No.227 | ||||
---|---|---|---|---|
二式爆雷 | 爆雷 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +7 | 索敵 | ||
命中 | 回避 | |||
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 | ||||
改修更新 | ||||
九五式爆雷 → 二式爆雷 | ||||
対潜水艦に使用する増加爆雷装備です。爆雷は戦訓を踏まえ、改良されています。 駆逐艦や海防艦などに爆雷投射機やソナー類などの対潜装備とともに装備することで、対潜能力の向上が図れます。 |
ゲームにおいて 
- 2017/5/2実装。
装備の運用方法について 
入手方法について 
- 2017/10/25に九五式爆雷からの更新で入手可能になったため量産が可能となった。
- ただし、改修・更新で消費する分を含め九五式爆雷が最低7個必要となる。
- 2020/10/16に実装された秋雲改二が★+7で持参する。
- 実装時点では改修不可なため、改修された本装備を入手する唯一の恒常的な機会と言える。
- いくつかの任務で入手できる。
- 『改夕雲型、演習始め!』(夕雲改二+長波改二+自由枠4で演習4回B勝利以上)
- 伊良湖 x3 との選択。
- 『精強「十七駆」、猛特訓!』(磯風乙改+浜風乙改+浦風丁改+谷風丁改を含む編成で演習に4回B勝利以上)
- 補強増設 との選択。
- 『「夕張改二」試してみてもいいかしら?』(旗艦「夕張改二/改二特/改二丁」+自由枠5隻で2-5、3-3、5-3、6-3のボスマスを各1回S勝利)
- 2つ手に入る。大発x2 or 家具職人 との選択。
- 『「海防艦」、海を護る!』(海防艦3隻+自由枠2隻の5隻以下の編成で1-1、1-2、1-3、1-5のボスマスを各1回A勝利以上、1-6を1回クリア)
- 家具職人 or 勲章 との選択。イヤーリー(2月)任務。
- 『改夕雲型、演習始め!』(夕雲改二+長波改二+自由枠4で演習4回B勝利以上)
過去の入手方法一覧
- 2017年 春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』E-2 甲・乙作戦 突破報酬
- 2017年 夏イベント『西方再打通!欧州救援作戦』E-2 甲・乙作戦 突破報酬
- 2017年 秋イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』E-2 甲・乙作戦 突破報酬
- 2018年 冬イベント『捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)』E-2 甲作戦 突破報酬
- 2018年 正月限定任務『護衛始め!「海上護衛隊」なお正月!』選択報酬(2個)
- 2018年 春の限定任務『主計科任務【和定食膳を作って完食!】』報酬(確定報酬)
- 後続の任務で本装備を要求されるが、ここでは装備しているだけで良く消費はされないので安心。
- 2019年 秋の限定任務『【特別任務】大丈夫、鰯があるじゃない!』選択報酬(2個)
- 補強増設 or 改修資材x5との選択。
- 2020年 正月限定任務『令和二年護衛始め!「海上護衛隊」抜錨!』選択報酬
- 2021年 正月限定任務『迎春!令和三年「海上護衛隊」抜錨始め!』選択報酬(2個)
- 特注家具職人x2 or 戦闘詳報との選択。
- 2021年 期間限定 任務『続:「鎮守府秋刀魚祭り」発動準備!』選択報酬 (x3) (~2021/11/19)
- 2021年 秋イベント『帰ってきた鎮守府秋刀魚祭り』E-2 突破報酬
- 全難易度で★+4が配られた。改修された本装備を手に入れられる貴重な機会であった。
- 2021年 Xmas限定任務『【Xmas限定】Xmas海上護衛隊、抜錨!』選択報酬 (2021/12/28まで)
- 7.7mm機銃 ×3との選択。
性能比較表(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 雷装 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 回ボ | 潜ボ | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | 12 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*1に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式水中探信儀改 | 11 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | 日 | 任務 | ◯ | ソ | 特定の艦娘*2に装備ボーナス | 編集 | ||
三式水中探信儀 | 10 | 2 | 1 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*3に装備ボーナス | 編集 | ||||
九三式水中聴音機 | 6 | 1 | 3 | 2 | 日 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | ソ | 編集 | ||||||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 2 | 3 | 2 | 英 | ランキング、イベント | △ | ソ | 編集 | ||||||
Type144/147 ASDIC | 13 | 3 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | 編集 | |||||||
Type124 ASDIC | 11 | 2 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | 編集 | |||||||
零式水中聴音機 | 11 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | - | 大 | 大型艦専用 | 編集 | |||||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | イベント | △ | 投 | 特定の艦娘*4に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 2 | 3 | 日 | イベント | - | 投 | 特定の艦娘*5に装備ボーナス | 編集 | ||||||
三式爆雷投射機 | 8 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | ||||||
九四式爆雷投射機 | 5 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | ||||||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 米 | 任務 | - | 投 | 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 | |||
二式12cm迫撃砲改 集中配備 | 7 | 1 | -1 | 日 | 改修、ランキング | - | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | ||||||
二式12cm迫撃砲改 | 3 | 1 | 日 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | |||||||
二式爆雷 | 7 | 日 | 改修、任務、イベント | △ | 爆 | 装甲減少補正あり | 編集 | ||||||||
九五式爆雷 | 4 | 日 | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | 爆 | 装甲減少補正あり | 編集 | ||||||||
対潜短魚雷(試作初期型) | 2 | 20 | 2 | 4 | 米 | 任務 | - | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 | |||||
Hedgehog(初期型) | 18 | 3 | -1 | 1 | 3 | 英 | ランキング、イベント | △ | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 |
- ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷(狭義)
- 分類
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 爆雷(狭義):対潜兵器本体。爆雷投射機とシナジーを形成する。
- 爆雷投射機:「爆雷(狭義)」以外の爆雷で、対潜兵器の発射装置。二式迫撃砲系以外は爆雷(狭義)とシナジーを形成する。
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 火ボ:火力値装備ボーナス、回ボ:回避値装備ボーナス、潜ボ:対潜値装備ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
- 装備ボーナス対潜値は装備対潜値に加算して対潜攻撃力が上昇する
小ネタ 
- 昭和17年、鹵獲した英国の爆雷を参考品として試作したもの。結果が良好だったため直ちに採用、量産されることとなった。形状は九五式爆雷そのままである。
- 調定深度は九五式爆雷の30メートル、60メートルに加えて90メートル、120メートル、150メートルが追加され、一気に対潜戦闘の中核を担うことになった。
- 二式では九五式と違い、炸薬が安定し誘爆しなくなった。機銃掃射や爆弾の破片が食い込んでも大丈夫であり、缶自体が燃えても誘爆しないものもあった。
- 九四式爆雷投射機、三式爆雷投射機の両方で使用されている。
- ちなみに参考にしたイギリスの信管は流入した水によって内部の気圧が増加することで作動するというもの。
- 九五式、二式ともに従来のドラム缶型故に沈降速度が遅いという欠点がある。スペック上では九五式は1.9m/秒、二式爆雷は2m/秒。
もっともこれは浮上している潜水艦を発見後、高速で突進し深く潜る前の浅い深度で攻撃するという想定で作られたためであり、速いと離脱する前に爆発して自分が巻き込まれるためであった。- しかし、太平洋戦争での対潜作戦ではまったく適合しておらず、突進するところを狙われ被害が続出した。*6
- とまあいろいろと問題点のあった爆雷ではあったのだが、爆雷投射器と共に潜水艦掃討では活躍したのも事実である。撃沈はもちろん、潜水艦を追い払ったりもした。
- 九五式同様、この爆雷も輸送船の自衛用として用いられた。投射機は使わず船尾からそのまま落とす方式だったため、後方から追尾してくる潜水艦以外には無力だったが…
- 主に船速12ノット(時速22.2㎞)以上のものに限られていたが、状況により低速船に装備する場合は傘をつけて沈降速度を遅くし離脱距離を大きくしていた。
この装備についてのコメント 
- 海防艦クエでこいつ選ぶ必要性ほぼないよな……? -- 2020-02-15 (土) 03:24:11
- 今のところは一度に使う分…最大で6個?くらい持ってるなら必要なさげ もし改修素材とかで消費するようになったら選ぶかもしれないけど -- 2020-02-15 (土) 03:40:45
- これの後継の三式爆雷が航空爆弾やアメリカの爆雷に似た形をしているやつ…ですよね? -- 2020-02-22 (土) 06:12:15
- ふと思ったけど、対潜噴進砲みたいな爆雷とのシナジーがない爆雷投射機でも、爆雷の装甲減少効果はあるんだろうか -- 2020-03-20 (金) 11:06:48
- 別に彼らは爆雷なわけじゃないから...関係ない。爆雷だったら今度は三式爆雷投射機とかの間でシナジーが生まれるだろうし -- 2020-03-20 (金) 11:26:58
- いつも甲でやってれば8個ぐらいあるはず -- 2020-05-23 (土) 17:20:29
- 任務が期間限定のしか記載されてないのはなぜなんだろう。恒常のが書いてないのに終わったの詳述してあってもなぁ…… -- 2020-06-03 (水) 23:55:53
- wikiなんで気付いたら自分で編集しちゃっていいと思いますよ。編集方法わからないならコメントに~追加してくださいって書いておけば誰か編集してくれると思うし。 -- 2020-06-04 (木) 00:13:12
- ありがとうございます。言いだしっぺの伝統で弄らせていただきました。 -- 2020-06-04 (木) 00:46:30
- 恒常任務を記載、併せて過去イベ分をregionにしました。 -- 2020-06-04 (木) 00:42:45
- 修正します -- 2020-06-07 (日) 01:46:51
- 備考欄に恒常任務を記載し、過去イベ情報をゲームにおいて蘭へ移動しました -- 2020-06-07 (日) 02:40:39
- wikiなんで気付いたら自分で編集しちゃっていいと思いますよ。編集方法わからないならコメントに~追加してくださいって書いておけば誰か編集してくれると思うし。 -- 2020-06-04 (木) 00:13:12
- 「夕張改二」試してみてもいいかしらの報酬が二式と大発と補強と書いてあるのですが、任務のページでは補強じゃなくて家具職人って書いてあるんですよね。どちらが正しいのでしょうか?どちらにせよ修正が必要だと思います -- 2020-09-13 (日) 00:38:14
- 家具職人ですね。修正しました -- 2020-09-13 (日) 00:46:39
- 秋雲が改二で持参するけど★7付きとは。となるといずれ改修可能になるのか? -- 2020-10-16 (金) 20:13:04
- まだ改修装備のアナウンスしてないので同時解禁だったりするのかな、下位が開発可能だしできてもおかしくないか -- 2020-10-16 (金) 20:15:50
- アナウンス終わった、今日のメンテではないみたいですね -- 2020-10-16 (金) 20:29:43
- まだ改修装備のアナウンスしてないので同時解禁だったりするのかな、下位が開発可能だしできてもおかしくないか -- 2020-10-16 (金) 20:15:50
- 3個もくれるんか…正直ダブついてるが、これは改修の餌になりそうな予感 -- 2021-10-18 (月) 09:06:04
- 他がいらんからこれにしたわ -- 2021-10-26 (火) 22:46:01
- なんかヘッジホッグとか20爆雷が爆雷カテゴリーになって、12爆雷15爆雷17爆雷が爆雷投射機カテゴリーになったとか。この二式爆雷も死んだし三式爆雷投射機も死んだな。20爆雷(爆雷カテゴリ)と17爆雷(投射機カテゴリ)とソナーで三点シナジーでるならこの組み合わせが最強ってことでいいのかな -- 2021-10-30 (土) 05:15:56
- むしろ3点シナジーを組む意義が復活してきたため、爆雷(狭義)の上位がたった2個しかない本装備は、必要時に3番目の候補として今までより使う場合もあると思いますよ -- 2021-10-30 (土) 20:07:24
- 装甲減少補正あるとはいえ、さすがに素対潜の差が厳しそうだよね -- 2021-10-30 (土) 22:50:15
- 3スロ対潜セット組む時に今回の改定なしなら4,53,4 -- 2021-10-31 (日) 11:29:19
- 誤送信済まん。今回の改定なしなら4,5セット目以降にしか陽の目を見ない二式爆爆雷が3セット目辺りで使えるようになる。通常海域だと過剰でイベントでそういう状況あるかは微妙だが二式爆雷の価値が大きく増したことは間違いない。 -- 2021-10-31 (日) 11:34:27
- 計算してみて分かったけど、三種シナジーで対潜火力キャップに到達しつつ装甲減少補正を受けられるようになってむしろ価値上がってるよコレ -- 2021-10-31 (日) 23:44:10
- 今まで4スロじゃないと170キャップに届かなくて装甲減少効果の恩恵がなかったけど、特定艦装備補正もダメージに乗るようになって3スロでもキャップ付近に届くようになってきたのでこれからが熱くなるかもしれない -- 2021-12-09 (木) 13:48:56
- なんか運営に嫌われるような事でもしたのかなこの子 -- 2021-10-30 (土) 19:01:16
- そろそろ改修が実装されそう。 -- 2021-10-31 (日) 07:16:35
- 投射機カテゴリが増えたからむしろ二式爆雷の出番は増える可能性がある 特に秋雲持参の二式爆雷★7 -- 2021-11-01 (月) 00:11:20
- 対潜装備の改修値って対潜攻撃力に与える影響が意外と大きいもんね。この★7のおかげで(同航)対潜火力キャップに届く場面も案外ありそうな気がする。 -- 2021-11-01 (月) 00:20:35
- シナジー効果を考慮すると結構価値あると思う。 -- 2021-11-11 (木) 20:30:16
- 新装備だぁ(純真無垢) なんて言ってた頃が懐かしいと思った -- 2021-11-25 (木) 10:27:05
- 三投があんまり無いけど、これが1つ有るので九四投よりこれを装備した方がいい?なんか爆雷投射機を装備するもんだと思い込んでるんだけど -- 2022-01-19 (水) 19:13:51
- 同じカテゴリ重ねないのなら数値高い方でええよ -- 2022-01-19 (水) 19:27:08