No.152 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 零式艦戦52型(熟練) | 艦上戦闘機 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | 雷装 | |||
爆装 | 対空 | +9 | ||
対潜 | 索敵 | +1 | ||
命中 | +1 | 回避 | +2 | |
戦闘行動半径 | 6 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可能、改修可 機種転換任務報酬 | ||||
改修更新 | ||||
零式艦戦21型(熟練) → 零式艦戦32型(熟練)★+3 → 零式艦戦52型(熟練)★+3 | ||||
熟練搭乗員で構成された「零式艦上戦闘機52型」装備の艦戦隊です。 零戦の最終的な量産機となった「52型」は、後継機の開発が遅れたため、 後期の艦上戦闘機の主力として奮戦することになりました。 熟練搭乗員の巧みな操縦技術で、機材の質的劣勢をカバーします。 |
ゲームにおいて 
- 妖精さんが青く発光している。やっぱり基準不明
基本性能 
- 性能は零式艦戦21型(熟練)に比べ対空+1、命中-1、行動半径-1。対空こそ勝るものの行動半径や命中に劣るので単純な上位互換ではない。
零戦52型丙(六〇一空)に比べ索敵+1、回避+1。紫電改二と比べ索敵+1、命中+1、回避-1。- 一部のイベント海域では、21型(熟練)だとボスマスに届くが、52型(熟練)だとボスマスに届かないという事象が発生している。
- 零式艦戦21型(熟練)は行動半径が7の量産可能な陸戦・艦戦において最も制空値が高い最良の選択肢だが、本装備は行動半径6であるため同じく量産可能な一式戦 隼III型甲に見劣りする。装備更新は慎重にされたし。
改修・更新・機種転換 
- 練度>>(max)の本装備を任務『「艦戦」隊の再編成』で零戦52型丙(付岩井小隊)へと更に機種転換できる。
- 改修では本装備の対空値が上昇、★maxで対空+11相当。
ただし、同じ資材消費量で零式艦戦53型(岩本隊)を★maxにできるため、改修はその後で良い。- 本装備と対空値の同じ零戦52型丙(六〇一空)があり、烈風(六〇一空)への転換が済んでいないならばそちらも優先。
- 零式艦戦32型(熟練)の★maxからの改修更新でも本装備を入手可能だが、後述の任務で零式艦戦32型(熟練)の更新元である21型(熟練)から直接52型(熟練)を入手できる。
- 零戦21型(熟練)は、二航戦改二の初期装備なので副産物で集まっている提督等は多いだろう。
- 熟練搭乗員が必要なマンスリー機種転換任務でも1つ入手可能。
また、公式Twitterにて「鳳翔さんによる新任務」*1を毎月実施して熟練艦載機部隊を増やすことも可能とアナウンスされており、これにより牧場をしない提督でも本装備を毎月入手できる。
- 熟練搭乗員が必要なマンスリー機種転換任務でも1つ入手可能。
- 零戦21型(熟練)は、二航戦改二の初期装備なので副産物で集まっている提督等は多いだろう。
改修値の引き継ぎについて 
- 特定の任務では「21型(熟練)★max」から「52型(熟練)★max」を直接入手可能。
- 「零戦52型(熟練)★max」が出来るまでの大まかな流れは以下の通り。
二航戦を複数捕獲する
↓
二航戦を改二にする
↓
二航戦改二が持ってくる零戦21型(熟練)を★maxにする
↓
零戦52型(熟練)に機種転換する
↓
零戦52型(熟練)★maxの出来上がり
性能比較表(装備最大値/艦戦上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 火力 | 装甲 | 半径 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
震電改 | 15 | 2 | 日 | 任務、イベント | - | 編集 | |||||||
試製 陣風 | 13 | 1 | 1 | 5 | 日 | ランキング、イベント | - | 一部日本艦に装備ボーナス | 編集 | ||||
烈風改二 | 13 | 2 | 1 | 1 | 5 | 日 | イベント | - | 一航戦に装備ボーナス | 編集 | |||
烈風改二戊型(一航戦/熟練) | 12 | 1 | 3 | 2 | 6 | 日 | イベント | - | 夜戦、一航戦に装備ボーナス | 編集 | |||
烈風改二戊型 | 11 | 1 | 2 | 2 | 5 | 日 | イベント | - | 夜戦、一航戦に装備ボーナス | 編集 | |||
烈風 一一型 | 12 | 5 | 日 | 任務、イベント、ランキング | - | 編集 | |||||||
烈風(六〇一空) | 11 | 1 | 2 | 5 | 日 | 任務、イベント、ランキング | △ | 編集 | |||||
烈風改(試製艦載型) | 10 | 2 | 3 | 1 | 1 | 4 | 日 | イベント | - | 一航戦に装備ボーナス | 編集 | ||
試製烈風 後期型 | 10 | 5 | 日 | 開発、初期装備 | - | 編集 | |||||||
紫電改四 | 10 | 1 | 3 | 1 | 4 | 日 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 鈴谷航改二、熊野航改二、龍鳳改二戊/改二に装備ボーナス | 編集 | |||
紫電改二 | 9 | 3 | 3 | 日 | 開発、任務 | ◯ | 編集 | ||||||
零式艦戦64型(制空戦闘機仕様) | 9 | 1 | 1 | 3 | 1 | 5 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | |||
零式艦戦53型(岩本隊) | 12 | 3 | 2 | 4 | 6 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | ||||
零戦52型丙(付岩井小隊) | 10 | 1 | 1 | 2 | 6 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | ||||
零戦52型丙(八幡部隊) | 10 | 1 | 1 | 1 | 6 | 日 | イベント | △ | 編集 | ||||
零戦52型丙(六〇一空) | 9 | 1 | 1 | 6 | 日 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | 編集 | |||||
零式艦戦52型(熟練) | 9 | 1 | 1 | 2 | 6 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | ||||
零式艦戦32型(熟練) | 8 | 1 | 4 | 5 | 日 | 改修、任務 | ◯ | 編集 | |||||
零戦21型(付岩本小隊) | 9 | 1 | 1 | 3 | 7 | 日 | 任務 | △ | 編集 | ||||
零式艦戦21型(熟練) | 8 | 1 | 2 | 2 | 7 | 日 | 初期装備、任務 | ◯ | 編集 | ||||
Fw190 A-5改(熟練) | 11 | 1 | 3 | 2 | 4 | 独 | イベント | - | 編集 | ||||
Fw190T改 | 10 | 2 | 2 | 3 | 独 | 初期装備、イベント | - | 編集 | |||||
Bf109T改 | 8 | 4 | 1 | 2 | 独 | 初期装備、イベント、任務 | - | 編集 | |||||
Re.2005 改 | 11 | 3 | 1 | 3 | 伊 | イベント、改修 | - | Aquila、Graf Zeppelinに装備ボーナス | 編集 | ||||
Re.2001 OR改 | 6 | 2 | 3 | 4 | 伊 | 初期装備、ランキング | ◯ | Aquilaに装備ボーナス | 編集 | ||||
XF5U | 12 | 1 | 2 | 4 | 米 | イベント、ランキング | - | Intrepid、Saratoga、Gambier Bay、Hornet、加賀に装備ボーナス | 編集 | ||||
FR-1 Fireball | 11 | 1 | 3 | 2 | 5 | 米 | 任務 | - | 米英空母に装備ボーナス | 編集 | |||
F6F-5N | 10 | 5 | 3 | 3 | 3 | 5 | 米 | 任務、ランキング | - | 夜戦 | 編集 | ||
F6F-5 | 10 | 1 | 1 | 3 | 1 | 5 | 米 | 改修、ランキング | ◯ | 編集 | |||
F6F-3N | 8 | 4 | 2 | 2 | 3 | 5 | 米 | 任務、ランキング | - | 夜戦 | 編集 | ||
F6F-3 | 8 | 1 | 1 | 2 | 1 | 5 | 米 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 編集 | |||
F4U-2 Night Corsair | 9 | 5 | 2 | 1 | 2 | 1 | 6 | 米 | イベント | - | 夜戦、米英空母に装備ボーナス | 編集 | |
Corsair Mk.II(Ace) | 11 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6 | 英 | イベント | △ | 米英空母に装備ボーナス | 編集 | ||
Corsair Mk.II | 10 | 1 | 1 | 1 | 6 | 英 | ランキング、初期装備 | △ | 米英空母に装備ボーナス | 編集 | |||
Seafire Mk.III改 | 9 | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | 英 | イベント、改修 | - | 編集 |
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴 
- 2015年 10月30日:実装。
- 2016年 06月30日:他の零戦系列の艦載機と共に改修可能となった。
- 2017年 09月12日:Saratogaの大型建造落ちによりF6F-5の量産が可能になった為、「量産可能な艦戦」の中での最高対空値という位置は譲ることになった。
- 2021年 09月28日:紫電改四の量産と改修が可能になり、「F6F-5★max」(+12)と並ぶ日本機を入手できるようになった。
小ネタ 
- 尾翼には「653-1??」と書かれている。
- 653空は日本最後の母艦航空隊でマリアナ沖海戦、レイテ沖海戦を戦い、ほとんど戦果を挙げることなく壊滅した悲運の部隊。
- 「熟練搭乗員で構成された」とあるが、史実の653空は「熟練」とはほど遠く、兵学校出たての少尉が小隊長を務めているような有様で、下士官兵も飛行経験2年未満が大半という惨憺たる状況だった。
- 更に、練度以上に覆すことのできない問題も抱えてしまっている。
- この頃には、航空機の性能においても米軍機が上回っていた。
その上CIC(戦闘情報中枢システム)による完璧に近いまでの連携、それを活用したCAP(管制下におかれた直衛機群)により日本軍機の行動を逐一に把握し遥か上空から攻撃してくる*4
…と技術的にも遥かに上を行っていた。我がアメリカの科学力はァァ、世界一ィイ!!!
- この頃には、航空機の性能においても米軍機が上回っていた。
- そのため本装備は「開戦当時の熟練パイロット達が戦争末期まで生き延びていたら……」というif要素が入っていると言える。
この装備についてのコメント 
- 要は廃人ランカーはネームドを使う、そうじゃない人はこれや隼3甲を改修すればイイってことだ -- 2020-09-04 (金) 17:24:59
- 取り合えず、烈風をこれに置き換えれるぐらい、作っとけばいいのか。2-3個くらいか -- 2020-09-16 (水) 06:13:07
- いつの間にやら57機(内★MAXは12)まで増えてた。こいつを餌にして震電に出来る改修ルートでも実装してくれんかなぁ -- 2020-09-16 (水) 10:04:21
- 間違えて無改修21熟練で転換任務やっちった。いつか何かで入用になるかなあ… -- 2020-11-08 (日) 22:58:15
- 量産過程の「二航戦を複数捕獲する」で草。いや、言いたいことはわかるけどさぁww -- 2020-11-26 (木) 18:26:29
- ぼちぼち紫電か烈風に機種転換してもらえないかな -- 2021-05-18 (火) 23:03:46
- これの改修max任務更新分除いたら何個作ったら十分になる?これのmaxは現在3機あって、これより強い観戦は任務で手に入る3つしかない。 -- 2021-07-03 (土) 22:26:28
- 改修更新で、ここから岩本隊とか岩井隊まで作らせてくれないかなあ -- 2021-07-31 (土) 18:13:59
- 紫電改四の改修も追加されたので、F6F-5と同じように追記してもいいかもしれません。 -- 2021-10-18 (月) 00:26:04
- ゼロ戦100型に機種転換させてくれ~ -- 2021-10-23 (土) 19:07:01
- のんびり二航戦牧場しながら試製烈風素材にできるくらい集めるかぁ…隼Ⅲ甲も改修したいし… -- 2022-04-26 (火) 11:55:21
- 21型(熟練)からの改修任務がローコストでいいけど、52型(熟練)を直接改修してもそんなにコストがかからない。わりと至れり尽くせり。 -- 2022-07-22 (金) 23:16:18
- 紫電改四とかヘルキャットのほうが改修したら強いんだけど、そこそこのコストで対空11を量産できるのは便利。基地航空隊主力の21型といい、熟練ゼロ戦は使い勝手が良くていいね。 -- 2022-08-24 (水) 19:29:22
- 装備見てたらこれの★max3つあって、最近使ってないな~と思った。距離6あるからイベでまだ出番あるかもしれぬが -- 2023-01-22 (日) 21:25:41
- イベント最終海域甲全然なんで10年目もこいつが艦隊防空の主力、多分来年も主力 -- 2023-02-25 (土) 21:29:49