No.288 | ||||
---|---|---|---|---|
試製15cm9連装 対潜噴進砲 | 爆雷 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | |||
対潜 | +15 | 索敵 | ||
命中 | +1 | 回避 | ||
射程 | ||||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可、入手方法 装備搭載可能艦 | ||||
爆雷投下軌条は艦の後方、従来型の三式爆雷投射機は艦の舷側方向に爆雷を投射可能でしたが、 艦首方向にも爆雷を投射可能な新対潜装備が本噴進爆雷砲です。 まだ、試作段階で欧米の同種兵装に比べて発展途上ではありますが、和製ヘッジホッグに発展する可能性もあった兵装です。 |
ゲームにおいて 
- 2018年5月15日に実装。同日開始された春の収集イベントの【主計科任務群】任務報酬として登場。
- 同時実装の三式爆雷投射機 集中配備と同様に、後でまた別の入手機会があると運営によりアナウンスされている。
- 2年越しの2020年 梅雨&夏イベント『侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦』E-1 甲作戦 突破報酬としてついに入手可能となった。
装備の運用について 
- 装備搭載可能な艦
- 装備搭載不可な艦
- 対潜値+15を持つ爆雷投射機。
- トップランカー報酬の「HF/DF+Type144/147 ASDIC」と同じ値である。
- 高威力の対潜攻撃を実現し、2スロット以上での対潜先制爆雷攻撃のハードルを大きく下げてくれるだろう。
- ただしあくまで爆雷投射機系であって、ソナーと違って単独では先制対潜攻撃のトリガーを基本的に満たさないのでそこは注意(海防艦を除く)。
- 本装備を四式ソナー×2と併用する場合、素の対潜値61以上で先制対潜が可能になる。
- 詳細は対潜先制爆雷攻撃可能Lvの項目参照。
- ソナー1つを「HF/DF+Type144/147 ASDIC」とすることで、なんと全ての改以上の駆逐艦が未ケッコンで先制対潜可能。
しかし現状このソナーを所有しているのは上級ランカーと2019秋イベントのE-2甲作戦突破者のみ。
対潜シナジーについて 
- 対潜シナジー(ソナー+爆雷投射機+爆雷)における「爆雷投射機」に分類される。
- この分類は三式爆雷投射機/三式爆雷投射機 集中配備と同様でこれらの上位互換装備と言える。
- 「ソナー系+本装備+爆雷」で三点セットの最大シナジーが成立する*1。
入手方法について 
過去の入手方法
- 任務
- 2018年『主計科拡張任務【日の丸弁当、量産!】』報酬
- イベント
- 2020年 梅雨&夏イベント『侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦』E-1 甲作戦 突破報酬
- 2021年 秋イベント『海上護衛!本土近海航路の防衛』E-2 甲作戦(★+2) 突破報酬
- 作戦報酬
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 試製15cm9連装対潜噴進砲 火力 回避 対潜 累積 15 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 回避 対潜 累積 試製15cm9連装
対潜噴進砲五十鈴改二
由良改二
那珂改二
雪風改二+1 +2 ◯ 夕張改二丁 +1 +2 +3 能代改二 +1 +4 国産爆雷投射機 香取・鹿島 +2 +3 〇 - 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
- 2020年1月14日アップデートで得られるようになった。
- 対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。
- 装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。ボーナス値を装備対潜値に加算してダメージ計算が行われる。
- 先制対潜条件への寄与は素で自動先制対潜可能な艦では無意味だが、それ以外の艦については先制対潜に必要な対潜値のハードルを僅かに下げられる。
性能比較表(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 雷装 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 回ボ | 潜ボ | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 種別 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
四式水中聴音機 | 12 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*2に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式水中探信儀改 | 11 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | 日 | 任務 | ◯ | ソ | 特定の艦娘*3に装備ボーナス | 編集 | ||
三式水中探信儀 | 10 | 2 | 1 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | ソ | 特定の艦娘*4に装備ボーナス | 編集 | ||||
九三式水中聴音機 | 6 | 1 | 3 | 2 | 日 | 開発、初期装備、任務 | ◯ | ソ | 編集 | ||||||
HF/DF+Type144/147 ASDIC | 15 | 2 | 3 | 2 | 英 | ランキング、イベント | △ | ソ | 編集 | ||||||
Type144/147 ASDIC | 13 | 3 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | 編集 | |||||||
Type124 ASDIC | 11 | 2 | 1 | 英 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | △ | ソ | 編集 | |||||||
零式水中聴音機 | 11 | 1 | 1 | 1 | 日 | 任務、ランキング | - | 大 | 大型艦専用 | 編集 | |||||
試製15cm9連装対潜噴進砲 | 15 | 1 | 1 | 5 | 3 | 日 | イベント | △ | 投 | 特定の艦娘*5に装備ボーナス | 編集 | ||||
三式爆雷投射機 集中配備 | 12 | 2 | 3 | 日 | イベント | - | 投 | 特定の艦娘*6に装備ボーナス | 編集 | ||||||
三式爆雷投射機 | 8 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備、改修、任務 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | ||||||
九四式爆雷投射機 | 5 | 2 | 3 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | 投 | 香取型に装備ボーナス | 編集 | ||||||
RUR-4A Weapon Alpha改 | 17 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 米 | 任務 | - | 投 | 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 | |||
二式12cm迫撃砲改 集中配備 | 7 | 1 | -1 | 日 | 改修、ランキング | - | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | ||||||
二式12cm迫撃砲改 | 3 | 1 | 日 | 初期装備、任務、イベント、ランキング | ◯ | 投 | 爆雷(狭義)とのシナジー無し 対地攻撃可能 | 編集 | |||||||
二式爆雷 | 7 | 日 | 改修、任務、イベント | △ | 爆 | 装甲減少補正あり | 編集 | ||||||||
九五式爆雷 | 4 | 日 | 開発、初期装備、任務、イベント | ◯ | 爆 | 装甲減少補正あり | 編集 | ||||||||
対潜短魚雷(試作初期型) | 2 | 20 | 2 | 4 | 米 | 任務 | - | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 | |||||
Hedgehog(初期型) | 18 | 3 | -1 | 1 | 3 | 英 | ランキング、イベント | △ | 爆 | 特定の艦娘に装備ボーナス | 編集 |
- ソ:ソナー、 大:大型ソナー、 投:爆雷投射機、 爆:爆雷(狭義)
- 分類
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 爆雷(狭義):対潜兵器本体。爆雷投射機とシナジーを形成する。
- 爆雷投射機:「爆雷(狭義)」以外の爆雷で、対潜兵器の発射装置。二式迫撃砲系以外は爆雷(狭義)とシナジーを形成する。
- 装備図鑑における「爆雷」カテゴリは対潜攻撃シナジーの有無によって大きく次の2種類に分類されている。
- 火ボ:火力値装備ボーナス、回ボ:回避値装備ボーナス、潜ボ:対潜値装備ボーナス
- 上昇数値は艦個別加算の最大値
- 装備ボーナス対潜値は装備対潜値に加算して対潜攻撃力が上昇する
小ネタ 
- 元ネタは昭和20年2月に峯風型駆逐艦「澤風」に試験搭載されていた(と言われている)十五糎九連装噴進爆雷砲。
- 和製ヘッジホッグに発展する可能性があったかもと図鑑説明にはあるが、これ自体はヘッジホッグとはかなり異なる装備である。
- 最も違うのがその射程。本砲は1000~2200m、ヘッジホッグは180~260mとなっている。
- なお発射した爆雷が確実に潜るのは1500m以上で、1300m以下では何とか潜る見込みだったらしい。海軍対潜学校からは、最大射程3000mで将来的には6000m、最低射程で300mとの要望が出ている。
- ヘッジホッグの射程がやたら短いが、当時のソナーの性能ではそれ以上の距離での照準や発射管制ができなかったからである。
- 射程からしてもヘッジホッグのようにソナーで潜航している潜水艦を見つけて攻撃することは想定しておらず、用意された信管も着発、つまり海面で爆発するか、もしくは5秒遅延と浅い深度で爆発することを想定しているため、浮上もしくは潜望鏡深度の潜水艦を目視で発見して攻撃する用途であると推定できる。
- なお十五糎噴進爆雷の炸薬量は10.1㎏*7、危害半径もかなり小さい為、威嚇や燃料流出等の損害を与えるのが精一杯だったと考えられる。
- 海軍対潜学校からは噴進爆雷の能力に関して、後で爆雷により処分するので敵潜を撃沈させる程でなくてもよいとする一方、門数を二十連装、更には四十連装程度になれば非常に都合が良いとしている。
- また装備数に関して一艦につき二基、差し支えなければ艦首砲を撤去して装備しても構わないとし、駆逐艦や海防艦への搭載が熱望されていた。
- また本装備の特徴として、対空用噴進弾を用意した場合、12cm30連装噴進砲と同様の対空装備としても使用できた可能性も挙げられる。*8
- これと似たような「対潜や対空を兼ねる」というコンセプトを持つ装備として、短十二糎砲、短二十糎砲が商船自衛用に開発、製造されている。
- 最も違うのがその射程。本砲は1000~2200m、ヘッジホッグは180~260mとなっている。
- これ以前にも三式八糎迫撃砲という対潜迫撃砲を採用していたが、これは何を思ったか単装であり、実用性のない威嚇専用であった。
- 陸軍が使用していた九七式曲射歩兵砲という迫撃砲を海軍で採用したもの。艦橋前の機銃座に場所を取らずに設置でき、すぐに用意できる前方投射兵器として装備された。
炸裂音と水柱で潜水艦の潜望鏡やソナー探知を妨害する事が目的であり、口径81mm程度で陸戦兵器としては大口径だが当然、潜水艦を破壊するような威力は無い。敵潜水艦に対する攻撃兵器しては無効と判断され、後に撤去されていった。
- 陸軍が使用していた九七式曲射歩兵砲という迫撃砲を海軍で採用したもの。艦橋前の機銃座に場所を取らずに設置でき、すぐに用意できる前方投射兵器として装備された。
- 妖精さんは福江ともう一人、未実装の択捉型だろうか?
この装備についてのコメント 
- 遠征キラ付けにソナーと三式爆雷じゃなくてソナーとこれ装備したら体感8割ぐらいミス出て三式爆雷の方が命中率高く感じる -- 2020-09-14 (月) 14:32:43
- イベの海防艦枠に上の妖精さんモチーフ来るかなあ -- 2020-11-27 (金) 04:05:40
- 峯風級駆逐艦2番艦澤風でしょう。昭和13年に早々に予備艦になるも総務的な任務で終戦まで活躍した模様。またその後も庶務的に日本国民の福利厚生の増進に活躍した様子。 -- 2021-06-04 (金) 12:18:28
- 外見ほぼほぼアスロック() -- 妖精? 2021-03-05 (金) 19:31:09
- 夏イベで輝くといいなぁ。。 -- 2021-07-30 (金) 22:56:05
- 主刑科任務群で取り逃がしたのをようやく2個目ゲット。 -- 2021-07-31 (土) 03:06:32
- 欲を言えば、こっちじゃなくてHFDFの方がよかったなあ・・・まあ貰えるだけありがたいことではあるんだけど -- 2021-07-31 (土) 09:11:14
- 弱くはないんだが…弱くわないんだよ…(1スロ先制とか対潜20とか見ながら…) -- 2021-07-31 (土) 09:22:30
- 対潜装備はいくらあってもいいから現状バラクーダよりはましかな -- 2021-08-01 (日) 03:49:17
- まぁ、マンスリー遠征での対潜値稼ぎにはいいけどさ -- 2021-07-31 (土) 15:14:27
- 初ランクインでした!短魚雷もウェポンアルファもありますが先制できる子が増えるのでありがたい。 -- 2021-08-01 (日) 11:42:07
- 福江ちゃん乗ってる気ガス -- かま? 2021-09-11 (土) 17:03:37
- 対潜ボーナスが仕事するようになったことで中々有用な装備に帰り咲いたな。能代や練巡の補正が高めなのはどこかで活かせるかも -- 2021-09-29 (水) 11:45:26
- 先制トリガーになるソナーには一手譲るけど、爆雷投射器乗せる時にシナジーだなんだを考えなくて良くなったのたすかる。 -- 2021-10-31 (日) 12:21:25
- なんかずっと三点セットのシナジー対象外だと勘違いしてたわって思ったら先日のアプデからそうなったのか -- 2021-11-02 (火) 19:19:10
- 4個目ゲッツ -- 2021-11-20 (土) 08:48:56
- 地味にあると使う装備だから嬉しい…。 -- 2021-11-20 (土) 14:59:48
- というか現状二番目に対潜値の高い投射機だからねコレ。ウェポンアルファは1つしかないし、持ってれば持ってるだけ有利よ。 -- 2021-11-20 (土) 15:22:08
- ソナー+コレ+ヘッジor短魚で組むと1-5ボスが不利でも100ダメージ越えでぶち抜けるから本当に強くなったな -- 2021-12-16 (木) 22:28:08