-11 (木) 18:45:41
- 幸い今回は改修後回しで四ソ★6だけでクリアできた、 -- 2021-11-22 (月) 00:41:54
- 改修の優先度は、得てして誰に装備しても強くて汎用性の高い装備を優先したいから、フィット補正は強力だが対象の艦娘が限られるって場合、優先度はどうしても下がりがち。この装備も例外ではないと思う。 無論、四式ソナーと比べて★6以降の消費装備はとても良心的だが、ネジは決して安くないからねぇ。また、四式ソナーの改修が既にそれなりに出来ている提督なら、別にこの装備の改修が無くてもそこまで困ったり詰んだりすることはないと思うしなぁ。 だから諸手を挙げて改修できる装備かと言うと…、微妙な気もする。 -- 2021-11-30 (火) 18:50:55
- 逆に言えば対潜系の改修全くできていない場合は相対的に改修価値高くなる?制空系と対地と魚雷はあらかた鍛えられてきたのでそろそろ対潜も準備していこうかなと思ってるところなんだけど -- 2021-12-29 (水) 18:57:59
- 改修分の値は先制対潜ラインには反映されないのでやるなら四式に開発や改修のが優先度は高いかなぁ -- 2021-12-29 (水) 19:18:59
- 一部に限れば反映されるぞ。改修度合いによる対潜ボーナス値加算あるんで。後今の環境だと英国ソナー配られまくってるから今更四式増産なんかしなくていい -- 2021-12-29 (水) 23:02:09
- 英国ソナーは改修できないからなぁ。なんだかんだ改修済みの高性能ソナーは持っておきたい(★6で十分だけど) -- 2021-12-30 (木) 00:53:14
- 量産っていったい幾つ作る事を想定してるのかわからんがどの程度作るかは手持ちの装備と数次第じゃないかな。あんまりいつどれだけ配布されるか判らんのを当てにするのもどうかとも思うし。あと個人的には特定艦ボーナスだと使い手選ぶからそろって無いうちは汎用性高いのを優先した方がいいと思ってる。特にまだ改修装備不十分だとイベント甲とか高難度なんか向けの尖がった少数艦より全体的な底上げが必要だと思うし。 -- 2021-12-30 (木) 04:57:25
- いや増やさんでいいでしょ。自分は任務報酬の四ソ2個からそれ以上は増やさずに進めてきたけど英国ソナーが大量に増える前の段階ですら特段困った事無かったぞ。そもそも足りん内は対潜高い子に任せるだけで、ソナーの底上げで何とかしようとは思わない、まず対潜+2した程度では何とかならん子も多いし。 -- 2021-12-30 (木) 13:28:42
- これも日駆には12ソで機能して、海外駆逐で先制ボーダーに明確に響くのって伊駆2隻とタシュぐらいだから普通に汎用性高いんだよな。米英駆はもはやソナーが要らんし。とはいえ4ソは夕張に載せると強いんで、使用頻度も考えると1つは作っといて、後3ソ改2つ改修、その後に4ソ増産が理想だと思うわ。 -- 2022-02-27 (日) 05:05:33
- 改修分の値は先制対潜ラインには反映されないのでやるなら四式に開発や改修のが優先度は高いかなぁ -- 2021-12-29 (水) 19:18:59
- 一応、そこそこ累積する娘もいるし2~ぐらいは作る方がいいか。強い潜水艦が出る可能性もあるし -- 2022-01-02 (日) 08:46:28
- 新春任務で改修しとけばよかった~ってなった。★maxなら山風(未婚)でも1スロ先制対潜できるようになって、6-4右ルートで戦車系x2と両立できる。こういう構成はイベントでも増えてくる予感。 -- 2022-01-07 (金) 15:15:28
- ぶっちゃけ1スロ対潜で処理できる相手はそもそもそんな怖くないですし・・・ -- 2022-01-07 (金) 16:11:13
- 1スロ先制対潜で処理できる相手はそんな怖くないけど、先制できなければお祈り回数増えることになるんでHF/DFで届かず此奴ならって状況に備えるかどうかだなー 最大でもHF/DF比+3だから海防喰わせろとかレベル上げろよって言われたらそれまでだけど。 -- 2022-01-24 (月) 20:58:35
- ぶっちゃけ1スロ対潜で処理できる相手はそもそもそんな怖くないですし・・・ -- 2022-01-07 (金) 16:11:13
- 坊ノ岬で磯風浜風がコレ使って1スロ対潜しろって言われる場面が見える見える -- 2022-01-08 (土) 00:50:10
- 出番すらなかったっすね・・・ -- 2022-07-15 (金) 17:37:37
- 舞風は説明本文だと対潜+15組に入ってるけど、手持ちの舞風改だと表のとおり対潜ボーナス+5(★0と★8で違い無し)の+16だった。未改装舞風だとどうなのかは知らない -- 2022-01-13 (木) 19:14:38
- 修正しました。 -- 2022-01-25 (火) 07:21:26
- 対潜のページでも同じようなこと質問したけど、例えば山風に★8以上のコレを1つ載せた場合、対潜命中の上昇値って+36(2×対潜値18)になるのかな -- 2022-02-27 (日) 08:42:43
- その装備対潜値合計の「2x」っていったいどこから? 単体ボーナスの三式水中探信儀改の装備数を示す「x2」ってのは表にあるけどそれを誤読したのかな。山風に★8装備なら、改修で+2、1個装備の+5で11+2+5=18が正解。 -- 2022-03-01 (火) 17:39:08
- 命中と回避についてページの命中項(対潜)の"小型ソナーの対潜値"ってところ。ここの説明通りなら本来このソナー1個で命中項は+22のはずだけど、もし対潜ボーナス分も反映されるなら、2×(素の対潜値11 + 対潜ボーナス7)で+36になるんじゃないかと思ったんだ。 -- 木? 2022-03-01 (火) 18:37:44
- こちらのことですね。そして同じ疑問を持ってる人が居るようですが、コメントには返事がない状況…… Twitterで検索してみると、無さそうだなというツイート
が確認できますね。 -- 2022-03-01 (火) 18:51:55
- ああ、IDが違うけどそれが俺の質問コメントだよ(木で間違って対潜のページって書いてしまった)。それはそうとボーナスは命中に反映されない可能性が高いんだね。教えてくれてありがとう。 -- 木? 2022-03-01 (火) 19:24:26
- その装備対潜値合計の「2x」っていったいどこから? 単体ボーナスの三式水中探信儀改の装備数を示す「x2」ってのは表にあるけどそれを誤読したのかな。山風に★8装備なら、改修で+2、1個装備の+5で11+2+5=18が正解。 -- 2022-03-01 (火) 17:39:08
- イベント海域で(51砲にネジ吸われたので)改修できず、先制対潜できずに枕をびちょびちょにしたので今度こそはと改修MAXにしたよ!次こそはうまく使おう -- 2022-07-15 (金) 17:32:47
- 艦ごとにボーナスが多岐にありすぎてわかりにくすぎるw -- 2022-10-29 (土) 02:27:08
- 喰ったソナー分の働き、期待しとるで!(秋刀魚漁 -- 2022-11-09 (水) 23:13:54
- 秋刀魚漁 においては最高のソナーだろうけど現状2個しか入手できないのか -- 2022-11-12 (土) 18:53:33
- 三式ソナーでも効果は変わらないと思うんだけど何で最高のソナー? -- 2022-11-12 (土) 21:55:27
- 単純に改修可能かつアクティブソナーかつ対潜値高い、ってことじゃね? まぁ搭載艦選ばないハフダフの方が使い勝手良いと思うけど。 -- 2022-11-13 (日) 03:56:35
- 「パイロットハンター」的な。(こっちは恒常任務で取得可能だし) -- 2022-11-13 (日) 05:32:54
- 三式ソナーでも効果は変わらないと思うんだけど何で最高のソナー? -- 2022-11-12 (土) 21:55:27
- 1個目と2個目で単体ボーナス加算値が違う艦娘に3個目を装備させたところ、2個目と同じボーナスが得られることを確認しました。 -- 2023-01-01 (日) 22:11:24