No.227 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 二式爆雷 | 爆雷 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +7 | 索敵 | ||
命中 | 回避 | |||
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 | ||||
改修更新 | ||||
九五式爆雷 → 二式爆雷 | ||||
対潜水艦に使用する増加爆雷装備です。爆雷は戦訓を踏まえ、改良されています。 駆逐艦や海防艦などに爆雷投射機やソナー類などの対潜装備とともに装備することで、対潜能力の向上が図れます。 |
ゲームにおいて 
- 投下軌条に設置された二式爆雷そのものの為、未改修であれば三式爆雷投射機の方が性能が良いのは御愛嬌。
- 爆雷投射機及びソナー類との併用により、爆雷投射機及びソナーだけの装備以上の対潜能力を発揮する。詳細は九五式爆雷を参照。
- 二式爆雷を装備した艦の攻撃時に敵潜水艦の装甲値を1つあたり√5(=2.236)減少させる効果がある。
詳細は爆雷の装甲減少補正参照。
- 2023年 01月20日アップデートにより二式爆雷改二の改修が可能となり、改修には本装備を消費する。
- 最大改修まで14個必要。
装備の運用について 
- 装備可能な艦は九五式爆雷と同じ。
入手方法について 
- 2017/10/25に九五式爆雷からの更新で入手可能になったため量産が可能となった。
- ただし、改修・更新で消費する分を含め九五式爆雷が最低7個必要となる。
- 2020/10/16に実装された秋雲改二が★+7で持参する。
- 実装時点では改修不可だったため、改修された本装備を入手する貴重な機会だった。
- いくつかの任務で入手できる。
- 『改夕雲型、演習始め!』(夕雲改二+長波改二+自由枠4で演習4回B勝利以上)
- 伊良湖 x3 との選択。
- 『精強「十七駆」、猛特訓!』(磯風乙改+浜風乙改+浦風丁改+谷風丁改を含む編成で演習に4回B勝利以上)
- 補強増設 との選択。
- 『「夕張改二」試してみてもいいかしら?』(旗艦「夕張改二/改二特/改二丁」+自由枠5隻で2-5、3-3、5-3、6-3のボスマスを各1回S勝利)
- 2つ手に入る。大発x2 or 家具職人 との選択。
- 『「海防艦」、海を護る!』(海防艦3隻+自由枠2隻の5隻以下の編成で1-1、1-2、1-3、1-5のボスマスを各1回A勝利以上、1-6を1回クリア)
- 家具職人 or 勲章 との選択。イヤーリー(2月)任務。
- 『鎮守府近海海域の哨戒を実施せよ!』
- 二式爆雷 x2 or 伊良湖x2 or 間宮x1 から選択。イヤーリー(6月)任務。
- 『改夕雲型、演習始め!』(夕雲改二+長波改二+自由枠4で演習4回B勝利以上)
過去の入手方法一覧
- 2017年 春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』E-2 甲・乙作戦 突破報酬
- 2017年 夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』E-2 甲・乙作戦 突破報酬
- 2017年 秋イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』E-2 甲・乙作戦 突破報酬
- 2018年 冬イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)』E-2 甲作戦 突破報酬
- 2018年 正月限定任務『護衛始め!「海上護衛隊」なお正月!』選択報酬(2個)
- 2018年 春の限定任務『主計科任務【和定食膳を作って完食!】』報酬(確定報酬)
- 後続の任務で本装備を要求されるが、ここでは装備しているだけで良く消費はされないので安心。
- 2019年 秋の限定任務『【特別任務】大丈夫、鰯があるじゃない!』選択報酬(2個)
- 補強増設 or 改修資材x5との選択。
- 2020年 正月限定任務『令和二年護衛始め!「海上護衛隊」抜錨!』選択報酬
- 2021年 正月限定任務『迎春!令和三年「海上護衛隊」抜錨始め!』選択報酬(2個)
- 特注家具職人x2 or 戦闘詳報との選択。
- 2021,2022年 期間限定 任務『続:「鎮守府秋刀魚祭り」発動準備!』選択報酬 (x3) (2021/11/19まで)
- 2021年 秋イベント『帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り』E-2 突破報酬
- 全難易度で★+4が配られた。
- 2021年 Xmas限定任務『【Xmas限定】Xmas海上護衛隊、抜錨!』選択報酬 (2021/12/28まで)
- 7.7mm機銃 ×3との選択。
- 2022年 春・梅雨イベント『激闘!R方面作戦』E-1 突破報酬
- 甲作戦で★+4、乙作戦で★+3、丙作戦で★+2、丁作戦で★+1付きで配られた。
- 2023年 バレンタイン限定任務『バレンタイン2023限定任務【二号作戦】』選択報酬 (2個)
- 2023年 早春・春イベント『絶対防衛線!「小笠原兵団」救援』E-1 突破報酬
- 甲乙作戦で2つ、丙丁作戦で1つを燃料4000(甲乙)、燃料2000(丙丁)との選択報酬で配られた。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。
- 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
※★+7以下は装備ボーナス無し。装備 基本値 二式爆雷 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 +7 - 改修ボーナス↓ 加算値 装備 改修値 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 二式爆雷 ★+8~9 全ての装備可能艦 +1 ◯ ★max +2
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら
性能比較表(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 雷装 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | 12 | 1 | 1 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*1に装備ボーナス | 編集 | |||
三式水中探信儀改 | 11 | 2 | 1 | 1 | 日 | 任務 | ◯ | ソ | 特定の艦娘*2に装備ボーナス | 編集 | ||
三式水中探信儀 | 10 | 2 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*3に装備ボーナス | 編集 | ||||
九三式水中聴音機 | 6 | 1 | 日 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | ソ | 編集 | |||||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 2 | 3 | 2 | 英 | ランキング、イベント | △ | ソ | 編集 | |||
Type144/147 ASDIC | 13 | 3 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | 編集 | ||||
Type124 ASDIC | 11 | 2 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 編集 | ||||
零式水中聴音機 | 11 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | ◯ | 大 | 大型艦専用 特定の艦娘*4に装備ボーナス | 編集 | ||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 1 | 日 | イベント | △ | 投 | 特定の艦娘*5に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 日 | イベント | ◯ | 投 | 特定の艦娘*6に装備ボーナス | 編集 | |||||
三式爆雷投射機 | 8 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | |||||
九四式爆雷投射機 | 5 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | |||||
Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機) | 1 | 19 | 1 | 米 | 任務 | - | 投 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | |||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 1 | 1 | 1 | 米 | 任務 | - | 投 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||
二式12cm迫撃砲改 集中配備 | 7 | 1 | -1 | 日 | 改修、ランキング | - | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | |||
二式12cm迫撃砲改 | 3 | 1 | 日 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | ||||
二式爆雷改二 | 8 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | ◯ | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||
二式爆雷 | 7 | 日 | 改修、任務、イベント、初期装備 | ◯ | 爆 | ★+8以上で全ての装備可能艦に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | |||||
九五式爆雷 | 4 | 日 | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | 爆 | 装甲減少補正あり | 編集 | |||||
対潜短魚雷(試作初期型) | 2 | 20 | 米 | 任務 | - | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 | ||||
Hedgehog(初期型) | 18 | 3 | -1 | 英 | ランキング、イベント、任務 | △ | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス、装甲減少補正あり | 編集 |
- ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷(狭義)
- 分類
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 爆雷(狭義):対潜兵器本体。爆雷投射機とシナジーを形成する。
- 爆雷投射機:「爆雷(狭義)」以外の爆雷で、対潜兵器の発射装置。二式迫撃砲系以外は爆雷(狭義)とシナジーを形成する。
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
- 装備ボーナス対潜値は装備対潜値に加算して対潜攻撃力が上昇する。
アップデート履歴 
- 2017年 05月02日:実装。
- 2017年 10月25日:「九五式爆雷★max」からの更新で入手可能になった。
- 2022年 08月04日:本装備の改修が可能となったほか、高改修値限定で装備ボーナスが実装された。(運営告知
)
- 2022年 12月31日:二式爆雷改二が実装された。
小ネタ 
- 昭和17年、鹵獲した英国の爆雷を参考品として試作したもの。結果が良好だったため直ちに採用、量産されることとなった。形状は九五式爆雷そのままである。
- 調定深度は九五式爆雷の30メートル、60メートルに加えて90メートル、120メートル、150メートルが追加され、一気に対潜戦闘の中核を担うことになった。
- 二式では九五式と違い、炸薬が安定し誘爆しなくなった。機銃掃射や爆弾の破片が食い込んでも大丈夫であり、缶自体が燃えても誘爆しないものもあった。
- 九四式爆雷投射機、三式爆雷投射機の両方で使用されている。
- ちなみに参考にしたイギリスの信管は流入した水によって内部の気圧が増加することで作動するというもの。
- 九五式、二式ともに従来のドラム缶型故に沈降速度が遅いという欠点がある。スペック上では九五式は1.9m/秒、二式爆雷は2m/秒。
もっともこれは浮上している潜水艦を発見後、高速で突進し深く潜る前の浅い深度で攻撃するという想定で作られたためであり、速いと離脱する前に爆発して自分が巻き込まれるためであった。- しかし、太平洋戦争での対潜作戦ではまったく適合しておらず、突進するところを狙われ被害が続出した。*7
- とまあいろいろと問題点のあった爆雷ではあったのだが、爆雷投射器と共に潜水艦掃討では活躍したのも事実である。撃沈はもちろん、潜水艦を追い払ったりもした。
- 九五式同様、この爆雷も輸送船の自衛用として用いられた。投射機は使わず船尾からそのまま落とす方式だったため、後方から追尾してくる潜水艦以外には無力だったが…
- 主に船速12ノット(時速22.2㎞)以上のものに限られていたが、状況により低速船に装備する場合は傘をつけて沈降速度を遅くし離脱距離を大きくしていた。
この装備についてのコメント 
- 改修できるようになったのか。二式爆雷嵩張って困ってた。なんか★2とか★4とかも混ざってるし -- 2022-08-05 (金) 04:37:49
- 威力やどうこうより、未改修の二式爆雷を消費できることそれ自体がうれしい実装だな。 -- 2022-08-05 (金) 08:58:15
- ★2ってどこで入手したっけ?? -- 2022-08-05 (金) 09:26:36
- 同装備の在庫処分をやっと行えるようになって嬉しいんだが、御蔵型持ってないのよネ。海防艦は3隻維持で余りは改修に回していたから…。 -- 2022-08-05 (金) 10:58:37
- うちも作るの面倒だってんで任務報酬で片っ端からもらっていたら4つほどフル改修できてなお余るほどに持っていたわ。嵩張っていたし圧縮のついでに強化できる。しかもフル改修すれば対潜+2されるっていうじゃないか -- 2022-08-05 (金) 11:14:35
- 九五爆雷圧縮するのに二式爆雷作ってたら今度は二式爆雷が装備枠圧迫し始めてたからありがたいな -- 2022-08-05 (金) 19:06:25
- 他に優秀な輸入爆雷はあるので、秋雲さんが持ってきた★7ひとつをmaxにするくらいで良いかなと思う。 -- 2022-08-05 (金) 11:28:32
- この装備に限らず対潜兵装を改修するとどれくらいどういう風に強くなるのかがわからんけん -- 2022-08-05 (金) 19:43:09
- ダメージ的には★10だと装備の対潜が2/3×3.16上がるのと同じ。改修ボーナス(プラス2)もあるので、この装備★10だと対潜11ちょいのモノになる。 -- 2022-08-05 (金) 20:20:01
- 爆雷系だと星10で2ちょい上がるって事か、ありがとう。数値にしてみると海外爆雷マジでつよいのね -- 2022-08-05 (金) 20:52:11
- ダメージ的には★10だと装備の対潜が2/3×3.16上がるのと同じ。改修ボーナス(プラス2)もあるので、この装備★10だと対潜11ちょいのモノになる。 -- 2022-08-05 (金) 20:20:01
- 改修できるようになったとおもったら唯一の特殊能力だった装甲減少が上位装備にも付与されて、、、ほんとに装備圧縮以外に改修する意味ないな。あえて言うならMVP調整用か。 -- 2022-08-06 (土) 02:15:15
- そもそも短魚雷などの上位対潜装備は爆雷とも投射機とも別の装備にするべきじゃないかな -- 2022-08-07 (日) 00:12:52
- 元々はそうだったんだけどねぇ -- 2022-08-07 (日) 00:24:12
- 3種シナジーができる一般装備と、強いけど2種シナジーまでの装備でバランス取れてた気はするんだけどねえ。 -- 2022-08-09 (火) 01:19:18
- でも前の状態に戻すのもそれはそれでアレなんで…爆雷単体は増設に載る、そして前投対潜兵装は4種のシナジーを形成する…とかにならんかなあ -- 2022-08-14 (日) 11:27:49
- 入手難易度考えろよ。恒常入手可能な上位爆雷はヘッジホッグと短魚雷の2個だけだぞ。というか俺はヘッジホッグ3つ持ってるけどガチ対潜マップ来たら余裕でこれの出番はあると思うわ -- 2022-08-09 (火) 04:41:29
- そういや最近ガチ対潜マップないねぇ…欧州だと来るかな? -- 2022-08-09 (火) 07:11:45
- そもそも短魚雷などの上位対潜装備は爆雷とも投射機とも別の装備にするべきじゃないかな -- 2022-08-07 (日) 00:12:52
- いい加減投射機と爆雷のアイコン分けろよ、とは思う -- 2022-08-10 (水) 10:03:25
- ホントソレ -- 2023-04-08 (土) 12:35:42
- 装甲減少効果がその艦の攻撃時のみじゃなくて、攻撃するたびに累積的に減少し続ける効果だったら海外爆雷とも十分以上に渡り合えるのに。 -- 2022-08-14 (日) 10:15:07
- って今は装甲減少も海外装備のが上か。やはり更新して次世代に。 -- 2022-08-14 (日) 10:29:05
- ★9なら昼対水上砲戦火力なら… -- 2022-08-14 (日) 11:52:40
- 爆雷は★ついてても砲撃戦に補正は載らんのだ -- 2022-08-14 (日) 13:03:37
- って今は装甲減少も海外装備のが上か。やはり更新して次世代に。 -- 2022-08-14 (日) 10:29:05
- もともと☆が付いてるのが3個あって、MAX3つ完成させたらちょうど☆無しを全部使いきってスッキリした -- 2022-08-14 (日) 19:31:03
- 7-1周回みたいにダメージたまってきたらちょこちょこと入れ替えみたいな使い方する時は二式爆雷で記憶しとく方が便利なので最終目標は★10が5個まで欲しい 海外爆雷の方が強いけどいちいち入れ替えるのが面倒で -- 2022-08-30 (火) 13:27:22
- 改修ボーナス累積〇の報告あり。https://twitter.com/dsco11_mk2/status/1587068625978294273
-- 2022-10-31 (月) 22:14:22
- 表に反映しました。 -- 2022-10-31 (月) 22:36:19
- このボーナス表、対象不明じゃない? 「特定艦に~」「対象艦と~」「艦種該当艦は~」あたりの記載があるけど、表やその前後に艦名や艦種は出てこないので説明として変にみえる。特定の艦や艦種がないならこれらの記載は変えるか、装備可能艦なら同じボーナスがあるという事を書いた方が良いように思う -- 2022-11-16 (水) 05:51:24
- 対象艦の列を記載しました。 -- 2022-12-31 (土) 20:28:28
- 二式爆雷改二の改修に本装備を用いる旨を追記 -- 2023-01-22 (日) 08:12:01
- こいつが他の改修エサになるとは思ってなかったからこれの★max2個作っちゃったんだよね。と言うかコレの改修1つでもしてたら改二の方の改修エサが足りなくなる罠だった。マンスリーかクオータリーの選択報酬にしてくれんかな。 -- 2023-01-22 (日) 12:54:30
- 改二の素材として数が足りない…何個捨てたのか…って思って上の過去の入手方法数えてみたけど選択報酬もあるし捨ててなくても10数個かな、次のイヤーリーでは選ぶわ、コレを作りたくはない! -- 2023-01-25 (水) 17:56:47
- わかりみが深い・・・。これまで実用性がほぼ無かったので、補強増設や勲章との選択で、コレジャナイ方を選んだ気がする。オレ、次のイヤーリーではコレ貰うんだ・・・。いつものクセで手が勝手に勲章選んでからの「あああああああ!!!!」みたいなことは許してクレメンス。 -- 2023-01-25 (水) 18:25:30
- 2個もらえるぞ、よかったな -- 2023-02-15 (水) 10:24:20
- 後半で2要求するされるわりに開発も牧場もないのってなかなかアレだと思うしなんか持参する艦こないかなと期待してる…てか☆付きを使えないのがだなorz -- 2023-02-19 (日) 21:10:10
- 改修効果が装甲減算効果の急上昇で、改二共々強力にならないと出番無い -- 2023-03-02 (木) 11:32:41